女性が苦手だけどどうにかしたい… 幼い頃から女の子の中に混じりたいけど混じれず既に同性が苦手だった

2021年02月20日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612436901/
何を書いても構いませんので@生活板102
551 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)14:56:52 ID:XH.yf.L1
女性が苦手だけどどうにかしたい…

幼い頃から女の子の中に混じりたいけど混じれず、
男の子の方がスムーズに意思疎通がとれてて、
小学生にして既に同性が苦手だった

しかし、年頃になるとどうしてもトラブルになるから男を避けてぼっちに



働く先々では自分は普通に接しているつもりなのになぜか男由来の問題が生じがちで
人間関係が破綻、転職になることが何度もあったが、
フリーランスで家に閉じこもるようになってトラブルとも無縁になった

唯一困ってるのが、
担当者が女性の場合だとどうしても意思疎通がしにくい点

メールでもダメなのか…と絶望中
どうやったら女性とのやり取りが上手くできるんだ…

556 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)16:07:57 ID:8r.m5.L1
>>551
そんなに性別で違うものなのか、大変だね
詳細はわからないが、最初は違うだろうけど、
積み重なって現在はあなたから壁作ってるってことは無いかな
例えば昔女性の集団でツライ思いをしたことがあるから、
何か失礼だったりおかしな所があったら言ってくださいって、先に伝えるのはどうかな
昔の自分の問題であって、目の前のあなたが悪いのでは無い、と伝えるだけでも違うと思うのだが

569 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)17:14:54 ID:XH.yf.L1
>>556
壁を作らないように気を付けてるから最初はグループに入れるんだけど、
次第に追い出されるようになるんだよね…
仕事で専門知識あるから、それ目当てに一応グループに入れておこうっていう印象を受ける
>「何か失礼だったりおかしな所があったら言ってください」
なるほど機会があったら言ってみる、ありがとう


現状で困ってるのは仕事のメールのやり取りで、
男性だと感想や称賛が無く箇条書きで指示が入るからやり取りがシンプルなことが多いのに、
女性だと感想や称賛をちりばめた中に遜った形で指示が入っていることが多い点

読むのも面倒だし、仕事で感想や称賛頂いても嬉しくないし、遜ってほしくもない
どうやってメールを返せばいいのかわからず、感謝を伝えつつ事務的な内容になってしまう…
お世辞なんだろうことはわかっているんだけど、どうすれば失礼に当たらないか毎度悩む…

571 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)17:23:41 ID:vH.e2.L19
>>569
「すみません、指示があれば一件ずつ箇条書きでお願いします」って頼んでみたらどうかな
多分相手も友達じゃないんだから、仲良くなる以前に指示が伝わらないほうが困ると思う

573 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)17:47:04 ID:B4.m5.L1
>>569
>感想や称賛
あーわかる気がする、日本の手紙の書き出し的な、
風に春の気配が~如何お過ごしですか~みたいな感じでお褒めの言葉が入る…違うかな
ただな、褒めるのは人として間違ってはいないと思うのよ
このご時世顔合わせしにくいから、素っ気なくなって疎遠にならないようにっていうか気遣いかもしれんから

嘘も方便でさ、評価してくれるのはありがたい、けど「自分が」照れ臭くて返信に困るから
>571みたいにしてくれ、ってどうかな
1人か2人だけでも理解してくれる人ができると楽になると思うんだが
あんたも気を遣ってるんだよな、お疲れさん

574 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)17:59:20 ID:XH.yf.L1
>>571
>>573
ありがとう、頼んではみたんだ
でもしばらくするとまた元に戻るし、
新しいクライアントが女性だとまた同じようなやり取りになるんだよね
これは女性の間では普通のやり取りでは?と思うレベルで感想、称賛、遜ってのお願いや相談が多い

正直デザインの仕事してるんだけど、
困るのが、遜ってのお願いや相談の中に対応外の指示が含まれている場合

事務的なメールだと同じく事務的に対応費用がかかりますと言えるけど、
感情を込めてくるメールに対応費用かかりますと言うと、
こちらが冷たい対応しているように見えてしまう
実際にそう返信すると、そうですよね…お忙しい中大変失礼しました…
みたいな小動物じみたメールが返ってくる、しんどい

