旦那が残業や休出し放題の裏では、私が育児のために頭下げて定時ダッシュしているわけで…

2013年01月13日 19:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350802154/
◎  ファイト兼業ママ  ◎part24
764 :名無しの心子知らず : 2013/01/12(土) 10:08:59.50 ID:RCHTVO89
源泉徴収見た。
同じ会社で基本給はあまり変わらないが、旦那の方が100万も多く稼いでた。
旦那が残業や休出し放題の裏では、私が保育園や世話のために頭下げて定時ダッシュしているわけで…
家計は折半で、昨年の貯金額は私の方が多いくらいということは、
100万は丸々旦那の小遣いに消えたというわけで…

おい!なんか不公平じゃないか!?
と言うと、「嫁ちゃんは育児が趣味のようなものでしょ☆」とか言われる。
確かに子供達は好きだし、時間があれば子供達と一緒にいたいとは思うが、
ちょっと違わないか? むーん


765 :名無しの心子知らず : 2013/01/12(土) 12:41:20.14 ID:TDOC2/lm
>>764
うわあ乙 私なら夫締めあげて小遣い制にするわ。
誰のおかげで残業休出できてるんだ!と。
「育児が趣味でしょ」なんて言われたら、きっと逆上するw

766 :名無しの心子知らず : 2013/01/12(土) 14:45:27.23 ID:UEFXSvbj
>>764
同じ会社同じ基本給なら、私なら旦那の差額を二で割った額は取り立てるわ。
私の趣味の範囲の育児はあなたと育児を共有してる時間だけです。
あなたの残業代が発生してる時間は私の育児も仕事です。
発生するお金はきちんと配分しましょう。
とでも言うかな。

767 :名無しの心子知らず : 2013/01/12(土) 14:51:25.85 ID:jYOJvJe9
家計が折半なら家事育児も折半でしょ
この前私が休んだから次はあなたねーみたいな
ってか家計折半って面倒くさそうだなぁ
貯金もそれぞれなら教育費や車買うときとか老後の費用とかどうなるの?

768 :名無しの心子知らず : 2013/01/12(土) 15:11:54.59 ID:edliM6cg
家事折半って良いようでたしかに面倒
それがあってる夫婦なら良いだろうし
うちは試して無理だったから、臨機応変でお互い納得してる
 
お金関係は全部私が仕切ってるんだけどねw

770 :名無しの心子知らず : 2013/01/12(土) 18:51:53.04 ID:RCHTVO89
764の残業代着服旦那の者です。共感ありがとう。

家事も折半だけど、残業や泊まりの時は私が旦那の分もやってることも思い出した。
育児は8割私だし。むかむか

追加で愚痴らせて。
「俺は買い物が趣味だけど、嫁はお金使わなくても楽しめるじゃん」だとよ。
子供と段ボールや紙粘土で工作するのが趣味の完成形だと思ってんのか(楽しいけど)。
「俺は育児苦手だけど、嫁は仕事にするくらい好きで得意なんだから」
(旦那とは別部署で子供関係の仕事です)
金とるぞ!ゴラ!
旦那は好きだしよくやってくれてると思うし、今の生活も楽しいんだけど、なんだかなんだかなーあ!

ちなみに家計折半は明朗で気に入ってます。
保育料も初穂料も帰省の車賃も全部割り勘です。趣味やおやつや交際費は別会計。
教育費は学資保険、老後資金は「各自最低年100万貯める」の約束で貯金してます。運用は自由で。

772 :名無しの心子知らず : 2013/01/12(土) 19:35:18.24 ID:QggowS9F
>>770
まあ、自分のダンナに全く不満がない、なんて人は世の中にいないから、時々2ちゃんで発散しつつ
日々楽しくやればいいんじゃないかな。
お疲れ様。

773 :名無しの心子知らず : 2013/01/12(土) 19:37:49.66 ID:KXZlYIlP
>>770
私も折半してて気に入ってたけど、それってただのルームメイトだよと人に言われたのと、
産休・育休で自分の収入が減るのが嫌だったので、出産前におこずかい制に変えたよ。
どんなに稼いでもどうせ二人のお金(自分だけではない)と思うと、直接的なやる気にはつながらないけど、
お互い無駄遣いは減った気がします。
のでこれはこれでオススメ。

775 :名無しの心子知らず : 2013/01/12(土) 21:01:45.96 ID:2pnOh4kL
>>764
すごいのんびりしてるねw 私もずっとそんなんだった。
子供生まれる前の家計折半を、子供できて自分の家事育児負担が増えても続けてた。
それどころか保育料は自分で出してた。月7万とかなのに…忙しすぎて数年間気づかなかった。
それと、子供は夫ではなく自分のものだっていう意識があったみたい。母親だからっておかしなことだ。
今は夫に家計を多めに払ってもらってバランスとってるよ。学資保険とか。

776 :名無しの心子知らず : 2013/01/12(土) 21:09:36.48 ID:dfoGYBcL
家計費折半て770に限らず家計に余裕がある人たちがしてるイメージ。
本人たちが気に入ってるなら問題ないよ。
学資保険だけでは余裕がなくなると、会社の子持ちの人たちによく言われるけどね。
小学校高学年から塾とか、中学生で部活の費用とか、本当いくらあっても足りないよっておどされてる。

