私担当分の家事を外注しているのだけど夫からクレームがきて困ってる。お金を払うのが理解できないみたい

2021年03月02日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612184804/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part134
819 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)09:13:30 ID:ZU.6i.L1
私担当分の家事を外注しているのだけど夫からクレームがきて困ってる
私が請け負ってるのは料理
夫は料理以外の家事を担当
料理は子供の頃からやってて得意だし、味にも自信があるけれど
仕事して料理して子供の世話もして…ってなると、
自分をメンテナンスする時間がどうしても減ってしまう



仕事柄容姿には人一倍気を使わないといけないのもあって、
週一で家事代行を雇って作り置きをしてもらい、
仕事以外の時間は極力休養や育児、美容に充てていた
子供にも余裕を持って接することができるし、心身ともにリフレッシュできて、
万全の状態で仕事に当たれるからこれでいいと思ってた
でもお金を払って家事をやってもらうというのが夫には理解できないみたい
お金は私が払っているけど気に食わない様子
私が恋人時代に手料理を振る舞ったのを覚えていて、
私がやればただなのにって事あるごとに文句を言う
私は仕事に支障が出るからどうしても料理をしたくない
外注が嫌なら分担を逆にしようと言ったこともある
でも、私の方が料理が得意なのになぜ?とそこから意見を変えないので
いまだに話し合いは平行線のまま
最近だと暇なら俺の家事を手伝えって言ってくる
私は自分の時間を確保するためにお金を出しているのだから、
空いた時間を夫の家事に使うのは本末転倒でしょうに
手伝ってもいいけどそれなら料理外注のお金は家計から出そうって提案するも、
それとこれとは話が違うって屁理屈を捏ねてくる
もはや夫がなにをどうしたいのかわからない
私に言うことを聞かせたいだけなのかな

820 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)09:20:37 ID:UE.ck.L1
>>819
はい
身なり綺麗に保って外に出かける自由があるのが気に食わないだけのモラハラです

822 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)09:35:21 ID:0V.3z.L11
>>819
支配を望んでるだけです
完璧にモラハラです

823 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)09:36:59 ID:VT.d1.L1
>>819
旦那さん「あなた」の料理が食べたいのかな、
ウチは疲れてくるとそういう時がある、そして厄介なのが本人にそういう自覚が無い
もしそうだとしても作ってやれとはまったく思わないけど
いつも優しいのに最近どうしたのって言い方してみたら

825 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)09:49:51 ID:72.ck.L20
>>819
結婚を決めた理由、残り全ての家事を請け負ってでも料理専任してもらうことに拘ったのも、
「妻の料理が食べたいから」なら確かに納得いかないだろうね
でもそれなら「819が作ればタダなのに」とモラハラしたり
「暇なら俺の家事手伝え」と明後日の方向に労力振り分けようとしたりの腹いせ的な言動しないと思う

家事外注する金稼げる仕事持ってたり、
それで夫に負担かけずに家の中でリラックスできる余裕つくるのが気に食わないのは、
もはやエネミー夫としか思えない
妻になる=メシづくり奴隷契約じゃないんですから

828 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)10:40:12 ID:Gh.vi.L1
>>819
収入に差があるの?
へーこら働いて収入も少ない上、家事もやって体力ギリギリなのに、
リッチな配偶者が家事を外注してモヤモヤするみたいな話はたまにあるよ

831 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)10:48:36 ID:72.ck.L20
>>828
その状況なら、旦那が収入少ない仕事やめて主夫やってくれればいいのになと思う
金節約のために料理外注辞めさせて時間浪費したいなら自分で作れと

827 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)10:37:47 ID:Fu.d2.L1
>>819
819の擁護多いけど自分はモヤモヤする
もちろん819が自分でお金を出してるんだからというのはわかるけど
その状況、旦那に819が必要か?って感じ
自分の奥さんがキレイで居てくれるのはいいけど
それは仕事場での必要性であって有難いと思うかどうかも微妙だし
そのうち愛想尽かされそう

829 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)10:41:17 ID:72.ck.L20
>>827
旦那の子供産んで育児してるのでしょ?
金だけ出して家の中にいる間ずっとごろごろしてるようなダラ旦那と違うと思うよ

830 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)10:43:09 ID:0V.3z.L11
>>827
それなら旦那こそ要らない
自立して幸せになれる女性なら、
離婚して自分とお子さんの幸せな人生を生き直す方が遥かに幸福だぞ



832 :827 : 21/02/26(金)10:51:30 ID:Fu.d2.L1
>>829 830
子供を産んで育児してるのはわかるよ
ただ、料理以外は旦那がしてるってあるからさ
結局別れたら819はその料理以外するのかなって思ってしまう
料理とそれ以外の家事を代行に任せる気がして