女性相手にどう距離感をとったらいいのか本当にわからない…

576 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)18:31:47 ID:B4.m5.L1
>>574
元に戻る…それはめんどくさいな
ご縁がありそうな人のちょっとした情報覚えておけよ、
そうやって広がってく人脈もあるだろ、と思う自分は古いのか

遡るのは本当にめんどくさいな…
小動物はあんまり気にしなくてもいいんじゃないか、女子は単なる定型文らしいから
キャピキャピしょぼんにそこまで深い意味無いみたいよ

自分はメールのやり取りって本当に事務連絡ばかりでニュアンスで困ったことって
あんまり無いからなあ、大変なんだね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/02/20 21:13:17 ID: CciUM9kE

    へりくだって、か。読めなかった

  2. 名無しさん : 2021/02/20 21:14:55 ID: Qu9m0eQc

    男のマネージャーを雇う
    外部とのやりとりはマネージャーにしてもらう

  3. 名無しさん : 2021/02/20 21:16:54 ID: 8b/Kn2OE

    メールで指示来るなら、確認で指示書き出して返すしかない。
    フリーランスだと営業みたいな事もしないといけないので、そこは割り切ってください。

  4. 名無しさん : 2021/02/20 21:23:42 ID: 84Gt0Ycs

    遜ると遡る

    同じデザイン職だけど相手が褒めたり感想くれると
    相手が求めてるものとか好みとかわかりやすくていいけどな
    読むの面倒、感想いらない、遜るのもいらないって性別以前に
    人とコミュニケーションとろうとしてないのが問題なのでは
    異性の中でうまくいくのは異性が気を使ってるからだし
    女性たちも女性たちなりに仕事を円滑にするために言ってくれてることだと思う
    それを受け取るかどうかは別にしてこういう意図があるんだなと思って流せばいいのでは
    ていうか対応できないことは普通に事務的に断って正解だと思う
    性別で拗らせすぎな気がする

  5. 名無し : 2021/02/20 21:26:06 ID: WW3uPMdQ

    わかります…
    女ってマジむりぽですよね…
    でも、難しい生き物なんです…
    苦手意識ありすぎて壁作ってると思うんですよ…
    面倒くさいから素肌と素肌でぶつかったらいいと思いますの…ウフフ

  6. 名無しさん : 2021/02/20 21:28:59 ID: oByWgXus

    仕事ってそんなもんなんじゃないのって感想しかないです
    男性女性関係あんのかな

  7. 名無しさん : 2021/02/20 21:31:03 ID: zocw2K4E

    女性のきゃぴきゃぴしょぼん文体にたいして意味はないので
    ショボンってしてても本当にショボンってしてるわけではないので心配はいらない
    女性文化では箇条書き指示がそっけなく思えて、自分のためにやってるだけ

  8. 名無しさん : 2021/02/20 21:47:37 ID: 53FxvJ.c

    ※6
    女のほうが良くも悪くもオブラートに包む傾向があると思う
    匂わせみたいなのも女が多い
    オブラートに包まれた言い方が苦手な人は厳しいかも
    女子校育ちの私からすると男はこんなストレートなことばっか言っててよく喧嘩にならないもんだと感心してたが
    そこそこの確率で人間関係険悪になってるのを見ると男は男で合わない人も多いんだなと
    中庸が一番ですねえ

  9. 名無しさん : 2021/02/20 21:53:56 ID: xz7CnEpw

    それは相手が特殊なのかねー?
    女性相手で分かりづらい指示というよりかは、会社の体質的に教育されてないんか?って思うメールをしてくる会社がある。
    テンプレを教育してよ。
    その文面で見積もり作れって、非常識すぎて対応できんわ!って思う顧客はあるなぁ

  10. 名無しさん : 2021/02/20 21:54:25 ID: LFhopTf.