778 :名無しの心子知らず : 2013/01/12(土) 23:23:32.22 ID:nZ9+36CK
>>764
月8万+αお小遣いで消えたってすごいね
高給取りなのかと思いきや
年二人で200万円の貯金ならそうでもないのかな
私なら貯金に回せよってモヤモヤしてしまうw

ちなみにうちはほぼ同じ年収
私の分は丸々貯金だ
折半とか計算が面倒なので合算派

781 :名無しの心子知らず : 2013/01/13(日) 13:22:04.16 ID:BZGEFucl
>>770
言っちゃ悪いけど、底の浅い旦那さんだね
なんかかわいそう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/01/13 19:15:58 ID: Ee5SxudY

    女は2ちゃんなんかで愚痴るだけで気が晴れるんだからいいな……

  2. 名無しさん : 2013/01/13 19:22:40 ID: JYrfYZ/c

    男が同じように休んだらリストラ対象の上に出世コースから外れる
    万年平社員になったとしても文句を言わないの?

  3. 名無しさん : 2013/01/13 19:23:00 ID: PmMCDO3c

    ママ友に愚痴れよ
    2chにしか愚痴る相手がいないなんて可哀相

  4. 名無しさん : 2013/01/13 19:25:49 ID: 6K9a0lk2

    >旦那が残業や休出し放題の裏では

    この言いぐさがちょっと気になった
    まるで遊び放題のような言い方だなーと

  5. 名無しさん : 2013/01/13 19:26:38 ID: 0ILOpLD6

    日本の女は先の事が微塵も見えないからな。
    常に自分が被害者で他人が加害者と言う意識しかない。

  6. 名無しさん : 2013/01/13 19:30:34 ID: fipWc.n2

    愚痴っても問題は解決しない

  7. 名無しさん : 2013/01/13 19:31:50 ID: OC.1.7qA

    残業や休出を好きでやってるとでも思ってんのか
    誰もやりたくないけど、社内評価や出世のために仕方なくやってんだよ
    共働き()が聞いて呆れるわ、いざとなったら仕事やめて専業主婦()になれる女性様は
    気楽でいいやね

  8. 名無しさん : 2013/01/13 19:38:09 ID: WzUQopkI

    育児の協力は旦那に負担させてから職場に負担頼めよ。
    旦那には何にも協力しろとか言わないくせに、
    職場の人間には協力を強制するのが当然って何なんだろ。
    「夫婦」で育てる気ないならさっさと辞めて専業主婦になって欲しい。

  9. 名無しさん : 2013/01/13 19:38:57 ID: Ee5SxudY

    >>※7
    それが女は解決するんだ。
    感情がメインだから、その場の感情さえなんとかすればいい。
    だから女は自さつが少ない。

  10. 名無しさん : 2013/01/13 19:39:30 ID: 68DtpfUM

    旦那さんは残業、休出で大変そうね。

    しかし女、てめーはだめだ。

  11. 名無しさん : 2013/01/13 19:42:33 ID: keB/dIEY

    夫が100万着服してんのはスルーなのか※欄の女叩き共は
    「自分が稼いだ金をどう使おうと当たり前」なんて思考の奴は結婚しなけりゃいいのに

  12. 名無しさん : 2013/01/13 19:43:08 ID: zQLigYEU

    ※1
    お前は一番最初にわざと反感買うようなコメント書いて
    レスを付けてもらうというセコイ方法で気が晴れるから
    単純で良いよな。

  13. 名無しさん : 2013/01/13 19:43:36 ID: UGnIZTVc

    残業や休出をまるで遊びみたいに
    頑張った分を自分で使って何が悪いのかねえ

  14. 名無しさん : 2013/01/13 19:44:32 ID: BaxLdIaE

    貯金たくさんできててうらやまし

  15. 名無しさん : 2013/01/13 19:45:52 ID: D5jLtwSY

    じゃあ最初から子供作るなよ
    結婚もするな

  16. 名無しさん : 2013/01/13 19:46:50 ID: Ee5SxudY

    >>※13
    お前はそのレスで気が晴れるのか?

  17. 名無しさん : 2013/01/13 19:49:47 ID: CEYfqIsk

    旦那も※欄も
    「やっぱり育児は楽しくない。それより働きたい。これからは残業・休出する」
    って嫁が言い始めたらどうするつもりなんだろう

  18. 名無しさん : 2013/01/13 19:50:02 ID: SRKxvDrg

    うちは旦那が私の5倍ぐらい稼ぐから合算ですわん♪
    家事は8割ぐらい私♪

  19. 名無しさん : 2013/01/13 19:54:22 ID: zL3QLXWA

    じゃあ二人そろって定時ダッシュして貧乏暮らしすればぁ?

  20. 名無しさん : 2013/01/13 19:54:52 ID: Rccu1e6Y

    ※12
    この旦那はクソだと思うが、
    世間一般の男の残業や休出が息抜き、お遊びのような書き方が気に入らないだけ。

  21. 名無しさん : 2013/01/13 19:55:36 ID: dK4Frl5o

    働くことが楽しいって思ってやってるとでも思ってるのかアホ共

  22. 名無しさん : 2013/01/13 19:58:50 ID: jlLrheYE

    男が同じように定時ダッシュしたらリストラなんだが。
    仕方なく残業してるっての加味してるのかな?

