昔・ANAで国内移動(転勤)の時、エアーポケットで盛大な事故に遭遇し、マジで死を覚悟した

2021年03月19日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1608362168/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その28
607 :名無しさん@おーぷん : 21/03/14(日)15:10:53 ID:hw.im.L1
友人とLINEしてて思い出した話です。

昔・ANAで国内移動(転勤)の時、エアーポケットで盛大な事故に遭遇し、
マジでしを覚悟した。



休日夕方の便で機内は満席状態に近く、
遊びに行った旅行客等で色々会話に花が咲いてた時・注意も
何もなくいきなり急降下&急上昇で、私はたまたまシートベルトを
締めていたので大丈夫だったけど、
周りの乗客達&CAさんが一瞬で天井に張り付き直後・吹っ飛ばされて、
その後も幾度も上下滑空を繰り返し
機内は悲鳴と物がぶつかる音やガラス等が割れる音がひっきりなしにあり、
呼吸を忘れるほど怖かった。
体感では10分位機体が暴れまくったように感じた。
ちょっと揺れが収まった頃、機内放送で
「機長です。只今乱気流帯を抜けました。係りの者が参りますのでお席でお待ちください。
シートベルトは外さず、指示に従って頂きます様お願いします」とか言ってたと思うが
私は丁度CAさん達の待機場所の後ろの席で、
額を大きく切り血塗れになった若いCAさんが足元に蹲っていて
口から血の泡を吹いてて気が気じゃなかった(大怪我はされたが亡くなってない)し、
そこら中で泣く声や悲鳴が続いてて全身が総毛立った。
予定していた空港とは別の所に緊急着陸し、怪我人が担架で運ばれて行くのを
到着ロビーで眺めてた。
その後ANAが用意したホテルに泊まるか別便で目的地に向かうかの説明があったが
怖くて堪らなかったのでホテルに一泊した。
あれ以来何度も飛行機には乗ってるけど、本気でしを覚悟したのはあの時だけだった。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/03/19 09:26:02 ID: qT/yLtjQ

    ヒィー無事で良かった((((;゚Д゚)))))))
    報道されていない&報道されても詳細は分からないものの中にはこういうのもあるんだろうな
    そういえば昔自分の通っていた小学校で近所の様々な職業の人に講演してもらうイベントをやっていたけど
    ほぼ毎日のように飛行機に乗る輸入品買い付けの人が一度だけハイジャックにあったと言っていたな
    飛行機怖い(小並感

  2. 名無しさん : 2021/03/19 09:32:38 ID: yaEgxMjM

    そんなことあるもんなのね。
    確かに、こんなことの直後に別の飛行機には乗りたくないわ
    国内だし

  3. 名無しさん : 2021/03/19 09:35:06 ID: ReqxlYJc

    これ10年くらい前の9月とかだよね
    重大インシデントとして大きく取り扱われたやつ
    ちょうど旅行を計画してた時期だったから震えたわ

  4. 名無しさん : 2021/03/19 09:35:51 ID: BLjDbF4U

    いや操縦席にハイジャックが入り込んで機長と副機長ですったもんだの末撃退したんだよこれ

  5. 名無しさん : 2021/03/19 09:40:25 ID: ocvG1kV.

    なにこれこわい
    当時の記事とかウェブニュースないかな、気になる

  6. 名無しさん : 2021/03/19 09:42:14 ID: aYX60pPA

    飛行機怖いコワイ(;ω:)
    私も某国帰りで乱気流体験したけど、マジで無理無理無理!
    体が金縛りみたいになって、必死でシートにしがみついたよ。
    やっぱりシートベルト外すの怖いw

  7. 名無しさん : 2021/03/19 09:43:03 ID: vUOX8SMg

    嘘くさいな。
    そんな事態になったら大きくニュースで取り上げられる筈だが、そんなニュース聞いたこともない。
    ANAに訴えられたら大変なことになるんじゃないか?大丈夫?これ書いた人。

