2021年03月12日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614219492/
何を書いても構いませんので@生活板103
- 529 :名無しさん@おーぷん : 21/03/08(月)18:05:39 ID:3n.gn.L1
- お隣が売りに出て、不動産屋が挨拶に来たわ。
菓子折り頂いて話を聞いたら、今のお家を解体して新築で売るんですって。
で、良ければ中をご覧になりますか?と言われて、
リモート在宅の旦那と一緒にお邪魔したの。
|
|
- お隣さんとはもう20年程のお付き合いで、何度もお宅にお邪魔してご夫婦と
仲良くしてたんだけど、旦那様が定年後に脳卒中で倒れそのまま・・・
で、奥様は今回お家を売却して高齢者用の賃貸にご入居されると聞いてたの。
先月末に奥様が引っ越しされ、いよいよ始まるのねと旦那と話してた矢先だったの。
見覚えのある玄関から、がらんとした部屋を見て回ってたら、涙が出てきたわ。
私より20歳以上年上だけど、本当に優しくて、まるで姉が出来たような感じで
仲良くしてたから寂しくて。
子供達も一緒にご飯食べたり、用事がある時に預かってくれたり、本当に優しいご夫婦だったの。
誰も皆、いつかは迎える老いだけど、身近にいた人達がいなくなるのは、本当に堪えるわ。
でも、何時までも感傷に浸っていられないのよ。
新しい隣人と仲良く出来るように、今度は私が優しい先輩主婦になれるようにならないと。
勿論、仲良く出来る人が前提ですけど。 - 530 :名無しさん@おーぷん : 21/03/08(月)18:24:20 ID:Kz.l5.L1
- >>529
不快にさせたらごめん、解体前の家の中を隣人に見せるってよくあることなんだろうか
不動産屋は解体、新築とうるさくするからそれで訪問してきたのかなと思うんだけど
話の流れで隣家とは付き合いがあって~って言ってそこから発展したのだろうか?
空っぽになった部屋って自分の家じゃなくても知ってる家だと寂しい気持ちになるのはわかる
部屋じゃないけど、過去に通学路にあったガーデニングに凝ってるお宅の庭が
草木が枯れてベンチがなくなって…ってなっていって、
前を通るたび切ない気持ちになったこと思い出した - 531 :名無しさん@おーぷん : 21/03/08(月)18:24:55 ID:rK.3s.L1
- >>529
次の方がまたいい人でありますように
|
コメント
530と同じくなぜ見ますか?になったんだろ
報告者さんが優しい人なのが伝わってくるわ
「売り主さんから、お隣さんとは大変仲良くしていたと伺いました。よろしけば、最後にご覧になりますか」って脳内転換して、やさしい不動産屋さんの話だと思った。
隣人に見せるのは、客になれって勧誘だろw
解体工事で騒音や粉塵が飛んでくるから
家の中を見て知ってるほうが何がどう壊されてるかイメージしやすいので
クレームに繋がりにくくなるのかなと思った
※3
え〜!報告者が良い人だったから良い話で終わってるけど、もしも下世話でないことないこと言いふらす人だったら一気にモヤ話になるわけだし、不動産屋は良い人かもしんないけど無神経だなと思ったわ
って思うのは心が汚れてるからなのか…
※4
うちの周りも隣の家主が買うってことあったな
親族を住まわせる為だったかな
自分が家探しの時に見てた土地は広めだったけど
隣の人が4分の1を欲しがってるので残りをリーズナブルにお譲りしますよって言われたことある
田舎なら「家に他人を入れる」のハードルがむちゃくちゃ低いからなあ
うちの実家も新しい家電や家具買ったら「見ていく?」「行くわ」の流れでご近所さんが来ること多かった
わざわざ見せたということではなく「前にお邪魔したことある」とか「親しかった」と言う会話から「じゃあ壊して無くなる前にどうぞ」の流れが普通な土地柄なんだろうね
田舎なら「家に他人を入れる」のハードルがむちゃくちゃ低いからなあ
うちの実家も新しい家電や家具買ったら「見ていく?」「行くわ」の流れでご近所さんが来ること多かった
わざわざ見せたということではなく「前にお邪魔したことある」とか「親しかった」と言う会話から「じゃあ壊して無くなる前にどうぞ」の流れが普通な土地柄なんだろうね
自分が年老いて親、友人、知人が皆、彼岸の人となった話かと思ったら
違ったでござるw
解体する前の隣家の内覧は斬新だわよ
※4 ワイ不動産屋、解体・新築が決まっている建物を隣人に見せる事はない。意味なさすぎ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。