2021年03月15日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614735195/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part135
- 254 :名無しさん@おーぷん : 21/03/10(水)14:35:53 ID:cp.0x.L1
- 愚痴です
愚痴慣れしてないので文章がおかしかったらごめん、身バレ防止にフェイクあり
育休中の義妹が自分の子供(3歳児)と積極的に触れ合ったり遊んだりしようとしない
私(実家近距離に住んでる、土日によく実家へ行く)の両親と同居してて、
両親が家にいる事が多いから、両親がいるから大丈夫だろうと放置してるようにしか見えない
|
|
- 放置してる間に何してるかといえば、乳幼児(離乳食が始まってる)の世話と
簡単な家事だけ(洗濯と住居スペースは別、台所と風呂は両親と一緒)
簡単な家事は兄家族の洗濯と兄家族の住居スペースの掃除だけ、
あとは両親に任せっぱなし(たまーに料理と風呂掃除もする)
うまく説明できないけど、義妹は普段から積極的にテキパキと家事炊事育児するタイプではない、
面倒くさがりで必要最低限の事しかしようとしない、
何事も事務的な人間、事務的なのに段取り悪すぎる
特に両親も私も見ててモヤモヤするのが義妹の子供との接し方
まず子供を躾する気があるのか?
3歳児が悪い事してるのに強く叱らない、叱りつけているのはいつも両親や私だけだ
兄(義妹の旦那)もその場にいればしっかりと叱る、義妹は躾役を人任せにしている
食事中も乳幼児に離乳食やるだけで、隣で行事悪くしてる子供を叱らない、
見て見ぬふり、たまに『ダメよ~』と軽く言うだけ
次に遊びやスキンシップ役も人任せ
兄は積極的にスキンシップや遊び相手になる、両親も私も時間があれば遊び相手になる、
その全く逆なのが義妹
上にも書いたけど、事務的に接するだけであとは放置、
放置してても両親がいるから大丈夫だろう、兄(旦那)がいれば兄に任せればいい、
そういうスタンスをとっている
その結果どうなったか、3歳児の上つまり兄夫婦の長女(小学低学年)
母親を舐めてる、母親に対して強い悪態、母親の言う事を適当に聞き流し真面目に受け止めない、
母親をバカにしてるとこがある
父親に対しては生意気な態度取ったりはするけど、慕っていて、お父さん大好きっ子になってる
父親に叱られてか、ここのところ大人しくなってるけど、
それでも母親に対しての態度は上記とあまり変わらない
そして、おばあちゃん(兄と私の母)大好きっ子になってる3歳児も
長女と同じように母親に対し上記の態度をとるようになってきてる
兄夫婦に言いたいんだけど(言わないけど)、何が楽しくて子供3人も作ってるの?
兄はしっかりと面倒見が良いからまだ良いけどさ、子供嫌ならハッキリと兄に言いなよ
兄もさ、仕事忙しいの分かるけど、子育ての事を嫁さんともっとよく話し合えよ
両親や私がいるからって、放置するの絶対よくないから
あと素直に言えよ、子供の面倒見てもらうために同居選んだってさ
子どもを田舎で育てたいとかそんなの綺麗ごとでしょ、都市部の方が良いに決まってんじゃん
だから義妹さんも給料の良い都市部の会社退職したくなくて長距離通勤してるんでしょ?
