ワンオペの接客業をしてる。お客様から喜ばれているし、成績も上位だけど、本社にはその情報が届かない

2021年03月20日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614735195/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part135
453 :名無しさん@おーぷん : 21/03/15(月)22:49:33 ID:OZ.ob.L1
ワンオペの接客業をしてる。
お客様から非常によく差し入れを頂くし、社内での成績も上位。
仕事に長時間入ってるからお客様の顔と名前が一致しやすいし、
お話しした内容をメモに纏めて覚えておいてまたお会いした時に前回の話の続きをしたりする。
「覚えてくれてるのね」って喜ばれてるけど、
長い時間入ってるだけなんだけど覚えてるだけでも嬉しいようでとても喜ばれる。



ただ、気に入ってくれたなら個人に差し入れではなく
本社に直接お褒めの言葉を投函するなりしてほしいなと思う。
本社の方にはお客様に気に入られてるなんて情報もちろん届かない。
勤務時間が長いからモンスタークレーマーに遭遇する確率もかなり高くて、
あなたの名前でクレームが一件入ったって言われて、
上の人にはその情報だけが焼き付いてる。(成績上位なことは何故かスルーされてる)
私がいる時を狙って来店するなら、本社の人にそれを伝えてほしいなと思う。
でもそんなことお客様に求める方が無理な話ってことは分かってるし、
理解のない上の人間に問題があることも分かってるから転職を決めた。
接客業から離れよう。

454 :名無しさん@おーぷん : 21/03/15(月)23:21:42 ID:sH.mg.L2
>>453
常連さんなら「当店の良い点悪い点本社にご指摘いただけたら勉強になるのでありがたいです、
お時間できたらよろしくお願いします」って形でお願いしてもいいと思うけど
実際自分はお客様に言ったことあるよ、なるほどわかった、て受け留めてもらった
お客様にしてみてら、好意や感謝を伝えたくてもどうしたらいいかわからないんだよね
差し入れいただけるくらいなんて、あなた良いスタッフなんだね

456 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)00:08:37 ID:tE.cg.L1
>>454
ありがとう、あなたの方こそそうやって細やかな対応が出来るとても素敵な方だと思う。
上の人と話すたびにどれだけ顧客を得ても褒めてもらえず、
新たな課題ばかり提示されて疲れきってたんだ。
言葉で褒めてもらえるってかけがえのないことだとレスを貰って改めて思った。
本当にありがとう。

457 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)00:50:41 ID:3w.mo.L1
>>453
私は逆に常連さんが本社にありがとうメールしてくれて
社内の覚えがめでたくなって、待遇上がって店長にいびられたよ
もちろん成績も上位
常連さんと話してるところも差し入れ貰ってるところも見てるはずなのに
何故か自演を疑われてこき下ろされて最悪だった
ヤキモチ妬く人は絶対いるから、むしろ常連さんとだけ楽しい時間を作れて良かったんだと思う
本社の覚えもめでたくならなくてもいいし、待遇上がらなくてもいいから
お客さんのこと考えて楽しく仕事したかった
虐められるのやだな、出る杭になるのやだなって思ってると接客にも響く
でも、辞めるくらいならお客さんにお願いしてみてもいいかも
辞めるのなんかいつでも出来るし
それで評価が上がって仕事楽しくなってもっといい接客出来るようになったらみんな嬉しい

458 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)00:58:21 ID:tE.cg.L1
>>457
出る杭は打たれる、本当にそうだね。
僻む人は僻むだろうし、それで貴方は物凄く嫌な思いしたんだものね。
自分のことしか本当に見えてないから違う面での見方も物凄く有り難い。
違う見方をしてもやっぱり色んな角度、色々な点で自分と同じように
嫌な気持ちになってしまっている人がこの世の中にはたくさんいるんだろうなって思えたよ。
あなたにとっては悲しい思い出なのに話してくれてありがとう。
こんな言い方して申し訳ないんだけれど、辛い思いしてるのは自分だけじゃないって救われた。
書くのは悲しい思い出だったのに話してくれてありがとう。
全レスうざーになっちゃうからこの辺にしておくね。
レスくれた人本当にありがとう。
視界が塞がってたと思うし、私に会いに来てくれる人、個人的に差し入れをくれる人、
やっぱりそういう人に支えられているのも事実だから、心が折れないところまでは頑張ってみる。
愚痴のつもりで相談じゃなかったのに話聞いてくれて本当にありがとう。
レスくれた人も見守っててくれた人にも良いことがあるように祈ってる。ありがとう。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/03/20 15:37:41 ID: cwmVaS16

    受け取り方前向きですごいな、返し方も上手と言ったらなんだけど柔らかくて素敵だ。
    これで辞める!じゃなくて楽しかったこともあったなと思い直せるというのは
    基本的に人と関わるのが好きな人なんだろうな
    こういう接客態度の人に巡り会いたいわ
    潰れないようにガス抜きしつつ頑張ってほしい

