2021年03月18日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614744713/
その神経がわからん!その64
- 116 :名無しさん@おーぷん : 21/03/13(土)15:37:13 ID:MS.8i.L1
- だいぶ前の話だけど友達(新婦、長女)の結婚式の両親のスピーチで
亡くなったご両親に代わり妹(次女、三女)や弟(長男)がお祝いのスピーチする事になって、
事前に打ち合わせ済みだったから妹や弟(まだ高校生の子もいる)が必死に調べながら、
たまに私にもどうやって伝えたらいいのかとか表現方法聞かれたりして、教えてたんだよね。
|
|
- 微笑ましく思えたし、なんか弟に関してはメモの時点で色々思い出して泣きながらまとめてたし、
結婚する姉に今までの感謝が伝わるように!って必死に書いてたからこっちも応援してた。
そしたらそれを見ていたこのスピーチの発案者である次女が
「そんなメモまで取らないと喋れないの?」「お姉ちゃんの顔に泥塗る気??」
って凄い馬鹿にしててさぞかし素敵なスピーチを見せてくれるんだろうなぁって思ってた式当日。
「あーあの、うーーんと、お姉ちゃんは…えーーーー、すごく…っじゃない…とてもぉー…」
みたいなのの繰り返しで長々と事前に決めていた1人の持ち時間を大幅に越えて伝えたのは
「お姉ちゃんはとても優しかった」ただそれだけ。
なかなか終わらない不安定な話に騒つく会場で気不味くなったのか
「終わり!」と言って次女にマイクを渡しててクスクス笑ってる人もいた。
その後に続いた三女はメモ無しの暗記で感謝を述べ
高校生の弟はメモありながらもしっかり新婦の方を見て感謝を述べた、
ちょっとうるっと来てしまった。
次女は昔から勝気な自信家で友達も心配してたけどそれを目の当たりにした感じだわ…。
なんであんなに自信を持てるのか神経が分からない。 - 118 :名無しさん@おーぷん : 21/03/13(土)18:46:41 ID:7X.rr.L1
- >>116
次女、自己評価が尊大レベル
|
コメント
弟妹たちはそれぞれ何歳くらいなんだろう
次女が十代なら根拠なしの万能感もまあ許せるかな
今回恥をかいたことで己を省みられるといいね
同じ親から生まれて同じ兄弟姉妹なのに違うんだよね
知り合いの姉妹も勝ち気とおっとりのデコボコ姉妹だったわ
弟だけが高校生って書かれてるからあとは成人以上では?
なんかとんでもねー暴露とか不謹慎は話でもしたのかと思ったわ
gdgdでも「姉ちゃんは優しかった」と伝えられて良かったな
まだ高校生の弟・・ってことはそれよりも前にご両親を亡くされてるんだよね。
次女の発言はどうかと思うけれど、そういう家庭事情があるのならそういう家庭環境の中で次女は次女なりに気持ちを張り詰めて生きてきたのかなと思ったわ。
無駄な威張りがこれで治ればいいね。
んで、いくらつたないスピーチでも、そういう時に笑い声漏らすという下品さの方がドン引き。
そしてそれを嬉しそうにネタにする報告者って、正直、この次女よりずっと酷い性格だと思いましたわ。
※5
嬉しそうには読めないが。
新婦の顔に泥塗ってんのはどっちだよって呆れは伝わったけど。
いずれにしても、新婦含めて周囲の人間も次女に対してずっと諌めてこなかった結果がこれだっただけでしょうに。
まだ若いのだから人生経験積んでこれからじゃないのだろうか
公のこんな場に慣れないとか緊張とか年長としてのプライドとかより身近に苦労感じてたとかあがり症とか
堅実なタイプでは無いからといってそこまで言わんでも
微笑ましいけどな
クスクス笑う奴は1番性格悪いわな
姉への感謝が強いからこそ本番では真っ白にってパターンもあるし
単に練習不足の可能性もあるけどね
※5
自分もクスクス笑う奴が一番感じ悪いし内幕知っているからとは言えざまあしている報告者にも引いたわ
プライドとか経験不足とか緊張もあるだろうけど努力してる若年者を笑っておいて自分が笑われたって話。
メモ書きしてる弟を見て笑ったり、所詮姉への感謝はそれっぽっちとか言って無かったら緊張してたんだね、頑張ったねって思えるけど結局言ったことやった事全部自分にブーメランしちゃってるよね。
「終わり」と言って三女にマイクを渡したんだよね?
そこ意味不明で読み直してしまった。
妹か弟が高校生なら次女はそれなりの年齢なんでしょ?
小さな子なら微笑ましいけどさぁ
それでこんなスピーチならまぁ笑っちゃうわな
これも経験ということなら、これを機に努力してる人を馬鹿にするのを止められるようになると良いね
※3
弟が高校生で間に妹がいるっぽいから次女は成人してると思うよ
「高校生の子もいる」がなぜ「弟は高校生」になるのかわからない
次女の緊張をほぐすために胸をわしづかみしろよ長男
クスクスに引っかかってる人居るけど
両親亡くした人の結婚式は重苦しくないといけないのか?
何でそんな発想になるのw
上手くスピーチできないからと嘲笑するのが不快だって話だよ
歓談やウケ狙いスピーチで笑い声が上がるのとは違う
メモを取ったり下書きすることなんかを馬鹿にする人っているよね。
そういう人が完璧なのかと言うとそうではない。
個人的にはメモを取っても取らなくても結果きちんとできればどっちでもいいと思うけど、自分ができてないのに他の人を馬鹿にする奴は駄目だわ。
健気で懸命な弟さんと賢く堂々とした次女さんに幸多からんことを祈らずにはいられないわ。
※15
高校生の弟はメモありながらもしっかり新婦の方を見て感謝を述べた、
高校生の弟はメモありながらもしっかり新婦の方を見て感謝を述べた、
高校生の弟はメモありながらもしっかり新婦の方を見て感謝を述べた、
読めた?
普通、結婚式の両親のスピーチってのは
ゲストへの感謝の言葉であって
「新郎新婦へのお祝いのスピーチ」ではないんだけどね。
※21
公式の両親のスピーチってより「>発案者の長女」ってあるから余興の一部なのでは。
※18
いや、微笑ましくてクスクス笑う事ないのか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。