2021年03月02日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614219492/
何を書いても構いませんので@生活板103
- 70 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)15:06:08 ID:TT.ae.L1
- さっきニュースでADHDや発達障害だと自己申告してくる健康者が多いってのを見た。
そもそもADHDや発達障害は自分を客観視出来ないから
自己診断も出来ないし自覚症状も無いらしい。
|
|
- だから、日常では無く何かのイベントがあると忘れ物を必ずしてくる。
一般的に殆どの人がイレギュラー時のイベントは明日何持って行くか
記憶の中だけで把握しておらず何かにメモしてルーチンの確認事項に付け加えるんだけど
面倒くさがりだとそれをしないから忘れ物をする。
それを病気だから治して下さいは医者には無理。
そもそもADHDの子はイベントがそもそも理解出来てないから、
明日皆なにかの用意をしているなー、とその一員に自分が加わってると自覚がない。
自分がそのグループに所属しているという客観視が出来ないから。
そして彼らと同じ病気だと言い張る人たちは、
プライドが高く天才の真似事をして失敗する事を怠惰な性格と相まって
病気のせいにしたいだけ。って話に目から鱗。
その中で「ADHDは工場の単調作業や軽作業でしか働けない」からADHDとか言う人がいて、
それに対してガチのADHDはそもそも、他人に命令された単純な作業を8時間も出来ないよ、
集中力が興味のあることにしか向けられないから。
と言われてて、更に納得したわ。 - 71 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)16:09:07 ID:4x.se.L1
- 病気のせいにすれば、努力しない自分がわるいのではないって言い訳出来るからね。
あと蛇足なんだけどADHDとASD、あと発達障害がごっちゃになってる。
ラスト2行はADHDではなくASDの症例 - 72 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)16:10:24 ID:Hq.d2.L2
- 最近はADHD診断みたいなのもちまたに溢れてるよね。
私もやったことあるけど、例えば25点超えたらADHDの疑いありみたいなテストで23点だった。
そこそこ誰にでも当てはまるんじゃないかって内容だった気がする。 - 73 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)16:28:43 ID:2U.ae.L1
- >>71
自分の書き方が悪かった。
怠惰な人間は厳しい指導者が上だと8時間ちゃんと働くし工場でも働けるが、
単調作業はADHDもADSも発達障害も全員苦手。
細かい作業が好きで熱中出来るタイプとかタイプ分類じゃなくて、
自分が会社員で責任ある仕事をしているという自覚が無いから、
どうせ機械が止まるだけだし、ってガンガン不良品を作る。
機械を修理する人がいる事も、不良品を作ればまた検査をし直さないといけない事も、
結局そのあと自分以外の誰かが迷惑する事が想像出来ない。
これが対人相手だと相手側がフォローをしてくれるが、
機械は人間みたいに親切じゃないからミスを連発する。 - 74 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)16:31:21 ID:2U.ae.L1
- >>73 誤字 ASD
- 79 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)17:51:38 ID:r7.ms.L1
- >>70
そのニュースって、言い換えるならば気にしすぎな例が多いって事だよね。
病気とかでもそうなんだけどあまり心配しすぎない方が良いとは思う。
ちなみに
>そもそもADHDや発達障害は自分を客観視出来ないから自己診断も出来ないし自覚症状も無いらしい。
これはデマだと思う。
むかしそんな話を聞いて自分でも調べたけど上記はそもそも出典を見た記憶が無い。
結局デマだって結論に私は達した。 - 80 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)17:53:25 ID:r7.ms.L1
- >>71
障害を乗り越えて活躍している人はいるから言い訳にはならないけどね。 - 84 :名無しさん@おーぷん : 21/02/26(金)18:52:58 ID:Lq.px.L1
- >>73
理解力がないわけではないんだよ?
