2021年03月25日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616114037/
何を書いても構いませんので@生活板104
- 73 :名無しさん@おーぷん : 21/03/20(土)20:35:58 ID:Ht.mi.L1
- 急に引っ越さなくてはいけなくなって、引っ越し業者に頼んだりする費用がないので、
今住んでいるところから歩いて行ける所に部屋を見つけて、
自力でものを運んで何とかしようとしたのだけれど、期限までに全然終われそうになかった。
|
|
- 多分、これを自力だけでやったらたぶん不可能だっただろう。
見かねて親戚一同が手伝いに来てくれたのだが、
軽トラの運搬能力と主婦の掃除能力を見くびっておりました。
あれほど一人ではどうにもならなかったのが、わずか一日でほぼ終了してしまった。
正直唖然とした。
部屋の惨状を見た親戚もそう思ったそうだが。
昼飯をおごっただけではとても感謝しても足らないぐらいだ。
ただ一つ問題は、今大量の段ボールを目の前にして
どこに何があるのか全然わからない事だがw - 74 :名無しさん@おーぷん : 21/03/20(土)20:45:21 ID:Pj.dl.L3
- >>73
引っ越しって実は荷解きが一番しんどい説あるからね - 75 :名無しさん@おーぷん : 21/03/20(土)21:27:22 ID:yg.ad.L17
- 毎日、少しずつダンボールが空になっていくのは、ちょっと楽しい
- 76 :名無しさん@おーぷん : 21/03/20(土)21:34:10 ID:st.zv.L13
- その通り
それを楽しみにに僅かずつでも良いので、荷解きしてみてはどうですか - 77 :名無しさん@おーぷん : 21/03/20(土)21:37:10 ID:MN.ky.L1
- やり始めるのは億劫だけど、一度荷解きするとのってくる 本棚をきれいに詰めて、
腰に手を当てながら眺めてニタァ~とするのが至福
|
コメント
数は力だからな
次は誰かの引っ越しの時にお前が力になるんやで
段ボール箱には3面に中身の品物を書いて
どちら方向に積まれて置かれても一目で中身が
わかるようにしておかないと荷ほどきが進みにくい
そうでなくて1か所だけ品物名書くと向きによっては積んであるのをおろして
段ボール箱を回転させてみて中身確認することになる
軽トラは積もうと思えばほんと沢山積めるよね。田舎だと最近は軽トラだらけになってきてる
昔の社宅の引っ越しはこんなんだった
荷物出した後の主婦のみなさんの掃除の早さはすごかった
家主は役に立たないので差し入れの準備が主な仕事
まず引っ越す前にある程度断捨離しろよ
軽トラって荷台の広さに対して最大積載量が少ないんだよね
確かに軽トラの運搬能力は凄いが
もっとすごいのは積み下ろしする人のテクニックだぞ
トラックに荷物を積んで固定するって、簡単そうに見えて素人には出来んからな
一人暮らしの荷物程度で引越し終わらないってどんだけ要領悪いの?
親戚が近くに沢山住んでるのかな。
仲がいいといい環境だよね。
荷造りするときは「これは持っていく、これはまだ使う、これは…たぶん使うから捨てない」ってなるけど
荷解きするときには「持ってきたけど別にいらなかったな…また捨てるのめんどくせえな…」って結局ダンボールにしまったままになるやつ
普通は、引っ越しの時に色々捨てるんだよw
転勤族は荷物が少ないらしい
急な引っ越し&部屋の惨状がどうたらとあるので上の階から水漏れとかそういうトラブルがあったのでは?
それだと断捨離どころじゃないからしゃーない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。