2021年03月19日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1608362168/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その28
- 603 :名無しさん@おーぷん : 21/03/14(日)12:38:44 ID:n0.wa.L1
- アラフィフの年齢で「わ」ナンバーがレンタカーってことを知らない人がいたのが衝撃だった。
「自分の車は持ってるけど原付の方が小回りが利いて便利だから」って、
いつも原付で集合していたA子が
ある年にみんなでお花見に行くことになって現地集合にしたんだけど
A子が「わ」ナンバーの軽自動車で来たのね。
|
|
- それでA子に一番自宅が近いB子が
「わざわざレンタカー借りるなら乗せてあげたのに~」って言うと
「馬鹿にしないでよ。私の車よ!」って怒りだして、そこにいた全員首を傾げた。
で別の友達が「ナンバープレート、“わ”ってのはレンタカーなんだよ」って説明したら真っ赤。
以降、微妙な空気のお花見になって、解散後A子は二度と集まりには来なくなった。
仲間の中には一家に1台で旦那さんと調整しながら使ってる人もいるし、
免許自体を持っていないから普段は自転車、遠い時は公共交通機関って人もいたのに
何故そんなところで見栄を張る必要があったのか意味不明。
そんな見栄さえ張らなければ、
いい年して「わ」ナンバーも知らないって晒さなくても済んだのに。 - 605 :名無しさん@おーぷん : 21/03/14(日)13:36:07 ID:WL.i8.L1
- >>603
もそもそレンタカーの何が恥だと思ったんだろうね
|
コメント
もそもそレンタカーだとあまり進まなそう
まぁ知らない人は徹底的に知らないから…
ゴメン知らなかった免許無いし@アラフォー
おんJでこんなことを語りだすこいつもよっぽどだけどな
免許ない人が知らないのはわかるけど、持ってる人が知らなかったらちょっとだけ驚く
そういや昔の二時間サスペンスで、車の"わ"ナンバーがそのまま出てることがたまにあった
中には覆面パトカーもwww
免許取って20年たつけどレンタカーなんて使わんし縁がないからナンバーがどうとか知らんよ
免許取る際に必須の知識でもないだろうに
知らん人は知らんでしょ、別に必要な知識でもないし
自分の車だって見栄を張ってレンタカーバレしたのは痛々しいけど
わナンバーを知らなかった点は痛々しいポイントとはちょっとズレてるね
でも報告者はあくまで「わナンバーを知らなかった事」に焦点を当てたいみたい
もちろんおかしな見栄を張ってた事についても馬鹿にしたいんだと思うけど
もっと細かな点も突っ込みどころは余すことなく馬鹿にしていきたい気概を感じる
底意地の悪いことで
Aさんはきっとちょっとおかしな人なんだろうけど
積極的に笑い者にする気持ちはちょっとわかんない
まあ、そういう事が楽しいと感じる人も居るのはわかるけど、Aさん以上に見苦しいです
多分、これ住んでる都道府県によって知らない人とか偏りでそう
免許保有率高い、自家用車ありが多い。そして、レンタカーが少ない。
そういう都道府県住みだと、ほかの県に行ってレンタカー借りるかレンタカーが多い観光地に行かないと「わ」ナンバーを見る機会が少ない。
逆に、観光地でレンタカー利用率が高い地域だと「わ」ナンバー多い。
北海道とか沖縄とか。
ちょっと見栄っ張りなだけの知り合いをこの程度のことで衝撃的と言って貶めようとする方が衝撃的だわ
それまでレンタカーに縁のなかった人なら年齢関係なくそんなこと知らんわ
そういやそんな事聞いた事あるし、国内でレンタカーは沖縄とか行ったときくらいは使うけど、
別にどうでも良い事だと思うので、あ~~そうだったなくらいしか記憶にない
どんなに重要な事なんか??
今知ったけどすぐまた普通に忘れる自信あるわ
知らなかったわ
ワイも知らんわ。
それにしてもコイツきっしょいな。
※1
確かに
なんか報告者の方が叩かれてるけど
変な見栄はる方がおかしいと思うんだが
怒り出した所でわざわざ説明しないであっ(察し)って流してやってもよかったんじゃないかね
※15
変な見栄張るのは恥ずかしいけど
他人の無知や恥をネットに晒上げて笑いものにしてやろうとするのは
もっと恥ずかしい行為だから
よそでまた同じようなことする前に教えてもらってよかったね…
変な見栄の張り方をした一人を叩くんじゃなくて
わナンバー知らない人全員を叩くのワロタ
私も知らんかった
無知を叩くな!と言い出したら伝説のナンチャラも叩いちゃダメな筈なんだけどw
変な見栄張るのと
浮気した上に慰謝料せしめてやろうとするのが同列?
変わった価値観だね
※20
ほら、状況次第という事じゃんw
無知を叩くなは真では無いw
もっと叩けば、持っているという車は軽自動車なのねwって感じw
それさえ持っていなかったアラフィフおばさんね?
