私は牡蠣が苦手。牡蠣鍋を作った時に、イチジク(大量)を入れてめちゃくちゃまずかったのがトラウマ

2021年03月26日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614735195/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part135
716 :名無し : 21/03/22(月)07:50:25 ID:NK.na.L1
私は牡蠣が苦手。
理由は母が牡蠣鍋を作った時に、イチジク(大量)を入れてめちゃくちゃまずかったから。
牡蠣を見るたびに、その時の味を思い出してしまって牡蠣がトラウマになってる。



で、一昨年くらいかな、友人と遊んだ時に牡蠣の美味しいお店があるからって、
ランチはそこのお店に行こうって誘われた。
私は牡蠣は苦手なんで断ったのね。
でも、私以外の友人たちは好物だったみたいで乗り気だったの。
みんなが食べたいなら、私は別の場所でランチを済ませるから、
後で合流しようって提案したのよ。
そしたら、誘った本人がみんな一緒じゃないと意味無いとか言い出して。
他のメニューで我慢しようかと思ったけど、みんなが牡蠣料理食べてるの見てると、
あの味思い出してしかめっ面になってるのがわかるし、
それで美味しく食べてるみんなの雰囲気壊すの嫌だったから、
ちょっと強引だったけど私だけ別行動したのよね。

それ以来、牡蠣料理誘った人からちょっと嫌味を言われるようになった。
相手にするのも面倒くさいから、スルーしてるけど。
本音は連絡先全部ブロックしたい。

718 :名無しさん@おーぷん : 21/03/22(月)08:03:53 ID:G0.uv.L3
>>716
牡蠣とイチジク(大量)
想像しただけで困惑するわ
なんでそうなった


>>718

母が肉とイチジクの料理の相性が良いっていうのを、
牡蠣とイチジクが相性が良いって勘違いで覚えて投入したのよ。



725 :名無しさん@おーぷん : 21/03/22(月)09:09:32 ID:gV.dh.L20
>>716
どうしても食べたくないものを無理やり誘うほうもどうかと思う…。

しかし母のイチジク大量牡蠣料理をそのまま牡蠣料理と評価してる状態はもったいない。
むしろ美味しいと評判の牡蠣料理を一度食べて、
過去のトンデモ味の記憶を上書きしたらいいと思うよ。
人と行って迷惑かけるわけにいかないから一度一人でこっそり行ってみたらどうかな。
今なら普段ないテイクアウトもあるかもだしw

728 :名無し : 21/03/22(月)11:17:27 ID:NK.na.L1
>>725

コロナが落ち着いたら、試してみたいわ。
夫が好物なのに食卓に出せなくて、良心が痛むのよ。



http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1571089673/
その後いかがですか?7
859 :名無し : 21/05/26(水)08:49:34 ID:2LSw
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part135の716です。

知人経由で友人が私に嫌味を言っていた理由が判明した。
元々、友人が私に対して不満を抱えていて、牡蠣の件で爆発してしまったらしい。

友人の結婚が決まった時に、友人が理由も無いのに姑の立場になる人の事を敵認定していた。

「婚約者のお母さんに何かされた訳でもないのに、敵って決めつけるんじゃなくて、様子を見たら」
って私が言ったのがお気に召さなかったらしい。

結婚後も、友人の話を聞いていると、ちょっとしたおすそ分けをしてくれたり
「老後の心配はしなくていいよ」とか言ってくれたり、孫の催促もしない姑さんなのになあ。
それでも、友人は敵って決めつけるし。
些細な事を無理やりケチつけてる感じがすごく嫌。
学生時代は視野が広い子だったのに、なんでこうなったんだろう。



860 :名無しさん@おーぷん : 21/05/26(水)09:19:00 ID:MXEp
>>859
貴女だって母親の料理の先入観でどんな牡蠣料理でも牡蠣なら全部ダメ出ししてるじゃない!
うちの姑の事で私をダメだしする資格ないわ!
ってことで敵判定ついたんですね

普通の人なら人と食いもんは違うけどさ…

861 :名無しさん@おーぷん : 21/05/26(水)09:22:38 ID:u0rR
>>859
私も友達にそんな感じのこと言ったら
結婚してないあなたにはわからないのよ!!って言われたな。
もうその顔が般若みたいで、ああ縁の終りってこういうことかって思ったわ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/03/26 22:49:24 ID: deVTMFRw

    い、いちじく…
    基本的に好き嫌いは無理に克服することない派だけど、いちじく入りの牡蠣鍋が原因と聞いたらお願いちゃんとした牡蠣食べてみて…!炭火で焼いたのおいしいよ!と思ってしまった

  2. 名無しさん : 2021/03/26 22:50:24 ID: 5gil0CTA

    春菊入りのすき焼き食べてからちょっとすき焼き嫌いになったの思い出した
    なんであんな薬みたいなもん入れるんだ

  3. 名無しさん : 2021/03/26 22:55:24 ID: j3bEVAik

    それは牡蠣ではなくてイチジクが原因では…?

