2021年03月24日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616114037/
何を書いても構いませんので@生活板104
- 36 :名無しさん@おーぷん : 21/03/19(金)18:31:27 ID:0x.wq.L1
- 最近、スカパーとかで大映ドラマの赤いシリーズとかハマって見てて、
旦那と見られる時は旦那と、「なんでいつも盗み聞きw」とか
「携帯もない時代なのに、家を飛び出して街をさまよい歩いてたどり着いた高架下に主役
がいるってなぜわかったんだ」とか「なぜすぐビンタw」とか
「絶対こいつとこいつは血の繋がった兄弟!」とかツッコミまくりで楽しんでた。
|
|
- で、先日、石立鉄男さんが出てきて、
旦那が「よ!頑張れ!わかめラーメン!」って言ったので、
つい、ブフォ!と吹き出してしまった。
旦那も、気づいたら口を出てしまったと言いながら2人して大笑い。
それからしばらくして、漁村を石立さんが尋ねて、
わかめを吊るしている間から石立さんが顔を覗かせるシーンがあり、
もう2人して腹筋崩壊w
「わ、わかめ!wわかめの仕入れに来たのか?wwww」としばらく2人で笑ってた。
すると、中学生の子供が部屋から出てきて、なになに?何が面白いの?と。
で、説明したんだけど、子供はピンとこず。
そりゃそうだよね。もうわかめラーメンは柳沢慎吾の時代だもんね。
ずっと食べてなかったから食べたくなった。
明日買いに行こうっと。 - 37 :名無しさん@おーぷん : 21/03/19(金)18:38:19 ID:HA.kx.L3
- 石立鉄男好き
悪いと思わせて実は良い人って感じじゃない?
赤いシリーズじゃないけど「少女に何が起こったか」が好きだったよ、キョンキョンのピアニストのやつ
漁村のわかめのシーンなんてあったのかw知らなかったw - 38 :名無しさん@おーぷん : 21/03/19(金)18:52:06 ID:0x.wq.L1
- >>37
そうなの!主役をいじめるフリして陰でサポートしてたり。
主役を叱咤激励するのが上手いのよね。
赤いシリーズはリアルで見てないけど、キョンキョンのは薄ら記憶があるくらい。
「薄汚ぇシンデレラ」だったかな。
今調べたら、漁村のシーンの5年後位にわかめラーメン発売みたいだから、
商品開発から携わってたりしてwとか、
あの表情が良くてcmに抜擢されたのか?とから一人で笑ってしまったw - 40 :名無しさん@おーぷん : 21/03/19(金)19:06:48 ID:HA.kx.L3
- >>38
「薄汚えシンデレラ」!それ、それえええww
やばい、嬉しい楽しい、興奮してごめん
飴と鞭じゃないけど、ハンチングかぶった宇津井健とワンセットな - 44 :名無しさん@おーぷん : 21/03/19(金)19:18:51 ID:0x.wq.L1
- >>40
そうだ!宇津井健だ!ww
おじさん!なにか知ってるのなら早くキョンキョンを助けてあげて!って思ってたわw
あのシリーズとかは主役には恨みがましい目をした娘がよく合ってたのよね~ - 47 :名無しさん@おーぷん : 21/03/19(金)19:53:10 ID:HA.kx.L3
- >>44
白いレースのカーテンが風に揺れると現れるんだよw
最終回の宇津井健はビシッとカッコいいままだけど、
石立鉄男の眉毛がハの字に下りてすごい優しい人になるんだよww
コメント
1ミリもわからなかったけど楽しそうで何より
1から10まで何一つ理解できなかった
つるべも鉄男に負けず劣らずのデカアフロだったなぁ
石立鉄男は一時は石原裕次郎より人気があったからなあ
賀来千香子がライバルの意地悪お嬢様だった記憶
亡くなったお父さんが風間杜夫だったかな
記憶にあるのはスチュワーデス物語、乳姉妹、不良少女と呼ばれて、ヤヌスの鏡、アリエスの乙女たち
伊藤かずえと松村雄基は不良なんだと思ってた
石立鉄男わかめラーメンはその場の流れでは受けたんだろうけど
あとで文章化するとそこまでの面白さは伝わらないって感じだな
別所哲也が養豚場に勤めてて
ハム作ってる役だったからツボった
みたいなもんかw
二時間ドラマ大好きだったなぁ
でもわかめラーメンは分からん
わかめラーメンも薄汚えシンデレラも全部わかるわ…吹く気持ちもわかるな
この手のドラマは最終回まで見たことがない
ネタは何ひとつ分からないけど、とりあえずわかめラーメン食べたくなった。
でもあれ今食べるとすごくからい
子供の時好きだったんだけどなぁ
※6
あの二人は付き合ってると思ってた
まさか松村雄基がねえ…
チー坊呼べよwと思ってしまったおっさんの俺
