2021年02月14日 18:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1607670341/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.34
- 768 :名無しさん@おーぷん : 21/02/12(金)18:35:24
- うちの爺はね事務員のおばちゃん以外男性しかいない小さなところで働いてるの。
それでね、社長の奥様と事務のおばちゃんが男性全員にチョコレートを配ってくれたらしいの。
バレンタインは日曜日だから2日早めたみたい。
奥様はモンロワールの小さな箱、おばちゃんはビニール袋にファミリーパックの小さなお菓子を
入れたもの(3種類のガーナチョコやブラックサンダー、なせがビスコや龍角散もあった)よ。
|
|
- でも爺ったら甘いものが苦手でビターチョコ以外のお菓子とモンロワールを
娘に全部あげてしまったのよ。
バレンタインは男性にチョコレートをあげる日なんだから
娘じゃなくて息子に全部あげれば良いのにと思ったわ。
息子は甘いものが大好きなのよ。
男親にとって娘が可愛いのは分かるけど
それなら百歩譲って息子と娘で半分個させたら良いと思うのにとモヤモヤするわ。
息子が「俺にもちょうだい」と言ったら舌打ちして
「ほら、やるよ」と言って龍角散を投げたらしいの。息子は龍角散嫌いなのに。
本当にこんな爺が自分の夫なんて情けないと思ったわ。 - 769 :名無しさん@おーぷん : 21/02/12(金)18:44:48
- >>768
それなら768婆様が息子さんにチョコレートを買ってあげたら?
幼児なら可愛いけど小学生以上なら父親がもらった義理チョコをほしがるのは
ちょっと痛いんじゃないの? - 770 :名無しさん@おーぷん : 21/02/12(金)18:57:36
- >>769
子供達(娘も)には毎年チョコを買ってるのよ。
バレンタインだけは男の子の日だから息子が1番大きなチョコレートよ。
ひな祭りは女の子の日だか娘のひなあられを息子より多くしてるわ。
息子はひなあられあまり好きじゃないから息子も気にしてないわ。
バレンタインは男の子のための日なんだから息子が何才でも息子を優先しないのは可哀想だわ。
息子が「ちょうだい」と娘に言い続けたら娘がモンロワールを一包みだけくれたらしいけど
半分個したら良かったのに、娘もズレてるわね。
(モンロワールは小さな葉型のチョコを包んだ紙が箱の中にいくつか入ってる)
その様子を見て爺が「お前、古事記だな」なんて余計なこと言うもんだから息子も傷ついてたわ。 - 771 :名無しさん@おーぷん : 21/02/12(金)19:25:59
- >>770
それは息子さんに対する虐待ね。息子さん、搾取子なのね。娘さんも加害者よね。
娘さんにあげる分のチョコも息子さんに全部あげたらどうかしら?
バレンタインに女の子が友チョコ以外でお菓子をもらえるのなんてどう考えたっておかしいもの。 - 772 :名無しさん@おーぷん : 21/02/12(金)19:37:50
- >>771
そうなのよ。婆もはっきり言って虐待だと思ってるわ。
龍角散なんて親父臭いのど飴若い子が食べられないじゃないのよ。 - 773 :名無しさん@おーぷん : 21/02/12(金)20:11:18
- 今時の子供は、ひなあられよりチョコたくさん貰うほうが嬉しいと思うわ
娘さんにしたらひな祭りには優遇して貰ってるっていう意識はなくて、
大きいチョコ貰うほうがずるいって事なのかも
なんだか夫婦で娘と息子をひいきし合ってるだけの話のように婆は思えるんだけど - 774 :名無しさん@おーぷん : 21/02/12(金)20:13:01
- 野暮な突っ込みをしてしまうとね
日本以外の国ではバレンタインデーは「男性が意中の女性に花を贈る日」なのよ…
日本だけがお菓子業界の陰謀で変な風習になっているのよ…
龍角散は可哀想だけとね - 775 :名無しさん@おーぷん : 21/02/12(金)20:19:53
- 「女性が男性に対して、親愛の情を込めてチョコレートを贈与する」
wikiだと定着したのは70年代みたいね
元々は1958年からってなってるから
女性から告白が珍しい時代に始めたキャンペーンだったから定着したのかもね
でもホワイトデーの三倍返しは可哀想だと思うわ
男性はいつも割りを食うのね - 779 :名無しさん@おーぷん : 21/02/12(金)20:44:03
