2021年02月23日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612184804/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part134
- 555 :名無しさん@おーぷん : 21/02/18(木)20:10:22 ID:Wk.qs.L1
- 他人の愚痴を聞くことがあるんだけど、仕事ができない人の愚痴を聞くと、
なんだか肩身が狭い思いをしてしまって苦手。
私はできることとできないことの差が結構あって、うっかりもので空気を読むのが苦手。
|
|
- 基本的に専門的知識がモノをいう職場なのと、
まだ致命的なミスはしていないので助かってるが、
仕事ができない人がいて迷惑している、気がつかない人がいて困ってる、
失言に腹を立てたなどの愚痴を聞くと、
自分も気づいてないだけで同じことをしてるんじゃないかと不安になってしまう。
今、夫の仕事がキツくてしんどいらしくガス抜きしてほしくて愚痴をよく聞いているのだが、
上記の愚痴が出てくると居た堪れなくなってしまう。
言えないけど、ちょっと辛い。 - 556 :名無しさん@おーぷん : 21/02/18(木)20:28:42 ID:Nz.lq.L1
- >>555
気にしない、のが1番ではあるけど中々難しいよね
私も仕事ができないタイプで、今なんとか回っているのは
中小の庶務みたいな部署で失敗してもなんとか挽回がきくから
職場結婚で旦那は自分が仕事できないタイプだと知ってるので、
そこから来る私の愚痴も理解して聞いてくれるんで助かってるし
逆に旦那の愚痴に、仕事の段取りが中々苦手な人が出てくると、
自分の経験からその理由を想像して言ってみたりもする
失言はともかく、気付かないとか段取りが悪いとかは
逆に「こんな感じで段取り悪くなっちゃってるのかなー?どーなんだろー?」
みたいな感じで返してみるのも手かもしれない
旦那さん仕事落ち着くといいね
|
コメント
Welcome to this crazy Time!
このイカレた時代へようこそ!
それでびくびくしているような人なら大した失言しないと思う
こういうところで愚痴られるのは愚痴られても自分だと気が付かないレベルの人が9割だから
君は Tough boy Tough boy Tough boy....
仕事ができないのが問題じゃないよ
失敗した時の態度とか、その後の努力の跡とかが愚痴の対象になるんだと思うよ
注意してキレたり、メモしたりしなくて同じ失敗繰り返すなら嫌われても仕方ない
努力してる人は失敗しても割と広い心で見れる
仕事ができない人の愚痴、って
仕事ができない人「に対する」愚痴、ってこと?
※5
元レスの内容読むとそうだね
仕事ができない人がその自覚なく
「今日も課長がギャーギャーうるさくてさーパワハラー」
みたいなことを愚痴るのかと思って開いたら違った
凄く分かる
というかよくそんな自信あるなって思っちゃう
役職あるおじさんとかは言うだけあって仕事出来る人も多いけど、若い女の子とかはかなり自分を棚上げしてる印象かな
タイトル詐欺
※7
「仕事で要求されてる内容がハイレベル過ぎてツライ
うまく仕事が回せなくて大変」みたいなグチを聞かされて
(えー自分はその仕事、片手間にできる楽な仕事の部類なんだけどなー
けど、そのまま言ったらカドが立つしなー
はーつれーわ 有能すぎる自分がつれーわー)
みたいに報告者がミサワってる話かと思った
同じ失敗をしたわけじゃないけど自分もやりそうなタイプなので耳が痛い
という話ですな
それをそのまま言えばいいのよ
あと、実際に失敗はしていなくて自分もやりそうだって感じる人と
失敗しまくりで愚痴の対象になる人とは、かなり差があるから安心しなさい
失敗しまくりの人は自分もやりそうだと心配になったりしないからこそそうなのよ
相談なら相応に対応するべきだが
愚痴なんて適当に聞くもんだよ
いちいち真に受けてたらキリがない
仕事できないかどうかそのものよりも、特に向上心ありませんみたいな態度取られるとキツい
わかる。
旦那がアイツはできない!って愚痴ってる奴は私よりも遙かにできる奴なんだよね。私ってなんなんだろうとどんどん卑屈になってく
仕事をさぼる人はいたができない人ってあまりいなかったな
仕事ができてない自覚があるなら自分に合った仕事を探せよ
出来ないなら分かるけど、「これは私の仕事ではないからやらない、他の人にやらせればいい」みたいに勝手に仕事のラインを決めて(しかもそういう意思を人に伝えないで)特定の雑用をサボろうとする奴がいて、大嫌いだったわ
(例として、自分がコピー機使ったあとで紙が無くなったら、次の人の為にコピー用紙を備品庫から取ってくる、給湯室使ったら掃除する、とかその程度の雑用)
雑用とは言え、全員共通の業務ならやれよと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。