コロナで奥さんに帰宅を拒否されて都内に一人で住んでて離婚を考えてるっていう相談者

2021年02月18日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612436901/
何を書いても構いませんので@生活板102
449 :名無しさん@おーぷん : 21/02/14(日)19:12:37 ID:lo.fm.L1
本日の読売人生相談
地方に自宅がありそこから週1で東京に出勤をしたいのが前提の相談者
コロナで奥さんに帰宅を拒否されて都内に一人で住んでて離婚を考えてるってのだったんだけど
関東=首都圏で北関東でも地方在住と言わないから、
この相談者の家族は関東以外に住んでいると推察する
それじゃ奥さんも帰宅を拒むだろ



自分は北関東だけどちょっと南下すると南関東って地域在住で職場も県境地域
東京出張は社として自粛、どうしてもの場合は上司承認が必要(ほぼ却下される)
緊急事態宣言が出ている地域から公共機関を使って通勤してる人は基本テレワーク
そんなところに住んでる人たちだって都内へ行くのはリスクがあると思ってる
他の地方の人からしたら関東自体が自分が住んでるところを含めても怖いだろ
北関東だって毎日新規感染者数が10人以上出てて、3桁近い数の感染者が出る日もある
自分の住む市だけで累計感染者数400人近くて、ほぼ毎日新規感染者が出ている
隣接する市も含めたら2000人を超えてていつ自分が感染するか判らない
そんな状況でも都内へ行くのは怖いと思う

奥さんは子供やおそらくいるだろう高齢の親を守るために拒んでるのに
この相談者は自分ガー自分ガーの自分本位の考えだけで
奥さんや子供のことをまったく考えてないのが見て取れた
自分勝手なクズ相談者に相談内容だけですげーイラッとした
こんなクズと戦っている奥さんに深く同情する

454 :名無しさん@おーぷん : 21/02/14(日)20:13:19 ID:3M.dd.L1
>>449
思ってた
回答がまた相談者をさとすどころか後押しするみたいな内容だったのも相俟って
なんだかなあ…という感じ

460 :名無しさん@おーぷん : 21/02/14(日)21:52:52 ID:lo.fm.L1
>>454
平時ならともかく、いまは非常事態だってのが抜けてないか?な頓珍漢な回答だったね
回答者の教授はママ友()が感染者を割りだそうとする話や
学校に電凸するキチの話を知らないんだろうけど
読売もそんな世情を知らない世捨て人な教授に回答させるとか終わってる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/02/18 13:52:45 ID: S7SUF9ag

    「2000人も」って、何百万分の2000だよ
    感染するかしないかわからない病気、例え感染しても風邪程度で済む病気と、家族の仲どっちが大切なんだよ
    女は単純な算数もできないのね

  2. 名無しさん : 2021/02/18 13:59:21 ID: HgzTAY1w

    新聞でこれ読んでたけど、そこまで回答おかしくないと思ってた
    相談者はバカだと思うけど、コロナ対策云々の前に色々と夫婦終わってるんだろうなってのも見えるし

  3. 名無しさん : 2021/02/18 14:01:21 ID: vXJnbp26

    感染しても風邪程度で済むならいいねぇ
    後遺症に苦しむ羽目になったら目も当てられないね
    それが子や高齢の親なら後悔しきれないねぇ

  4. 名無しさん : 2021/02/18 14:01:41 ID: YfTaCil.

    ※2
    これ
    あくまでもキッカケだよね

  5. 名無しさん : 2021/02/18 14:02:46 ID: 6iGl1nQ.

    ※1
    感染するかしないかは1/2、発症するかしないかも1/2
    世間がどれだけ何百万分の2000でも、自分の身に降りかかるか否かはどこまでも1/2だよ
    ちな若者でも感染・発症するとかなりつらいらしいから自分は絶対にかかりたくないし家族にも感染させたくないね
    死んだら家族の仲もくそもないし