    同じような業界だけどめちゃくちゃ分かるわ。
    メールの文でキャッキャウフフできないから女の人との仕事はしんどい。
    普通に「お心遣いありがとうございます」とか返信してるけど多分堅苦しいと思われてるんだろうな。
    次第にイライラされ始める。男相手だとむしろそういう文体が好まれる。

  11. 名無しさん : 2021/02/20 21:59:16 ID: 7Yp12wrE

    ※3
    普通に指示関係のメールの定型をこちらが提示するしか無いんだろうな
    今後仕事を続けていく上で出来るだけわかりやすく齟齬が発生しないルーティーンを決めていこう、くらいの考え方に切り替えてやっていくしかなさそう

  12. 名無しさん : 2021/02/20 21:59:22 ID: 16xEz22U

    こういうのって深層にLGBT関連抱えてると思う
    私(女)はそうだった
    年取ってから、どっちもイケるけど女性の方がイケる人多いなって気付いた

  13. 名無しさん : 2021/02/20 22:10:43 ID: 6B9Yb4o.

    普通にビジネスとして必要なことだけ淡々と取引すりゃいいじゃん。

    頭悪いの?グジグジグジグジ悩んで悩んで悲しい辛いワタクシ~
    俗にいう「女の腐ったような」奴なのかな?この報告者。

  14. 名無しさん : 2021/02/20 22:12:28 ID: 6B9Yb4o.

    ※10
    どうだろ?

    案外相手に気を遣わせるようなことを普段貴方がしているのかもよ?
    まあ、「自分はそんなことしない立派な人間でサバサバ系の女!」と思い込んでるだろうから、自覚無いだろうけれども。

  15. 名無しさん : 2021/02/20 22:13:00 ID: wJm23xjI

    ただの甘えや。男も女性に頼むときは気を遣うんや。

  16. 名無しさん : 2021/02/20 22:18:24 ID: 6B9Yb4o.

    ※8
    高等部から入ったけれど、中等部からやそれ以前から入った女の子たちの方がオブラートに包むことなくストレートな物言いだったよ。

    女同士でストレートな物言いしても別に喧嘩にもならなかったけど?

    逆に共学の方がめんどくさそうと思いながら見てたわ。
    男は女の、女は男の目を気にして変に意識して男女ともにオブラート包みまくりーの、マウント取りまくりーので、共学いった子はたいていそういう愚痴をはいてた。

  17. 名無しさん : 2021/02/20 22:22:11 ID: 6B9Yb4o.

    ※15
    うん、こういう報告者みたいな人ってセクハラ云々、ちょっとしたことで言ってきそうだし。

  18. 名無しさん : 2021/02/20 22:31:05 ID: NqqCva86

    ※15
    (一部例外はあるけど)一般的にビジネスの場での異性からの対応は、大抵「気を遣って対応してもらってるな〜」と感じることが多いからな
    あと「異性の方が気楽にやりとりできる」って無邪気に言う人、「その人自身が相手の性別とか関係なく全方位に対して無礼」っていう率が高いし…

  19. 名無しさん : 2021/02/20 22:37:11 ID: 73NilnbA

    このレベルまでいくと軽い障碍とかなんでは
    もういっそのことバッサリ切って
    いつも箇条書きにしてたらいいのに

    男との方が過ごしやすいっていうのは
    米18が言うように異性だから
    男性側が気を遣ってくれてるだけの可能性が高い

  20. 名無しさん : 2021/02/20 22:53:01 ID: LFhopTf.

    ※14
    相手に気を遣うのは社会人としてお互い当然のことだよ。
    その気の遣い方が女の人は言葉を修飾して感情を織り交ぜて友人のような口ぶりで話すからややこしい。言いたいことを汲み取るところまでは出来るけど同じようなテンションで「わ〜嬉しいです!そんな風に言ってもらえるとやる気出ちゃいます!」みたいな返事は恥ずかしくて出来ない。
    「ありがとうございます。それではこちらで進めさせていただきますね。つきましては、、」みたいな口調になってしまうわ。
    そして冷たい印象をもたれる。

  21. 名無しさん : 2021/02/20 23:07:43 ID: qbFsbauk

    ただの丁寧なビジネス文書すら女が書くと遜ってて面倒臭いとか言って来そうだね
    どんな文書だろうが仕事するだけ

  22. 名無しさん : 2021/02/20 23:10:28 ID: oiTKCYu.