  8. 名無しさん : 2021/03/19 09:43:32 ID: w6l7Yn/U

    >>5
    そこそこのニュースになったからアーカイブは残ってそう
    でも整備不良とかテロじゃなくて突発的なものだからあまり長引かなかったような

  9. 名無しさん : 2021/03/19 09:47:32 ID: 8iCy.DWE

    CAはフライト中、万が一に備えて口に血糊を含むという…

  10. 名無しさん : 2021/03/19 09:48:45 ID: kWVkvJ0w

    飛行機って怖いよね。飛行機事故で死ぬ確率ってめっちゃ低いらしいけど、車より全然怖く感じる。

  11. 名無しさん : 2021/03/19 09:51:25 ID: LQc4.k9w

    ※5

    こういう事故は大抵ニュースになってるよ、
    ここ何年かはひどい事故が起きていないから出てないだけ
    調べればいくらでも出てくる

  12. 名無しさん : 2021/03/19 09:51:29 ID: fZNFLxdY

    10年前なら140便の事故なら副機長の操作ミスで、背面飛行になって空中分解寸前の超ヤバいやつ。でもそれより前に別の飛行機が急降下で阿鼻叫喚になった事故があったはず。

  13. 名無しさん : 2021/03/19 09:52:23 ID: LQc4.k9w

    ※11

    ※5の返信じゃなくて※7の間違い

  14. 名無しさん : 2021/03/19 09:57:14 ID: 35LrN/Go

    これきっと※3の言ってる事故だよね。
    たしかちょうど飲み物提供するところで、
    CAさんに急降下で吹っ飛んだカートがぶつかったとかじゃなかったっけ?

    自分は機長さんがなくなることになったハイジャック事件の日に
    その便乗る予定だったけど変更した後でそれが起きて冷えたことがある。

  15. 名無しさん : 2021/03/19 10:09:13 ID: UR3cSog6

    ※7みたいな人は世界中すべてのニュースを覚えてるのかな
    人が死なない程度の大きな事故なんて大量にあるのにな

  16. 名無しさん : 2021/03/19 10:11:11 ID: .z5bFuY.

    記事で取り上げられたってすぐ上で書いてあるのに自分が知らないからそんなもの存在しないって言い切れるのすごいな

  17. 名無しさん : 2021/03/19 10:16:36 ID: JwwbvA1s

    2007年7月12日ANA126便のほうの事故かと思った
    ※3のは副操縦士の操作ミスらしいし違うんじゃないかな

  18. 名無しさん : 2021/03/19 10:17:41 ID: GLlj5Dq6

    そこそこの事故でも報道されないことはあるし、報道されても大きく扱わなくて一度見逃したら知らないままなこともあるし、報道を見ててもそれを全部覚えてる記憶力なんてほとんどの人が無いし
    米7みたいな人って本当に恥ずかしい
    この報告に限っていえばとっくに心当たりのある人が登場したあとに米7書いてるっていうのがさらに恥ずかしい

  19. 名無しさん : 2021/03/19 10:20:20 ID: P60QYGx.

    ※7
    ニュースになってたよ
    CAさんが天井に飛んで頭切ったって報道されてた。
    強烈だったから覚えてる

  20. 名無しさん : 2021/03/19 10:26:56 ID: t36Vpje6

    「ガラスの割れる音」は盛りすぎw

  21. 名無しさん : 2021/03/19 10:33:07 ID: 8iCy.DWE

    ※20
    グラスとか普通にガラスでできてるんですけど大丈夫?

  22. 名無しさん : 2021/03/19 10:39:10 ID: Bfz817Vw

    ※20
    窓ガラスじゃないよ?

  23. 名無しさん : 2021/03/19 10:43:12 ID: L7fU3zeI

    ※7
    他の人も書いているけれど、当時かなりニュースになったよ。
    自分はまだ飛行機に乗ったことがなかったから、乗ることになったらシートベルトはずっとつけておこうと思ったし、実際そうしている。

  24. 名無しさん : 2021/03/19 10:45:24 ID: UBdWJDCQ

    管制官のミスで空中衝突しかけて、避けるために急降下ってのもあったっけなと思ったら20年も前だったわ

  25. 名無しさん : 2021/03/19 11:06:27 ID: I6AuUKrQ

    24
    それ、覚えてるー!たまたま二機とも、司令塔の言うこと信頼しないで指示されたのと逆に動いたから助かったけど、
    もし片方が指示通り、もう片方が逆らってたらぶつかってたってやつ。
    あれ、もう20年も経つんだ
    ひえー
    年取るわけだわ。