  6. 名無しさん : 2021/02/18 14:06:18 ID: 5uX8s27Y

    ※5の理屈なら、宝くじで3億円当たるのも1/Ⅱなんだな……www

  7. 名無しさん : 2021/02/18 14:06:57 ID: XEDXF..g

    馬鹿だろ比率で考えろよ

  8. 名無しさん : 2021/02/18 14:08:09 ID: PPLd3z7k

    首都圏は東京都と神奈川・埼玉・千葉の範囲に収まるし、北関東は「地方」っていうでしょ
    おそらく高齢者が同居してるとか、元の相談には載ってないことまでいって、あやふやな批判だなあ
    週に一度出勤、他は自宅でテレワーク、そんなにおかしいことじゃないと思うんだけど

  9. 名無しさん : 2021/02/18 14:12:29 ID: ShBBBmCM

    関東でも埼玉千葉神奈川以外は地方だろ

  10. 名無しさん : 2021/02/18 14:13:05 ID: QGYHiK/E

    ※5は天才()

    あと、後遺障についてエグいのが報道されてるけど、それはエグいからニュースバリューがあるので報道されているってことに気がつこうね。
    ちなみに、これまであったたちの悪い風邪でも同じような後遺障はあったからね。

  11. 名無しさん : 2021/02/18 14:13:52 ID: vbLYwsZQ

    これは東京在住と地方在住じゃ意見が違ってくる

    東京在住者は既に一番高リスクな地域にどっぷり浸かってるわけで
    一定の感染リスクを諦めた状態というか、防ぎようがない部分はどうしようもないという状態
    それでもわりと普通に暮らせてるんだから大丈夫なんだという認識になる

    地方在住者はまだ感染者に汚染されていない地域に居るわけで
    東京在住者は諦めざるをえない一定の感染リスクも
    地方では防げるんだから食い止めることを諦めてないんだよ
    防げるリスクは防ごうとするに決まっている

  12. 名無しさん : 2021/02/18 14:14:30 ID: 97GCvyWM

    相談部分だけなら会員登録なしで読めるな

    [人生案内]コロナ禍 帰宅許さぬ妻
    2021/02/14 05:00
     40代の男性会社員。コロナ観の相違が原因で、離婚問題に発展しています。
     同年代の妻と中高生の子どもたちは地方で自宅住まい。私は10年以上も各地で単身赴任でした。直近は海外勤務で、コロナ禍のため昨年春に帰国し、以降は東京勤務です。週に1日だけ出社し、それ以外の日はテレワークをしています。
     私としては、家族のいる自宅でテレワークをし、週に1日だけ東京に出社する働き方が希望です。しかし、コロナ感染を恐れる妻から自宅を訪れることすら拒否されています。いくらコロナ禍とはいえ、数か月にわたり帰宅を拒否し続ける妻に憤りを感じ、離婚も考えています。

     生活費も教育費も十分な額を送金し、コロナ禍以前は、国内はもちろん海外からも定期的に帰宅していました。自宅のローンを払っているのは私です。コロナ禍だからといって、帰宅すら許されないものなのでしょうか。(東京・Y男)

  13. 名無しさん : 2021/02/18 14:17:15 ID: Xz1yZmpU

    これだけじゃないけど
    東京に行ったら100%感染するって思ってる田舎者が多いのが怖いわ
    高確率でーとか言うだろうけど都内在住の俺は感染してねえぞ
    都民は全員感染者とでも思ってるの田舎者は?

  14. 名無しさん : 2021/02/18 14:18:31 ID: dsEEXqWU

    遊びに行ってるわけでもないのに、週一出勤で帰宅拒否されるとか普通にかわいそうだと思ったよ
    あと北関東でも普通に地方って言うわ

  15. 名無しさん : 2021/02/18 14:22:08 ID: cVclvkG2

    仲が良くて、相応のお金もあるなら落とし所は自然と見つかるよね

    コロナ禍での具体的な対応としては、私は妻に軍配を上げる
    でも夫婦としては、相談者と妻が妥協点を全く探そうとしない時点で話し合いにもなってない
    少なくとも相談者に対して、夫婦の今までや今後を、率直にきちんと話してみたら?って回答は理にかなってると思う
    正直、それで離婚になってもお互いに万々歳じゃないかと思うの正直

  16. 名無しさん : 2021/02/18 14:23:06 ID: Mo6JBFk.