  23. 名無しさん : 2013/01/13 19:59:29 ID: SwCLbWZk

    ※5
    実際遊び放題だぞ
    100万のお小遣いを嫁や子供に使う気はなさそうだし

  24. 名無しさん : 2013/01/13 20:00:23 ID: yacJH.UA

    好きで残業、休出してるんじゃないのくらいわかってるよ。
    その逆に、好きで定時に帰って出世の可能性を無くしているわけじゃない。

    どちらも仕方なくやらなければならない事をやった結果が、好き放題100万使えるか夫婦の子供に手間隙かけてその時間無給か、となったらやりきれんわな。

    あと夫が出世コースから外れて困るか、といえば、困るといえば困るけど、それを引き合いに出して自分の出世チャンスを減らされるくらいなら、困るうちに入らない。

  25. 名無しさん : 2013/01/13 20:01:01 ID: wkYbmHg6

    うっぜええええええええええ
    ろくでもない女房だな
    お前が定時で帰る分旦那が働いてくれてると考えらんねえのか。てか男から見たら同じ会社で嫁と同じ給料なんてやってらんねえからな。なんか※欄にも勘違いしてる※18とか※12とかいるけども。協力して生活してると思えば何のこたないだろうが
    つか着服って何だ着服ってwww横領かよwwwそういう意識だから女が叩かれるんだよwwww分かってないんだろうなwww無意識なんだろうなwwww

  26. 名無しさん : 2013/01/13 20:01:02 ID: uS32ZNHo

    ※2 完全別会計をずっと続けるなら、旦那が出世しようがしまいが妻にメリット何かある?

  27. 名無しさん : 2013/01/13 20:01:42 ID: Ndr3cSvM

    旦那の言い草もクソだけど残業休出し放題ってなんだよ。
    そのぶんプライベートも休みも削って金や評価のために仕事してんだよ。
    育児をどうたら言うつもりはないけどサラリーマンなめてんの?
    そもそも定時に帰るのに頭下げてるようなトコで共働きしてんなよ無能夫婦。

  28. 名無しさん : 2013/01/13 20:03:36 ID: xdD9ErVw

    買い物が趣味ってだけで個人的にウヘァな旦那

  29. 名無しさん : 2013/01/13 20:08:04 ID: yacJH.UA

    金と出世のためがんばっても、折半で別会計なら嫁にメリットがない件。
    金の為に頑張っても自分の為にしかなってないじゃん。

  30. 名無しさん : 2013/01/13 20:14:12 ID: TSMqO8Ag

    人に聞かせるものでもない事をどうしてこう平気で他人に話せるのかね。
    外野があーだこーだ言った所で、当事者同士で直接話さないことには解決しないだろうに。

  31. 名無しさん : 2013/01/13 20:18:35 ID: /5iT45cY

    残業休出するためには周りに頭下げる必要がないってのが大きいんだろうな
    客先より同僚に頭下げるほうがストレスになるよ
    頭下げて肩身狭い思いして定時帰りしたら、遊んでるわけじゃなくて家事育児してるんでしょ
    実際の拘束時間は大して変わらないのに頭下げることになるのは定時帰りする側
    男に時短勤務させたら出世の道が閉ざされるのは分かっててもやりきれない気分になるだろうよ

  32. 名無しさん : 2013/01/13 20:21:23 ID: 7c4PJ/b.

    この嫁がまだ子供好きだから成り立ってる夫婦だと思う。
    旦那は家庭を持ちながら、残業時には家事を肩代わりしてくれて、育児の8割を負担してくれて
    家計に関することは完全に折半でも文句を言わない嫁のおかげで既婚者と独身者の良いとこどりが
    出来てるな。

  33. 名無しさん : 2013/01/13 20:25:53 ID: uS32ZNHo

    自分がこの奥さんの立場なら、子供の迎えの回数も折半、残業回数も折半したい。
    自分の職場の同僚にやっぱり気を使うし。同じ職場なら出来そうだし交渉したいところだ。

  34. 名無しさん : 2013/01/13 20:37:27 ID: M92cPGL2

    休日出勤や残業が立派なのは家族のための労働だからであって
    その分の給料をそっくり旦那の趣味に注ぎ込んでるなら
    ダメな行動とは思わないけど、特に立派な行動では無いよな

    それよりも「育児は趣味だろ」発言の方が最低だ
    好きでやってることなら、やるのもやらないのも妻の自由でいいってことになる
    子どもがかわいいということと、世話が大変というのは同時に成り立つことなのに

  35. 名無しさん : 2013/01/13 20:37:39 ID: FMOawPIc

    嫁が屑すぎw

  36. 名無しさん : 2013/01/13 20:41:48 ID: srZ5MQyU

    介護で自分は当然のように何もしないで
    身内がひーひーいってこなしてるのを
    「あいつは人の面倒見るのが好きだからー」
    とか言ってる奴と同じマインドだな
    モヤモヤしてないで、今のうちにキッチリ不満をぶつけておいた方が
    後々のためな気が

  37. 名無しさん : 2013/01/13 20:43:41 ID: lUZRQrys

    奴隷じゃん
    旦那が羨ましいわw

  38. 名無しさん : 2013/01/13 20:45:50 ID: keB/dIEY

    夫が百万を子供のためにでも貯金してくれて、妻に労いの言葉の一つでもかけてやってれば妻もこんな発想にはならなかっただろうに。

  39. 名無しさん : 2013/01/13 20:50:39 ID: Mu7QbxgU

    こういうとこで女はーとか男はーとかひとくくりにしかできない人って頭悪そうな印象
    男にちゃんと働く男からパチンカス糞男までいるのと同じように、女だって育児も家事もほとんどやりながら稼いでくるのもいれば自称専業のくせになにもしないただの穀潰し嫁もいる

  40. 名無しさん : 2013/01/13 20:55:24 ID: 3dcd172.

