私の名前はキラキラネーム&シワシワネームだ。祖母の学生時代に亡くなった親友の名前を付けられた

2021年03月14日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614735195/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part135
217 :名無しさん@おーぷん : 21/03/09(火)18:00:36 ID:uR.7f.L1
自分の名前がキラキラネームだけどシワシワネームでもある。
名前はフェイクだけど「愛姫夜(あきよ)」

父方祖母は学生時代に亡くなった親友「秋代さん」の名前を娘につけたかったらしいのだが
祖母の子供は全員男だった。



祖母の息子4人のうち、独身の三男以外には女の子がいるのだが
祖母は孫娘が生まれるたびに親友と同じ名前をつけろと息子夫婦に迫ったらしい。
伯父2人はまともなのでスルーしてちゃんと夫婦で相談して名前をつけた。

一方、祖母に甘やかされて育った父は「兄さんたちは酷い!」
「俺がお母さんの願いを叶えてやる!」と張り切ってしまい、
長女(私)の名前を「秋代」にすると勝手に決めてしまった。
妊娠前に2人で話し合った名前があったので母は大反対したが、父は譲らなかった。
両親と祖母で話し合った結果、「読み方だけもらって漢字はこちらで決める」ことになったらしく、
こんなキラキラネームになってしまった。
母がいうには「音が古臭い分、漢字を可愛くしなきゃと思った」
結局、私につけられる予定だった名前は次女につけられた。
私には妹が3人もいるが妹達は普通の可愛い名前で全員に同じ漢字が使われている。
今でも母に「私が漢字を工夫しなければあなたは漢字まで古臭かったんだよ」
と口癖のように言われる。
元凶は父と祖母だが母に怒りを感じてしまうこともある。
母も被害者なんだけど。

224 :名無しさん@おーぷん : 21/03/09(火)19:53:14 ID:DV.ff.L20
>>217
父親の名前を秋代にしてシューダイとか読ませればよかった
人を使わずに親孝行は自身でするべきだよね

225 :名無しさん@おーぷん : 21/03/09(火)20:02:59 ID:zr.bp.L11
>>224
代を分解してにんべんだけ残して秋人ってのもありますね
秋以外に生まれたなら付けられないけど

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/03/14 15:33:39 ID: dauQX3dk

    祖母自身が改名すりゃよかったのにね。

    名前は成人すりゃ改名可能だから、報告者がどうしても嫌なら改名したらいいよ。
    その名前がいいのなら、父親が改名してその名前にすりゃいい。
    今じゃ性別も変えられるんだから、父親が性別変えて改名もすれば万事解決。

  2. 名無しさん : 2021/03/14 15:54:12 ID: FgBpPOvA

    フェイクなのは分かってるけど愛姫夜って人がいたら、相当やべーDQN出身と思ってしまう。

    確かに祖母はキチ、はっちゃけた父親が悪いけど、中途半端に妥協して余計に変な名前をつけた母親を恨む気持ちも分からんではない。

  3. 名無しさん : 2021/03/14 15:57:17 ID: FLJvlfSw

    フェイクで実際は違うんだろうけど

    例に出した秋代もそんなに悪くないと思う
    ただし、愛姫夜は嫌だわ

  4. 名無しさん : 2021/03/14 16:00:17 ID: AwtClFu6

    うーん。母がトドメを刺してるよーな気が…

  5. 名無しさん : 2021/03/14 16:02:02 ID: mYwjGOhM

    そんなわがままな祖母の親友をよくつとめられたな秋代さん

  6. 名無しさん : 2021/03/14 16:08:44 ID: fxB7DbAA

    当て字はフェイクだろうがよほど頭の悪さがにじみ出てる感じなんだろうなぁ。
    読み方は一応普通な感じだけれど改名ってできるんだろうか。
    母親はまだマシにしてやった!って思ってるんだろうけど
    『秋代』の方がまだマシだったよね…

  7. 名無しさん : 2021/03/14 16:49:46 ID: IVsQjWdk

    え…えひめ

  8. 名無しさん : 2021/03/14 16:50:33 ID: dgf.Txyw

    愛人や夜伽の女と思ってしまうよ。

    娘の友達にいたら、「社会階層が違うから親友にはなるな」って言ってるな。

    母親に「生まれてこなければ良かった」を繰り返し言うことだな。

  9. 名無しさん : 2021/03/14 17:43:49 ID: SUvJJ4/o

    キラキラネームの流行が落ち着いてからこの手のなんちゃってキラキラ古風が流行ってたよね
    子供の友達で響きでしか名前を知らない子(みかこちゃんとかゆうとくんとか)がクラスの名簿見てひっくり返るような漢字(深架湖、柚有杜)だったりする

  10. 名無しさん : 2021/03/14 18:23:33 ID: sPCVt6Ag

    どー考えてもどー想像してもシワシワネームのが100倍マシだ

  11. 名無しさん : 2021/03/14 18:42:41 ID: eKfn6Pl.

    秋がつくから絶対に秋生まれじゃなきゃ!
    なんてことは無いよ 好きな漢字にすりゃいいがな
    名乗るぶんにはアキなんて漢字いっぱいあるから、秋生まれ?なんてわざわざ誰も聞かんだろ

  12. 名無しさん : 2021/03/14 19:05:20 ID: 2TKHqdKQ

    本人としては今のキラキラネームと、もとの名前そのままと、
    自分の名前としてどっちかマシかと聞かれたら、結構迷う感じなんかな
    親とか祖父母のことは置いといて、名前のみで選ぶとして

  13. 名無しさん : 2021/03/14 19:43:32 ID: Lm4NUnNo

    そんな重たい祖母の願いを押し付けられたのなら、それ相応の遺産的なごほうびをもらわんと
    割に合わないな。

  14. 名無しさん : 2021/03/15 05:01:56 ID: BYFYTNTU

    せめて一字貰うか何かならまだしもね……
    仮名の秋代なら千秋とかさ
    そもそも、どんなに親しかろうと友人の名前を子や孫に名付けたいものかな

  15. 名無しさん : 2021/03/15 10:19:12 ID: i.BQteMA

    ごめん、夜のお仕事のひとみたいだなと思った
    せめて漢字は可愛く!っていっても、用法用量まもって。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。