- >>774
爺は稼がないくせに娘に甘いのよ。
娘にだけお酒を飲ませてお菓子やお酒のおつまみを食べさせるのよ。
爺はモラハラが激しいし、家事をしないし、
いつも大量にお酒を飲んでるし部屋も汚いし、下品だし、ヘビースモーカーだし、
息子に何も買ってやらなくて息子にいつもひどいことばかり言うのよ。
外国がどうでも、ここは日本だから男性が恩恵受ける日だと思うのよ。
バレンタインだけでなく、こどもの日も本来は男の子の日なんだから
息子がちまきをいっぱい食べられるようにするべきだと思うのよ。
さらに息子はハロウィン生まれだからハロウィンも息子を優遇するべきね。
息子はひな祭りには興味ないのよ。
ひなあられも好きじゃないし、我が家は雛人形もカブトもないし、
息子ははまぐりの味噌汁よりもアサリやシジミの方が好きだわ。 - 778 :名無しさん@おーぷん : 21/02/12(金)20:43:54
- チョコレート云々って言ってるのはどう考えても青の洞窟でしょう…。
- 780 :名無しさん@おーぷん : 21/02/12(金)20:47:22
- >>778
やだ…青の洞窟じゃないの。言われるまで気づかなかったわ。
そういえば前にもここでネカマしてたわね。 - 781 :名無しさん@おーぷん : 21/02/12(金)20:57:29
- >>778
>>780
違うわ!婆は青の洞窟じゃないわよ。
うちの子供達は息子が会社員で娘が看護師よ。
私達は宮崎に住んでるのよ。
青の洞窟は三人兄妹よ。
それに婆の家には同居人に高齢者(爺の両親)もいるからパスタなんて食卓に出ないのよ。
家にパスタも置いてないわ。
|
コメント
婆が息子贔屓だから爺が娘贔屓なのかその逆なのか
鶏が先か卵が先かね
単にムチュコチャンラブで娘を蔑ろにしてるクソババアの話だったでござる
小学生の話かと思ったら!
アホか、このばーさん
子供成人してるのかよ……
てかひな祭りもこどもの日もバレンタインも全部兄妹(姉弟?)平等にすればいいのに
なぜ雛あられとチョコレートで差をつけるんだ?
それに、バレンタインが「異性になにかあげる」という解釈をするなら
父が娘に、母が息子にそれぞれあげるとかでも別にいいじゃん
父親は息子を蔑ろにしてるのかもしれないけど、母親は息子贔屓っぽいし、双方平等にしてないよね
小学生かと思ってババアもずれてるけど息子可哀想だなって思ったら…
しらんけど青の洞窟っていうヤバいネカマ?がいることはわかった
リアル婆でそれなのか(困惑)
「お前、日本書紀かよ」
父親が息子虐待して母親が息子溺愛してんなら底辺家庭としては釣り合い取れてんじゃないの?知らんけど
男が自分のオヤジから義理チョコのおさがりをもらうって、最大の侮辱だろ
プライドというものを考えたことないのか
成人している息子に、なぜ父親がチョコを上げなければならないんだ
かーちゃんがやれよ
それにしても青の洞窟への風評被害…
息子は連れ子とか托卵子とかじゃないのか?
子供成人してんのかよ…ってか青の洞窟こんな所にも書いてんの。
相変わらず食べ物への執着凄いな。
本当に別人だとしてもおかしな家だと思うけど、宮崎でああ…とも思う。
私の旦那の実家が宮崎だからね。宮崎のどこにお住まいなのかしらね。
早く誰か青の洞窟臭に気付いて!って思いながら読んでた
洞窟も一生懸命小出しに「息子贔屓の息子優先当然」「成人してる」とかヒント出してるのに
ちゃんと青の洞窟で笑ったwww
低年齢児かと思ったら職についてる年齢の子供かよ…なんだかなー
青の洞窟ってなに?作家名か何か?
これはネタ投稿で報告者の頭よわよわ一家は現実にはいなかったって理解でいいの
娘にだけお酒を飲ませてってあるから子供にお酒あげる方がダメだと突っ込みが入ると思ったら
まさかの成人だった
報告者きもぉ…異常だわ。
報告者はネタ師だとしても
バレンタインに女の子が友チョコ以外でお菓子をもらえるのなんて
どう考えたっておかしいもの。
このレスもだいぶキモいな
どっちでもいいだろバカ女
チョコを喜ぶのに男の子と女の子の差なんてない
多分パートのおばちゃんも気にしないわ低能
男が女に成りすまして
滑稽で気持ち悪い母親になったつもりで架空の話してんのかと思ったわ
父は娘を 母は息子を可愛がってバランス取れてんじゃないすか?笑
子供の差別はいくないけど、自分が貰ったものを誰にあげるかはその人の自由だわ
しかもどっちも成人済の息子娘かいな
アホくさ
話し方がおかまくさいんだよな....
〜だわ とかシラフで書くかぁ?