「お前はどこのワカメじゃ?w」がわからない人が多くてワロタ
しんごちゃんの前は石立さんがやってたんだよわからない皆
賀来千香子お嬢様の取り巻きに、高木美保がいたのを覚えてるわ。
ところでスカパーって今いくらくらいで見てるんだろう
契約にもよるとは思うけど
動画のサブスク契約した方がいいんじゃないのかと余計なお世話を思ってしまった
この辺のドラマを再放送で見た覚えがあるけど
幼心にも「スチュワーデス物語」と「少女になにが~」は
主人公の演技の下手さがいつも気になってた
当時は「演技が下手」という事が分かっていなくて何が気になるのかすら分かっていなかったけどw
そしてあの「薄汚ねぇシンデレラ」は未だに覚えてるw
あと今思うと紙の鍵盤で練習してる子が超絶技巧なピアノを弾けるって無理がありすぎだよね
鍵盤自体の叩き方の強弱もだけど、ペダルの踏み込みの強弱や
もっと上級になればそれらを同時にどれくらい踏み込むかも大事になってくるだろうに
伊藤かずえが
「恋は壊れやすいのよ、ビタミンCのようにね」
ってセリフを言いたくなくて監督に直訴したけど却下された、って話が好き
そりゃ言いたくないよw
ベタな展開と臭いセリフがたまりませんでした
少女に何が起こったかの最終回で石立鉄男のセリフが
「この薄着たねぇ...いや、かわいいシンデレラ」
だった。自分的には名シーンだわ。
キョンキョンが紙に描いた鍵盤でピアノの練習していて「こんな紙のピアノじゃ弾けない!」って言ってたのしか覚えてないや
※13
松村雄基は和製Tom of Finlandって感じ
石立鉄男って、実はわかめ嫌いなんじゃ無かったっけ。
楽しそうだ。
48だが楽しいよ
「野良猫ガッツで頑張ろうー!!」
「野良猫ガッツで頑張ろうー!!」
「エレガント♪お上品♪」
「エレガント♪お上品♪」
以下繰り返し
※24
トリハダが立つほどに懐かしいwww
岸惠子と言えば「パリのおばさま」
能勢慶子といえば「おじさん、おばさん、あたしお豆腐作ります!」
昔のドラマやそれこそ渡鬼なんか、つっこみながらだらだら観るとめちゃめちゃ面白いよねw
同年代夫婦だとその辺の話合うからいいよねえ
※17
キョンキョンはヘタだったかもしれないけどさー、大映ドラマで
なまじ名演技しちゃうと専属扱いで仕事の幅が狭まるからな。
伊藤かずえも伊藤麻衣子も松村も、どのドラマでも芸達者だけど
大映以外だと借りてきた獅子みたいで。キョンキョンはあくまで
人気絶頂アイドルの客演って感じだったから、あの色に染まらず
ずっとキョンキョンでいられた。
賀来千香子はキョンキョンよりずっと美人で芝居うまかったけど、
『少女にナニが勃こったか』では大注目されたのに、売れっ子に
なるまで数年かかったんだよね。やっぱ大映専属にならなかった
おかげで7年後に冬彦さんと出会えてよかった。
何も覚えてないけど「うす汚えシンデレラ」だけは覚えてて石立鉄男のしゃべってる映像で浮かんだ!!すごい!
※6
スクールウォーズも忘れずにw
大映ドラマの主題歌歌ってた椎名恵好きだった。
スクールウォーズも大映か
小学生女子には男臭くて当時はあんまり興味持てなかったのよね
今思うとネタの宝庫で見ときゃ良かった
※19
私もその台詞が好きでよく覚えている。
あと、そのドラマでRh-AB型は200人に1人というのを知った。
話題に出てるドラマで、RHーABの存在知った
全部分かる自分は、
やっぱりジジイだなぁ。
Rの女
発音がR→↓↓じゃなくてアール→↑↑のせいで忘れられない
石立鉄男と大原麗子が出てたドラマ(子役時代の杉田かおるが出てる)、
うちの両親が大好きだと言ってたので全話入ってるDVDボックスをプレゼントしたら、しばらくの間ドハマリしてたけど
私の目から見るとセリフも演技もわざとらしすぎて見てらんない。結局、私は一話もまともに見終えることができなかった。
赤いシリーズと言えば山口百恵だろうが!
ヤヌスの鏡最近全話見て杉浦幸可愛いかった
椎名恵の今夜はAngelが好きでiTunesで探したけどないわ。CDの中古しかないのか。
大映ドラマは「今見るとツッコミどころ満載」ではなく「放送当時からツッコミどころ満載」だったなあ。
大映ドラマらレギュラー出演した女優さんがインタビューで、クランクインする前に演出家から「きみが今まで身につけてきた演技をすべて忘れろ。芝居でやってはいけないとされてきたことをやるんだ」と言われた、と語ってた。
44歳のBBAだが全部わかるww
そして同年代の友達とこの話題はすごい盛り上がるwww
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。