  4. 名無しさん : 2021/03/26 23:06:08 ID: Dq2l9JKI

    それイチジクが苦手なのでは?イチジク単体は食べれるの?

  5. 名無しさん : 2021/03/26 23:07:10 ID: maBDZz8Y

    いちじく「俺のせいなのに悪いね」
    牡蠣「ほんとだよ」

  6. 名無しさん : 2021/03/26 23:13:54 ID: qchGUCcg

    旦那は好物なのに出せないから罪悪感ってレシピ通り作って自分は食べなきゃええだけやん

  7. 名無しさん : 2021/03/26 23:26:15 ID: TxccpgPc

    アレルギーじゃないなら鍋の具材の一つとして用意すれば良いだけじゃん。
    自分が嫌いな者(notアレルギー減)は家に持ち込ませることすら許せないてキティじゃん。

  8. 名無しさん : 2021/03/26 23:26:20 ID: Dq2l9JKI

    ※6見ただけで味が脳内再生されるくらいのトラウマを植え付けられてる

  9. 名無しさん : 2021/03/26 23:29:30 ID: p9vmzeyQ

    子供の頃から牡蠣が大っ嫌いで、牡蠣フライだろうが生だろうが絶対に食べられなかった
    んだけど、就職して、自分をひいきにして可愛がってくれた上司の人が、私の誕生日祝い
    だといって連れていってくれたのが、有楽町あたりの牡蠣専門店だった…
    コース料理を予約してくれてて、すんごい気張ってくれたのは分かったんだけど、…
    申し訳ないが一口も食べられず、それ以来その上司ともちょっと気まずくなった
    牡蠣が食べられない人間もこの世にはいるんだよーーーーーー!と、大声で言いたい…
    ちなみにその後、すごく仲の良かった友人の家に招かれたら、出されたご飯が鴨葱鍋で、
    …自分は長ネギも一切食べられないので、そこでその友人とも若干気まずくなった…
    ねえ、みんなさ、おおまかな食材の好みの有無ぐらい相手に聞こうよ!?ねえ!?

  10. 名無しさん : 2021/03/26 23:37:08 ID: eDLZy/Q6

    苦手なものは仕方ないけど、人が食べてるのを見るのも嫌ってそりゃめんどくさいわ

  11. 名無しさん : 2021/03/26 23:40:13 ID: Pdopp4xA

    牡蠣の見た目が子供のころから苦手で食わず嫌いしてたけど、大人になって食べてみたら結構食べれた。
    食わず嫌いは良くないと痛感した。

  12. 名無しさん : 2021/03/26 23:41:27 ID: j3bEVAik

    ※9
    厳しいことかもしれないけど、大人になっても一口も食べられないほど嫌いな物があるって人はそんなにいないと思うんだ、アレルギーとかならともかく。

    確かに御馳走するなら相手の好みを聞くのは必要だと思うけど、あなたも多分偏食と言われる人であると思う。

  13. 名無しさん : 2021/03/26 23:57:39 ID: .h22NuhI

    米9
    牡蠣は好みが分かれるから、好み聞かずにいきなりコースはないわぁ
    鴨鍋もダメな人はいるんじゃなかろうか。でもネギと聞くとズコーってなっちゃうな…すまんね!