理解したことや知識や経験が必要な時に取り出せないから日常生活に困難が生じる。そういう障害。
障害物競争は物が置いてあって普通にまっすぐ走れない状態で走る競技のことだが、
その障害と同じ。走れないわけではないし走り方も知っているが、障害につまづくんだよ。
|
コメント
発達障害はADHDもアスペも十把ひとからげで
みんな仕事に対していいかげんで不良品を作っても平気な連中
と言いたいのは分かった
子供の頃は不注意優勢のADHD、大人になってからはグレー診断でもレシチンやその他スマドラ系サプリ飲んでひーひー言いながら正社員やっとるわい
適職辿り着くまで長かったけどね
迷惑かけられすぎて迷惑かけるほうに回ったんでしょwそのほうが楽だし
障害あるっていうと本物は自分が楽するためにほかの人のところに行くから
この人も極端すぎる
脳の欠陥とはいえMRIとかではっきり目に見える病変とかで確認できないから
ある程度、ただの怠惰なタイプが混ざるにしても
本人もおかしいと違和感を感じながら過ごしてADHDという障害を知って符号するとかいうパターンだってあるよ
うちの姉が20年以上前に多動なしのADDと診断されたけど
自分から専門医を探して(少なかった)診断受けた
それなりの大学まで行ったし成績も良かったし
教員にもなったけど、端で見てても変なうっかりミスが本当に多かった
何回も続けて同じミスしたりとか
でも当時は親とかは「そんなのはただの怠慢、病気のせいにしたいだけ」って頑なに認めなかったよ
小さい頃は声掛けても返事しないことがあったから耳鼻科連れて行かれたりしたらしい
たぶん自分の中の想像とかに過集中してたんだろうけど
当時は頭は悪くないのに抜けた変な子とされていた
私もただのだらしない人だろって思ってた
ADHDには治療薬があるし、ASD、ADHDに認知行動療法はある
そもそもASDってのはスペクトラム障害の名前の通り、「病気かそうでないか」じゃないんだから、力強く出鱈目を巻き散らかさないでほしいわ
サイコパス診断士の次はアスペ診断ブームだな
わかりやすいくらい覚えた言葉を使いたがる
極端に不器用、みたいなことなんだよね
病気ではあるけど、健常人との境界はあいまい
ただ、ガチの奴は本当にヤバイ
ある意味悲惨なのはちょっと劣ってるやつ
ニュースで、というがこの内容全てがニュースから得た情報とはとても思えないし
そもそも何のニュースなのかネットニュースか
テレビのニュースでこのままの大炎上しそうな内容やるとは思えない
こういう人は一部のことを全体に広げてさも自分が皆の知らないことを教えてあげると言わんばかりなのは何故なんだろうなあ
当事者としては、こう言う適当な意見を目の当たりにする度、啓発活動が必要だと感じるわ
何のテレビ番組を見たか知らないけど、極端だね。
自分の怠惰さを発達障害や鬱だと自己診断してそのせいにする人たちは一定数存在するけど、
発達障害に自覚症状がなく本人に病識がないというのは極端すぎるし必ずしもそうではない。
そもそも、成人が精神科で発達障害と診断されるのは基本的に”本人または周囲に何か困りごとがあるから”だよ。
未診断でも幼少期から親のしつけ、訓練で日常生活に支障がない場合は、たとえ何かの機会に判明したとて医者も診断名をつけない。
自分語りになるけど、自分はWAIS-ⅢといういわゆるIQ検査を機会があって受けた際に、細分化されたIQに偏りが大きくあったことから色々問診を受けた。
※細かい分野のIQにばらつきがあることは発達障害の特徴
幼少期のエピソードなどを総合した結果ADHDだねという話になったし、自分でも「だろうな」という感想になったが、診断としては出してもらっていない。
普通に仕事もしているし、幼少期から自分に手を焼いた母親にいろいろ叩き込まれたんで日常生活の不自由もカバーできているから。
職場には発達障害と診断されたことをオープンにしている人もいるけれど、その人も自覚があって疑いをもったから自分で受診してるわけでね。
成人してから診断されている人は自分で精神科に行ってるケースがたくさんあるんだから、「本物=自覚がない」というくくりは0か100かで乱暴すぎる。
子供の頃に診断される発達障害は自覚がないだろうが、成人してから診断される分には自覚はあってもおかしくないだろうよ。特にADHD系統。
よっぽど認知がゆがんでなければ、学校生活や社会生活を通して他人から受けた指摘が積み重なって自覚に繋がることはよくあるよ。
「うっすら」から「手帳持ち」まであるし、学習障害を併発していたり、情緒面は常人と変わらずという人もいる。一括りにすれば煩雑にならずストレスが掛からないんだろうけど十把一絡げにするのはヤバい。
発達障害だと思って受診したら知的障害でした、とか
特に何も問題なくて単なる怠け癖でしたって例も多いらしい。
あと、
>そもそもADHDの子はイベントがそもそも理解出来てないから、
>明日皆なにかの用意をしているなー、とその一員に自分が加わってると自覚がない。
これは何だよ。
多分これはASDの共感が難しいという特性とADHDの忘れ物が多いという特性がごっちゃになっているんだろうな。
まず、発達障害は「病気:治る治らないの話」ではないというところから認識しなおしてくれよ…。
発達障害は言うなれば生まれつきの近眼で見えづらいのと同じようなもの。治すとかそういうものではない。
度の合ったメガネをかけるなり、見えづらいなりに人にぶつからず歩けるよう訓練をしたり、そういうので普通の人と同じように社会生活を送れるようにするようなもの。
コンサータなどのADHD薬も、飲めば治るものじゃない。
飲んでる間=メガネをかけている間、みたいなもので、効果が切れればメガネを外したのと同じ状態になる。
乱暴な言い方だけど、理解力がないのは発達障害の人間じゃなくて、この投稿者じゃないの。
こんなに間違いだらけの変な内容を覚えているなんて、何のニュースかは知らないけど流れた内容を正しく理解できていたとも思えない。
0か100かの両極端でしかものを捉えない・考えないのは発達障害でもありがちな偏った認知だけど、特に知能に問題がないのなら、この人こそそういう極端な理解のしかたを見直した方がいいと思う。
自分がそうかもしれないという疑問を持って
診断受けること自体はワルいことじゃないでしょ
精神科受けるのって心理的ハードル高いぞ
なんの根拠も無しに怠けるために受診する奴が
そんなにいると思えん
ニュース?自分の意見じゃなくて?