833 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)10:52:58 ID:ND.ae.L17
嫁ちゃんの料理が好き!だから食べたい!って主張なら、
時間のある時だけ月に1回くらい作ってあげれば?って感じ
お前だけ楽してズルい!なら、知らん

834 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)11:04:44 ID:0V.3z.L11
どうにも亭主がいろいろ歪んでるとしか思えないんだがなあ

835 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)11:07:40 ID:72.ck.L20
>>832
むしろその他もろもろも代行に任せて何がいけないのか…

836 :827 : 21/02/26(金)11:18:42 ID:Fu.d2.L1
>>835
もちろん悪くてなんて思ってないよ
ただなんかモヤモヤする

例えば819は料理だけしてて
819旦那が子供の面倒はみるが
それ以外を旦那自腹で代行を頼んでるのでいいのか?
って感じなんだ

838 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)11:22:40 ID:72.ck.L20
>>836
やたら819手料理に拘るのね
819は仕事の都合上料理できない、不服なら分担交代するって言ってるんだから
その例えは不適切なんだが

840 :827 : 21/02/26(金)11:33:11 ID:Fu.d2.L1
>>838
別に料理に拘ってるつもりはないけど
まあ、逆で考えるなら
家事を反対にして、旦那が料理を代行させててとしたら
旦那フルボッコになってる気がしない?

839 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)11:25:39 ID:Gh.vi.L1
819でもないのにガツガツしてて怖いよ
落ち着いたら

841 :827 : 21/02/26(金)11:34:06 ID:Fu.d2.L1
>>839
そうだな、819なわけでも旦那でもないし
頭冷やすわ

842 :819 : 21/02/26(金)11:39:14 ID:ZU.6i.L1
>>836
悪くないと言いながら結局悪い印象を抱いてるってことでしょう?
別にあなたの理解を得ようとは思ってないので、ご自由にもやもやしていてください

私は家事を抱え込んでイライラするくらいならどんどん外注するべきだと思う
夫だって水回りの掃除が嫌なら月一でも人に頼めばいい
お互いそれなりに稼いでいるのだからわざわざ苦労することない
それを自分でやらなきゃ~とか枷をつけてどうするんだろうと思う

843 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)11:52:52 ID:VT.d1.L1
>>842
妻に夢見てる男は少なくないからねえ、深く考えずにフネさんを想像してる
もし819にご飯つくって欲しいと思うなら「タダなのに」は失礼千万だよね
「子供を見てるからたまに作ってくれないか」なら819も考える余地はあったんじゃない?
今の状態じゃあ対等に働いて家庭運営してるのに、旦那の負担は増やさず、
旦那の要望の為に819の負担が増えるだけっていう図式だもんな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/03/02 15:15:28 ID: IHyJFqg2

    こういうのはどっちが正しいじゃなくて、価値観が合わない夫婦なんだろうと思う。
    どっちが折れてもしこりは残るだろうね。

  2. 名無しさん : 2021/03/02 15:23:21 ID: J/Cv8T5Q

    男は合理的()

  3. 名無しさん : 2021/03/02 15:25:47 ID: hCF4k7cM

    家事は全部やらされて
    どこの誰かもわからん赤の他人が作った飯を食わされる
    コンビニ弁当やスーパーの総菜と一緒やん
    男にしたら結婚してる意味なんてねぇわな

  4. 名無しさん : 2021/03/02 15:27:30 ID: CsCw/j3s

    ※1
    出たな妖怪ドッチモドッチー

  5. 名無しさん : 2021/03/02 15:29:13 ID: IHyJFqg2

    ※4
    しょーもないコメすな
    あほか

  6. 名無しさん : 2021/03/02 15:30:42 ID: l1YYDqO.

    どうしても手料理が食べたいなら、夫が有給とってでも育児をその分代わって、妻の時間と余裕を作るしかないんじゃないかな
    人のリソースは有限なんだから

  7. 名無しさん : 2021/03/02 15:39:53 ID: 4td5yiWY

    この奥さんはこういう価値観なんだろうなという感じだけど
    結構特殊だとは思う

  8. 名無しさん : 2021/03/02 15:48:54 ID: B9t4FODM

    旦那にやってもらって旦那にお金払ったら?