  14. 名無しさん : 2021/03/27 00:10:41 ID: VpEnSSfY

    ※9
    アレルギーでもないのに一口も食えないとか、幼稚な好き嫌いだとしか思えない
    それはともかくとして、そこまでの偏食なら普段から周囲の親しい人にはきちんと伝えておけよ
    「相手が事前に聞いてくれなかったから」って被害者面する前に、きちんと伝えていなかった自分の不手際を反省するべき

  15. 名無しさん : 2021/03/27 00:19:06 ID: oF7qifng

    いい大人が自分の好き嫌いだけで一口も食べないってみっともないよな
    甘えて育って来たんだろうなあ
    どんなに嫌いなものでも一口は必ず食べるよ
    それでも苦手なら相手も納得しやすいし
    偏食の多い人間て他人を不安や不愉快にさせない配慮がないんだよな

  16. 名無しさん : 2021/03/27 00:29:10 ID: ySy7axxQ

    うーん基本的に好き嫌いはそれなりに寛容だし牡蠣は癖が強い食べ物だと思うけど
    人が食べてるのを見るだけでしかめ面してしまうくらい理性がないのは報告者がダメでしょ

    オイスターバーでもなければ牡蠣料理しかないってことはないだろうし
    その時に報告者についていってあげようとか二手に別れようとかも無かったのなら
    めんどくせーなこいつって思ったのはその友達たちだと思う

  17. 名無しさん : 2021/03/27 00:45:46 ID: BHl0xziA

    牡蠣に謝れ

  18. 名無しさん : 2021/03/27 01:17:22 ID: 0vuFd1O2

    そんな不味そうに感じないんだよな。イチジクってそんなに癖ないし。

  19. 名無しさん : 2021/03/27 02:29:25 ID: 5VdxXPf6

    食い物の好き嫌いの一つや二つで人格攻撃をはじめる人間って昔無理矢理矯正されたことでもあったんかなと思っちゃうわ

  20. 名無しさん : 2021/03/27 02:53:41 ID: DdyKBiYM

    ※9
    いい歳した大人ならそこは我慢して食べるし

  21. 名無しさん : 2021/03/27 03:00:32 ID: sIWVggmE

    無花果……に限らず栗以外の果物全般苦手だから、大量の無花果in牡蠣鍋って時点でウゲェーってなった。
    酢豚にパイナップルやポテサラにリンゴ程度でも割と真面目にタヒねって思うのに、せっかくの牡蠣鍋に無花果を大量投入されたら俺も牡蠣鍋嫌いになりそう。

    しかしまあ、しかめ面見せるのが嫌だからって皆と無理やり別行動はちょっとないよね。

  22. 名無しさん : 2021/03/27 03:14:05 ID: Cbn.Oml6

    イチジクってあの果物だよね あれと牡蠣・・・
    牡蠣=腹痛=下痢=イチジク浣腸まで連想してしまった

  23. 名無しさん : 2021/03/27 04:26:01 ID: d8P9Og6E

    野菜も肉も魚介類も食べられないっていうならともかく、一つ二つ苦手なものがあるだけで偏食と騒ぎ立てて大人なら我慢しろと謎マナー押し付けてくる奴なんなの?

  24. 名無しさん : 2021/03/27 06:49:55 ID: zhP2eKtU

    てめぇで勝手にクソ料理アレンジして勝手に嫌いになっただけじゃねえか
    ガキの頃にやった事とは言っても根幹は変わらねえよ
    旦那さん可哀想にメシマズ嫁かよ....

  25. 名無しさん : 2021/03/27 07:11:34 ID: zVQ3nyIE

    イチジクは記憶違いなんじゃないだろうか。
    牡蠣の洗い方がイマイチで、みぞれ鍋が汚れて牡蠣に大根おろしがついてイチジクに見えたとか。
    イチジク入れる鍋料理なんて調べても出てこなかった

    ※24
    子供だった頃の報告者が勝手にイチジクを大量投入したと解釈する人もいるのか…日本語難しいなw

  26. 名無しさん : 2021/03/27 08:56:47 ID: uCHQ5T.c

    ※25
    謎の勘違い(聞き間違い?)が原因なんだから、無花果牡蠣鍋はそもそもがオリジナル料理だろう

    しかし合わせるにしても何故鍋だったのかね
    それなりの値段がする果物が無駄に大量投入されているあたりから推察するに出所は貰い物か収穫物
    母親もイチジク初めて=果物だと知らない→牡蠣と合うんですって!→牡蠣といえば鍋よね!
    みたいな変換をした可能性もあるのかとは思うが、未知の食材をググれない世界はおそろしい……
    イチジクを知ってて煮込んだならもっと怖い……
    せめてフライだったら……