    この人、家計折半気に入ってるんじゃん。
    ならしょうがない。

  41. 名無しさん : 2013/01/13 20:57:36 ID: AKWsUguM

    遊んでる訳じゃなくて仕事してるんじゃん、夫
    自分もがっつり働いて小遣い分稼ぎたいってこと?
    だったら子供なんかつくるなよな
    落としどころはお互い給料の何%を貯金へあてるようにするとか?
    必然的に夫が嫁より余分に貯金へ回すことになるから納得もできるでしょ

  42. 名無しさん : 2013/01/13 20:59:14 ID: /msjMgpA

    子供で来た時点で口座まとめて管理せんからやん

  43. 名無しさん : 2013/01/13 21:02:18 ID: lurLF1JI

    残業辛いね。でも頭下げて定時ダッシュも、環境によっては別の辛さがあると思うよ。どっちがどうじゃなく。
    報告者がモヤモヤしている所は、「旦那は残業し放題で楽でいいね」じゃなくて、「旦那が自分のことを軽んじてると感じる」って所じゃないの?
    自分たちの子供なのに育児は趣味だろとか配偶者に言っていいなら、いつか残業してためたお金散財するのが趣味なんでしょwとか返されるぞ

  44. 名無しさん : 2013/01/13 21:04:28 ID: 2IN2o/C6

    いくら貯める、にするからダメなんじゃないのかな
    収入の何割貯金、だと不平等感が減る気がする

  45. 名無しさん : 2013/01/13 21:08:06 ID: hn5qyDmM

    残業休出し放題?→遊びまわってる気分だと思ってるの?
    残業代着服→何も取り決め破ってないだろ

    どういう論理展開なのかさっぱり分からない
    相手が稼いだ金が自分に入ってこないと不満なのか?
    ホント気持ち悪いよ
    旦那さんが可哀想

  46. 名無しさん : 2013/01/13 21:08:09 ID: zwU2fIkY

    月の残業代だけで100万違うのかと思ってびっくりしたわw

  47. 名無しさん : 2013/01/13 21:14:07 ID: yacJH.UA

    嫌なら子供産むなって(笑)

    夫婦で子供作ったのに、責任や実務は嫁だけが負えばいいんですよね。
    出世する可能性を嫁さえ我慢すれば、夫は出世できるかもしれなくて、夫が使えるお金が増えますからね。

    絶対結婚しません。

  48. 名無しさん : 2013/01/13 21:15:58 ID: xVbSJlqc

    折半して残りが小遣いってのがおかしいんだよ。
    そもそも妻の方は子供の面倒見るために出世を諦めてるわけだろ。
    当然この先も収入に差は出るよな。

    だいたいどっちか倒れて病気になったらどうすんの?
    家計の半分を借金でもするの?そのあいだの家事肩代わりした分は?
    今でも遅くないから金のトラブルが決定的になる前に話しあえ。

  49. 名無しさん : 2013/01/13 21:33:38 ID: lPWw90ac

    残業させてやってる、ってな感じの内容はどうなんだろう
    うちは+2~3時間ぐらいの残業込みで働いてくれているけど、そのおかげで
    多少は貯金以外に子供に贅沢させられるけど、仕事の都合上はどうしても
    残業しなきゃいけない時もあるからなぁ
    折半しないと家計がやっていけないとかじゃないなら、専業になってしまえばいいのに

  50. 名無しさん : 2013/01/13 21:39:08 ID: xzHO3myE

    共働きで妻もがっつり働いてるのに家事育児やらない夫って、
    毒男が言ってる「専業は寄生虫www」と全く同じなのにね。

  51. 名無しさん : 2013/01/13 21:42:22 ID: GpT5E0PQ

    ※50
    この場合残業させてやってる以外のなにものでもない。
    その上いくら残業しても夫の小遣いに消えて家計には反映されないようだ。
    こんな甲斐性がない夫を持つ妻に「いっそ専業になれば」って狂ってる

  52. 名無しさん : 2013/01/13 21:43:31 ID: GpT5E0PQ

    喜んでする奴はいないと思うよ

    >旦那が残業や休出し放題

  53. 名無しさん : 2013/01/13 21:46:13 ID: GpT5E0PQ

    残業休出で月9万ぐらいなら定時退社で休日出勤なしを選ぶかな
    旦那も大変だと思うよ

  54. 名無しさん : 2013/01/13 21:48:13 ID: JYrfYZ/c

    主婦にとって夫の給料は家族のお金
    共働きでも夫の給料は家族のお金

  55. 名無しさん : 2013/01/13 21:50:42 ID: 5J5ztuW6

    お小遣いに使いまくってんだから好きで残業してるんでしょ

  56. 名無しさん : 2013/01/13 21:50:45 ID: 24KMPeGU

    ゴミ男が湧いてますわ

  57. 名無しさん : 2013/01/13 22:07:09 ID: YiyYuc3.