    奥様強気だなあ
    捨てられる心配しないのか

  17. 名無しさん : 2021/02/18 14:26:12 ID: 7iOBluDw

    都内と田舎のコロナに対する温度差すごいよな。
    都内は最初の緊急事態宣言の時は流石にピリついてたけど今はピリつくでもなく油断するでもなく淡々と新しい日常を受け入れて平和に過ごしてる。
    だからこういう田舎の人の未だに嵐の真っ只中にいるような書き込みを見ると「ええ〜」ってなるわ。
    勿論注意するに越したことはないけど、報告者とか※5のようにめちゃくちゃな理屈で怯えてる人を見ると都内と田舎の人間のメンタルの違いを感じて国が一つにまとまることの難しさを感じる。

  18. 名無しさん : 2021/02/18 14:31:40 ID: KTPq0rVQ

    恐怖している奥さんのきもちも、できる範囲でできることをやっているご主人のきもちもわかるけどね。なんでみんなどっちかを批判するんだろうか。

    夫婦や会社とコミュニケーションをもうちょっと取ったほうがいいと思うけれども…

  19. 名無しさん : 2021/02/18 14:33:58 ID: vbLYwsZQ

    東京はもう汚染されてる
    東京人はその汚染は仕方ないから開き直るしかない、それはわかる

    でも、地方はまだその汚染を防げるんだから
    東京人を忌避する、それもまた仕方ない


    東京人も普通に日常生活を送っている、別に困ってはいない、大したことは無い
    そういう認識をしていてもおかしくない、わかる

    ただ、感染リスクは確実に高く、感染すれば一定の確率で重症化し死者が出る、これも事実
    感染リスクは統計を見て初めてわかる、個人個人の日常感覚とそれは乖離する
    感染者や死者が身近に出た人以外は、なんてこたあないと言うに決まってる、そんな話をしても仕方ないんだよ

  20. 名無しさん : 2021/02/18 14:36:20 ID: lQI7v7dY

    緊急事態宣言下の都府県より
    地方のほうがコロナに神経質になってるよな

  21. 名無しさん : 2021/02/18 14:38:28 ID: ZZuZFUR2

    これコロナがなかったとしても単身赴任先から戻ると疎まれるケースなんじゃない?
    今まで子どもの世話だけで済んでたのが大人の男の世話まで増えるんだし

  22. 名無しさん : 2021/02/18 14:42:07 ID: RhVz4A7w

    >>生活費も教育費も十分な額を送金し、コロナ禍以前は、国内はもちろん海外からも定期的に帰宅していました。自宅のローンを払っているのは私です

    お約束だけど自分一人だけで家庭を運営して自宅のローンを払っているわけではあるまいに
    こういうことを平気で書ける辺りお察し感はある
    俺の金で生活させてやってるのに何様だって思ってるんだろうな

  23. 名無しさん : 2021/02/18 14:43:50 ID: ShBBBmCM

    ※17
    同意
    東京在住者はアフターコロナの世の中を受け入れて日常を送ってるけど地方は受け入れられずに戦々恐々していてる感じがする
    たまにこんな記事を見ると「えッまだそんなこと言ってるの?」と思ってしまうわ

  24. 名無しさん : 2021/02/18 14:50:12 ID: 88gUwlOQ

    >>23
    東京だけじゃなくて愛知だってそうですよ。
    最低限の予防だけしてたら、毎日中心地へ出勤しようが休みにデパート行こうが旅行へ行こうが、この1年なんともなかったし。

  25. 名無しさん : 2021/02/18 14:52:21 ID: BxSolQ5Y

    脳味噌昭和のジジイに何言っても無駄だし、答えてる方も同じだろうから。そもそも新聞なんか読む奴なんてそんなのしかおらんやろ。

  26. 名無しさん : 2021/02/18 14:55:01 ID: HgzTAY1w

    地方と東京で状況や意識の違いはあるけど
    どちらが正しい悪いではなくて、その意識の差をどこまで擦り合わせるかだと思う
    この夫婦はできてないけど

  27. 名無しさん : 2021/02/18 14:57:15 ID: gm66A/mo

    「帰宅を拒否され」って、嫁が帰ってこないんじゃなくて、嫁に「帰ってくるな」って言われてんのか
    これで相談者が自分勝手とか言ってる奴アホすぎでしょ

  28. 名無しさん : 2021/02/18 15:02:57 ID: cf7fDQBk

    インフルエンザさんを思い出してあげてよー

  29. 名無しさん : 2021/02/18 15:03:26 ID: nFYMgru6

    ※22
    金だけ払わせて「帰ってくるな」とか自分勝手なことほざくバカに「何様だ」と思って何がおかしいんだろう

  30. 名無しさん : 2021/02/18 15:03:55 ID: dzuFban.

