2021年03月04日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612184804/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part134
- 885 :名無しさん@おーぷん : 21/02/28(日)00:29:28 ID:8y.mq.L1
- 愚痴です。
数年前の話だけど、当時3歳、1歳半の男児の母です。
保育園で両方の子供の誕生日が近く、さらにお迎えの時間がかぶる保護者がいた。
|
|
- 年が近いし男児二人だから、喧嘩が多いよねーとかそんな程度のあるあるを
よくお互い話してたんだけど。
3歳の作ったレゴやお絵かきを1歳が壊したり破ったりする
→3歳はやめて!とか言うが当然1歳はわからないのでやめない
→親がすぐ気づけず、ついにキレた3歳が1歳を叩いたことがあったという話をした。
これもあるあるだとは思うんだけど、その時の対応にひいてしまった。
その保護者は、上記のシチュエーションで3歳を叱って叩いたらしい。
「悪いことをしたから叩く」というスタンスの様子。
で、叩いたあとも何故叩かれたのかを伝える、
つまりあなたが悪いことをしたから叩かれたんだよと言うという感じ。
でも、3歳からしたら自分が一生懸命作ったものを壊され、
口でやめてと言ったもののやめてくれない、親も助けてくれないとなると、
手が出てしまう気持ちはよくわかる。
実際に悪いのは壊した1歳、叩いたことだけは3歳も悪いけど、
そもそも親がそこまで気づかなかったのが悪い。
なので我が家では、1歳には兄ちゃんの大切なものだから壊さないよと伝え(当然わかってはないけど)、
3歳には1歳の代わりに謝り、壊したのは悪いけどまだ赤ちゃんだからわからなくて
また壊されるかもしれない、だから届かない場所でやろうと避難させ、
口で言えて偉かった、でも叩くのはだめだから次は言っても1歳がわからないようだったら
すぐ親を呼んで叩くのはやめてと伝えてた。
もちろん一度で理解したわけではなく、その後も何度か叩いてしまったこともあるけど、
そのうち1歳もわかるようになって壊さなくなってきたし、3歳も叩く前に親を呼べるようになった。
で、話はその保護者に戻るけど、
そのおうちはしょっちゅうそんな感じで上の子がよく叩かれていたから、
上記のような考えの私とは合わないなと思ってやんわり距離をおいていたのね。
そしたら、5歳と3歳になった今。
その保護者の息子さんは二人とも正義の心で相手を叩く。相手が悪いことをしたと思ったら、叩く。
それでその保護者は悩んでるみたいだけど、正直ふたりとも教育したように育ってるだけだと思う。
悪いことをしたら叩くのが正しいと親が教えたんだもんね。
それでその保護者に、お子さんたちお利口さんで羨ましい~楽そう~うちは手がかかるから…
みたいな自虐風大変自慢というか、そんな感じでマウントとられてちょっと愚痴がでた。
|
コメント
最後の一文、なんでそれが大変自慢でマウントになるのか理解不能だわ
ケンシロウもイケないことした子に平手打ちしてたしイインジャナイカナー。知らんけど
自虐風自慢はわからないねホント。
自虐風マウント?ならなんとなく…?うちの子はこんなに大変なのに!あんたはいいわよね手がかからない子で!みたいな???
これを自虐風「自慢」と取れる報告者の脳みそも???
そういう人を引きつける何かの要因はそういうところにありそう
同類同士、仲良くしてあげてどうぞ
自虐風自慢は
親の躾でこうなったと認めたくないから
自分の子は難しい子で育ててる私は大変で偉い
貴方の子は簡単な子で育ててる貴方は楽でズルイ
って話かな?
幼稚園でたくさんの親子を見るとちゃんとしてる親と子ってすぐ分かるのに
分からないのはちゃんとしてない親と子だけなんだけどね
なんで自虐風自慢じなるのかわからんって人たち、
報告者は自虐風「大変」自慢て書いてるとこがポイントだと思うの
まあ確かに、アタシ大変なのよあんたは楽でいいわねっていうマウント的なのは
自慢とはちょっと違うと思うけど
昨今本当に愚痴っても、自虐風自慢ととられそうで愚痴れん
これ、「正義の心で叩く」んじゃなくて「暴力が正義」になっちゃってるような気がするけどな
小さい頃から言い分も聞いてもらえずに暴力で押さえつけられてたから、暴力信奉者になったんだと思うわ
>7
知恵付いた風のグズが自分は知恵があるとほざくのが令和の標準なんで難しいよね
自分の躾の問題だって分かってる保護者はシリアスに相談するよ
楽そう~って言えるのはよその親が頑張って躾してるって発想がないんよね
生まれ持った子供の気質だと思ってるから改善しないし
大変大変アピールされても正しい躾してる親の方が大変で叩かれる被害者だし何言ってんの?って思うわ
楽してるお前と違って私は大変の大変自慢。
私はお前等と違って苦労してる苦労自慢あるよね。
長男三歳の時点でしっかり教育済みだね
立派なDV男になりそう
親の意図はどうあれ子は育てたようにしか育たないを体現してますな。
自虐風大変自慢は「お前らの子供と違って正義心が強くて困っちゃう~」
みたいなのが透けてたのかなと思った
ジギャク風自慢いいたかっただけやろw
そうそう、これがあるからどんなにムカついても「子どもを叩いて教育」はダメなんだよね。
※14
さすがに相手が気に入らないから何やっても気に入らないにしか見えなかったわ
自虐風自慢マウントじゃなくてただの嫌味じゃない?
成人した暁には常時煽り運転やらかしそうな有望なお子さんだ
あれも一種の歪んだ正義感らしいから
相手のお子さんたち、将来人間関係で苦労するのはまず間違いないし
外で良い関係が築けなかったら内側に籠もる傾向になるだろうな
体力が付いてくる中学生くらいになったら家の中どうなるかな~
まさか親は叩かれないとか思ってないよね?その奥さん
上の子はそろそろ反撃をされそう
親を見て育つからね。
間違ってたら叩いて良いと刷り込まてるんだから
自分の価値観の正義で「アイツ間違ってる!」と思ったら、そら叩くわな。
まだ子供だから矯正できると思うけど、親がこれじゃあなあ…。
理由があれば暴力振るっていい
ってDV加害者の英才教育してるようなもんだな
刑事物ドラマで必ず犯人にそれでもあなたのやったことは
許されないって刑事だかの台詞が入って、うざいと思っていたが
あれも教育の一環なんだな
※23
むしろ「暴力を振るった後に相手のせいにすれば許される」って教育だと思う
まさにDV加害者の理論だけど
なんか目が滑る文章だな
1歳児の行いを1歳児が悪いってかいてるの見てそれ以降読んでいないが
おそらくスレ主も馬鹿な人間だろう事は分かった
これは自虐風じゃなくてまさに自虐だと思うんだけど違うの?
グダグダ長い
※28
自虐してるように装って自慢してる感があるから自虐風って書いてるんだと思うよ
花のあすか組って昔の少女漫画に「教師が体罰で正しい事を教えようとすると、生徒は正しい事だけじゃなく、『正しいのためには暴力もあり』ってのも覚える(うろ覚えだけど大意はこんなんだった)」ってセリフがあったのを思い出した
この人の反応はまともだろ 叩いているゴミどもって本当に男叩きしかできないんだな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。