  27. 名無しさん : 2021/03/27 09:41:27 ID: R27aGcIU

    牡蠣、昔はあのクセのある味が全くダメだったけど
    大人になって本当に新鮮で美味しい牡蠣を生で食べる機会があってそれで
    平気になったよ
    同じような理由でウニがダメだった同僚は北海道旅行で現地で鮮度抜群のウニ丼を
    ご馳走になって食べられるようになったそうな
    自分と彼女に共通するのは鮮度の落ちた牡蠣&ウニを食べさせられたために
    美味しくない!という刷り込みがされたんだなぁと
    なのでこの人も是非再チャレンジして欲しいな

  28. 名無しさん : 2021/03/27 10:42:16 ID: Dq2l9JKI

    普通の人は苦手を克服するために何かした行動するけど、好き嫌い多い人って一切しないよな、
    (1最初に食べたものが特別不味かったのもかしれない、2大人になって味覚が変わったかもしれない、3何度か食べたら味になれて食べれるかもしれない)

    報告者は1だけど牡蠣って食材は元々万人受けしないからこのままでもそこまでダメージないが
    ※9はネギ苦手克服する行動おこした方がいいよ、自分が親になった時子供にネギ使った料理、食べさせない気か?

  29. 名無しさん : 2021/03/27 10:59:57 ID: QULoZRtM

    うわーっ、夫が可哀想すぎる

    家族は好きだけど、自分が嫌いだから出しません!
    ってモラハラじゃん

  30. 名無しさん : 2021/03/27 12:03:39 ID: HPr3MyRo

    ※9
    牡蠣は好き嫌いが割とあるし
    アレルギーもあるから配慮のいる食材だけど、
    長ネギなんてありふれた食材配慮すんの無理だよ
    自分のマイナー具合を自覚して
    配慮されたいなら自己申告しなさい

  31. 名無しさん : 2021/03/27 15:59:35 ID: NjMf7TOs

    ※9
    自分もカキ大嫌いだから気持ちはわかるけど、でも、目の前に出された料理を
    いい大人が嫌いだから一口も食べないって普通しないからねぇ…
    我慢して全部飲み込むか、最悪いくらかは食べるでしょ
    ちょっと今日はお腹の調子がーくらいの言い訳で食べる量を減らすにしてもさ

    報告者に関しては、店選びの時点で申告してるから別になんとも思わないけど
    ※9には全然同意できない、特にネギ

  32. 名無しさん : 2021/03/27 16:58:32 ID: 3eWm2Nfo

    頑張って食べてみたら美味しくてその後は好物になりました!
    かと思ったらそこまで無理やり別行動にしたのか。
    意思が固いのかそこまでトラウマがひどいのか。
    嫌味言ってくるとかなんなんだろうね。そこまで嫌だったのね、無理やり誘って
    ごめんなさいねって言えないのかね?

  33. 名無しさん : 2021/03/27 16:59:52 ID: nSj7Lk3o

    ※30
    本コレ
    牡蠣はアレルギーが有るからNG食材としてはポピュラーな方
    それに対して長ネギは好き嫌い有るけど使う料理も多いんだから自分で最初に言っとけ!

  34. 名無しさん : 2021/03/27 20:02:56 ID: 2uffVuEM

    ホヤとかウニとか牡蠣が苦手なんだけど
    友達に誘われてホヤ取り体験に行ってしまったことがある
    山のようなホヤ料理を出され、頑張って口に押し込んだけど
    ほとんど食べられなった
    大人なら食べられるってもんでもない 苦手なものは苦手だよ

  35. 名無しさん : 2021/03/28 01:58:10 ID: tvbhhJcY

    牡蠣は食べられない人が結構多い食材なのに配慮がない人の方がどうかと思うわ

  36. 名無しさん : 2021/03/28 07:37:19 ID: kPIBo/1E

    鶏肉や豆腐が食べられないとか味噌汁は見るだけで気持ち悪くなるとかいう人とは食事したくないけど
    牡蠣みたいに常食するもんじゃない物を食べられないだけで「いい大人がー」っていう人とはもっと食事したくない

  37. 名無しさん : 2021/03/28 11:04:58 ID: OLuv4Nk.

