2021年03月21日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614735195/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part135
- 502 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)19:14:23 ID:Ui.h6.L1
- くだらない話だがトマトジュース(食塩添加)が売ってない
無添加は棚にずらっと並んでるし定期的にスーパーで安売りしてる
棚の一角にぽっかり空いた列があれば大抵食塩添加のあった場所
|
|
- 世間の健康志向も分かる、昔と違って無添加も飲みやすさ追及してるってのも
無添加に慣れたら食塩入りが飲めなくなるってのもよく言われてる、
食塩が多すぎるってのもわかる
けど食塩添加が飲みたいんだよ、毎日ガブガブ飲むわけじゃないんだよ、
たまに飲みたくなるんだよ
けど数少ない販売分は売り切れ・最後の一本が多すぎる
食塩添加は安売りもしないのにどうなってんだ、
売れるならもう少し多目にしいれろよって
今日近所のスーパー三軒回ってようやく一本購入できたリーマンの愚痴 - 506 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)21:36:51 ID:EU.fb.L1
- >>502
いくらぐらいで買ってる?
私は無添加野菜ジュース中毒で料理にもばんばん使うからケース買いしてる
買うときは毎回最安値サイトでチェック
価格変動があるから
多少ならスーパー価格を上回っても運び賃と割り切ってるわ
でもそんなにたまにしか飲まないならケース買いだと多すぎるのかな? - 509 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)22:34:18 ID:Ll.5f.L4
- >>502
無添加に塩ひとつまみ入れて蓋して振り溶かしたら添加モノと遜色ないよ
安売りあるならお得じゃん - 507 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)21:49:09 ID:Hj.h6.L11
- トマト缶があるでしょ?特売に当たれば68円なんてこともあるあれ
ミキサーなり裏漉し器があって一手間かけても平気なら
トマト缶を潰して塩をパラリと振って飲めば良いのでは?
生のトマトだと水気が強いけどトマト缶なら適度に濃度があるし - 510 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)23:15:51 ID:TF.lc.L1
- >>507
安いトマト缶ってクソ不味いじゃん。
ジュース代わりに飲むとか、味覚障害かよ。 - 511 :名無しさん@おーぷん : 21/03/17(水)00:00:36 ID:ws.gr.L1
- あれは日本の生で食べる用のトマトとは品種が違う
加熱用の細長いトマトを使ってる
料理に使えば普通に美味しい - 519 :名無しさん@おーぷん : 21/03/17(水)10:08:08 ID:Wd.9v.L1
- >>507
自分で試した事あるのかな
ケチャップを水で薄めて飲んだらと同じくらいの暴論
|
コメント
ああ、わかる。
自宅なら自分で足せばいいけど、外で冷たくしょっぱいトマトジュース飲みたい時があるんだよね。
外で食塩添加の野菜ジュース飲みたくなるのは、体が欲してるからだよ
動き回って汗かいて疲れてるから
家では絶対に飲みたくならないから長持ちしない紙パックを貰っても困る
年に数回だけ外出中に突然飲みたくなったりする
塩飴か塩を持ち歩けば解決だね!
わかる。自分はナッツが好きなんだが最近はナッツも食塩無しのがほとんどで食塩有りのを探すのに苦労する。
皆が皆、健康志向のためにナッツ食うわけじゃないんだよ!
普通に売ってると思うんだがなぁ。
逆に塩有と塩無が並んで陳列されてて間違えて塩有買った事が何度があるくらいにはね。
あと、今あるかわからないけど甘いトマトジュース、てめぇはダメだ。
塩を持ち歩けば解決や
は か た の し お!
私は食塩無添加のトマトジュースが飲みたいのに
添加のしか売ってなくて諦めることよくある
買いに行くスーパーを変えれば?
トマト缶は小腹がすいた時の軽食代わりによく食べるけどな
ホールでもカットでもしょうゆをほんの一たらししたらそれだけでけっこう旨いから507の提案には特に違和感なかった
ケチャップなんて濃い味の調味料薄めたのと同列にする519のほうが暴論では?
低塩のなら普通に見かけるけど店によるのかねやっぱり
※8
トマト缶はしっかり加熱調理しないと酸っぱくない?