  9. 名無しさん : 2021/03/02 15:53:16 ID: 8YGzzqhc

    別にこの妻は世の中のスタンダードじゃないけど、人それぞれ抱えた事情は同じじゃないんだから皆が皆スタンダードに合わせなくてもいいもんね
    容姿を保つことが必要な仕事だと芸能系や美容系の仕事が思い浮かぶけど、そんな仕事をしていることを夫もわかって結婚しているわけだからさ

    どうしても妻の手料理が食べたいんだったら家事子育ての配分や担当を変えるしかないよね
    夫婦別財布の家計方式を選んだんだったら、共有部分は別にして相手の分の家事や金銭管理のやり方は相手に任せないと

  10. 名無しさん : 2021/03/02 15:53:18 ID: kbSy1gro

    こういう「時間をかけろ金を使うな」という人に、時間の大切さを説いても無駄
    「出来る力があるならやれよ」で思考が止まってるから

  11. 名無しさん : 2021/03/02 15:55:09 ID: pEj6p0h6

    片方だけが金持ちで片方だけが生活に追われてたら夫婦なのに薄情だなと思うけど両方稼いでるなら価値観の違いだよね
    でも価値観違うから話し合いしようじゃなくて言うこと聞けよならただの嫌がらせのマウントだと思う

  12. 名無しさん : 2021/03/02 15:55:36 ID: JXjAlqD.

    >>3
    逆も同じじゃね?
    自分がやってる家事と炊事の入れ替えもしたく無い=金払いたくないでしょ?
    余ってる時間があればボクちんの為に使ってくれよーてか
    アホなのは分かったから社会から消えて欲しいわ

  13. 名無しさん : 2021/03/02 15:58:01 ID: vdtfaJJQ

    旦那は絶対に料理したくないマンなのかな。
    それか、自分が家に帰って掃除に洗濯(アイロンがけ)風呂してる間、妻がのんびり子供にかまってるのが嫌なのかな。
    それなら、妻の提案に乗って担当逆にして料理外注にして、妻があくせくしてる間のんびり子供かまえばwin-winなのに、と思うんだけど。

  14. 名無しさん : 2021/03/02 15:58:58 ID: 08p2qmxo

    この奥さんの事情や理由が分かってて反対する意味が分からない
    他人だけど手作りだし総菜より健康にいい
    奥さんと子供が楽しく生活してるなら別にいい

  15. 名無しさん : 2021/03/02 16:00:07 ID: a5opDdA2

    精神衛生上この夫いない方が幸せ

  16. 名無しさん : 2021/03/02 16:00:08 ID: HEtwLero

    うぜえ旦那。

  17. 名無しさん : 2021/03/02 16:02:25 ID: 23.pyCho

    亭主も家事を外注しろよ
    で、何のために一緒にいるのかに二人揃って疑問を持てばいいのさ
    金で解決したいのは各々の勝手だ
    だがそれを容認するかどうかもまた配偶者の勝手だ

  18. 名無しさん : 2021/03/02 16:09:27 ID: Bu885UZE

    自分でやればタダ っていうけど、それで疲れて仕事に支障が出たらタダどころか損だよな。
    某メーカーの技術者が炊飯器を開発している時にお偉方が「女に楽させるな!」と阻止しようとした話を思い出したわ。

    余暇の時間が作り出せれば、より充実した生活になるとは考えが及ばないのかね。

  19. 名無しさん : 2021/03/02 16:09:39 ID: 08p2qmxo

    昔の貴族や富豪なら女主人の仕事はしてるけど家事育児は全部丸投げだろうし
    それを思えば給与が出る仕事して育児してる報告者は別に悪い母じゃないと思うわ
    それで夫が離婚したいって言っても報告者に有責な部分が全く無いから無理じゃない?
    母親なら妻なら料理すべしなんて法律無いしね

  20. 名無しさん : 2021/03/02 16:15:40 ID: 4td5yiWY

    ※19
    生活の不一致とかにはできると思うよ

  21. 名無しさん : 2021/03/02 16:16:22 ID: 4td5yiWY

    性格の不一致ね
    日本の裁判ガバガバだから妻が家事代行にずっと家事を頼むでも出来そう

  22. 名無しさん : 2021/03/02 16:25:58 ID: .Wa0.zD6

    共働きの男が自分の分担分の家事にだけ金払って
    「分担分はかじやったことになりました。他は一切手伝いません」ってやって
    納得するならいいんじゃないの
    そう思う人同士で結婚すれば。

  23. 名無しさん : 2021/03/02 16:30:18 ID: 08p2qmxo

    ※20
    片方が離婚を申し立てても、もう一方が離婚に応じない場合
    夫が性格の不一致を感じていても妻が性格の不一致を認めない場合

    は無理らしいよ

  24. 名無しさん : 2021/03/02 16:36:38 ID: ffuujaeA

    >>18
    付き合ってる時に食べたあの手料理がまた食べたい、なら理解できるけど
    嫁が作ればタダなのにって考え方はヤバいよな
    相手の負担や労力について何も考えてない