はい男女差別
けっこうキチ母の話だと思ってる人多いのかな
ニートの息子が母親のフリして書き込んでるんだよ
成人してて親が貰ったチョコをどうのこうのというのは流石にきつい
青の洞窟臭ってw
最初から気持ち悪かったのに気づくのが遅れた…
古事記かよ、にツボった
こんなんで笑えるなんて疲れてるわ…ハァ
これ、青の洞窟だろw
突っ込まれると(捏造の)素性をズラズラ列挙するところで改めて青の洞窟だって再認識出来るw
馬鹿だなこいつw書きグセくらい直せばいいのにw
バレンタインデーが男の子の日だから息子優先しろとかアホちゃうか。馬鹿だろ。成人した息子に男の子。あーキモ。
青の洞窟とスリピは一緒だよ
家事育児は女が全部して稼いで来い俺の嫁は16歳って人
でも実際は優秀な妹達と妹と仲がいい母親に九州旅行に連れてってもらえずクズったりしてる
そしてそんな妹達に青の洞窟を買って貰えなくてヒドイヒドイ虐待虐待と騒いでる
精神的な病気?で働けないニートです
青の洞窟さん確定だなぁ
もう少し誤魔化してかけないもんか?
>769
>幼児なら可愛いけど小学生以上なら父親がもらった義理チョコをほしがるのは
>ちょっと痛いんじゃないの?
ある意味お土産のお裾分けだろ、バカじゃね。
ホント馬鹿。
真面目に読んで損した。時間を返せ。
なんで俺が青の洞窟と同一人物認定されなきゃいけないんだよ。俺は働いているし、旅行なんて独身だとしても母親や妹となんか行きたくない。本当に名誉毀損で訴えたい。
古事記と日本書紀(ついでに風土記)を汚すのはヤメロォ
スリピ=青の洞窟はもう2年ぐらい同じネタで釣りしてるもんな。
相当悲しい人生送ってそうだ。
これ青の洞窟でしょw
青の洞窟ってバレンタインチョコ貰った事あるのかなw
青の洞窟ネタはタグ作ってまとめて欲しい
すっげぇ暇な時にだけまとめて読みたいw
ここにいるのに青の洞窟知らないってすごい不思議
今年になってまとめに読むようになったの?
※43
そらご新規さんもいらっしゃるでしょ
知らない方のために青の洞窟の説明をすると
設定や立場を微妙に変えつつ「兄(息子)を最優先してニートの兄に好物や厚待遇を捧げよ」って話を書く奴
食い意地がすごいのか具体的に食品の商品名を出す
そのチョイスはニートの好みそうなファストフードや菓子の他、
庶民の普段買いにはちょい高級かなくらいの線で逆に貧乏臭さを際立たせる
青の洞窟パスタソースがその典型で初期に出したためにこのあだ名がついている
>青の洞窟は三人兄妹よ
二人妹なんだっけ?
青の洞窟は最近はDS買えってのは言わなくなったなw
Switchって言わないから書いたやつの年齢ばれそうになってたからだろうな。
初期の頃に旅行カバンのことでぶーたれてたのもこの人かな。
バレンタインはお互いに感謝を伝える日であって男の息子が主役な日なわけあるかよ
逆にホワイトデーは娘が主役だからとか言って贔屓してるのか?そうじゃないならやめろ娘には返ってこないのに息子だけ贔屓すんなきもババア
散々
いきなり投稿してしまった
散々みてきたけど、青の洞窟とかいうヤツの存在は今初めて知ったわ
今の今まで一切知らんかったことに衝撃
キャリーケースだった
旦那は息子が嫌いで報告者は息子の方が娘より可愛い
どっちもどっちじゃないか
なんか…子供成人してるのかよだし旦那も頭おかしいけどこの人もおかしいw
このババァも相当頭おかしいなと思ってたら
スレでも同じ扱いだったか
子供たち小学生かと思って読んでたよ! 駄目押しのようにカテゴリが18〜・成人で噎せた
お父さんは家族のお菓子置き場においてくれたらな〜くらいならセーフ…?
※24
ネカマはほぼ確定だけど、口調に関してはそういう風に書くルールのスレだから住民全員がこの口調だよ
なんか変だなと思ったらスリピかよ
龍角散はのど飴のほうか
龍角散本体が入ってるのかと思ったわ
渋いセレクトだなって
ふ成人してるなら好きな食べ物くらい自分でいくらでも買えるもんだけど
龍角散だったら本物の薬の方が良いわw
ニートだったら親が与える食べ物しか手に入らないもんな
そりゃ必死に執着するわけだわ
バレンタインは別に男の子の日じゃないだろ
いろいろと気持ち悪いわ
青の洞窟 まとめ で検索するとちらほら出てくるようになってるw
この夫婦が揃いも揃って気持ち悪い人間ってだけやん。
でそれに育てられた子どもたちもちょいと歪み気味ってことやろ?
子供が大人でびっくりした。
バレンタインは男の子のための日って感覚なに時代だよ
男だけど男親からチョコなんぞ欲しく無いし
最近のバレンタインお祭り騒ぎみたら
あれはもはや女のための限定チョコレート&菓子祭りだろ
そら親父さんだって普通に娘に義理チョコ横流しするわ
色々手を変え品を変え
暇なんだなあ・・・
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。