  26. 名無しさん : 2021/03/19 11:10:40 ID: TezY3bG2

    ※24
    20年なんて感覚的にはそんな遠くない昔よねーw

  27. 名無しさん : 2021/03/19 11:18:23 ID: fnZD/SPU

    この事故知らなくてよほど昔のことだろうと思ったらたった10年前の事故なの!?
    元記事を読んで改めてシートベルトの大切さを感じた

  28. 名無しさん : 2021/03/19 11:22:31 ID: zWcUEeaQ

    全日空の航空事故およびインシデント のwikiあるよ。

  29. 名無しさん : 2021/03/19 11:41:47 ID: BLjDbF4U

    >>25
    司令塔の面目丸つぶれ!w

  30. 名無しさん : 2021/03/19 12:07:13 ID: 4XA5QFb2

    このニュースうっすらとだけど覚えてる

    ※7
    調べたら出てくるよ
    もしかして全部の航空トラブル知ってるからそんなことないもん!とでも言うつもり?

  31. 名無しさん : 2021/03/19 12:10:22 ID: BH0wzvsk

    こっわーーーーー
    めんどくさいからベルト解除OKなってもつけたままにしてること多いけど、ユルユルで適当に着けてるからこういうのあると吹っ飛んでるかもしれん
    墜落するときゃベルトなんか無意味で死ぬだろとおもってたけどこういう生死をわける事故もあるんだな

  32. 名無しさん : 2021/03/19 12:34:11 ID: Kia7p5Ic

    やっぱ飛行機なんざ乗るもんじゃねーわ

  33. 名無しさん : 2021/03/19 12:37:31 ID: b2iha4Gw

    ※7ってわナンバー知らずに逆ギレした人と精神構造似てる。

  34. 名無しさん : 2021/03/19 13:25:02 ID: yeHO8Tbs

    10年前なら2011年4月のANA610便の事故もある
    乱気流で激しく揺れて重軽傷者が複数出た
    あらためてググってみたら事故報告書には「重傷を負った客室乗務員が頭部を天井にぶつけるほど体が宙に浮いた後、床に落下」とあってこれは怖かっただろうな

  35. 名無しさん : 2021/03/19 13:54:04 ID: BKNcmTrI

    乱気流怖いよね。飛行機そこそこ乗る機会あるけど、大きい揺れがあるとやっぱり緊張するわ

  36. 名無しさん : 2021/03/19 13:54:10 ID: dtEqkb3U

    題名だけで「あの客室乗務員さんが天井にぶつかり落下した事故だろうな…」
    と思い付くくらい、大きく報道されたよ。
    ただ、あまり間を置かず2つ続いた記憶があるのでどっちかは覚えてない。

  37. 名無しさん : 2021/03/19 14:07:28 ID: pBZvpraM

    こういう記事あると、飛行機怖い乗らないって人出てくるけど
    携わってる人は狭き門をパスしてきたエリートばっかりだし
    飛行機事故の事故率って本当に低い

    認知症でも持病餅でも無免許でも薬物中毒でも運転できちゃう車のほうが
    よっぽど怖いんじゃないかと思うんだけど

  38. 名無しさん : 2021/03/19 14:08:18 ID: w/toGtRk

    乗客がケータイで撮影した動画がニュースで使われてたと思う
    その後から、フライト中は必ずベルトを着用しろと言われるようになった。
    以前は安定飛行に入ったらベルト着用サインが消えてみんな外したりしてたんだけどね。

  39. 名無しさん : 2021/03/19 14:40:59 ID: LNH8SCe2

    ※21
    国内線の飲み物の提供って紙コップでガラス製のものってあったっけ?
    国際線ビジネスとファーストはガラスや陶器あるけど。
    昔はそうだったとか?

  40. 名無しさん : 2021/03/19 14:45:50 ID: LNH8SCe2

    ※37
    そうなんだけどさ、感覚って確率を上回っちゃうんだよ
    それこそ通り魔に刺されるより車にはねられる確率のがずっと高いけど、
    けど人通りのない道で変な雰囲気の人がこっちに歩いてきたときと
    車がこっちに走ってきたとき、どっちが怖い?

  41. 名無しさん : 2021/03/19 14:59:14 ID: yeHO8Tbs

    ※37
    飛行機は事故率低くてもいったん事故った時の被害の大きさが車とは比べ物にならないからなあ
    へたするとJAL123みたいに数百人レベルの死者が出かねない
    だから製造工程でのトレーサビリティは自動車なんかよりずっと厳密さが要求される
    自分は航空機製造業界で品質保証に携わってたからそういうことも知ったうえで、やっぱり飛行機には乗らないし今後も乗ろうとは思わない

  42. 名無しさん : 2021/03/19 15:18:00 ID: eI7MPsMI

    世界仰天ニュースかなんかでやってた、
    操縦士がトイレに行ってる間に着陸耐性に入っちゃって
    副操縦士か操縦席の解除レバーとあやまって翼の操作して急降下したやつかな?