  25. 名無しさん : 2021/03/02 16:37:56 ID: WO4PmAgI

    ※22
    むしろそれに反対する女居るの?
    家計じゃなくて旦那の私費で出してゆったりしているだけなのに?
    しかもそやってゆったり過ごす、容姿を綺麗に保つのは仕事の為という状態で
    そりゃヒス嫁じゃねーか

  26. 名無しさん : 2021/03/02 16:43:26 ID: .Wa0.zD6

    ※25
    そりゃいるだろ。
    仕事と家事で分担してても目の前でごろごろしてたら
    家事をやれってなる人もいるわけだし
    価値観ってのはそれぞれだからな
    平等ってのも案外人によってばらばらで切り口は色々ある

  27. 名無しさん : 2021/03/02 16:54:07 ID: .Kvp1Ha6

    タダだのケチだのに拘る人って自分が損しない為の屁理屈を頑張るよな。
    妻の料理が食べたい→料理をしてもらう時間を作る為に自分の家事の分担を増やそう。で良いじゃん。
    あとは作ってもらえるよう褒めて煽てる。

  28. 名無しさん : 2021/03/02 17:03:28 ID: K.DJW6Fo

    美容師か販売員か知らんが経済的には余裕が有るが体力的に余裕が無いって事ね
    旦那も「君の手料理が食べたい」なら可愛いもんだがモラハラ入ってるしなぁ

  29. 名無しさん : 2021/03/02 17:03:52 ID: 1Tw2YkSU

    私はただのダラ奥だけど、自分が男なら、キャパ越える負担を押し付けてイライラしてる嫁さんより、適度に外注してニコニコしてる嫁さんのほうがいいと思うけどな
    てか外注できるほど稼いで且ついつも身綺麗にしてる嫁さんとか羨ましいわ…

  30. 名無しさん : 2021/03/02 17:11:53 ID: 4td5yiWY

    ※29
    この奥さんは全部外注だよ
    私が男なら全部外注する人はやだなと思うかな
    価値観の違いだね

  31. 名無しさん : 2021/03/02 17:53:11 ID: 3J2jGX7M

    ※30
    なんで全部外注は嫌なの?
    金の無駄だと思うから?
    家事は女の仕事だから?

  32. 名無しさん : 2021/03/02 18:30:34 ID: WmKlMHKk

    >>3
    >家事は全部やらされて
    >どこの誰かもわからん赤の他人が作った飯を食わされる
    >コンビニ弁当やスーパーの総菜と一緒やん
    >男にしたら結婚してる意味なんてねぇわな


    男にとっての結婚の意味って何なの?
    私にとっては尊敬する好きな相手と堂々と一緒に暮らせること、だけど。

  33. 名無しさん : 2021/03/02 18:32:14 ID: WmKlMHKk

    >>30
    家事をすることに女としての自分の価値を置いているんだね、あなたは。

  34. 名無しさん : 2021/03/02 18:33:10 ID: mYQc1zeU

    ※32
    なんで結婚しないと堂々と一緒に暮らせないの?
    他人への体裁のためだけの価値しかないんだ?w

  35. 名無しさん : 2021/03/02 18:43:33 ID: QtOjGu1A

    価値観の相違としか言えないでしょ
    私は報告者みたいなのはあんましたくない

  36. 名無しさん : 2021/03/02 19:10:54 ID: kANbxD4w

    キャパの容量は人それぞれなんだからお金稼いでる人である報告者が
    必要なことに時間を使うためにお金払って外注するのはおかしくないよね。
    ダンナはただ単に嫁が楽してることが嫌なんでしょ。
    あと嫁の金は俺の金って思ってるタイプかも?

  37. 名無しさん : 2021/03/02 19:50:24 ID: m9znHlyA

    余裕ないのに外注だったら困るけど、それなりに稼いでいる人が
    自分の子と接する時間を作るためや仕事をする体力温存のために外注の
    どこが悪いのかわからない

  38. 名無しさん : 2021/03/02 19:55:09 ID: /kgp6i..

    こういう夫婦いたけど結局離婚したわ
    妻には多少なりと家の差配に携わってほしい夫と家事に1ミリの価値も置かない嫁

  39. 名無しさん : 2021/03/02 19:55:23 ID: W99GLtFo

    別のスレでこの話題についてのレスがあったが、旦那が貧乏性だから、自分のことは自身でやるのが正義みたいに思ってるのではとあって
    そういう見方もあるのかと思った
    金もあるのに必要経費に使わないで勝手に疲弊して文句を言う姿は、確かに悪い意味での貧乏人感ある