    家計折半してんならしょうがないだろ。旦那はルール通りやってるだけ。
    嫌なら「明朗で気に入ってる」なんて言ってないで家計折半やめりゃいいじゃん。

  58. 名無しさん : 2013/01/13 22:09:50 ID: oAuzCJw2

    「残業、休出し放題」って好きでやってる訳ないだろ
    旦那への思いやり皆無な上に育児で金よこせとかがめつい

  59. 名無しさん : 2013/01/13 22:10:29 ID: HKynUq02

    金を使うのが趣味って言う夫を擁護する人間が多いのにびっくり。

  60. 名無しさん : 2013/01/13 22:10:57 ID: SRKxvDrg

    なんでだろう?今奥さんも働くようになって、家計は豊かになったはずなのに
    お金にガツガツしてるように見える
    共働きで倍稼げるようになってるではないの?

  61. 名無しさん : 2013/01/13 22:13:38 ID: jTbx.LjU

    共働きで家事は妻だけって
    専業主婦で家事半分と同じレベル

  62. 名無しさん : 2013/01/13 22:25:22 ID: OP7N.R4A

    ※60
    なんの問題があるの?
    自分で稼いだ金を夫婦の取り決めに違反しない範囲で使ってるんだから、そりゃ個人の自由だろ。
    取り決めがおかしいなら変える方向で話すしかないが、この人もその取り決めを変えたくないんでしょ?

  63. 名無しさん : 2013/01/13 22:26:08 ID: pDVbpUgY

    女叩くネタが少ない時は「し放題」とか言葉尻に突っかかるよね。
    折半だからーとか言ってる人は、仕事+家事+出産+育児、全部女が一人でこなせば満足なの?
    体張って、時間拘束あって、収入減っても、女だけ我慢しろって変だよ。
    夫婦なんだから、リスクも分かちあわなきゃおかしい。
    旦那好きなんだろうなー。好きじゃなくなったら別れるよ。基本給一緒だし。

  64. 名無しさん : 2013/01/13 22:29:15 ID: yFLSEuj.

    家事や生活費の分担を話し合えばいいだけと思うけど
    この報告者は馬鹿なの?

  65. 名無しさん : 2013/01/13 22:34:11 ID: MKdt26Fw

    専業だと寄生虫と言われ
    共働きでも家事育児は妻の仕事と言われ
    女の結婚のメリット何もないな

  66. 名無しさん : 2013/01/13 22:34:22 ID: kmnY8LjU

    分担をきちんと話し合うと喧嘩になっちゃう感じがして嫌なんだろうなぁ。
    話し合うべき。

  67. 名無しさん : 2013/01/13 22:39:54 ID: uLsLQNl6

    ※64
    「折半だからー」って言ってる人は、単に「折半やめりゃいいじゃん」て言ってるだけだと思う。

  68. 名無しさん : 2013/01/13 22:43:48 ID: IfaVs3KI

    嫁を専業にできない男なんて、こんなもんだw
    結局は自分が楽したいから嫁に働かせてるわけで、
    家事も育児もまともにやる気なんかないよ。
    だらだら残業してる方が断然ラクだもんw

  69. 名無しさん : 2013/01/13 22:45:31 ID: KANvvE8w

    これはしょうがたいだろ
    ここに文句を言うなよ

    >家事も折半だけど、残業や泊まりの時は私が旦那の分もやってることも思い出した。

  70. 名無しさん : 2013/01/13 22:46:31 ID: XCZ97oUs

    家計・家事・育児・貯蓄全て折半なら残りは自由でもいいが
    家計折半、家事育児はおろそかにし貯蓄も嫁より少ないのは
    甘えきってる馬鹿だろう

  71. 名無しさん : 2013/01/13 22:46:53 ID: wKwez4H.

    うちも同じだわ
    わたしは出世したかったのに旦那が
    「男が定時で帰らせてください、なんて言えるか」というだけの理由で出世は諦めた
    残業の愚痴聞かされると「わたしはしたくてもできない」と言いそうになる
    旦那のやる気のために言わないけどさ…

  72. 名無しさん : 2013/01/13 22:51:59 ID: RhMt49I2

    ※欄も旦那と同じ屑ばっかか

    自分は子供も家事も好きじゃないし仕事好きだし出世もしたいから、
    ・無給で育児と家事負担してしかも出世チャンスつぶす
    ・有給で残業・休出で出世ルート外れない、しかも残業代は自分の小遣い
    なら間違いなく後者を選ぶわ

    この夫婦も女が専業主婦志向ないから共働きかつ別会計なんだろうに「いざとなったら専業主婦になれるから楽」「旦那が出世ルート外れたら困るだろ」って


    妻批判して残業は遊びじゃない!ってファビョってるやつなんなの
    家庭持ちのくせに残業代すべて小遣いにしてるんだから
    しかも「育児が趣味なんでしょw」が通じるならこいつの仕事も遊びみたいなもんだろ