    個人的には男性でも凄く読みづらいそっちで察してこちらに配慮してねメール送ってくる奴は送ってくるので
    簡潔にやり取りできる男性が相手であることが羨ましいよ

  23. 名無しさん : 2021/02/20 23:18:33 ID: Wdgc7qB2

    私もデザイナーだけど、客や営業の指示メールはめちゃくちゃ
    老若男女問わずめちゃくちゃな人いっぱいいる
    何言ってんの?って文章がほとんど
    解りやすい伝わる文章書いてくれる人って一部
    自分が国語得意で文章書くのも仕事だけど、世の中の人なんでこんなに文章書けないの?って思う
    謎文章を考えてひも解いて、それでもわかんなかったらみんなに聞いて、これだろうってあたりをつけてから相手に電話してこうですか?っていつも確認とる
    ていうかそれが当たり前だと思って男女気にしたことなかった
    そういわれりゃ女の方が多いか?でも男でもいるよ

  24. 名無しさん : 2021/02/20 23:22:48 ID: xXYtg/4o

    くだけるタイミングみたいなものを合わせようと意識せずに全方位タメ口メール送る人はいるよね
    女性に多い。個人的に嫌いではないけど面食らう。
    自称仕事できる男からのメールは単語だけのものもあって面食らう。こちらが客の場合、そこまで仲良くねーわって思う。
    あたしの華麗なタイピングを見なさいよ!とカチャカチャやってるお姉さん、消しては書き消しては書きしてる。典型的やってる風。
    急ぎでメールくれと言われて急ぎの返信出したら、時候のあいさつレベルの文章書けや!ってキレて電話してくる経理の団塊じーさん。電話してくるなら最初から電話してこいや。

  25. 名無しさん : 2021/02/20 23:29:51 ID: yVSDEH..

    客の指示が分かりにくいのはデザイナーあるあるでは?
    そっけなくても分からんし修飾語多くても分からん
    そもそも指示内容が曖昧で向こうも分かってない事がよくある
    「なんか分かんないけどこれじゃ地味な感じがする」を汲み取ってカウンセリングみたいに内容を聞き出し技術的に解決する能力が1番必要だからコミュ症って無理なんだよね
    性別で問題を片付けてる時点で大雑把すぎる
    会社の問題とか本人の気質とかそれを逆手に取ってこんなデザインなら好かれそうとか読み取らないと
    あと男性のそっけない用件だけのメールは結構業界では嫌われやすくて一度も褒めないクライアントを会社の判断で切る時があるよ

  26. 名無しさん : 2021/02/20 23:36:17 ID: Rec5Ed32

    ※15
    一理あると思う
    男性も女性も異性に気を使うよね
    それを勘違いして、自分は異性とのほうが上手くやれる、同性は苦手と宣う人が時々いるけれど、ワガママな甘ったれちゃんなんだなとしか思えない
    でも、そういうのが許される末っ子気質というの?
    それを持っているんだなあとも思う

  27. 名無しさん : 2021/02/20 23:42:26 ID: /mVBtLWE

    女性の内面に興味がないんだから、そりゃ距離の取り方もわからんわ。

  28. 名無しさん : 2021/02/20 23:44:38 ID: rRUuYfX6

    これ他のとこでもまとめられてたけど
    「女の面倒くさい文章が嫌って言ってる割に、報告者の文章がすごく面倒くさいのギャグかな?」
    みたいなこと言われててワロタ

  29. 名無しさん : 2021/02/21 00:22:41 ID: YW0RrlSc

    ※28
    特定の人とだけ上手くいかないならともかく、全ての女性と上手くいかないんだから
    この報告者が頭おかしくて面倒くさい人なのは間違いないよ

  30. 名無しさん : 2021/02/21 00:37:07 ID: w.aSZExA

    行の営業担当者だと「場を温める会話」を先輩や上司から強要されるんだが
    報告者にとってはこれもメスイヌ文化なのかね
    男性の営業必須要件なんだが

    男性も女性も「見習い同士はぎこちなく面倒くさい」
    男のプロからすると報告者は見習いの分際で面倒臭い事と言っている女の典型だ

  31. 名無しさん : 2021/02/21 01:40:30 ID: z4xz736o

    自分も似たような仕事してて男女問わずメールのやり取りしてるけど
    特定の性別とのやりとりが面倒くさい…なんて思った事ないな。
    女性は納品物を褒めてくれる確率が少し高いけど、たった2,3行の誉め言葉すら苦痛なのか?
    報告者が事務的と思いつつ実際は感情入りまくりの回りくどいメール打ってて女性担当者だと合わせてくれてるのでは?