    単身赴任あるあるの帰ってくるときは上げ膳据え膳お客様パターンとか考えられるからなあ
    書き方も金払ってるだろ俺は感溢れてるし
    まあゲスパーだね

  31. 名無しさん : 2021/02/18 15:05:43 ID: A0sy0wc2

    ※23
    地方だけど正直そんな戦々恐々としてないよ
    とりあえずマスクとアルコール消毒ね、くらいの感覚
    飲み会がほぼ無くなったことと、仕事以外で県を跨ぐ移動を控えるようになったことぐらいしか変化ないわ

  32. 名無しさん : 2021/02/18 15:07:15 ID: OukcgjBI

    だぶすたおべんきばばあwwおべんきさまさまじゃないといやなんだろ
    便器はどんな時も便器擁護便器は被害者w

  33. 名無しさん : 2021/02/18 15:13:00 ID: lvLlIcSc

    東京以外は全部地方扱いじゃないの?

  34. 名無しさん : 2021/02/18 15:14:57 ID: h2ouZplw

    ※25
    ※5みたいな考えがまんさんの進んだ令和スタイルなんですね(笑)

  35. 名無しさん : 2021/02/18 15:23:35 ID: 2Fa9R5sE

    大丈夫か?
    お前の母親の話は今はしてないんだ、ひっこんでろ

  36. 名無しさん : 2021/02/18 15:25:20 ID: T1m2viSw

    「地方」と会社がそれぞれどこなのかでかなり印象が変わる話だと思う
    東京西部住まいでこの1年やってきてるけど都心の方に出るのは(道中の電車も含めて)怖いし極力行きたくないや

  37. 名無しさん : 2021/02/18 15:27:00 ID: RhVz4A7w

    旦那が10年以上単身赴任で海外勤務もある状況で1人で複数の子供を幼児から中高生まで(おそらく)問題なく育てて家も保持して…
    という状況に加えてこのコロナ禍では奥さんがまず現状を守ろうとするのはわからんでもない

    この家では旦那はいなくても問題なく、それでも平時なら長期帰宅は歓迎されていただろうが
    この状況では旦那が家に居ることよりも感染多発地帯に週イチで往復してウィルスを運んでくるかもしれないリスクの方が大きいと判断したんだろう

    それに対して俺は金を払ってるのに、に着地してしまうんならもう離婚しかないんだろうね

  38. 名無しさん : 2021/02/18 15:27:42 ID: Y3Rod6lc

    ※27
    その感覚の違いは埋めがたいよ
    田舎だったら東京に週1で出かける旦那がいるなんて病原菌あつかいで
    家族(特に子供)が村八分になりそうじゃん

  39. 名無しさん : 2021/02/18 15:39:58 ID: JCzttKfY

    ※38
    あなたはこの世の地獄みたいな街で暮らしていそう

  40. 名無しさん : 2021/02/18 15:42:41 ID: zS63rYtQ

    >>37
    確かに旦那はいなくても問題ないのかもしれんが、ATMがいなくなったら
    困るのではないの?

    妻側が夫と同じくらい稼いで生活出来るんならいいけど。

    自分勝手なクズ相談者呼ばわりされてるけど、この奥さんもクズだろう。
    頑張って働いてる夫の事をなんとも思ってないんだろうか。

  41. 名無しさん : 2021/02/18 15:45:43 ID: OLhOY3PY

    実家が東北にあるけど、コロナ禍になってから帰っていない。コロナがほとんど出ない県だと、コロナが一人出るだけで記者会見が開かれ、詳細な情報が報道される。身元も特定されて村八分にされるかもしれない。いまだに家族から「帰って来るな」と言われている東京在住者は結構いると思う。ここで言う「地方」がどこを指すのかは知らんが。