  73. 名無しさん : 2013/01/13 23:12:45 ID: AbpyIF/k

    ※12
    そもそもこんなところで女叩きしてる連中は結婚なんて夢のまた夢、友人もいるんだかどうだか
    第一、部屋から外に出てるのかどうかもわからないでしょ

  74. 名無しさん : 2013/01/13 23:16:55 ID: 2A8Stm9k

    生活費と家事が折半なら、育児も折半にすればいいじゃん。
    そのために夫が出世しなくったって、生活費折半なら痛くもかゆくもないよ。
    夫の使えるお金が減るだけ。
    もちろん親の介護も援助も実の子供だけがやる。
    義実家では、夫の義実家では嫁が、妻の義実家では夫がこきつかわれるといい。

  75. 名無しさん : 2013/01/13 23:18:04 ID: 2A8Stm9k

    訂正
    夫の実家では嫁が
    嫁の実家では夫が
    こきつかわれるといい

  76. 名無しさん : 2013/01/13 23:29:52 ID: Dqimm7sE

    子育ても労働と考えるこの女の子供を心配するわ

  77. 名無しさん : 2013/01/13 23:34:55 ID: 6K9a0lk2

    残業や休日出勤てかなり精神的にも体力的にもキツいのに軽く考えてるのが何人か居るな

  78. 名無しさん : 2013/01/13 23:39:56 ID: gDn/3gzc

    これちゃんとしたかったら
    家計に入れるお金を定額じゃなく%で決めればいいのかね
    なんにしても家計半分稼いで家事育児に積極的な嫁さんなんてそうそういないんだから
    大切にした方がいいと思うけどね

  79. 名無しさん : 2013/01/13 23:43:17 ID: IfaVs3KI

    米78
    それは職種によるし、家事育児と比べていいもんじゃない。
    共働きで折半て約束してる以上はこの夫は擁護できん。

  80. 名無しさん : 2013/01/13 23:58:31 ID: iT4GRYl.

    残業代半分ちょうだいって言えばいいじゃん

  81. 名無しさん : 2013/01/13 23:59:48 ID: 2SGfXXTc

    旦那ぶっ飛ばしたいわ

    だったら自分も仕事得意だから残業してんだろお互い様で折半でええやん

    ショーに出る職とか遊ぶのが仕事でもたまにならまだしも常だと笑顔貼り付けや強制動き回りとか疲れんのに

    あくまで楽しませるのが仕事で自分が楽しんでるわけじゃないから
    普通わかんだろ
    考え足りない奴なのか

  82. 名無しさん : 2013/01/14 00:11:33 ID: 2A8Stm9k

    ※78
    じゃあ残業も休日出勤もしなきゃいいじゃん。
    家計に反映されないから、別に嫁はこまらない。

  83. 名無しさん : 2013/01/14 00:16:19 ID: obbjluO2

    何で報告者叩かれてんのか理解に苦しむな
    どう考えても旦那が考えの足りてない父親の自覚もないやつじゃない
    旦那も買い物が趣味なら子供とか奥さんに何か買ってあげて
    「いつも家のことありがとう」とでも言ってやってればいいのにな

  84. 名無しさん : 2013/01/14 00:25:25 ID: 6yKhFQIY

    貧乏だからとか家計が苦しいから残業休出してるんじゃないんでしょ?この旦那さん
    奥さんの稼ぎや協力があるからこそ結婚して子供もいるのに残業代は自分の小遣いに出来てるんじゃん
    それを当たり前みたいな顔されたら愚痴りたくなるのも分かるわ

  85. 名無しさん : 2013/01/14 00:55:08 ID: fp2inTE2

    旦那が定時退勤しまくりの嫁のケツ拭ってやってんだろ
    嫁がリストラされないだけありがたいと思え

  86. 名無しさん : 2013/01/14 00:57:50 ID: pDVbpUgY

    ※86 ゲスパー王ww

  87. 名無しさん : 2013/01/14 01:39:10 ID: R3fc8jsc

    旦那が屑
    それ以上でも以下でもない
    話し合って駄目なら家事も育児も貯金もできない無能な旦那は捨てちまえ

  88. 名無しさん : 2013/01/14 01:42:50 ID: 6K9a0lk2

    ※64
    実際に残業や休日出勤してる女の私から見ても「し放題」という言い方は腹立つわw

  89. 名無しさん : 2013/01/14 02:10:20 ID: A8XSLVj.

    私も残業したい!休日出勤したい!って言えばいいじゃん
    ベビーシッターって選択肢もあるだろうに

  90. 名無しさん : 2013/01/14 03:46:15 ID: iJB1oT1I

    子育ては趣味でしょって言われたら
    貴方は残業が趣味だもんねって言い返してやれよ

  91. 名無しさん : 2013/01/14 04:03:44 ID: DMM1WdUg

    女らしいゴミ思考だな
    だったらてめえが独りで死ぬほど働いて家族養えよ
    どうせに逃げ道確保した生き方しかできねえんだから黙ってろ

  92. 名無しさん : 2013/01/14 04:12:05 ID: BpKTMceQ

    とりあえず嫁は過労死寸前ぐらいまで一度働いてから文句を言えよ
    口だけとか本当にこの女はガキだな 精神年齢低すぎ

  93. 名無しさん : 2013/01/14 04:22:09 ID: 4/lTDWmE

    ※84
    タカりコジキはそういう発想しかできないんだやな
    お前酷い貧乏家庭でろくな教育もされてないってすぐわかるわw
    すぐに物よこせとか半島の人間かよ 賎しいな