かなり掘り下げてるから特集?
伝聞とそうでない部分の境界がわかりにくい。
発達障害とかの症状はグラデーション、人それぞれです
どういうニュースかわからないけどADHDとか発達障害を自己申告するなら最低でも医者の診断書か見解書を提出させるべきだと思う。自分もADHDかと思って病院でスクリーニング検査受けたけど判定は否定。1年程度薬飲んだけど症状変わらず。他の病院行ってもやっぱり否定されて結局黒白付けるの諦めて今はフリーランスで仕事してる。自分は恐らく診断できない程度の発達かASDだと思うけど、他人に配慮させる前提なのはおかしい話し言った者勝ちになってしまうよ。
怠惰な人が嫌いなのは分かったけどデマ流すな
周囲に言ってはいないけど、そうなんだろうなと思って生きてきたよ。
忘れ物と時間は本当にダメなので、すごく気をつけて生きてる。
どこのニュースだろう?
発達障害のデリケートな話題を今どきそんな雑に扱うテレビ番組あるの?
金曜の午前中~お昼あたりのテレビみたいだけど
この報告者も適当なこと言い過ぎだと関連書籍読み漁った診断済み当事者としては思うわ
性格が悪い上に自分は頭が良い(少なくとも悪くはない)と思ってる馬鹿が書いた文章って感じ
単にちょっとした失敗を、自分発達障害っぽいんですよ~wでノリで切り抜けようとする人が増えたからやめようね~ってだけのニュースじゃねーの
で、書いてある発達障害についてはデマもいいとこ
大人にもなれば本人も自覚大有り。何故か周りの人が凍り付き反省する日々
メモはその場は聞くので精一杯になっててメモまで手が回らないだけ(一つの事しかできない&カクテルパーティ効果が働かず話がうまく聞けてない)
基本的に悪気ゼロで頑張ってるし責任感もあるが障害のせいでミスが多く
いちいちトロい不器用だからやる気が無いように見えてしまうし
それで毎度怒られて鬱になったりやる気が無くなる人も多い
頑張っても空回りして周りを不快にして仕事を増やす報われない障害やで…
一部の職業だと上手くいく事もあるけど、死ぬまでにそこにたどり着けない事もあるからなあ
まあ100歩譲って本人に自覚がないとしても、周りから指摘される事で受診して見つめ直す人もいるしね。
周りにあまりにも酷いからって受診した結果診断貰って自分で受け入れられないのをなんとかやっと受け入れて「ADHD,ASD」なんですって言ったら「嘘つけ、本物は自覚なんて持たないはずだ」って言われたら目も当てられない。
実際仮病で甘える人もいるのも事実だけど、何にせよ診断されたならグレーじゃない限り診断書貰えるから診断書があると分かりやすいんだけどね。
※22
要するに弱者叩きよ
ジャップ社会では弱者と被害者を叩いておけば少なくとも損する事は無いから
勘違いしてるアホはよくやるんだよね
「いじめはいじめられる方が悪い」とか
「痴漢に遭うのは女が誘ってるからだ」とか
「体罰は必要だ」とか言っておけば結構良い人生を送れてしまう
発達障害だけど、客観視出来るよ。
なんで、勝手に出来ない事にされてるのか謎。医者でもないのに。
統合失調症や高次脳機能障害の人は、自分が病気である、
障害を持っていることがなかなか自覚できないというけど、
何か他の病気と発達障害を混同してしまったんだろうか
(なお、上二つの病名の人も、自覚できない場合が多いというだけで、
全ての人が自覚できないというわけではない)
発達&自閉症診断済みの人と半年くらい深く関わったんだけど、
ぶっちゃけ嫌なんだけど自分とすごく似ていた
その人のこと嫌いだったけど同族嫌悪だよなという自覚もうっすらある
傾向みたいなのネットで見るとそこそこ当てはまるしね
けど診断してもらうつもりは無いなあ、医者行くほど生き辛いわけでもないし
もし本当に診断されたら自分としてはショックだろうしw
絵描きとか学者系は発達多いよ
興味があることなら過集中でずっと同じことを続けられるからそこだけ常人以上の知識や技術が育っちゃう
障害の度合いも人それぞれで今まであった人でも自覚ありの人の方が多かった気がする
重度の人は自覚がまったくなかった
職場で役にたたない人が目立つからハズレの異常者に見えるんだろうけど
報告者も思い込みの強さできちんとそれぞれの症状を判別できてないからグレーゾーンにいると思うよ
>>29
発達障害と知能の高低に直接の関係はないけど、
「社会適応に失敗した発達障害者」に限定してとらえれば、
当然知能の平均値はかなり低いものとなる
そこだけを見て「発達障害者は知能の低い出来損ないばかり」
だと決めつけるのも、サンプルが偏っていて不適切だと言えるな
こちとらひた隠しながら生きてんのに自分からハンデ負ってどうするよマゾか?