    家事がキツいのでは?と奥さんから旦那へ問いかけるのもありだが
    何も悪いことしてないのに都度文句言われて、さすがに優しくはできないだろうなと

  40. 名無しさん : 2021/03/02 19:56:07 ID: WmKlMHKk

    >34
    >なんで結婚しないと堂々と一緒に暮らせないの?
    >他人への体裁のためだけの価値しかないんだ?w

    体裁を整えているからこそ、無駄なストレスを減らして楽しく暮らせる。
    夫のご両親も尊重しているから安心させてあげたいしね。

    大切な人と楽しく一緒に暮らしたいから
    建前では生活費割り勘、家事割り勘であるけど
    大切な人が少しでも楽になるよう
    実際の労働時間が軽い方が家事負担増やしたりと気遣いするのが結婚生活。

    メリットデメリットで結婚を語る人とは異なる価値観なんだろう。

  41. 名無しさん : 2021/03/02 20:03:14 ID: mYQc1zeU

    ※40
    ふーん、すごいすごい
    メリットデメリット考えて体裁だけのために結婚するなんて
    ご立派ですねぇw

  42. 名無しさん : 2021/03/02 20:05:43 ID: /FWrv4O.

    貴族と使用人みたいな夫婦だな。
    価値観違うから大変。

  43. 名無しさん : 2021/03/02 20:07:14 ID: YoOUEP42

    米40
    本当に幸せな人はそうやっていちいち下らない主張しないし
    他人の価値観をいちいちメリットデメリットだけとか言わないもんだよ

  44. 名無しさん : 2021/03/02 20:17:49 ID: 3J2jGX7M

    ※43
    主張も何も聞かれたから答えただけでは

  45. 名無しさん : 2021/03/02 20:19:44 ID: mYQc1zeU

    ※44
    きいてねーことまでベラベラ喋ってるとしか思えんけど?

  46. 名無しさん : 2021/03/02 20:29:35 ID: WmKlMHKk

    ※41=45、43
    そりゃ私が選んで結婚した夫の存在を貶められるような誤解があれば
    がんばって自己主張するわw

    好きな人間と暮らしたいために周りにも安心してもらえる環境整えるのが
    「メリットデメリット考えて体裁だけのために結婚」になるのかね?

    理解不能だわ。

  47. 名無しさん : 2021/03/02 20:32:52 ID: jihn4A6U

    ※46
    そりゃ他人とあんたは価値観違うんだから
    他人に対して自分の価値観でケチつけてゃ他人から見てあんたがどう見えてるかでケチもつけられるだろ

    そんだけの話

  48. 名無しさん : 2021/03/02 20:35:49 ID: 6Bn9Iays

    個人的感想を言えば他人批判するためのファッション結婚感にしか見えない人が
    ペラペラ薄っぺらい理想語ってて笑えるって感じ
    もっとやって

  49. 名無しさん : 2021/03/02 20:36:07 ID: 8E4E0kys

    仕事と育児にリソース割きたいから料理は外注したい嫁に
    嫁が余力振り絞って家庭料理してくれないとヤダヤダ夫か
    どうみても夫がガキだな

  50. 名無しさん : 2021/03/02 20:40:36 ID: 08p2qmxo

    ※3は子供にメリット感じて無くて
    家事を女に任せるのが結婚の価値って思ってるだけでは?
    専業主婦を求めてるのかな?
    まさか家事育児完璧に女性がやって共稼ぎを主張してる訳では無いでしょう
    たぶんね

  51. 名無しさん : 2021/03/02 20:46:23 ID: WmKlMHKk

    >>47
    >そりゃ他人とあんたは価値観違うんだから
    >他人に対して自分の価値観でケチつけてゃ他人から見てあんたがどう見えてるかでケチもつけられるだろ

    元々は「男にとっての結婚の意味って何なの?」って質問しただけでケチつけてはないんだよねえ。

    まあ、世間の皆も同じようにくそだって思っていたのが
    否定されるのが嫌なんだろうね。
    あなたの話じゃなく。

  52. 名無しさん : 2021/03/02 20:47:44 ID: WmKlMHKk

    いい加減くだらないので思い切りケチつけたわ

  53. 名無しさん : 2021/03/02 20:48:40 ID: 6Bn9Iays

    ※51
    クソだのメリットデメリットでーだのほざいといて
    ケチつけてないつもりとか面白いね

    普段からそれくらい自分の発言への評価がズレてるなら
    旦那さんも苦労してそうだね
    存在してるなら

  54. 名無しさん : 2021/03/02 20:50:36 ID: 6Bn9Iays

    ※52
    心配しなくても最初から性根が透けてるから丸分かりだよ

  55. 名無しさん : 2021/03/02 20:53:55 ID: 8ho9tD52

    まあ価値観が違うんだね
    どっちが良い悪いとかじゃなくてね
    あと※40はそんなおかしなこと言ってないと思うのは私だけ?