  94. 名無しさん : 2013/01/14 04:24:27 ID: lmPqnPYg

    ※72
    結局自分は楽な道選んでるくせに人のせいとか最低だなお前
    感謝とかできないゴミかよ

  95. 名無しさん : 2013/01/14 04:31:56 ID: BFzrmexw

    自分で働いて得た金じゃないのに半分よこせとか
    プライドあれば口が裂けても言えないわ
    どれだけ恥知らずなのよこの嫁

  96. 名無しさん : 2013/01/14 04:36:59 ID: xbCEgvhg

    これが現代の夫婦の姿か
    折半徹底してるなぁ
    学費・老後もそれぞれで準備してるようで

    ここまでくると結局子供のためだけだよね結婚って
    あとは>>773のいうようルームメイトって感じ
    食費光熱費家賃の節約にはなるねぇ

  97. 名無しさん : 2013/01/14 04:51:13 ID: rw9zKg0I

    せっこい人間だな 報告者
    嫌ならはじめから子供作んなよ 子供のせいにするとか最低の母親だ

  98. 名無しさん : 2013/01/14 05:01:36 ID: SN9NWBX2

    家族のためって考えがないからこんな発想しか出ないんだろうね
    金金っていう人間ほど稼ぎ額は少ないよね
    こんな嫁嫌すぎる

  99. 名無しさん : 2013/01/14 05:02:40 ID: GqLmU1Ro

    残業や休日出勤をすることは仕事を頑張ってくれているわけだし文句はないけど、
    育児が趣味とかなめてんのかと。
    男は育児が苦手だったらやらなくてもいいのか?
    100万着服も俺の稼ぎなんだから、とかいわれたら何のための夫婦?って思っちゃうなー。
    全体的に思いやりのない夫婦って印象。

  100. 名無しさん : 2013/01/14 05:15:41 ID: rzMqZiiw

    嫁自身が折半希望したくせに自分の稼ぎが少ないと知ったら不公平だと

    どうせたいした能力もないから残業することもないだけじゃないの
    この頭の悪さだと

  101. 名無しさん : 2013/01/14 05:38:08 ID: FJ3JpybE

    し放題ねえ…
    世間知らずのお子ちゃまという印象だわ

  102. 名無しさん : 2013/01/14 05:49:37 ID: tAVw.DJE

    旦那が残業代を家計の足しにしてくれるなら良いがこの場合違うみたいだし「残業し放題とかナメてんの?」はちょっと違うと思う
    育児も折半にしたいね……

  103. 名無しさん : 2013/01/14 06:00:50 ID: 08kJpIOI

    生活費折半なら、家事育児労働も折半していいと思う
    その上で旦那が余暇に稼いだ分は旦那が自由にしていいと思うが
    そうじゃないなら妻から不満が出ても不思議はない
    主婦がパートに出始めて、家事育児の負担が旦那にもかかり、パート代は妻本人のお小遣いだったら、
    米欄の或る層はとくに発狂すると思うけど、構造はそれと一緒じゃないのかと…
    女叩きは理屈じゃなくて感情でやってるなら仕方ないけどねw

  104. 名無しさん : 2013/01/14 06:17:05 ID: iwzXehfk

    また夫婦別会計の話しか。
    最初の取り決め通りなら問題なしでFA。
    今後変更したいなら話し合って決めろ。

  105. 名無しさん : 2013/01/14 07:13:28 ID: veJmoSnk

    しょぼい男と結婚したなあ
    家計折半でやるなら、支出の半分ずつ出すんじゃなくて、それぞれ10万ずつとか決めた額を出して家計用の財布を作ったほうが良いよ
    余ったら次月に繰り越せば良いし

  106. 名無しさん : 2013/01/14 07:40:05 ID: KVBv/dIE

    なんか※欄「やりたくて残業やってると思ってんのか」みたいな言い草だね。つまり「子供がいるので残業無理です」って言えるわけねーだろ!ってことでしょ?
    それを嫁さんは旦那と子供のためにやってるのはスルーなの?

    つーか旦那が残業してるのが嫌なんじゃなくて、残業して得たお金をぜーんぶ自分のものにしてるのが嫌なんでしょ?
    「わたしゃアンタのお小遣いのために定時ダッシュしてるんじゃないわい!」みたいなさ

  107. 名無しさん : 2013/01/14 08:29:16 ID: SWc5HYig

    もちろん会社は社畜が大事
    でもって飼ってる社畜がその程度
    まあその程度の会社

  108. 名無しさん : 2013/01/14 08:47:40 ID: UkbrKJeU

    旦那が残業して評価上がって給料増えようが残業代が出ようが
    家計に出す分が変わってない上に貯蓄もせずに自分の為に使っ
    ちゃったんでしょ?
    嫁にも子供にもなんのメリットも無いのに「家族のための残業」
    とか美化しすぎじゃね?
    この旦那は、子供の面倒<残業(結果として「自分の小遣いのための」)

