私は仏教系の学校出身。経営している伝統的な寺院のお坊さんが教頭だったり先生だったりする

2021年02月27日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1608362168/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その28
455 :名無しさん@おーぷん : 21/02/22(月)12:01:06 ID:Pv.us.L1
お坊さんと歌について衝撃だったことがある。
私は仏教系の学校出身。
経営している伝統的な寺院のお坊さんが教頭だったり先生だったりする教科もある。



文化祭で、教頭先生が仮説のカラオケステージ(軽音部とかが使ってた)で
B'zを歌ったんだが、これがものすごい美声かつ上手。
お坊さんって読経をしたりするから発声がめちゃいいらしいね。
おじいさんって感じの教頭先生が超上手くB'zを歌ってたのに衝撃を受けたって話なんだけど
蛇足ながら、それ以降、「坊主が上手に屏風に…」の早口言葉を聞くと、
「坊主が上手にB'zの…」と思ってしまうのでした。

456 :名無しさん@おーぷん : 21/02/22(月)12:03:50 ID:Ss.yy.L1
>>455
最後ちょっとクスッときた

457 :名無しさん@おーぷん : 21/02/22(月)12:08:19 ID:YY.bi.L1
>>455
いい声のB'z…聴きてぇ

458 :名無しさん@おーぷん : 21/02/22(月)12:30:58 ID:lW.bi.L10
>>455
パーカッションは木魚?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/02/27 04:24:00 ID: kEe6LoBs

    シャーマンキングのBo'z思い出した

  2. 名無しさん : 2021/02/27 04:26:43 ID: kEe6LoBs

    ちなみに木魚は普通に楽器屋に売ってる。
    クラシックとかブラスバンドでもよく登場する。

  3. 名無しさん : 2021/02/27 04:53:23 ID: m5vHgQFY

    ちゃんとしたお経聞いてると、生きてるのに供養されるような気持ちになるw

  4. 名無しさん : 2021/02/27 06:19:10 ID: UUzMMEHg

    成田高校ですか?

  5. 名無しさん : 2021/02/27 07:57:42 ID: rZAziIgA

    芸大の声楽科出身の坊さん知ってるしな。

  6. 名無しさん : 2021/02/27 08:00:05 ID: JpcyS0GU

    清少納言「説法だってイケメンイケボ僧侶のがいいに決まってるわよねえw」

  7. 名無しさん : 2021/02/27 08:27:58 ID: SEHHsIMc

    神主さんもいい声で歌うよ

  8. 名無しさん : 2021/02/27 08:37:38 ID: C2OGdC/s

    お坊さんの息子で
    落語家(先代圓楽師匠)とかコミックシンガー(植木等)とか
    もいるね

  9. 名無しさん : 2021/02/27 10:42:59 ID: mFWpyKe2

    坊主の持ち歌ランキングトップ10とかありそう、B’zだとどんな曲歌うんだろ?

  10. 名無しさん : 2021/02/27 12:27:28 ID: yADiWtC2

    単にカラオケ慣れしてたんじゃないの?
    坊さんてなにかと会食してはカラオケや女性のいる店に行くイメージ

  11. 名無しさん : 2021/02/27 12:30:37 ID: v//yDNgQ

    最近の坊さんはマスクしながら読経説教とかやってるからな
    日常がボイトレみたいなもんよ

  12. 名無しさん : 2021/02/27 12:31:31 ID: .ko4dQMQ

    坊主が魂に火をつけちゃうのか
    火葬と昇天的な

  13. 名無しさん : 2021/02/27 12:43:41 ID: LtQrVZJA

    そう信じる者しか救わないセコイ神様拝むよりは
    僕とずっと一緒にいる方が極楽へ行けるから

  14. 名無しさん : 2021/02/27 12:52:08 ID: mwF9h1F2

    そういえば昔、某宗派の本山に行った時に大人数で読経しているところに行きあって
    すばらしいユニゾンの中に数名悪目立ちではないのに
    すーっとまっすぐ耳と心に入ってくる大変な美声のお坊様がいて感激した
    思わず売店で読経CD買っちゃった
    まぁそっちに入ってたのは恐らく声より僧としての位を重視したようで年齢的にも少しこもりがちで聞き取りにくいという残念な結果に
    位の高いお坊様の有難い御経より
    音楽のような感覚で青年僧の美々しい声の響きや伸びを望んでいたからなぁ

  15. 名無しさん : 2021/02/27 18:25:20 ID: k6qpy4qc

    あれだけ日常的にボイトレしてる一般職業ってそんなにないからねえ

  16. 名無しさん : 2021/02/27 18:47:58 ID: IUT8O.8k

    あっ僧

  17. 名無しさん : 2021/02/27 21:43:41 ID: o.fLz5T6

    そりゃ僧だ

  18. 名無しさん : 2021/02/27 23:30:51 ID: 3LYYx7ew

    僧ですね

  19. 名無しさん : 2021/02/28 03:08:42 ID: VTeMnw8.

    僧なんだー。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。