    ※9がいろいろ言われてるけどネギってピーマンと同じくらい嫌いな人もいる食材なイメージだわ
    それよりも鴨肉の方が苦手な人多そうじゃない?
    もし鴨肉とネギしか入ってない鴨鍋だったとしたら、事前リサーチなしに出すなんて私はしないかな…
    まあ大人なんだから一口くらいは食べれば?とは思うけどね

  38. 名無しさん : 2021/03/28 11:12:17 ID: fNqIzo/k

    好き嫌いをする男は叩くのに女だと擁護するんだね

  39. 名無しさん : 2021/05/26 12:54:54 ID: EXkZMuyM

    そうか、姑が牡蠣を食べたら解決だ!

  40. 名無しさん : 2021/05/26 14:25:34 ID: 3eWm2Nfo

    『イチジク入れた牡蠣鍋』がまずかったんだから『入れてない牡蠣鍋』食べたら
    記憶が一新されるんじゃね?
    食べなくてもスルーできる食材ではあるけれどアレルギー出ないのなら
    チャレンジしてみてもいいんじゃって思うわ。
    ダンナも好物だってことだし頑張って!

  41. 名無しさん : 2021/05/26 18:15:35 ID: .w7ghwSE

    追記、「食べてみました!」かと思ったら、全然ちがったwww

    ところで、牡蠣はトラウマったけど、イチジクは食べれるんだろうか?

  42. 名無しさん : 2021/05/26 18:15:37 ID: gUWchNMw

    あー自分が全て正義ってタイプなのね報告者
    牡蠣はトラウマで食べられない(正義)
    友人の姑は(話しか聞いてないけど)いい人(正義)
    誰になんと言われようと曲げない人なんだろう

    そりゃおつきあい考えるわー

  43. 名無しさん : 2021/05/26 18:40:52 ID: aKb55Xuc

    報告者が変わってて面倒くさいタイプだなーって思ってたけど続報見てますますそんな気がしてきた
    まぁこんな変なのに絡む友人も友人だよね
    縁切りしちゃえばいいのに

  44. 名無しさん : 2021/05/26 19:12:06 ID: sXELzgks

    牡蠣嫌いな人多いまではわかるけどこの理由出されたらちょっと意味わからんわ
    普通に味が嫌いだから食べられないって言われた方がまだ納得できる
    同席して違う料理食べてくれたら良いのにね
    まあお互いもう付き合いたくない相手っぽいからちょうどいいね

  45. 名無しさん : 2021/05/27 06:21:28 ID: lpZ5D88E

    追記みたら味方できない

  46. 名無しさん : 2021/05/27 13:15:13 ID: 8kS2XWTw

    え、そんな報告者叩かれるような感じ?
    大人になって一口も食べないなんてとか言うけど、見ただけで味を思い出してしかめっ面になる自覚があるから食べる友人の前でそんなことしないように別行動して回避しようとしてるじゃん
    夫の好物を食卓に出せないってのは夫が可哀想だけど、夫一人で店で食べる選択肢もあるよね?
    追記のだって。一度も害されたことないのに敵認定してる友人と、食べてトラウマになるくらい拒絶するようになった報告者じゃ立場が違うじゃん

  47. 名無しさん : 2021/05/27 14:17:31 ID: /9bK4r0Y

    食ったら本当に吐くくらいじゃないと説得力ないよ

  48. 名無しさん : 2021/05/27 20:56:41 ID: quNUq8ls

    季節的に、牡蠣鍋に入れたイチジクって生じゃなくてドライフルーツのやつなのかな

  49. 名無しさん : 2021/05/28 01:00:01 ID: kwAsmld6

    そりゃ学生時代は親というバックアップが存在し、自力じゃないものさ。
    その大きなバックアップが消えた時にお互いの本質が見えるってもんよ。
    縁の切れ目が訪れるわかりやすい三大要因。大学進学、就職、結婚。
    全部、親の力がふるい落とされる時。これこなした先が人生の本番さ。

  50. 名無しさん : 2021/05/28 02:19:35 ID: 7/vddtrY

    子供の頃から牡蠣が嫌いで家で食卓に上がっても口にしなかった。
    社会人になって上司に連れられたランチが牡蠣フライの有名なお店であちゃ~と思ったがタルタルソースとウスターソースのWかけで味を誤魔化して完食した。