レンタカーは借りたことないなぁ
都心住みの人はレンタカー借りる人も多いよ
普段は電車で事足りるから車持っていなかったりする
※21
そもそも他人を叩くという行為事態がアウトなんやで
叩かれる側のやったことの程度と叩く側の叩き方の程度で
大義名分がどっちにつくか変わるだけ
どっちにもつかないケースの方が多いだろうけど
レンタカーだから「れ」だべや と言ってた友人がいたが
最近までそれを信じてた
レンタカー使わないから困らなかったけど
この人みたいに凄く馬鹿にする人がいたわ
自分はマンガにでてきてたまたま知ってたけど
それ読んでなかったらレンタカーに縁ないから知らなかったと思う
わナンバーを知らない人全体のくくりでバカにするのバブル脳って感じ
人を叩くのはだめなんだけど、伝説のなんちゃらは
「法の不知はこれを許さず」に当てはまらないのかしらん
どちらにせよマウント取りたいんよね…
ここまで無知を逆ギレで返してるコメントばかりで笑える
前の車が「わ」ナンバーだと、道を知らないかもしれないので突然速度を落としたり
交差点でもたもたすることがあるかもしれないので、車間距離を普段より開け気味にしよう
って教習所で習ったけどなあ
ナビが完備の今はそんな必要ないんだろうけど
免許持ってないしレンタカーなんて数えるほどしか乗ったことないけど、わナンバーがレンタカーくらいは普通に知ってる
知らないことは罪ではないけど、「広く一般的に知られてる事を知らない」ということを開き直るのは、ちょっと違うんでない?
私の会社には50過ぎて「炭水化物」を知らない人いるから大丈夫!(笑)
普通に高校卒業してるし、知能的に遅れてる訳でもないけど...驚くほど一般常識を知らない
田舎だと、いまだに車の知識マウントを仕掛けて来る奴が居るもんなあ
今の時代はみんな車に興味も関心も無いんだから黙ってろと思う
まあ常識と言い切るほどの知識ではないかなってコメントしようと思ってたけど、コメ欄見てたら「見苦しい開き直りしてんじゃねえよ無知ども」って気持ちになった
※16
別に笑いものにしてやろう!wなんて意図は感じないけど
※29
いや、やっぱりなんかおぼつかないなこの車、と思ってナンバー見るとわだったり
する事が結構あるよ
一概には言えないけど、わナンバーは初心者とみなした方がいいね
わとれがレンタカーなんだっけ?
※24
「れ」のレンタカーもあるぞ
免許無しレンタカー借りた事無し乗った事無しアラフィフな私
知らなかった
更に車種も全然わからない
バレてもいいけどバレなくてもいいからいつも無言で微笑んでる
あらやだ恥ずかしい
(レンタカーが恥ずかしいんじゃなくて見栄張って嘘ついたことが)
私のことをちょいちょい馬鹿にしてくる元彼がわナンバーがレンタカーであること知らなくてこんなやつに馬鹿にされてたのかって一気に冷めて振ったこと思い出した
知らないことは恥ではないよ
…って言いに来たら見栄張ろうとして自爆したのかw
人間等身大で生きるのが一番ラクだと思うんだがねえ
※30
免許・車所有の私もわナンバーがレンタカーだとは知らなかったわ。
レンタカーにお世話になったこともないし、レンタカーのことを気にしたこともなかったよ。
調べたら「わ」「れ」「ろ」がそうなのね。
でも、広く一般的に知られてることなのかな?
だって、レンタカーに興味持つことなんてある??
わナンバーについてリアルで誰かと話したこともないし、そういった本を読んだこともない
私はネットで見かけたから知ってたけど一般常識ってほどのことじゃない
レンタカーで見栄を張ったことに対する感想より、いい歳してわナンバーも知らないってことが主軸になるのに驚いた
たまに雑学特集みたいなので出るぐらいには
常識より小ネタ寄りなんだろう
※15
報告者は友人の見栄張りよりわナンバーを知らない事のほうが衝撃だったらしいよ?
カーシェアの車だから私の車と言ったんじゃないの?
報告者が複数回レンタカーを利用していることは解った
30年前に免許とったBBAだけど教習所でナンバープレートの色とか
レンタカーのわナンバーについても聞いたけどなぁ。
免許持ってるのに知らない人はAT限定だと教えてないとかそういうのかな。
※48
ナンバープレートの色の意味とか教習所で教えてくれたっけ?
緑は商用車だけど、黒いのは何だろ?って思っているw
>>46
自分の名義じゃなきゃ私の車なんて言わないよ普通w
>>49
黒地に黄色の文字なら商用車の軽自動車
「わ」ナンバーがレンタカーと知って以来、
コナンくんで、レンタルしたキャンピングカーを
叔父から借りたと見栄を張ってたキャラクターが
いたのをときどき思い出す。
ナンバーどうだったのかなぁ。
コミックスが手元にないから確認できない。
(まれに、わナンバーでもレンタカーじゃない車もあります…)
もそもそが引っ掛かって内容飛んだわ
※42 ろ は違うぞ
「わ」がレンタカーなんて社会でいろんな経験していけば
三十路になる前には自然に知るもんだと思っていたが、
知らないから何?って開き直る人がこんなに多いとは驚いたわ。
>>50
半額の料金の車とか名義は自分の車にならないからレンタカーだね
>56
開き直ったもん勝ちなところあるよね。
知らないことは恥なのに。
田舎で一人一台車持ちが当然、旅行先で車を利用しない、周囲の人間含めてそんな感じだと知らない事もあるのかな?
私は免許を取る時に「道を知らずに下手な運転する確率が高いから近寄るな」と言われて知った
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。