  43. 名無しさん : 2021/03/19 16:09:45 ID: Y3qUAv5Q

    ※39
    画像をググったらANAの国内線のビジネス以上にはガラスのコップや
    陶器の食器があるみたいよ。

  44. 名無しさん : 2021/03/19 17:56:27 ID: 4.zZN/xw

    ※7
    自分が知らないからって嘘扱いして叩いてるけど、いろんな人がニュースになったって言ってるよね。
    これについて嘘扱いした反省をしなさい。そして謝罪を要求する。今すぐYouTubeに嘘扱いしないという誓いを立て謝罪と動画あげなさい。はよ

  45. 名無しさん : 2021/03/19 18:31:50 ID: OmufJMKg

    2011年04月27日の宮崎発羽田行きの全日空機ボーイング767のが一番近いけど微妙に違うからもっと昔の事故なのかな
    2000年以前のは調べてないから誰かよろしく

  46. 名無しさん : 2021/03/19 19:25:18 ID: qxHz1hIc

    怖いなぁ。
    乗りたくはないのだけど旅行へ行こうと思ったら必須だしなぁ。

  47. 名無しさん : 2021/03/19 21:28:07 ID: WacSFFqg

    これ有名な事故だよね。
    外国の事故だと乗客が天井まで飛ばされて隣席の人の上に落下、下敷きになった隣席の客は背骨と腰骨を骨折なんてこともあった。
    自分がシートベルトしてても他人が落ちてきたらどうしようもないよね…。
    それでも墜落よりはましだけど。

  48. 名無しさん : 2021/03/20 09:02:55 ID: BLjDbF4U

    >>37
    確かに世界中で毎日毎日何便も離発着して、年に数回レベルで墜落とか事故って感じだから
    (あくまで耳に入ってくる範囲だけど)堕ちる確率はものすごく低いのはわかるんだがそれでもやっぱり怖い

  49. 名無しさん : 2021/03/20 09:27:11 ID: aYX60pPA

    >>45

    多少のフェイクはあるだろうし、記憶違いもあるんじゃない?
    記憶何て改変されるし。
    私も国内線で怖い思いした事あるけど、細かく覚えて無いw

  50. 名無しさん : 2021/03/20 09:47:52 ID: qiz/yfPI

    あの鉄の塊は滅多なことでは落ちないらしいが
    そうだとしてもそんなシェイクされたんじゃたまったもんじゃないな。
    報告者シートベルトしててよかったね。

  51. 名無しさん : 2021/03/20 11:33:15

    だから「着席中はランプがついてなくてもシートベルトを締めといてね」的なアナウンスがされるようになったのか
    小さい頃はそういうのなかったように覚えてるから、なんやろな~って思ってたのよ
    スッキリ

  52. 名無しさん : 2021/03/20 15:03:57 ID: OmufJMKg

    >>49
    2011年のは羽田に着いてるんだよね。記憶違いやフェイクだとしても「別の空港に降りてホテル」みたいな書き方するかな~って感じ。わからんけどね
    詳しい人いてこの事故のほうが近いよ~ってのがあったら教えてくれると嬉しい。ただの興味本位です

  53. 名無しさん : 2021/03/20 17:55:45 ID: LNH8SCe2

    ※43
    マジか
    JALの国内線ビジネス(クラスJ)は紙コップなのに
    あ、もしかしてプレミアなんとかかな
    それなファーストクラスだからあり得る
    ANAは詳しくないから間違てったらめんご

  54. 名無しさん : 2021/03/20 19:34:54 ID: nhuRKzOs

    >>53
    どうでもいい。

  55. 名無しさん : 2021/03/22 21:56:30 ID: GvRDjvpE

    重大インシデントやん
    アクシデントじゃないから忘れる人も多いけど、これは嘘じゃないよ



  56. 名無しさん : 2021/03/22 22:17:48 ID: IiCpa5gI

    飛行機の中でシッコしてるとき、ちょうどエアーポケットに入ったらしくてトイレを悲惨な状況にしてしまったことがある。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。