  2. 名無しさん : 2021/03/20 15:52:09 ID: EptQgJao

    うん、いい接客するいい人なんだろうなと分かるから人事評価しっかりしてあげてほしいわ

  3. 名無しさん : 2021/03/20 16:05:30 ID: LwcNGPnM

    文章から伝わる仕事出来る感。

  4. 名無しさん : 2021/03/20 16:08:24 ID: hfe.12VY

    悲しいかな上にとってはただの下働き層でしかないのかもしれん
    ちゃんと評価してくれるところへ移れるなら移ったほうがいいかもね

  5. 名無しさん : 2021/03/20 16:09:47 ID: LpU6/NIQ

    コメント欄に書きたいこと全て書かれてた。
    接客上手なんだろうな。

  6. 名無しさん : 2021/03/20 16:30:44 ID: AKP040Qc

    こんな人に接客されたいなって思った。

  7. 名無しさん : 2021/03/20 17:36:33 ID: DKxIL.aU

    仕事できる人なんだろうなってのがよくわかる文章

  8. nsnzqaond@yahoo.co.jp : 2021/03/20 17:47:24 ID: 3a7RSveo

    すき家で働いてんのか...w

  9. 名無しさん : 2021/03/20 17:52:20 ID: 5ztXfH32

    素敵な人だなあ

  10. 名無しさん : 2021/03/20 18:34:43 ID: 1u902mNk

    どこの会社でも人手不足のカバーはしても評価されることが少ない

  11. 名無しさん : 2021/03/20 18:50:08 ID: E6fR1TPc

    報告者が前向きなところ悪いけど
    そういう会社は、仮に名指しの褒める手紙が来たって黙殺されるだけだよ
    従業員の事を自分たちと同じ人間としてみてなくて、家畜みたいにムチで叩けば叩くほどよく働くとしか思ってない
    だから常に従業員を攻撃する材料を探してる

  12. 名無しさん : 2021/03/20 19:23:24 ID: G4LUEZlk

    ウチは褒めてくれる会社だったよ
    褒めてくれるけど、褒めて持ち上げて待遇は上げずにもっと働いて貰おう!最低賃金でやり甲斐搾取しよう!というのが大変にあからさまだった
    15年パートして売り上げ持ってて雑誌で店のモデルやって店長やって、で、時給100円アップなレベル
    やり甲斐とお小遣いを求めている有閑マダムパート達以外は皆さっさと見切って辞めていったよね
    褒められるだけでも意味はないよ

  13. 名無しさん : 2021/03/20 20:51:56 ID: Pv6u1AbM

    前向きというより客や会社に加点評価を期待しすぎだと思った

  14. 名無しさん : 2021/03/20 21:03:10 ID: amgUdO0k

    クレームは率で見ないとね
    何人のお客を対応して、何件のクレームが入ったのか

    評価のしかたがおかしいと従業員の不満がたまるよね
    そして評価のしかたがおかしいって事は、経営者が従業員の待遇に無関心って事でもある
    従業員なんてどうでもよくて、自分の事しか考えてない証拠なんだよね

  15. 名無しさん : 2021/03/20 21:45:54 ID: JqgRyizw

    上は現場を減点方式でしか見ないからね
    凄く出来る人でも一つミスで減点
    逆に何もしないけど、何もしないから当然ミスも無しな人は高評価
    で、現場の士気はどんどんと下がっていく
    働かない方が得だから末期の共産国家みたいになっていく

  16. 名無しさん : 2021/03/20 22:19:56 ID: LUXruC6o

    一人に対してではないけど、スーパーで全体的に凄く対応の良い店舗があって、本社にお礼のメールした事はある。それで何かが変わるわけでもないかもしれないけど、ありがとうの気持ちを伝えずにはいられなかったw

    どの会社も苦情などの送り先は書いてあるんだけど、お礼メールはどこに送れば良いのかわからない。迷った挙句、苦情やらご意見やら書いてあるところに送ってるんだけど。
    嬉しかった気持ちを伝えたいだけだからお返事も要らないし、もう少し気軽に伝えられたら良いのになといつも思う。直接だとレジの人とかにしかありがとうが言えない。

  17. 名無しさん : 2021/03/20 23:06:53 ID: RYXjX6zc

    ※13
    同じく。
    その店員さんに感謝はすれど「その店員を雇っている会社よ、ありがとう!」とは
    あんまならないと思う。

  18. 名無しさん : 2021/03/21 00:50:47 ID: 29tCdsIo

    スーパーとバスの運ちゃんは本社にお礼送ったことあるな
    クソみたいな奴に対するクレームも送ったことあるけど。

  19. 名無しさん : 2021/03/21 03:54:55 ID: Mfj1kO3s

    この人が良い接客するんだろうなっていうのは伝わってきた。
    この人の職場の上は良い人材を評価しないんだろうなとも思った。勝手な想像だけど。
    クレームでもお礼でも右から左に流す所あるからさぁ。大きな企業程そうだよね。
    連絡や連携が遅くなるのは仕方無いけど不愉快にさせられるのに疲れてもう言うのやめた。
    好印象の店員さんにお礼を直接言ったり差し入れはしてるけどね。でも心に留めておくよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。