  56. 名無しさん : 2021/03/02 20:57:00 ID: jVH.gp4k

    米55
    自分の結婚が本当に素晴らしいと思ってる人の言動じゃなくて
    ケチつけたいだけって内心が透けてるから
    執拗に絡まれてるだけだと思う

  57. 名無しさん : 2021/03/02 20:59:48 ID: WmKlMHKk

    >>55
    ありがと、私の結婚観は
    「尊敬できる相手が/と、ストレス無く楽しく暮らせること」だから
    結婚をメリットデメリットから考える人とは相入れないんだわ。

  58. 名無しさん : 2021/03/02 21:00:54 ID: .Wa0.zD6

    別に夫婦間なんてお互いが納得してりゃなんでもいいんだけど
    他人の価値観に文句つけたりいちいち比べないと気が済まない人は
    絶対幸せな結婚してないと思うわ

  59. 名無しさん : 2021/03/02 21:01:45 ID: WmKlMHKk

    なぜか
    >>41
    >メリットデメリット考えて
    なんて話にもなっちゃってるしねw
    まあ話の通じない人にがんばっても仕方ない

  60. 名無しさん : 2021/03/02 21:02:31 ID: WmKlMHKk

    >>58
    他人の「幸せ」を評価する人はどうなの? w

  61. 名無しさん : 2021/03/02 21:04:59 ID: qmxpGwC6

    どうみても顔真っ赤にしてる底辺レスバ民です
    本当にありがとうございました

  62. 名無しさん : 2021/03/02 21:06:06 ID: WmKlMHKk

    >>61
    ID: WmKlMHKkの私のことかな?
    そういうのよりもっと中身のある反論をしてほしい。

  63. 名無しさん : 2021/03/02 21:06:31 ID: WmKlMHKk

    頭を使って物事を考える生活していないと、ばかになるよ。

  64. 名無しさん : 2021/03/02 21:07:41 ID: WmKlMHKk

    そして話は戻るが

    >男にとっての結婚の意味って何なの?
    >2021/03/02 15:25:47 ID: hCF4k7cM

  65. 名無しさん : 2021/03/02 21:08:02 ID: .Wa0.zD6

    ※60
    他人の幸せなんか評価してないけど?
    自分で幸せと感じて満足してる人はいちいちやらない言動だってだけの話

  66. 名無しさん : 2021/03/02 21:15:59 ID: WmKlMHKk

    >>65=ID: .Wa0.zD6
    >別に夫婦間なんてお互いが納得してりゃなんでもいいんだけど
    >他人の価値観に文句つけたりいちいち比べないと気が済まない人は
    >絶対幸せな結婚してないと思うわ

    これ、他人様の「幸せ」の評価じゃないのかね?w
    まあ逃げたいならそれでいいわ。

    で、そういう「幸せな人は自慢しないはず!」って偏見が
    「結婚なんて負け組」「だって嫌な話ばかりじゃん」「社内の既婚者も愚痴ばっかだし」になるのよ。

    だから私は結婚の楽しさ良さは平気で垂れ流すわ。

  67. 名無しさん : 2021/03/02 21:22:51 ID: .Wa0.zD6

    ※66
    まぁ確かにあなたを見てて「あぁ幸せそうな人だなーいいなー」とは全然見えないって意味では他人の幸せを評価してるともいえるかもね。

    じゃそれでいいわ。
    じゃあねw

  68. 名無しさん : 2021/03/02 21:25:59 ID: WmKlMHKk

    >>67
    結婚をメリットで考えたり配偶者を不幸にさせる人間には結婚して欲しいとは思わないからね、
    それでいい。

  69. 名無しさん : 2021/03/02 21:30:33 ID: .Wa0.zD6

    ※68
    あ、聞いてないですw

  70. 名無しさん : 2021/03/02 22:03:34 ID: eihNw0AY

    ※57
    結婚以外の人間関係もメリットデメリットで考えてるよ
    好きな人と長時間一緒にいられるとか一緒にいると楽しいとかこれってメリットじゃないの?
    メリットデメリット考えずに~する人ってじゃあ何考えて行動してんのか謎

  71. 名無しさん : 2021/03/02 22:04:20 ID: ns0t.0pw

    夫婦間の価値観の違いが問題なのに、ネット上で同意を募り自分の正当性を補強しても意味が無いと思うわ
    基本的に折れる気が無いんだろうな

  72. 名無しさん : 2021/03/02 22:52:14 ID: pDBe5U1U

    収入的余裕があって自分の小遣いから出してるなら需要もあるんだし家事代行自体はいいと思う
    旦那とは価値観が一致してないみたいだけど

    それはそれとして子供にとっては親の手料理の記憶がないってのは寂しい話やな

  73. 名無しさん : 2021/03/02 23:47:31 ID: dWG7tRm2

    お金払って外注して自分の時間捻出。
    これでシッター雇って料理は作るけど子供と接しない、より現状のほうが健全じゃない?
    こどもが小さいときくらいはたっぷりこどもに時間つかうののなにが悪いのかな。
    合間に自分メンテもしてるだろうけど仕事である程度きれいにしなきゃならそれも必要な時間じゃん。
    うちの会社、事務パートとして雇った主婦の方がサンダルパーカーノーメイクで出社し続けて、接客もあるから裏方に回されて不満いってたけど、職種に沿う身なりってやっぱあるよ。