  42. 名無しさん : 2021/02/18 15:47:51 ID: 9xvApiyA

    単身赴任は家族の絆を壊すからね、支え合えなくてもしょうがないんじゃないか
    家族としての愛があったら妻は夫を迎えられるよう環境を整えただろうし、夫は妻子を守るために一人で暮らす道を選んだはずだ

  43. 名無しさん : 2021/02/18 15:48:00 ID: K5gHxrOg

    万が一これでこの家からコロナ発生してクラスター化したら田舎によってはそこで生きていけなくなるんだがええんか…

  44. 名無しさん : 2021/02/18 15:50:46 ID: KVEftUVs

    10年以上金蔓としてだけ認識されてるから離婚でどうそ

  45. 名無しさん : 2021/02/18 15:50:46 ID: iRbucP16

    オリンピックは無観客なら可能みたいなことまだ言ってる時点でコロナは世間一般にとっては脅威なんだよ。
    大丈夫、ビビりすぎ、経済活動ガー言うならコロナは脅威じゃないデモ行進でもして世論をかえろよ。

  46. 名無しさん : 2021/02/18 15:57:33 ID: AoG2bhZI

    今はホテル余裕出てきたのか知らないけど
    自宅待機者が増えた時そのへんのスーパーに感染者がうろうろ買い出しに出てきてると聞いたから
    そんなの地方者からしたら無理無理すぎる

  47. 名無しさん : 2021/02/18 16:04:55 ID: LAS4KpZo

    地方の中でも都市圏じゃないところなんだろうな
    今まで通り単身赴任が楽だと思うけどなあ

  48. 名無しさん : 2021/02/18 16:14:21 ID: lQI7v7dY

    >>41
    俺の友達も研究職で地方のド田舎に単身赴任してるけど
    緊急事態宣言前から東京への帰省は同僚や上司に暗に止められて帰れないって嘆いているわ

  49. 名無しさん : 2021/02/18 16:30:17 ID: dzuFban.

    何にしても子供がいるならせめてワクチン接種が一般にまで普及するまで待つべきだったんじゃないかなあ
    うつる云々おいといても単身赴任でたまにしか会えない頑張ってるはずの父親が、コロナが流行った途端戻ってきて週1で都内と地方行ったり来たりしている自分勝手な感染源でしかない姿を見せられるってきついよ?

  50.   : 2021/02/18 16:41:59 ID: CK3Ru09I

    感染リスクがあっても仕事ならしょうがないって聞いたような気がするけどもうそれすらも許されないのね。

  51. 名無しさん : 2021/02/18 16:55:11 ID: /yepYZiU

    週1で東京に通ってるなんて近所に知られたら確実に子どもはいじめられるからな

  52. 名無しさん : 2021/02/18 16:55:43 ID: kTNpuou2

    子供が中高生とのことだが、子供のどちらか、または両方が
    ちょうど受験シーズンだとしたら奥さんは拒否りたくもなる気がする

  53. 名無しさん : 2021/02/18 16:58:44 ID: DgPnz6a2

    読売の人生相談はちょっと前からなんかピントずれてるなあって回答が多くなってきた
    ダメな相談者をズバッと一刀両断にできるのは最相葉月ぐらいだわ

  54. 名無しさん : 2021/02/18 17:10:48 ID: OcemAJr2

    ※51
    どんな閉鎖的な村だよw

  55. 名無しさん : 2021/02/18 17:20:07 ID: NmMRaTzc

    田舎怖えぇぇぇぇぇぇ

  56. 名無しさん : 2021/02/18 17:51:38 ID: lSNWvTlI

    田舎はこれだから

    って言って欲しいとしか思えないな
    東京のコロナ患者数だけみてものすごく感染者がいるように思えて
    東京自体が汚染されまくってるイメージなんだろうけど
    東京の人口から考えたらほんの数%だぞ
    つまり90何%は無事って事だよ