  32. 名無しさん : 2021/02/21 01:54:25 ID: VE60yQE.

    テンプレ対応でいいと思うよ!
    そのテンプレをバレない程度に増やしておくの

  33. 名無しさん : 2021/02/21 02:20:59 ID: WgIMl63w

    同性の友人がいない人は、男女問わずほぼ漏れなく地雷
    本人の性格や人間性に問題ありの人

    もちろん誰とでも仲良くなれるわけではないけど、社会人になるまで生きてきて
    知り合った人なんてかなりの数になるのに、誰一人とも友人になれないんだもの

  34. 名無しさん : 2021/02/21 02:29:17 ID: otVTop/k

    男としか仲良くなれない女って、多かれ少なかれ男側がその子に気を使ってるから成立するんだよな
    女子同士の気遣いとはまた別だから

  35. 名無しさん : 2021/02/21 03:23:08 ID: 1ziufMYc

    女性の担当は無理ですって言えばいいじゃん
    言える程の身分じゃなく、それで仕事来なくなるなら我慢しなよ。
    男とは(多分、相手が恋愛感情云々)で顔が会うなら毎回トラブル
    女とは意思疎通が出来ない、しんどいって
    結局、性差関係なく、どっちも「自分が」無理なんじゃん。



  36. 名無しさん : 2021/02/21 03:48:10 ID: SRia7y0c

    女って一言で言ってもいろんな女がいるからね
    本物のサバサバ女はサバサバ女同士でつるむようになるし
    全ての女と気が合わない自称サバ女なら本人に問題がある

  37. 名無しさん : 2021/02/21 10:26:43 ID: aSxvPIco

    報告者が繊細ヤクザ過ぎるだけだと思う
    >感情を込めてくるメールに対応費用かかりますと言うと、
    >こちらが冷たい対応しているように見えてしまう
    >実際にそう返信すると、そうですよね…お忙しい中大変失礼しました…
    >みたいな小動物じみたメールが返ってくる、しんどい
    このくらい普通じゃない?
    その程度はビジネス会話にちょっと親しみを込めてくるだけじゃないか
    ちゃんとやりとりも解るし

    以前業務連絡で、別部署の社員に「今日確認したところ□□が△△だったので、○○してくれたらありがたいな~と思います…してほしいな~…その方がきっと…多分…」
    という糞ウザい上に結局どういうことなのかよくわからない連絡メモ貼ってた糞女がいたけど
    このくらいの糞女相手ならわかるけど、例に出されてるくらいで「女性は意思疎通しにくくて無理」っていうのはちょっとよくわからない

  38. 名無しさん : 2021/02/21 10:35:24

    先天的なものか対人経験の少なさのせいかはわからないけど
    結局コミュ力が低いんじゃないかな
    男性由来の問題で転職ってあるけど、男女に人気のある美人は
    経験豊富な分かわしかたもうまいからね
    ※25さんのいう通り、デザイナーってコミュ障では難しいよ
    以前の制作物の情報入れ換えて体裁整える仕事、とかなら可能だろうけど

  39. 名無しさん : 2021/02/21 11:38:49 ID: WM8/VfUU

    >働く先々では自分は普通に接しているつもりなのに
    >なぜか男由来の問題が生じがちで人間関係が破綻、転職になることが何度もあった

    男とも問題なくやれてるわけじゃないんじゃん
    実際は女の前では無駄にびくびく、男の前では媚び媚びなタイプじゃないのか?