  74. 名無しさん : 2021/03/03 01:17:29 ID: BB0iQLFU

    よくわからんけど自分に置き換えてみた。

    外見(車など含む)に気を使うためと言って家事外注して余裕のパパ&旦那様やって「お前も外注すれば?」とかのたまう男が伴侶だったら、
    自分が選んだ結婚相手ってこんなに一般的感覚が抜け落ちたイヤミタカビーな奴だったのかとがっかりする。
    ママ友や両親にヒソヒソされても庇えない。

  75. 名無しさん : 2021/03/03 03:26:07 ID: vlG7eBzA

    ※74
    その外見が仕事なら、それ必要経費じゃん
    この人は綺麗にしてないといけない仕事してるでしょ
    頭悪いなぁ…

  76. 名無しさん : 2021/03/03 11:01:26 ID: uJW.rda2

    日本人、特に男性はなんで家事外注をそこまで嫌がるのかな。世界的に見ても家事外注はお金があったら当たり前だし、そこまでなくても、食事は屋台も含めた外食やテイクアウトもよくある。
    家に人を入れたく無いならまだわかるけど、この人の夫も含めて、奥さんの労働力はタダだという、モラハラ発想に思える。だから、奥さんが自腹を払って手に入れた自由時間を、こちらに回せ(俺の家事を手伝え)になるんだろうな。

  77. 名無しさん : 2021/03/03 11:09:18 ID: uJW.rda2

    つづき。その自由時間を育児と仕事上必要な美容にまわしてるなら、本当にケチつける人の気持ちがわからない。
    母親の手料理の記憶がないなんて、かわいそうとか言ってる人もいたけど、お料理得意みたいだから機会あればするでしょ。何より、手料理は美味しいかもしれないけど、家事で時間なくて構ってくれない母より、外注の美味しい料理といっぱいかまってくれる母なら、子供は絶対後者の方がよいわ。

  78. 名無しさん : 2021/03/03 11:22:56 ID: .Wa0.zD6

    夫婦間の話に一般論なんか何の意味もない
    一般的にいかにいい話に思えても配偶者が納得してなきゃ意味がないからな

    個人的にはいい奥さんだと思うが、それを評価する人と結婚するべきだったね
    つーかいくらでもいると思うから今からでも捨ててそういう相手探せば?

    ※76
    家の中にずっと他人が入って何かやってること自体に慣れがないんだと思うよ
    一般的でないから受け入れる側が抵抗があるという話ももちろんだけど
    一般的でないから来る人間も普通の人間ではない(可能性が高い)という話もある
    本当に信頼できる人にしかやってほしくないけど
    そんな信頼できる相手もいなければそれを作る手段も知らないってとこだと思う

    お手伝いさんを部屋に上げるために掃除して
    お手伝いさんをずっと気を張って視界にいれて・・って考えたら
    やらない方がましって話もある

    結局それも片方がいくら合理的だと思ってても
    もう片方が思ってなきゃ負担が増えるだけでしかない。
    これが正しいからみんな従うべきっつったって誰も従わないからね

  79. 名無しさん : 2021/03/03 13:42:13 ID: wcbzAw/I

    うちの旦那も「料理は家で食べれば安上がりだから」と言ったことあるけど、
    「私の労力は安いってこと?」と聞いたらあっ!て顔して二度と言わなくなったよ。
    人様の労力を安く見積もることは失礼だってわかってない人いるよね。

  80. 名無しさん : 2021/03/03 13:48:58 ID: U9WdzHZE

    食事の用意が自分の担当部分だからって
    旦那に相談なく外注きめて他人を家にあげて、
    他人が作ったもの食わせることに事後承諾の形とったの外注いけないんじゃないの?

    旦那にも言えることだが自分勝手に生きたいなら
    一人で生きればいいんだよ

  81. 名無しさん : 2021/03/03 15:02:23 ID: V2kbRZFk

    よく欧米には専業主婦なんていないっていうけど
    彼らは一般家庭でもシッターやデリバリーを利用して
    家事育児を外注するんだよね

    日本の場合この報告者旦那や※も根本的に家事育児は女がしてくれるのがベストなくせに
    ちゃんとしてる専業主婦含めて専業を馬鹿にする空気を出してるのなんなんだろう?

