2021年02月26日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1608362168/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その28
- 459 :名無しさん@おーぷん : 21/02/22(月)17:32:52 ID:nx.vx.L1
- うちの会社で、とある支店長が色々やらかしてくれた。
中途採用や創業メンバーなどで中堅は充実してきたので、若い新卒を採用しようということになった。
採用担当は○支店のA支店長が担うことになった。
A支店長の依頼で、私の所属支店や他支店の支店長も面接に参加して、
みんなで決めることにしたらしい。
|
|
- うちは給与体系も他と比べて見劣りすることはないし、ボーナスは出なかったことはなく、
必ず上げてくれるし、ガツガツした社風でもなくのんびり。
新卒の時、有給もなかったのに病欠したが満額の給与を出してくれたり優しい会社。
そういうところをアピールしたら新卒が結構来てくれて、
沢山(と言っても9人くらい)いい子をとることが出きたと報告が来た。
うちに配属予定の子は女の子で、学生ながら資格も沢山持ってて中々有望らしかった。
で、ある日「内定者と役職者の食事会が開かれるから行ってきまーす」
とうちの支店長が参加してきたのだが、翌日カンカンになって帰ってきた。
なんでもA支店長がやらかしたらしく、
「お前らがうちで働きたいって言うからとってやったんだぞ、感謝しろよ。
お前らなんかほんとはいらないんだからなw」
「今日は部下を二時間半怒鳴ったよ」
「俺らはな、お前らガキどもの人生どうとでもできるんだぞ」
などと謎のアピールをして学生たちがドン引き。
他の支店長が諌めたり怒ったりしても止まらず、その日の空気最悪だったらしい。
結局、たまたまその食事会の日病欠していた男の子と、
家庭の事情で休んでいた女の子以外全員内定辞退という呆れた結果となった。
うちの支店長自ら部下となる予定の子にお詫びの電話をしたらしいが、
「御社が募集してたから行っただけなので、いらないならいいです」とド正論で返されたそうだ。
一切の事情を知らせず残った新卒たちも、
採用担当のA支店長の采配でふたりともA支店長の部下になったが、
入社後に食事会の話を周りからバラされ、
「ホントご愁傷様w」などと先輩たちからからかわれるなどトラブルがあったらしく半年ともたなかった。
周りも「社長はなんであんなのをのさばらせるんだ」と不信感をあらわにする人が出始め、
社長交代のタイミングでようやくA支店長は別会社の取締役として抜擢され、
「部下は持たずに」仕事するようになった。
「お前らをとってやったんだぞ」と言われたら
「お前らが来てくれって言うから来てやったんだぞ」と言い返されるの、
わからなかったんだろうか…という衝撃が凄かった。
- 460 :名無しさん@おーぷん : 21/02/22(月)17:45:57 ID:aR.le.L1
- 採用担当になると何か権力を握ったような気になってしまうのかな
- 461 :名無しさん@おーぷん : 21/02/22(月)17:47:04 ID:2m.yy.L19
- 会社の金で人を雇うだけなのに、自分の金で奴隷仕入れたご主人様スイッチ入る社員がいるよねー
なんなんだろあれ - 462 :名無しさん@おーぷん : 21/02/22(月)19:29:48 ID:XZ.pk.L11
- 被害甚大なやらかし話だな
会社の評価・評判だって悪くなるだろうにね
|
コメント
新卒の人生をどうとでもできると言うんなら、大成功させてあげて恩を売ればいいのに。
どうとでもできるんでしょ?
どこの組織も上に立つと下っ端のころの気持ちを忘れるのか、人事担当になると自分が雇ってやってると言うようになるのね
書面では契約するのは社長とかで、厳密にはそいつじゃないパターン
新卒と言ってもいち消費者だと忘れてないか?
佐藤です
驕り昂ぶり言語道断
きもちわるいね
まぁ、一応取締役になれるってことは仕事はできたんだろうけど人間性が終わってるな
嘘認定したい訳じゃなく嘘だったら良いのにって思ってしまうくらい酷い
よくわからないけどA支店長は出世したんだね
まぁ驕り昂り言語道断だよね。
権力を持たせちゃ絶対にダメな人間っているからなあ
それで内定辞退した子らはちゃんと次があったんだろうか
従業員は奴隷で消費者ではないって思ってる奴どこにでもいるからなー。
窓際とかにやれなくて取締役なのか…
別会社の取締役が栄転だと思っている人がいるが、部下がいない取締役って残業代でない一人親方ではっきり言えば左遷じゃないか?謎なのは、その緩くて優しい会社の社長がA支店長をのさばらせた理由だよな。社長交代で左遷って事は前の社長が弱み握られてたかなんかしたのか?それとも前あったように実績が良いとかか?(たしか担当地域が楽なだけだったとか言うオチだったはず)。
バブル世代なんだろうな
毒舌なのがウケると思ってた痛い奴なんじゃないかな
※15
緩くて優しい会社だからこそ悪い人への対策がなってなかったんじゃない?
もし親類縁者だったら猶更やりにくいだろうし
よく読んだらA支店の社員どもも最悪じゃん
2人だけでもしっかり育てて行けばよかったのに、同類しかいない
良くも悪くもユルい会社でどっちにしろ見限られてたんじゃね
欧米流雇用体制→そもそも人事部とか存在しない。各部門のボスが人事権持ってて、欲しい人間を雇い、いらない人間をクビにする。もちろん勘違いボスはいっぱいいてパワハラもあればえこひいきもあるけど、やりすぎるとボス本人の成績に跳ね返るのでたいていは自重するか、あるいは淘汰される
日本流雇用体制→人事部が謎の権力を握る。欧米化が叫ばれながら、なぜか各部門の人事権は変わらず、単純に雇用情勢の悪化で人事部の謎権力が強化されただけに終わる
新卒採用って一人当たり結構な経費がかかるはずなのに
それを何人もダメにするって、かなりの損害じゃないのかな
そこでなんらかの処分をしない会社にも問題ありそう
人事権をご主人様になれる権利だと思ってる老害、いるよね
こういうのを厳しく処罰出来ない会社からさっさと逃げた人達は偉い
※4
この先は言わなくてもわかりますよね
鉛筆の佐藤しかいない支社か
ゴミだな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。