2021年03月17日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614744713/
その神経がわからん!その64
- 111 :名無しさん@おーぷん : 21/03/13(土)03:13:12 ID:iQ.vr.L1
- 数年前に通販サイトでwebデザイナーやってた時の隣の席の先輩が神経わからない人だった。
A社のシステムエラーで商品登録に不具合→
某先輩「対処法見つけました。商品登録後1つ1つデータを手動で訂正して下さい」
って全く根本解決してないのにドヤ顔。
|
|
- 私「今後も商品登録たくさんするのに手動なんて難しいですよ。
A社に問い合わせてシステムを改善して貰います。」
ってA社とのやり取りは全部私がして解決した。
システムエラーの件を上司へ報告してたら、
「改善策は私さんにお伝えしたんですけどねペラペラ…」
って横から口挟んで関係の無い話を始める。
商品の値段をcsvで一括変更する時に、
金額のことだから画像作成チームとか社内で共有しないといけない内容なのに、
私にしか共有されてなくて、私が各チームの1人1人にどうして値段を変更するのか、
いつから作業するのか、どの商品がどの値段になるのか説明して回る。
Aという作業を先輩から私に任される→完了報告する→
先輩「Aの仕事する時はBという仕事もしないといけないの説明したと思うけどそれは終わってますか?」
私「Bの仕事の説明受けてないです」
先輩「Aを説明した時に言ってると思うんですけどね…、今から説明しますね」
私(ナニコレこんな作業聞いたことない、絶対初耳だ)
って事が何回もあった。
言った言われてない問答は不毛だし、
先輩に言い訳は失礼だな、私も聞き忘れてたんだなって最初の方は謝ってたけど、
数回も続けば私も警戒して指示は一言一句メモに取って
「それは指示されてませんが」って細かく書いたメモ見せて反論したり、
指示されたらすぐに「それはこう言う認識で合ってますか?」って聞いて認識の擦り合わせを必死にした。
その人はとにかく日本語というか文法がおかしくて、例えばだけど
「そこのリンゴを取って下さい」って指示が来てリンゴを取って渡したとしたら、
「私が言ったのはそこのリンゴの隣にあるミカンを取って食べて下さいって意味なんですけどね」
って後から言われるくらい意味不明。
例え話で書いたけど本当にコレくらい意味が分からない事を言われる。
意味が分からないから同僚に相談した時も、話してて意味分からなくなるし
聞いてる側も意味分からなくて伝わらなくて辛さを理解して貰えなかった。
某先輩から説明を聞くと、専門用語とか脱線がすごくて分かりづらいって意見が私にきて、
そのまま再説明のために作業が止まるとかもよくあった。
仕事の説明を受けた新人さんが困惑して仕事に苦手意識を持つと困るから
「説明分かりづらくて当然だから、分からない事があったら遠慮せず聞きに来てくださいね」
ってのがテンプレ。
仕事関係も耐えられなかったけど何よりも、耳がキンキンするくらい咳払いがうるさい。
癖なのか1分に1回エヘン!!!って咳払いをする。
先輩だし、チック症とかだったら申し訳ないしなって言えず、
ずっと耳栓しながら仕事してた。
明らかに先輩の指示漏れや指示不足があるのに、
某先輩は社内唯一のSEで、社内ネットワークを完全に任されてたから
上司も強く言えないみたいだった。
それで上司には私の不注意で報告されて、呼び出されて
「ミスが多いけどどうして?ミスが続くようなら契約社員にするよ」って言われて、
何でこんな追い込まれてるんだろって思ってそのまま退職を願い出た。
退職する際に、
某先輩に仕事を引き継いだんだけど、説明は自分がされた方法を仕返したし、
参考データは全部削除した。マニュアルも作れって言われたけど、
形だけのもので口頭説明が無いと分からない内容にした。
後輩や同僚には理解できるまで説明してまともなマニュアル渡してるから大丈夫だと思う。
やり返すのは大人気ないって分かってたけどやり返しても良いくらい精神追い込まれたから知らない。
私みたいに帰り道胃痛で倒れたりして欲しい。
先輩も私のやり返しも含めてスレタイでした。
|
コメント
仕事できるけど説明できない人ってのはIT系に多い。自分はITしか知らないけど。
この文章見るに報告者も相当アレだな
用語でエピソード語ったと思いきや急にりんごやみかん出したりレベルばらばら
「文法がおかしい」エピソードなのに文法の話出てこないし
この人は言葉の定義とか話し手の意図とか深く考えずに来たからコミュニケーション難に陥ってる気がする
いるいるこういうやつ
説明文の中の重要な箇所を勝手に省くんだよね
本人はそれで説明文を短縮して効率よく手短に伝えたつもりになってる
キャリアウーマン気取りの馬鹿がやりがち
俺WEBの仕事してるんだけど、状況がよくわからん&長文で途中でそっ閉じした
たぶんその某先輩は給料が安いんだと思う
それだけズレてたらまともな職場では働けないから、クビにされたり辞めさせられたりの挙句に今の通販サイトに流れ着いて、安月給で働いてるんだと思う
ただ、通販サイト会社にしてみると、頭がおかしいけど一応はSEの人をを安い給料で雇えるなら得だと思ってて
その一方で、Webデザイナーって求人すればいくらでも応募が来るからどうでも良いって考えてるんじゃないかなあ
困っているのは報告者の後輩や同僚だけで某先輩は困ってない気がする
※4
自分もwebの仕事してるけど、この人はシステムとの連携も分かってる系の人だよ。
だからデザイン系の人だと分からないかも知れないけど、CSVという事はそれなりの規模のネットショップ。
※3
男女で差があるかね?
出来る風の無能なんて男でもいくらでもいるけど、君はどういう職種なのかな?
※7
自レスだけど、某先輩がイカれてるのは「データを一つ一つ手動で直す」という一文でハッキリ分かる。
システム系の人なら瞬殺で「あっ」と分かるダメワード。
専門用語多用&話の脱線しながら説明する人いるいる。説明前に整理しないで、説明しながら自分だけ理解して説明相手にもそれで伝わってると思ってるんだよね
※8
自分も、自称データベースエンジニアで大企業で働いてたって自慢してる人に「システムからプリントアウトされた表を見て、手入力でエクセルに入れて表を作って」って言われた事があるのを思い出したわw
その時はさすがに「CSVでくれや、そのシステムCSV出るやろ?」って言ったけどさ
話がまとまってなくて読みにくい。
※11
だよねって事を皆書いてるのにシステム分かってるイキりが発生してるね
システム屋じゃなくてもcsv位知ってるっての
このコメ欄
同一人物が複数回線で書き込んでるな
文章の癖が一緒だからすぐ分かる
ID: O8QxrjWY
変な文章書くなぁ
本人が降臨してるんだろうか
先輩はノーダメージに1票
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。