    家事育児が大事だと思うならタダだからじゃなくリスペクトすべきだし
    専業主婦じゃない女性が仕事と子育ての為に外注するのを許さなきゃ共稼ぎ世帯はずっと女が辛いだけになるけどね

  82. 名無しさん : 2021/03/03 15:12:23 ID: II3XGR02

    欧米でも奥さんが相談もなく勝手に外注契約して当然ではないだろ
    ちゃんと段階踏んで旦那の要望もとりいれた人選で
    面接とかも旦那も一緒にやるのが当然ではないの?

    最初から奥さんより料理がうまいとかで売り込んで
    必要性にも理解を得てたら結果は違ってたかもしれない。

    ま、それでも頑として納得しなかったかも知れないけど。

  83. 名無しさん : 2021/03/03 15:29:16 ID: .Wa0.zD6

    掃除・洗濯が旦那の担当だからって
    奥さんに相談なく外注頼んで
    他人勝手に入れて勝手に部屋やら洗濯ものやらやらせてたら
    まぁ怒る人も多そうだね

    この報告者は平気だろうとは思うけど

  84. 名無しさん : 2021/03/03 16:05:27 ID: 08p2qmxo

    ※82
    何かズレた反論だよね
    そもそも外注が嫌って旦那がいないんだよ欧米は当たり前すぎて
    報告者の旦那も家政婦さんの人となりで文句言って無いしね
    それに※83にしても相談なしは書いて無いし理由は言ってる訳だから
    逆に夫の反対の理由が微妙だしね

    昨今の理不尽な専業批判と共稼ぎの現実が過渡期ってのは二人の※で良く分かるわ

  85. 名無しさん : 2021/03/03 16:35:12 ID: .Wa0.zD6

    ※84
    この報告読んだら事前に旦那がちゃんと納得した上で外注が導入されたわけじゃないのは明らかだし、納得しないまま導入されたことは間違いないと思うけど?

    ちゃんと理解を得ながら導入したものと強行したものじゃ
    当然受け入れる側の感情は違うよね。
    ちゃんと手を尽くしても受け入れられなかった可能性はもちろんあるけど、
    そんなには報告からは分からない。

    これすら理不尽な専業非難というなら、あなたは最初から
    その結論ありきの話しか頭に入らない人間ってことだよ

  86. 名無しさん : 2021/03/03 16:47:47 ID: .Wa0.zD6

    欧米ではそもそも手を尽くす必要すらないんだ。
    何で日本ではそんなことしなきゃいけないんだって言いたいのかもしれないけど
    そりゃここが欧米じゃないからだとしか言えないわ。

    欧米と日本の違いなんてごまんとあるけど
    欧米の方がいいことも日本の方が良いこともあって
    他方で当たり前でももう一方で当たり前でないなら導入にコストかかるのは当然だよね。

    文句言ったら何の説明もコストもなく、日本の女性は欧米の女性みたいになってくれるの? ならないでしょ。
    当たり前じゃんそんなの。

  87. 名無しさん : 2021/03/03 16:56:43 ID: mYQc1zeU

    本当に欧米の女性のようになりたいなら、
    まず女は被害者、男が悪いの考えから脱却して
    女は男なんぞに頼らず自分で女の地位を確立するんだ、
    配偶者に自分の考えを堂々と認めさせるんだ
    理不尽な配偶者ならさっさと捨ててそんなやつは
    結婚できないと思い知ればいいんだ。

    って発想にならないと嘘だよね?
    女が生きやすくなるためには男に変わってもらうしかない?
    違うでしょ。
    考えの変わらない古い男なんぞ昭和の異物として
    置き去りにすればいいじゃない
    いつまで男の被害者面してんの?

  88. 名無しさん : 2021/03/03 17:03:58 ID: mYQc1zeU

    別に日本の男から探さなくても
    欧米人と結婚すればすぐ解決だろ
    そんなに欧米がいいのに日本女性はなんでこぞってやらないの?

    欧米男性からも認められる立派なレディなら簡単でしょ?
    そしたら遅れてる日本男は結婚できなくて
    滅ぶか変わるしかない。

    なんで既にそうなってないんだろうね?w
    本当に男のせいなの?w

  89. 名無しさん : 2021/03/04 17:29:44 ID: hCF4k7cM

    米12
    家事は全部やらされてるという部分は全く見えないアホが何ぬかしとんねんw
    仕事で金稼いだうえに掃除洗濯させられて
    私は育児してるのよぉ~~!!!ってか?
    何の役にも立たねぇクソの為に何で尽くさにゃならんねんバカが

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。