あの酸味が好きならそれで良いんだけど
トマトジュースの代わりにするにはちょっと味が違い過ぎる
それでもケチャップと同列にするのは暴論だというのには同意見
常に塩持ち歩いてるワイ、高みの見物
10年前は探しても探しても食塩添加ばっかりで無添加なんてほぼなかったのに時代は変わったな。
昔のカ●メは無駄にしょっぱくてまずかった。今はおいしくなった。
クレージーソルト振ると美味しいよ
無添加にウスターソースちょろっと垂らすとうまい
うちの近所はどこも食塩有りと無し並んでるけどな
いつも間違えないように気をつけねばらない
よほど食塩無添加しか売れない地域なんだろうか
無添加を更に少し水で薄めたくらいが好きだ
ナッツ食塩なしがほとんどは言い過ぎだろ
割合高くなってきてるけどさすがにそんなことないわ
>10 成分表見れば分かるけど、安いトマト缶はクエン酸普通に入ってるから酸味は強くしてあるよね。加工トマトは酸味少ない品種が多くなったから、あれでバランスとってるつもりなんだと思う。もっともジュース用も味の調整はやってるけど、糖度が高いから酸に負けないのかも。やっぱ安いのはそれなりの理由があって原料安いわけだし。
メーカーに食塩もっと強く効かせたの提案した事あるけど、メインターゲットがメタボお父さんの減塩需要なのと、複数の生産ラインを作るほど余裕がないと言っていた。まあ大規模メーカーなら有塩もあるし、出ているように好みで足せばいいだけという部分もあると思う。うちのトマトを小規模加工所で指定の塩分で作ってもらってるけど、有塩は飲むスープでジュースとは別ジャンルだと思う。アメリカのトマトジュース(モッツクラマト)とかも明らかにスープ寄り。
沖縄だと輸入物のV8よく売られてるんだよな。あれいつも誰が買ってるんだろとは思ってたけど
クノールだったか、トマトスープ出してたと思う。少量のお湯で溶かした後、氷入れて冷やせばいい。
低血圧の人は出先で塩分取りたくなるんだけど、世の中はメタボ高血圧オヤジが基準の商品の方がメジャーだからねえ。
くどくどと前置きが長くてイラつく
無添加買ってお前が塩ぶち込めば済む話、以上
食塩入りのが好きなのにカゴメはもう作ってくれないし
デルモンテで我慢してる。
野菜トマトはセロリの香りが好きだ
果物入りの甘いやつは気持ち悪い!せめてトマトと別にしてくれ
無添加に塩ぶち込めばいいって書いてる奴、料理したことないだろう。
トマトジュースに塩ぶちこんで飲んだら、溶けにくくて、塩とトマト汁の味が別々に襲ってきて旨くないぞ。
分かる!
子供の頃からカゴメの野菜ジュース(食塩添加)が大好きで、冷製スープの如くよく冷やしてゴクゴク飲むのが好きだったのに、もう作ってくれないんだね…。
大好物だったのに…悲しい。
棚の一画がごっそりあいてるのは
誰かが買い占めてるとか…
※26で思い出した。
昔、バイトしてた時にネクターが入荷されるとすかさず全部買い占めるお客がいた。店側もそのお客のためにネクター発注してたわ。
報告者はいきつけのコンビニやドラッグストアで塩添加トマトジュースありませんかってしつこく聞けばいい。店長らしい人に言えば入荷してくれるようになるかも。しかし、たまにしか買わないようではすぐ切られる。
大昔は食塩添加しかなくて、無添加を探す方が難しかった記憶があるんだけど
お客の好みが変わったって事なのかな・・・?
お塩とオリーブオイルをひと垂らしして1分レンチンしたトマトジュースを朝ごはん代わりに飲んでるよ。
塩の代わりに顆粒コンソメ入れても良い。
塩胡椒ふるともっと美味い!
>>28
食品全体が今は減塩志向だし、健康に良いトマトジュースを毎日飲みたいとなったら無塩のほうが都合良いんだろうね。
報告者はネット通販で有塩タイプを箱買いしたほうがいいと思うよ。
探すストレスが無くなるよ。
すごくよく解る!w
飲むのは私じゃなくて家族だけど、塩添加のヤツ買ってきてって言われてもマジで無いのよ…
大型スーパーに行って探すけど、20種類くらいある中で塩添加は二種類だけ
その一つは1ℓ 980円もするから無理。もう一つはほぼ毎回売り切れ
見かけたら必ず買うようにしてるけど、本当に無い
そっか、通販って手があったか…>>31さん、ありがと!
*29
冷えてるのをゴクゴクのむのがいーのよ
塩入のも塩無しのもヤクルトにあるよ~!
>>24
「蓋して振り溶かせ」って書いてあるじゃん
この表現だと2~3回天地をひっくり返した程度のことじゃないよ
しっかり振れば溶ける。自分はそうやって飲んでるよ
なんで「料理作ったことが無い」まで飛躍したん?
他の記事でのそういう指摘がカッコ良さげにでも見えた?
今はもうタバスコ振る人は誰もいないのかしら・・・
普通にコストコにV8と言う有塩トマジュ(塩分強め)売っているけど、体に悪いと思いつつ箱買いする
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。