兄は転職したのにね
育休が終ったら、乳幼児も含め完全に両親任せっぱなしになるんだからさ、
今のうちにしっかりと子供と遊んでやりなよ
あと、一日長々と3歳児の遊び相手になってるんだから両親に対して感謝の一言ぐらい言えよ
親しき中にも礼儀ありだぞ
長々と愚痴吐き、失礼しました。 - 255 :名無しさん@おーぷん : 21/03/10(水)14:49:50 ID:Q9.hu.L1
- >>254
なんで兄の妻なのに義姉じゃなくて義妹なの? - 256 :名無しさん@おーぷん : 21/03/10(水)15:04:13 ID:cp.0x.L1
- >>255
すみません、義姉義妹の分け方をよく分かっていなかったうえに
年齢が私の方が上なので義妹と判断して書いてしまいました - 257 :名無しさん@おーぷん : 21/03/10(水)15:12:01 ID:Mn.en.L1
- 義妹ってのが意味分からんくて全然話が頭に入ってこなかった。
てっきりフェイクのせいかと思ってたけど、違うんか。
小学生でもないのに義姉義妹の意味すら知らなかったの…?すごいな。 - 258 :名無しさん@おーぷん : 21/03/10(水)15:48:04 ID:js.0x.L6
- >>257
分からないなら普通に兄嫁って書けば良いのにな
よく分かってない言葉を使うからこうなる - 260 :名無しさん@おーぷん : 21/03/10(水)18:21:17 ID:Mr.tu.L1
- >>254
強く叱らないがダメなことをしていたら声掛けはしているなら、
最低限の安全確認はしていることになる。
子どもに関心が薄くても、結婚したら子どもは3人は作るものだという主義だったら作ると思う。
子どもが好きだからたくさん産むとか、兄が3人目を欲しがった可能性とか、
都市部の方が良いに決まってるとか
義両親への日頃の感謝は小姑の前でも毎回声に出すべきとか、
嫁が至らないからイライラするのではなくて、
自分の思い込みで小姑目線に陥っているからイライラしている事もいくつかありそう。 - 263 :名無しさん@おーぷん : 21/03/10(水)19:56:44 ID:9U.hu.L20
- >>254
子供3人も同居もおそらく兄の要望かと思う
住まわせてもらうから建前上は田舎持ち上げ発言くらいはするでしょう
都会で仕事していたいのか、家の滞在時間減らしたいのかわからないけど、
兄嫁はその環境好きじゃないのは伝わる
|
コメント
同居の兄弟嫁がいるに実家に入り浸るコトメか
すごくストレス溜まりそう
同居で子供2人以上って、機能不全になりやすい環境だな
同居で姑さんが元気だと家事の主体を姑さんに取られるから、嫁さんは自分の裁量で出来る家事が少なくて、また姑さんに気を遣いながら家の物(食器や調理器具)を使わないといけない
姑と家事のやり方や生活スタイルが違えば衝突するし、我慢して相手に合わせるしかない
それならばと働きに出ようにも、小さい子が2人以上いると保育園に入れても働き辛いし、パート程度の仕事しかできず収入にも貢献できず、姑や舅、旦那からは軽んじられる
そんな環境が数年続けば、「家事やってもらえて楽出来ていいわ~!」というおおざっぱで図々しい性格でもない限り、嫁さんは消極的で卑屈な人間に変わるよ
乳幼児いるんじゃ、他に大人がいて面倒見てくれるなら
お願いしちゃうよね
嫁だからってあっちもこっちも出来ないよ
兄嫁の体調はどうなんだよ
めちゃくちゃ睡眠不足とかありえるじゃん
産後の体調不良がなかなか良くならない、なんてあるあるだよ
叱る役とそうじゃない役を分けるのもよく聞くよ
育児のやり方なんて夫婦それぞれ
怒りの矛先向ける人間違ってない?
>何が楽しくて子供3人も作ってるの?