大人になってから診断出たけど、4歳くらいから自分がなんか変なの気付いてたぞ。
でも知能テストは問題ないし、勉強もそこそこ出来るし、「気のせいか?」と思ってる内に大人になっちまった。
ADHDに偏見ありすぎw
発達もそうだけど、学習障害を伴うとは限らない。
多動の子は、その言葉ができる前は小学校のクラスにひとりくらいいた、授業中空気読まず歩き出したり暴れ?ちゃう子で、多くは高学年になるにつれ落ち着いたし、今は発達障害のひとつとして認識されてちゃんと療育うけられるから、
「客観視できないから〜なミスをする」
って決めつけないでー。
てか客観視と自覚を取り違えて説明してないかな?イベントのメンバーに自分入ってないと思っちゃうのは、客観視じゃなく自覚が足りない、でしょうがw
社会生活送れないレベルのとんでもない重症じゃなければ発達障害として認めない!
みたいな人いるけど
あれは何と戦っているんだろうか
「私は眼鏡ないと外出できないくらい目が悪いんだ」と言われたら
「眼鏡かけても見えない人もいる!そのくらいは目が悪いとは言えない!」
というんだろうか
自分で「自分はうつ病かも」と言ってる人はうつ病じゃない
本当のうつ病なら自覚できない
みたいな類似例もいるよね
こいつのADHDの知識めちゃくちゃすぎるわ
多動と不注意があって知的障害はない障害(ある人もいるけど)なのにADHDを自覚できないって本気で信じてるのか?
ミスや多動を子供の頃から指摘され続けるんだから知的に問題なければ何らかの自覚は生まれるでしょ
ニトリの似鳥会長はテレビや雑誌の発達障害の特集を見ていて
自分のことだと思って病院に行ったら発達障害だと診断された
聞きかじった知識で書き込むのをやめてほしい
お昼の情報番組だと時間も短いし、理解力の無い人が見ることが多いからこんなもんよ
院卒なのに本人は働いた事が無いから困っていないヤツいる
親もまだ生きているからね
忘れ物の多さは呆れるくらい
一番の忘れ物は、高校受験に理科の勉強をするのを忘れたらしい
もちろん公立は落ちた
※37
ニトリの会長はもう出てくるエピソードエピソードが典型的な発達がやらかした案件で、実際それで経営に支障をきたしてるからなー
奥さんが全力でフォローしてくれたから良かったよね
※37
ニトリの会長はもう出てくるエピソードエピソードが典型的な発達がやらかした案件で、実際それで経営に支障をきたしてるからなー
奥さんが全力でフォローしてくれたから良かったよね
似非鬱、似非発達障害ほか、精神障害に似非が多いってニュースが元なんでしょ
その後は、知識不足でネットの大先生達には不評なんだな
※36
>ミスや多動を子供の頃から指摘され続けるんだから
>知的に問題なければ何らかの自覚は生まれるでしょ
発達障害の本とか発達障害者本人のコミックエッセイを見ると発達障害を自覚していなくて
主婦が結婚して子供がおかしくて育てにくいと言って病院に行ったら自分も子で発達だったとか
学生時代にも忘れ物とか色々していたけど同級生や友達に助けられていて
社会に出たら誰も助けてくれなくて会社からクビにされたり契約社員に降格されてそれでもダメで
会社から病院に行けと言われて発達が発覚している話とかが多い
症状は幅広すぎる上に、今生きてる環境の中で、
些細なことにも影響受けるから、本当に人それぞれ。
家庭でまともな教育受けてない健常者の方が、よっぽど迷惑な時もある。
単なる頭の悪い怠け者が、言い訳に病気を使うのも、そのうちだと思う。
発達障害って要は個性が悪い方向に突出してる特徴だから人によって程度も千差万別だし、発達障害という名前を知らないだけで生きづらさを感じてる人は沢山いる。
文系人間を理系大学にぶち込んだら適応障害起こして潰れるのと同じように、特性を理解したうえで支障をきたさない仕事に就けば普通に生活は送れるよ。その逆も然り。
努力とかで片付く問題では全然ない。
スレ内、いくつか勘違いの書き込みがある。
発達障害という大きな括りの中に、ADHD、ASD、LD(学習障害)などがあるんだよ。
まあLGBTとかといっしょで、その中のものは全部別物なのに1つの言葉にするの良くないよなって意見は分かるけど。
ちょうどこの書き込みぐらいの時期にヤ●ートップニュースで同じような内容の記事読んだよ。
香ばしいキ●で高名な精神科医が書いた記事だった。それでも読んで真に受けたんじゃない?
