2021年03月12日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614219492/
何を書いても構いませんので@生活板103
- 539 :名無しさん@おーぷん : 21/03/08(月)20:31:15 ID:Sg.cd.L1
- 引きこもり生活をしていると夜見る夢が充実する気がする。というか毎日夢を見る。
夢だからありえない設定であることが多くて、
朝起きると今日も面白い夢を見たな、こんなストーリーだったよなと
思い出すことから1日が始まる。
|
|
- なので引きこもり生活だけど充実してる感じ。
普通に外に出る生活をしているとそこまで夢を見ない気がするんだけど、
これは本当に夢を見ていないのか、
見ても日常生活の隅に追いやられて忘れてしまうだけなのか、
どっちなのだろうか。 - 546 :名無しさん@おーぷん : 21/03/08(月)21:06:36 ID:Ip.cd.L1
- >>539
家に居て体力が余ってて眠りが浅いのかもよ。 - 549 :名無しさん@おーぷん : 21/03/08(月)21:44:41 ID:Sg.cd.L1
- >>546
きっとそうなのかもしれません。
引きこもり生活だと体力も使わず、外に出ない分睡眠時間も長くなるので
その分眠りが浅くなるのでしょうね。
あとは外に出ない分夢の印象が強くなるのかもしれません、
昨日の夢は面白かったなーなんて外に出る生活の時は考える暇ありませんからね。 - 554 :名無しさん@おーぷん : 21/03/08(月)23:45:34 ID:Ip.ku.L1
- >>549
毎晩面白い夢を見てそれを覚えてられるなんて、正直羨ましいですね。
私もたまーに濃い夢を見て、起きた瞬間は映画を1本観たような余韻に浸ってるけど
布団から出ると直ぐに内容を忘れてしまう。
最近は疲れてるのか、明晰夢をよく見る。
夢だと自覚したら無理やり起きるから、物凄く目覚めが悪い。
|
コメント
>これは本当に夢を見ていないのか、見ても日常生活の隅に追いやられて忘れてしまうだけなのか、
どっちなのだろうか。
忘れてしまう
ただ窓を開けるだけの夢とかも見ているけど思い出せないだけ
じっくり集中して思い出す必要があるから普通の生活していたら無理
夢は誰でも毎日みてるけど、覚えてないだけ
たまに覚えている夢もあるけど時間が経つと忘れてる
私も同じ。会社辞めて10年経つが、それから毎晩夢を見る。楽しい面白い夢ばっかり。寝るのが楽しい。
そりゃ脳もヒマ過ぎて情報の整理くらいしかする事がないからだろ
夢楽しいんか…羨ましいわ
別に悪夢を見るわけじゃないけど、自分の夢はいつも意味不明すぎて起きた時めっちゃ疲れてる
俺も引きこもりだが夢なんかほとんど見ない。見たとしても嫌な夢で夜中の1時2時に目覚める。たくさん夢を見られる報告者が羨ましい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。