  57. 名無しさん : 2021/02/18 18:03:16 ID: oNWi9fSc

    >>56
    同じく。
    合理的科学的思考よりも自分の感情を押し通すための屁理屈の積み重ね。
    もう人ではない。
    ただのサルだわ。

  58. 名無しさん : 2021/02/18 18:35:48 ID: IK.c9/6g

    >以降は東京勤務
    ということなのでテレワーク終わったら普通に出勤する前提だろうし、
    神奈川千葉埼玉のいずれかであり地方ではないと思う。

  59. 名無しさん : 2021/02/18 19:12:49 ID: cuBiK8f6

    これ今なら帰宅拒否もしゃーないって思うけど数ヶ月ってことは去年の10月とかも拒否してたんだろ?
    去年の12月くらいから拒否ならわかるけどそれまでもずっと拒否なら金づるとしか思われてないって絶望されてもしゃーないよ

  60. 名無しさん : 2021/02/18 19:17:49 ID: ayKzaOhg

    ※6
    そりゃそうだろ。
    全宝くじの中の当たりの確立ならとんでもないことだが、
    当たるか当たらないかの確立なら1/2で正解やん。
    100枚買っても当たらない人もいれば1枚買っただけで当たる人もおるんやし。

  61. 名無しさん : 2021/02/18 19:25:11 ID: TeiNUOXU

    奥さんの努力だけ認めてる人たちキモすぎる。
    旦那が一人でお金を稼いでくれてたおかげで生活があるのは事実でしょ。
    お金だけ払って家庭運営したつもりかってのもさ、夫婦の役割が違ってただけじゃん。
    お金を稼ぐのが旦那の仕事で、お金は稼がずに家のことに専念するのが奥さんの仕事だったってだけだよね。
    奥さん一人で家庭を維持してきたみたいな見方してる人たちこそ頭おかしいよ。
    あと側から見てると奥さん浮気か何か旦那が帰ってきたら都合が悪い事情でもあるのかな?って思ったな。

  62. 名無しさん : 2021/02/18 19:49:39 ID: 8Ulcd7eM

    これさ、自宅が東北だとか北陸で、週1新幹線で東京出勤とかだったりしてw

    せっかく帰国したのに家族に会えないなんて・・・ならまだしも、
    誰が食わせてやってるんだ?な発想になるあたり、もう終わってるんだろうな

  63. 名無しさん : 2021/02/18 21:21:12 ID: icAI4Y3o

    読売人生相談って掃き溜めみたいだな
    ここみたいなもん

  64. 名無しさん : 2021/02/18 21:35:24 ID: Io1J6OFU

    田舎は老人のほうが多いからな。
    コロナ怖すぎるだろ老人からしたら。

  65. 名無しさん : 2021/02/18 22:01:29 ID: KZJqFO02

    誰が食わせてやってるんだ?なんて書いてないし
    ここまでやってるのにこの仕打ちかってことでしょ
    書かなきゃ書かないでたいしたことしてない夫と見なして下げて
    書いたら書いたで偉そうにとけなす

  66. 名無しさん : 2021/02/18 22:41:26 ID: vwX35zYc

    ※60
    今週当たる確率も1/2、来週当たる確率も1/2、今週・来週両方とも当たる確率も両方とも当たるかそうでないかの2択だから1/2なんだろ?
    …確率という言葉を使って欲しくないな。

  67. 名無しさん : 2021/02/18 23:23:18 ID: qrjmYrWM

    ※54
    上小阿仁村

  68. 名無しさん : 2021/02/18 23:23:22 ID: r.i6MC.U

    13
    これ
    神奈川民だけど都内そこまで怖いという感覚がわからん
    離島とか限界集落とか医者いじめの村とかそういうレベルの田舎に住んでるなら確かにリスクでかすぎるけど
    地方「都市」なら大して変わんなくない?と思う

  69. 名無しさん : 2021/02/18 23:33:49 ID: r.i6MC.U

    67
    68
    かぶったw4秒差ww

  70. 名無しさん : 2021/02/18 23:38:26 ID: RuWWPVz2

    田舎在住だけど旦那だけが悪いとも言えないと思ったな
    よくよく話し合って落とし所を見つけるしかないよ

  71. 名無しさん : 2021/02/19 00:17:04 ID: Y3Rod6lc

    ※39
    本気で不思議なんだけど、たった一年未満の前のこともう忘れちゃったの?
    私は都民だから自分としては麻痺してるけど、
    山梨コロナ女の卒アルが流出したり、スポーツジムでクラスター発生させた人と勘違いされた会社の社長が風評被害から記者会見開いたり、近県にでかけた東京ナンバーの車が石を投げられたり、医療従事者の家族がハブられたり、さんざんその手の被害が報道されてたじゃん
    まだそういうセンシティブな環境はあるんだろうという想像力ぐらいあるよ