「あなたは発達障害ではありません」と告げると、自分が健常であることにショックを受ける女性が多いって記事だった。「障害を怠け病の言い訳にできなくて残念そう」と言ってるように読めた。
本人なりに苦しんで、自分はおかしい、周りと違うという違和感を持って不安いっぱいで調べてADHDの項目と合致して、薬を飲めば周りと同じように暮らせるのかもと希望を持って来診した人もいただろうに、本当に嫌な記事だった。
筆者への先入観で私がそう読み取ったのかもしれないけど。
>病気のせいにすれば、努力しない自分がわるいのではないって言い訳出来るからね。
捻くれた根性だな。
うちの親は不可解な言動が昔から多くて、凄く苦しんで育ってきた。
発達障害の症状を聞いた時は、凄く納得したしホッとした。
発達障害を調べるうちに自分もその気があるんじゃないかって思うようになったよ。
病院には行ってないけど、不安になって受信する人の気持ちも分かる。
>>48
希望を持って来た所で治療できないもんは治療できないから仕方ないでしょう
結局乗り越える為の努力不足でしかないのは疑いようのない事実
※48
日本人は「本人の努力不足」ってワードが大好きだからねえ
あと「怠け」とか「甘え」とかも好きだから、そういう単語を組み合わせて記事をでっち上げたら
馬鹿が喜んで楽にお金が儲かるんだろうなって思う
日本人は「努力不足」で敗戦したんだからさっさとアメリカに核でもぶち込まない方法でさっさと世界から自立しろや
凹凸ちゃんねるの記事で何をしても駄目で会社でも叱られてばかりだから
発達障害だと思って病院に行ったら軽度の知的障害だった話とか出てくるね
>>48
ひょっとして内海聡?
奴は発達障害はこの世に存在しないとかほざいてるらしいが
むしろ大人の場合、発達障害って全く同じ症状が出てても本人が困ってなければ受診する事もなければ診断降りる事も無さそう
私が受けたADHDの診断テスト、どれだけ困ってるかのアンケートみたいな内容だったよ
診断済みの発達障害の友人3人いるけど、全員診断される前から自分はどこか周りとズレてる…って悩んで病院行って確定してたなぁ、なんか偏見の強い報告者だな。
自覚するかは本人の元の性格によると思う。優しいけど空回りタイプみたいな人はあれ?って自覚しやすいし、二次障害引き起こしてるのか知らないけど自分は悪くない周りが全部おかしい!!ってヒステリー起こすやつは自覚なんてしないしな…
>>56
小島慶子みたいに無自覚のままだったからラジオでもコメンテーターの例え話を遮って
今そんな話をしていませんと言ったり平気でやるのも多いからね
※欄の多くが必死すぎて草
※58
爆笑したwwwお前鏡見た事あるの?www
>単調作業はADHDもADSも発達障害も全員苦手。
>どうせ機械が止まるだけだし、ってガンガン不良品を作る。
いや、ADSってむしろ職人気質っていうか、品質に妙なこだわり持ってるタイプも多いぞ。
何ミリまでのズレは許容範囲、という会社側の標準規格マニュアルはあっても
ピッタリ収めないと気持ち悪くて次に進めない、みたいな
時間あたりの生産効率より完成度重視だったり、
シンプルに低IQだ 低IQだけに現状認識すら誤る
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。