またまた~
分かってるクセにぃw
うちの義弟嫁さんと似てるな
義弟嫁さんの場合、叱ると「どうせ怒りすぎって言われるから」、遊ぼうとすると「どうせ嫁ちゃんは休んでてって言われるから」で、子育てに無気力になってて同居解消してたわ
義姉義妹の意味がわからない大人がいるのか
>>7
むしろそんな大人が偉そうにしつけに口を出したがってるのにびっくり
3人目の乳児じゃもう体ボロボロだし3歳児は母親以外にはいい子ぶるし
長女は母親を馬鹿にしてるならその義妹さん近々子供置いて離婚しそう
長女や3歳が母親を馬鹿にするのは夫や祖母や報告者の態度をみて学習してるんだよ
義妹を気遣って子供の前で褒めていたら子供も母親を尊敬してる
兄弟が結婚してて義姉義妹が分からないってちょっと理解できない
言わないけどって言ってるけど
義姉に言ったほうがいいんじゃないか
報告者の思いも寄らない事情があるかもしれん
ないかもしれん
言わないけどって言ってるけど
義姉に言ったほうがいいんじゃないか
報告者の思いも寄らない事情があるかもしれん
ないかもしれん
>>3
二人目三人目を生んで、現在上二人+乳児で乳児にかかりつけだからじゃなくて
一人目の時から人任せにしていたっぽいけどね
放っておけばいいだろ。報告者には関係ないんだから。
夫が転職するほどの距離で義両親と同居かー
その上、しょっちゅう出入りする小姑付きか…
3人立て続けに作って都会の仕事をやめてないのかー
離婚するんじゃない?w
これ報告者の認識とは真逆だと思うよ
まず同居は義兄の希望で、はっちゃけで「孫を連れて実家で同居したらパパもママも喜ぶ!ボックン偉い!」って勝手に会社も辞めちゃってるパターン
そして義実家では義両親と義兄が義妹を奴隷扱いするから、子供も見習って自分の母親を舐めて掛かるようになって言う事を聞かなくなる
義妹としてはこうなったら子供を捨てて出て行くしかないので、仕事は辞めずに遠距離通勤でも頑張るしかない
そんな地獄
3歳も乳幼児に含まれますよ
末っ子とか赤ちゃんとかでええやん
子どもの事が心配ならまず母親が笑顔になれるように歩み寄ったら?
他所様のお嬢さんなんだから、大切にしないと。
肉親のように愛情ないし他人のように配慮しないじゃ扱いが酷い。
※10
しかもその子供持ってる義姉より年上でその程度の知能。
兄嫁がどう感じてるのか知りたいところだよね。
夫両親とコトメがやってくれてるから自分は最低限やればいいやーとか
おもってるのかな?子どもたちは自分になついてない(報告者が見て舐められてる)
のになんとも思ってないんだろうか。
まさかできたから産むけど別に子供はほしいとは思ってなかった。
世間体で結婚して子供作らないと認められないからとかなんて考えの持ち主?
産んだんだから好きなことします的な。
兄もどこが良くて結婚したんだろうねぇ。
>>20
どこがいいってそりゃあ
今時義父母の田舎で同居してくれて
共働きで三人も子供産んでまだ育休取れる仕事辞めずに済む丈夫な体で
親と嫁で家事育児してくれるので自分は育休もとらず家事せずに済むところじゃね?
なかなかいない人材だとと思うわ
義姉と義妹の違いもわからない人に何も言われたくないわ
とりあえずお前は実家に行くな。
年ばっかりいってそんなこともわからんか。
実家に入り浸るコトメなんて邪魔でしかない。
うーん
兄嫁の話を聞いたら別の事実が見えそう
もしかして最初の子を奪われて次こそ次こそと思いつつ出来なくて
子供への接し方が分からなくなってるのか
田舎の実家で都会の仕事辞めて子供連れて親と同居なんて兄と両親しか得して無いと思うけど。遠距離通勤でクタクタに義姉さんの仕事の稼ぎにも依存してそうなのに、コトメの入り浸る義実家でこれ以上働けってか。
田舎から都市部に通勤してるんだよね
子供3人いて、田舎で義両親と同居して、正社員として働いて、せっかくの休みは小姑(自分より年上で未婚)が来る
そりゃ休まらないよな…可哀想
子供の世話しないでゲームでもしてるのかと思ったら家事とか掃除とかやってるわけでしょ、何が不満なんだろ
とにかく義妹()が気に入らない!って事しか伝わらなかった
目障りだなw
そんなんだから独身なんだよw
子ども3人いて共働きなのに育休とらずに空き時間に目についた時だけ叱るのがいい父親かねぇ。
しかも親と同居してくれて妹が頻繁にくるんでしょ。
兄嫁に育児させたいんなら、自分と同じくらい実家に入り浸れるように専業にして嫁実家の近くに引っ越しさせてあげれば?
兄が田舎へ転職したせいで田舎で同居しなきゃならんのに何言ってんだ?
※28
いやなに捏造してんだよw
性別逆ならよくあるでしょ
両親のうちどっちかがまともなら子供は育つって
小姑は年老いた母親のヘルプできてる可能性もあるし他の労働力当てにされたら嫁に対して嫌気もさすと思うわ
だって小姑にとっては大事なのは血の繋がった母親と姪っ子であって嫁とかどうでもいいもん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。