  72. 名無しさん : 2021/02/19 01:06:26 ID: jCf3KB5o

    田舎と東京が一番違うのは医療設備と老人の数だから。
    一日に何百人感染しても入院できる都会にすんでたら病床数が100にも満たない、一度のクラスターで医療崩壊待ったなしの田舎の気持ちはそりゃあわからんだろ。
    あと田舎でクラスター起きてるの都会から帰省した人が実家で年寄りに感染させて、老健からクラスターってのがすごく多い。
    それをこれだから田舎はwみたいに言うのはちょっと想像力がなさすぎると思う。

  73. 名無しさん : 2021/02/19 01:38:32 ID: EPmiu89c

    東京と地方って感覚だよね。イギリスと日本とかイラクと日本とかだったらどうなんだろう。この前ニュースのインタビューに答えてた人は、前の日にハワイから神奈川に帰ってきたら緊急事態宣言が出てたけど、車移動だから誰にも迷惑かけないしってファミリーで熱海にいたけど。
     そのくらいの感覚の差なのかな。

  74. 名無しさん : 2021/02/19 03:38:16 ID: boDeVH0M

    奥さんが無職って書いてあったの?

  75. 名無しさん : 2021/02/19 04:39:10 ID: cqcXPQxE

    無職とは書いてないが、バリキャリという表示もない。(生活費の分担の記述もなし。)
    多分、パート勤務くらいじゃない。転勤多いらしいし、それなりに年食ってそうだから。

  76. 名無しさん : 2021/02/19 05:55:19 ID: boDeVH0M

    ※75
    奥さんが介護職とかだったらって考えるとさ

  77. 名無しさん : 2021/02/19 06:09:26 ID: GRvdp95M

    妻子に会えなくてつらい!>< なら可哀想だけど、家の金は俺が払ってるのに!っていう主張なら妻子を「感染嫌ならホテルかなんかに自腹で行け」と追い出せばいいのにと思ってしまうが。

    それこそ本当に離婚になりそうだけど

  78. 名無しさん : 2021/02/19 09:12:34 ID: dEECpfgY

    ※1
    いまだに「ただの風邪」って言ってるなら、あなた友達がいないんだろうねぇ

    身近な人の家族や友人が感染した時の話を聞くと、あまりにもキツそうで(軽症でも)ぜったいうつりたくないw
    ノロよりつらいって言うし、後遺症もひどすぎる。味覚障害やハゲる可能性が高すぎだよね
    同じ会社で感染した人もいるし、他人事じゃない

    つか、自分はただの風邪から肺炎になって、数年たつ今でも後遺症があるから、ただの風邪だって嫌だしw

  79. 名無しさん : 2021/02/19 09:15:50 ID: ShBBBmCM

    ※71
    だからその環境をこの世の地獄と表現したんだろよ
    それがまともな環境だと思えるならたしかに感覚麻痺してるよ

  80. 名無しさん : 2021/02/19 09:32:22 ID: 9rKWWQDo

    ※60
    それ確率じゃなくて結果が2通りあるだけや

  81. 名無しさん : 2021/02/19 09:33:42 ID: 7qwfVKt2

    ※8
    その首都圏で一括りにされる地域でも東京と他県じゃリスクが違うし、埼玉でも東京通勤圏内や都市部と、山岳部・田舎じゃ感染リスク全然違うからな。
    ぶっちゃけ自分埼玉田舎住み、さいたま市や川越市行きたくないし来て欲しくない。

  82. 名無しさん : 2021/02/19 10:07:49 ID: KZJqFO02

    怖いのはそうやって忌避する感覚が強い人や地域ほどコロナにかかった人達を強く批難するんだよね
    かからないように迷惑かけないように行動していてもかかる人はいるのにそういうケースも十把一絡げにする傾向がある

  83. 名無しさん : 2021/02/19 16:29:58 ID: 1XrNoTRw

    うわ旦那さん可哀想ってなるのは都民だからかな。
    地方だとまだ村八分とかなんでしょ?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。