子供が他所の子に「キモーイ!」とか「バーカ」とか連呼してるのにその子の親はスルー

2021年03月25日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1608362168/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その28
638 :名無しさん@おーぷん : 21/03/20(土)07:26:43 ID:E3.w5.L1
年長の息子のクラスに、Aちゃんという子がいる。
Aちゃんとはお互い0歳児クラスからの付き合いで、
ご両親とも会えば会話する程度の仲。



保育園の登園時なんてまさしく戦場で、一分一秒争ってるから
(うちの園は時間に厳しく仕事+通勤ギリギリの時間しか預かってもらえない)、
私も含め子供に「もういいから早くして!」的なことを言っちゃう親ばっかり
なんだけど、Aちゃんちはいつも「Aちゃん~、もう少しがんばって急ごうか~」
みたいな優しい声かけだから尊敬すらしていた。
ところがこんな優しい両親なんだけど、Aちゃんはわりと乱暴。
0、1才のときはしょっちゅう手が出たり噛みつきがあった。
これはまぁ言葉が出ない子あるあるだから、お互い様だよねーで気にしてなかったけど。
4歳とかになると、何もしてないのにすれ違いざまに「ばーか!こっちくんなー!」
とか言ったり、わざと友達のものを隠して笑ったりする。
うちもAちゃんちも1才児の下の子がいるから、
下の子の支度中に上の子は図書室で待たせるんだけど、親がいないときにやるんだよね。
それでまぁうちの息子もザ男子!のお調子者タイプだし、
上記の状況で私がいないときにふざけすぎて友達と図書室の机からダイブして
先生に怒られたとかもあるから、そんなもんかと思ってたんだけど。
この前たまたまAちゃんのお父さんもいるときに、Aちゃんがうちの息子に
「あ、息子くんだ!一緒に帰ろー!」と声をかけたんだよね。
息子、「いいよー!かえろー!」とAちゃんのそばに走っていったら
「キモ!こないでよ!バーカ!」とAちゃん。
泣き虫のうちの息子それで涙目。
「Aちゃん、キモいって言っちゃだめなんだよ!」とか言いながら涙。
それを見たAちゃん、「男の子なのに泣いてるー!キモーイ!」と言いながら、
息子が床に置いてたジャンパーをもって振り回して走って教室まで行って隠した。
それを追いかけて走った息子、「返して!」と大泣き。
この一部始終、Aちゃんのお父さんはスルー。息子には私がフォローしたけど、
保護者がいて何もしない手前私がAちゃんには注意できないと思って何もしなかったけど。
お父さん普通に「さようならー、Aちゃんお靴履こうね~」って
私たちと目合わせて声かけて帰ったけど、びっくりしてしまった。
ムカつくというより薄ら寒い感じ。
後日、別のシチュエーションでお母さんとAちゃんのときも
Aちゃんが「バーカ」と連呼してるのに、母もやっぱりスルーだったな。

639 :名無しさん@おーぷん : 21/03/20(土)07:32:41 ID:0z.gr.L12
>>638
ネグレクトの新種ですね

640 :名無しさん@おーぷん : 21/03/20(土)12:32:15 ID:uF.ad.L1
>>638
叱らない育児()という建前上の責任放棄、精神的虐待だね
常に単調な反応だから、わざと他に反応して欲しくてやってるか
家の中ではその子がそういう扱いされてるんじゃね?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/03/25 09:19:36 ID: K/Emc.P2

    これ付き合っちゃダメなやつじゃん…
    息子にも悪影響ありそう
    園が同じでも遠巻きにするレベル

  2. 名無しさん : 2021/03/25 09:21:10 ID: .8Finh.6

    性別違うから、そのうち疎遠になるだろうってのがまだましやね

  3. 名無しさん : 2021/03/25 09:23:47 ID: iJWdHFUA

    叱らないのは、間違ったこと言ってないからじゃね?

  4. 名無しさん : 2021/03/25 09:23:48 ID: 1mhDaCI.

    目の前に親がいたのに何も言わんかったんかーい

  5. 名無しさん : 2021/03/25 09:34:25 ID: MMFZv3wI

    多分、その親は『ヤられたらヤリ返せ』の
    男らしい()教育方針タイプなんだろうw

  6. 名無しさん : 2021/03/25 09:40:02 ID: ./lUNJ8s

    何もやられてないのにやってるんですが

  7. 名無しさん : 2021/03/25 10:16:36 ID: T4pIL5Bg

    赤ちゃんの頃から暴れん坊って事は元々そういう気質の子なんだろうね
    ご両親は優しいんじゃなくて、叱ると子供が暴れて面倒くさいから子供のご機嫌を取ってるんじゃないかと思った

  8. 名無しさん : 2021/03/25 11:01:47 ID: UvFd/t5o

    家で、親の言う事聞かなかった時だけ無茶苦茶酷く叱って折檻してたりしてw

  9. 名無しさん : 2021/03/25 11:04:02 ID: l.W3puXw

    幼稚園児なのにどこでそんな言葉覚えるんだ…
    もしやA両親は外面良いだけで家庭内ではヤバいパターンか?

  10. 名無しさん : 2021/03/25 11:13:44 ID: nT63XAFg

    Aちゃんに、「どこでそんな言葉覚えるの?もしかしてお家でパパやママにそんな扱いをされているんじゃあないの?」と本気で心配してやってほしい

    違うよ、とか言っても、庇っているのね!本当はやさしい子なんだわ!とかうまくかわして

    ・ミュージカル風に大きな声で
    ・絶対にAちゃん親の前でやること
    ・他の親や先生の前でやる

    これがコツだよ

  11. 名無しさん : 2021/03/25 11:20:02 ID: /E6YT/Q2

    発達かアスペ???

  12. 名無しさん : 2021/03/25 13:03:16 ID: cOwil0i.

    これもう性格改善の見込みゼロだし絶対やばい奴じゃん…
    小学校、中学校、ete ゆく先々で迷惑かけるヤバい奴だよ…

  13. 名無しさん : 2021/03/25 13:12:52 ID: y4GXwgFQ

    愛着障害かもね
    親が子供に無関心なのが原因かな
    こういう親は問題おきても何もしない
    関わらないのが一番

  14. 名無しさん : 2021/03/25 19:10:24 ID: FmgsVIR2

    ※13
    スポック博士の育児書、思い出しちゃった。
    あれ、当初は素晴らしい育児書扱いだったけれど後々スポック博士自身も大間違いだったと認めたんだよね。

    スポック博士自身が自分の子供で証明しちゃった感じ。

    でもあれを取り入れた保護者が多くて、負の連鎖始まっちゃったんだよね。

  15. 名無しさん : 2021/03/25 20:49:22 ID: fppN5zQE

    ※9
    普通にテレビとかアニメでしょ
    低学年なんてユーチューバーみたいな早口しゃべりの子ばっか

  16. 名無しさん : 2021/03/27 00:52:28 ID: pyuRmBoE

    残念ながら、一定数います。そうゆうの。
    関わらないのが、1番です。
    子供が仲良いから〜とか。言い訳にもなりません。子供が仲良いからといって犯罪者や異常者とつるむ理由はないですよね?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。