  40. 名無しさん : 2021/02/21 11:43:21 ID: Q2sre0OI

    一文が長い人の文章は要点がぼやけてわかりにくいことがある。
    でもどんなにメールが読みづらくても流し読みして見落としたりしないし、その解読まで含めて仕事なのでは。受注メールなら復唱的な感じで要望をリストアップして確認の返事を必ず出すものだし。

  41. 名無しさん : 2021/02/21 11:57:08 ID: cmt8HCZ6

    女性と対等に付き合えないってだけでしょ
    女は甘やかさないけど男は甘やかしてくれる
    男ともトラブルになるってそういう意味じゃないの?
    同性の友達がいないってやっぱ地雷だね

  42. 名無しさん : 2021/02/21 11:58:09 ID: cmt8HCZ6

    女性と対等に付き合えないってだけでしょ
    女は甘やかさないけど男は甘やかしてくれる
    男ともトラブルになるってそういう意味じゃないの?
    同性の友達がいないってやっぱ地雷だね

  43. 名無しさん : 2021/02/21 12:51:32 ID: bPI4V0Wc

    メールの例は分からなくもない。
    自分も文だけだと性別を間違われたり
    堅苦しいって言われる事あるから装飾品で文章嵩増し作業とかが面倒臭いのは理解できるけど、
    老若男女面倒臭い人や意思疎通が困難な人はいるよ。
    男性とのトラブルと女性とのトラブルの内容が違うだけで
    実はどちらとも付き合いは上手くはないんじゃないか?私自身の事だけど。

  44. 名無しさん : 2021/02/21 12:53:31 ID: N0SMDLGM

    たしかに女性の話し方や文章って余計な情報多くて大事な情報埋もれがちなのが多いな
    あれはなんなんだろうな

  45. 名無しさん : 2021/02/21 16:08:22 ID: ZAKQ4X.s

    男由来の問題が生じがち
    ってどういうことなんだろう

  46. 名無しさん : 2021/02/21 16:29:30 ID: IHibNHcA

    わかる
    無駄なお世辞にお礼言ったり喜んだふりするのめんどくさい

  47. 名無しさん : 2021/02/21 17:26:59 ID: hEH1OJoY

    同性に嫌われるタイプの女は大抵の男も苦手だが、
    女性相手なのでこっちが気を使ってるだけってのも判らないタイプだな

  48. 名無しさん : 2021/02/21 19:17:12 ID: uu7molE.

    コミュニケーションする気がないくせにあれこれ悩むのが悪い
    出来ない出来ないで改善の努力もしないなら、もうそういう人と思ってもらうように割り切るしかないじゃん
    女が苦手とか言ってウジウジして1番女の嫌なところ寄せ集めた性格してる

  49. 名無しさん : 2021/02/21 20:17:05 ID: TDd3HIIg

    >読むのも面倒だし、仕事で感想や称賛頂いても嬉しくないし、遜ってほしくもない

    仕事なら面倒でもちゃんと読むもんじゃないの?
    メールに嬉しい事が書いてあるかどうかなんて二の次では
    報告者こそ仕事の場で自分のお気持ち優先の悪い意味で「女」らしい女性だと思った

  50. 名無しさん : 2021/02/21 23:36:35 ID: WgIMl63w

    ※45
    職場の他の女性の彼氏や旦那に擦り寄ってるってことでは
    要するに相談女

  51. 名無しさん : 2021/02/22 10:40:02 ID: NvGXWZsY

    とんでもないことだけど、男性の経験人数は何人なのか聞きたい
    その相手はちゃんと付き合った彼氏なのか、友達と適当な流れでなのか
    変な意味じゃなくて同性とうまくいかない人は基本的に性に対する考えがヤバイ人が多いから

  52. 名無しさん : 2021/02/22 11:35:10 ID: XAwCSS.g

    米51
    その手の話題は一切ない点読んでお察しだろ
    気位の高い未通女なんだろ当然
    いるんだったらいるで「サバサバ系だけど一応彼氏とかもいるし」ってくるだろうしな

  53. 名無しさん : 2021/02/22 18:13:55 ID: otVTop/k

    男としか仲良くなれない女って、多かれ少なかれ男側がその子に気を使ってるから成立するんだよな
    女子同士の気遣いとはまた別だから

  54. 名無しさん : 2021/02/22 21:28:26 ID: ycf0ckFo

    女性といっても十人十色だから、必ず上手く行かなくなるんならこの人自身に根本的な問題がありそう。
    男性たちは大目にみてくれるだけで、多分女性たちが感じてるような違和感をこの人に対して覚えてるはず。
    若いうちはいいかもしれないけど、年いってから男女ともに避けられて孤立する可能性あるから、コミュニケーション障害ないか早めに診てもらうほうがいいかも。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。