2021年03月20日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614735195/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part135
- 444 :名無しさん@おーぷん : 21/03/15(月)18:21:49 ID:A1.6r.L1
- 娘のクラスメイトにとんでもない問題児がいる
気に入らないことがあると癇癪を起こしてキレる
泣きながら暴れてお友達を殴る蹴る
- 殴られることをするようなやつが悪いんだ!が口癖だそうで
あまりにも手がつけられないので、しばらく校長室登校していたこともあるレベル
この子のお母さんもとんでもなくて
今年はコロナで登校班は廃止、
自粛明けから夏休みまでは1年生は親が付きそう決まりになったのだけど
「ベビが産まれたからうちはやりません!ただでさえ年子で大変なのに!
馬鹿じゃないんだから学校くらい1人で行けます!」
って堂々と言い張った
心配だから付きそう私たちは子どもをバカだと思ってるとでも?w
しかもこの下の子と年子の真ん中の子は、問題起こしてる子とは父親が違うらしくて
兄弟を可愛がってる子に「どうせパパが違うんでしょ」とかブーメランなことを言うんだとか
別にネグレクトされている様子もなく
それどころか旅行に行ったり(GoTO期間中)欲しいものはなんでも買って貰えるらしく
「欲しいものを買って貰えないなんてパパとママに愛されていない証拠」などと言う
娘があまりにも毎日今日問題児がね!問題児はね!とその問題児にされたこと、
お友達にしていたことを話すようになってきたので
学校に来年からクラスを離して欲しいことを相談したら
「そういう事情では希望に添えません」って言われたわ
そうよね、クラスの殆どどころか、違うクラスからもそういう申し出が出てるんだもんね
うちの子が生贄にならないことを祈るしかない
本当に憂鬱だわ
コメント
学校に来年からクラスを離して欲しいことを相談したら
「そういう事情では希望に添えません」
教育委員会に内容証明郵便を出すといいよ
成功例を知ってる
そういう人間もいるということを学ぶための場でもあるからな。
そういう人間がどうなるのかも。
このクラスの担任胃に穴が開くレベルでストレス抱えてるだろうな…
小西みたいなヤツ
在日コリアンだろうな、行動と発言が完全に一致するやん((((;゜Д゜)))
※3
ないない。生徒に押し付けて自分は逃げるんだよ。
まともな奴は教師に向かない。
教育委員会巻き込めば
うちの小学校3年生の時の娘のクラスメートの話かと思ったわ。
その生徒は気に入らないことがあると、大暴れしてクラス中の物を投げまくったりして壊す。
例えば使っているタブレットの電池が切れたとか。
校長先生や他の男性教師が駆け付けるまで、他の生徒は外で避難。
連絡貰ったその子の母親は迎えに来たら教員たちに謝らず、「家の方が楽しいから帰るわよー」って言いながら連れて帰る。
それが週1~2回あった。
何故か学校はその子を辞めさせなかった…
>殴られることをするようなやつが悪いんだ!が口癖
家庭で同じことされてんだろうなあ
まず性別を書こう。それから主語も明確にしよう
発達障害か自閉症だよ
1年の時の暴れん坊は2年から支援級に行ったよ
すぐ癇癪起こす会話ができる自閉症の子は
癇癪起こしたくないのにすぐ癇癪起こすのがつらい、みんなと違うのがつらい
って支援学校行きたがってるってママが言ってた
>>11
9でもすでに指摘されてるが、家庭環境の問題により発生する
愛着障害の可能性も大だよ
表面的な症状だけを見ると発達障害そっくりなんで、
専門家も判別には苦労するとか
他の子が餌食になるのは良いんだろうか。自分だけ良ければ良いって発想は、その親と何ら変わらないよね。
※12
親の育て方が原因でも、結局その子の発達が歪められて障害と言っても差し支えのない生活上の困難に見舞われてるなら、それはれっきとした発達障害じゃないだろうかと思うわ。お医者さんも細かく分析して病状を見極めないといけないから、素人判断みたくざっくりとはいかないのだろうけど。
※13
他の子もだけど、現状この問題児をこの世から排除するのは人道的に難しい以上、せめて自分達だけは関わらずに済ませたいと思うのはそんな悪く言われないといけない事かね。
問題児やその親とこの人たちは全然違うでしょ。殴られるようなことをするのが悪いと言って他人を殴るなんて他人から疎まれ避けられても仕方がないような事をしている奴らが、お望み通り皆から疎まれ避けられてるだけじゃん。
皆が引き受けないなら私達が進んで餌食になりましょうって自己犠牲するのにだって限度があるし、そんな事して自己満に浸るような人こそ、それで周りが玉突きの要領で被る様々な迷惑を考えないって点で問題児やその親と同質の人間だと思う。
逆にその問題児を生贄にしてクラスが一致団結しそうだ。
何か問題が起きたらクラスの全員が担任に押し付けて逃げたらいいと思うわ。
休み時間に暴れだしたら教室に残して皆外に出て教師(担任なり教員室なり)に
行っていちいち助けを求めてたら流石に対応しないとってならないかな。
なんか母親の再婚で下の子が産まれた(産まれる?)みたいだから
疎外感があるんだろう。
一応ネグレクトされてないにしてもそういう『家族の中に自分がいない』
みたいなのがあるのかもしれない。
だからといってそこんちの家族の問題であってクラスメイトに暴力ふるっていいってことは無いから断固として拒否してしたいところだな。
※11
当人に自覚があるのならそりゃ辛いだろうねー
私が小学生の時にこういうのあったなあ
標的が幼馴染の女の子で問題児が毎日毎日嫌がらせや暴力、親が先生にいくら言っても「○○ちゃんが好きなのよ~」で注意もしないってうちの親に愚痴ってた
問題児の親はまともな人でお詫びしたり精神科連れてったりもしてたらしいんだが、お父さんが重い病気でお母さんが働いてお祖母さんが面倒見てるって状況で、あんま頼りにならなかったそうな
お母さんの方は寺に預けたり教育施設でプログラムとかしてたらしいんだけど、お祖母さんは「男の子なんてわんぱくなものよ」で甘やかすからどうもならんという
先生にクラス変えてって頼んだのにまた同じクラスになって「○○ちゃんが好きなんだから~」でとうとう幼馴染親がキレて引っ越していった
問題児の方もヤマ〇シみたいな施設へ家族で入るということで引っ越していったな…
公立学校はコレだから嫌なのよw
>>14
少なくとも今の医学上の定義では、「発達障害」というのは
「先天的な障害」であると定義されており、生まれた後の
生活環境によって起こるものは「発達障害」とは呼ばない
まあ、育ちの問題も「発達」の「障害」だろ、って誤解は
字から必然的に起こるものだし、そもそも名称がよくないと思うが
癇癪起こす子いたけど乱暴な子に駆逐されていたな
おかげで隣のクラスのうるさかったこと
ブ田中しね
※6
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!早くトラウマ治るといいね!
母親も子供も発達障害なんだろうね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。