    不思議な事にその後から牡蠣フライが食べられるようになった(自分で好んでは選ばない)
    そして現在、牡蠣フライは好物になった。

    大人になると味覚が変わるからトライするのはありだと思う。
    私は食べられない!で拒絶するのは大人のすることではないなぁ

    ※9が上司や友人と気まずくなったのは自業自得
    なんで周りが察していちいちお伺い立てなきゃいけないのか意味が分からない。

  51. 名無しさん : 2021/05/28 22:46:01 ID: F2e0G53Y

    米50 近頃はね、アレルギーもあるし事前に食べられないものくらい聞いとけって思うわ
    ましてや米9の祝いでしょ、押付けはあかんわ
    米31 わたしゃ牡蠣は何度試しても、呑み込めず吐くから、
    大事な席で吐くよりは、お残しする方が懸命だと思った9が吐く人かどうかは知らんけど
    我慢して嫌いなものを喰うのも、ものによる

  52. 名無しさん : 2021/05/29 00:45:25 ID: r3.FRJeY

    ま〜確かに、思い込みで牡蠣食わず嫌いのやつから
    「思い込みで姑嫌うのイクナイ」みたいに正論ドヤッと言われたらイラッとするかなw

  53. 名無しさん : 2021/05/30 09:44:49 ID: 7JafUDB6

    いや、牡蠣の名産地の生まれだけど、皆でワイワイしたい時に牡蠣鍋なんて選ぶ奴は配慮がない。
    牡蠣はキツイから、今まで生きてきて中ったり、子供の頃食べすぎて下したり吐いたりして、その後体が受け付けなくなってる奴が割といる。
    牡蠣が好きならその辺は押さえておいてほしい。アレルギー食品強要するようなもんよ。
    もちろん全員平気ならぜひ食べてほしいけどね。

  54. 名無しさん : 2021/06/26 12:38:44 ID: QeHBapTg

    パクチーとか納豆とかとろろとか、香りの強いものや食感にクセがあるものは、一口も食べられないって大人も結構いるよ
    わがままだとかありえないだとか言われてもねえ
    まあ別にわがままだっていいと思うけど
    みんながみんな、カエルやセミや芋虫を素手で触れるわけじゃないじゃん
    そういうのと一緒でしょ

  55. 名無しさん : 2021/07/02 14:14:39 ID: MhyJgJgo

    こうやって読んでみると、母親がガン。長ネギ料理もヒッドイもの出してたんだろうね
    今まで牡蠣鍋なんて作ったことのない料理に普段食材にしないイチジクいれるとか、メシマズ嫁そのものじゃね?

  56. 名無しさん : 2021/08/09 09:21:50 ID: c3pRRJ16

    当たりやすいから嫌いだけどあれ
    それ以外の理由だと…女性のいん部の一部にクリソツなのが何ともね
    あの弾力といい…似てると思いませんか?結構 クリ〇トリスに

  57. 名無しさん : 2021/08/18 07:47:36 ID: 1.O16umk

    カキが気の毒すぎる

  58. 名無しさん : 2021/08/20 07:18:12 ID: JVIZiKhs

    >>9
    自分も牡蠣駄目だわ
    噛んでも、本能で喉が閉まって飲み込めないくらい嫌い
    見た目はぶりぶりして美味しそうだから、何度かチャレンジしたけど、食道の途中で逆流して吐くくらい無理

    >>51
    仲間がいた
    嫌いとかそういう感じじゃなく、体が受け付けない感じだよね

  59. 名無しさん : 2021/08/24 14:47:18 ID: 8YcqdSRA

    若いころはカキすきじゃなかった
    焼き牡蠣したら世界が変わった

    けど昔入院してた時の隣のおばあさんイチジク農家で嫁さんが「イチジクのコンポート800g」を作って持ってきてくれたけどお隣さんは「イチジクが嫌い」
    ええ、全部引き受けました

    嫌いなものを無理に食べる必要はないと思うし、
    好きな奴に横流しすればよい

  60. 名無しさん : 2021/09/12 14:08:26 ID: PzrGXyrk

    >>12
    牡蠣はすごく好みの別れる食材かつ危険な食材でもある
    大人になってもダメな食材の上位に入るんじゃない?他に納豆、くさや、レバー、など
    危険と言ったのはアレルギーじゃなくても食中毒起こしてトラウマで食べれない人もいる

  61. 名無しさん : 2021/10/20 14:45:50 ID: vkKLCdhw

    牡蠣なんてメジャーな食材じゃないし
    メジャーなものでも牛肉食べられませんって言ったらその人とステーキ屋や牛丼屋には行かないし
    嫌がる人がいるのになんでその店に行くの?
    別のとこでもいいじゃん

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。