    別会計で全てが折半なら育児家事を負担しなかった部分は別の
    形で補填しなきゃフェアじゃない。

  109. 名無しさん : 2013/01/14 09:08:24 ID: V2iPvMlE

    旦那がちゃんと育児してくれたら
    この相談者喜んで残業して趣味にお金費やせるのにな

  110. 名無しさん : 2013/01/14 09:40:50 ID: ssHnclh2

    ※98,99が報告者旦那にブーメランwwなんでこの旦那結婚して子供作ったの
    残業、休出で得た金を殆ど自分の趣味に使うなら結婚スンナw

  111. 名無しさん : 2013/01/14 09:48:09 ID: QYmx6Kbg

    男は結婚たって女みたいに仕事内容変えられたりしないのにな

  112. 名無しさん : 2013/01/14 10:38:39 ID: cbrYPTnM

    どっちの言い分もよくわかりますね

  113. 名無しさん : 2013/01/14 10:48:29 ID: 72uPAvXg

    イイトシして文章に「むーん」とか「むかむか」とかつけている辺り、お似合いの夫婦… 

  114. 名無しさん : 2013/01/14 11:15:25 ID: wqSmyw7A

    今はまだ若くて旦那のこと好きみたいだけど
    そのうちうんざりして一気に冷めそうだな

  115. 名無しさん : 2013/01/14 11:26:41 ID: ClUwokew

    「私にも子育て以外の趣味があるのよ」って言って
    旦那の剰余金100万円を趣味代として折半したらいいんじゃないかね

    共働きで嫁の方も総合職の場合って、家事育児ってキチンとドライに役割分担しないと
    どっかで破たんしてしまうことも多い気がする

  116. 名無しさん : 2013/01/14 11:34:32 ID: 7Ff7KzdE

    この旦那リストラされたら面白いのに

  117. 名無しさん : 2013/01/14 11:52:36 ID: Qz2BiKL2

    休出しかたなく出てる人も当然いるし、必要なこともあるけど、単にだらだら残業、だらだら休出のひとも多くいるわけで。夜残業なんて効率悪いから、本当にできるやつは早朝に出てきて、できる限りはやく夜は切り上げてるけどな。
    あと、休出や残業を不幸自慢のネタにするやつのうざさは異常。
    自分も業界的に休出、残業多いけど、奥さんの言うことは理解できるよ。
    まあ、父親の自覚無いんだろうな。すごいね。こんなんでも結婚できるのうらやましいわ。

  118. 名無しさん : 2013/01/14 11:55:47 ID: fRSpry2.

    残業とか出張のときの育児負担分シッター代として徴収したら良くね?
    同じ会社で基本給も変わらないならなおさら
    それでこそ折半じゃね
    家で子供見てるより外で働いてたほうがよっぽどラクじゃん

  119. 名無しさん : 2013/01/14 12:00:01 ID: RLmXjGsw

    「家族のために」残業してるってんなら、その分家計に入れなきゃおかしいわな。
    それか家事育児もきっちり折半しないと。

  120. 名無しさん : 2013/01/14 12:37:03 ID: M5rZikHw

    好きで残業や休出してるとでも思ってんのか

  121. 名無しさん : 2013/01/14 14:11:59 ID: WE3QmKEk

    世間知らずのバカ女の戯言だな
    残業が強いられる環境に一度身を置いてから言いな

  122. 名無しさん : 2013/01/14 14:17:21 ID: 48aed.vE

    ※119
    自分の子を見るのにシッター代とか最低の人間だな
    お前みたいなのが放置しつ死なすんだろうな

  123. 名無しさん : 2013/01/14 14:22:27 ID: OTLEyoIw

    まあ若いうちは女も威勢いいけど40近づいたらフルタイム無理とか平気で言い出すからな
    こいつが定年まで働く気があるとは思えないね

  124. 名無しさん : 2013/01/14 14:26:24 ID: 48aed.vE

    ※121
    世間知らずのバカ男の戯言だな
    家事育児が強いられる環境に一度身を置いてから言いな

  125. 名無しさん : 2013/01/14 14:27:09 ID: NNWxkdqg

    こんな人間のことを金の亡者と言うんだね
    愛する人が楽しそうにしてるのを喜ぶどころか憎いなんてなんて器の小さい

  126. 名無しさん : 2013/01/14 14:32:06 ID: 5hmfJaBk

    ※125
    家事育児で過労死する人っているの? 家で通勤もノルマも上司もなく自分のペースで片手間にできることぐらいで偉そうにできる奴はどんだけ頭弱いの?

  127. 名無しさん : 2013/01/14 14:36:34 ID: xG5MBs9Q

    ※125
    その程度が強いられるとかお前の無能さがよくわかるわw
    カスならカスらしく生きさせて頂いてることに感謝しろよ

  128. 名無しさん : 2013/01/14 14:38:09 ID: 6yKhFQIY

    育児は自分のペースで片手間になんて出来ない上にこの奥さんは通勤もしてるよ

  129. 名無しさん : 2013/01/14 14:43:53 ID: LQYh93cc

    嫁にだけさん付けする奴って性差別主義者かよ
    人間のクズですわ

  130. 名無しさん : 2013/01/14 14:46:41 ID: rZRMPSjw

    ※129
    赤ん坊じゃねえんだろ
    だったらやっぱ無能カスだわ
    まあ有能な人間なら仕事も簡単に帰れないから基本この嫁が無能なんだろうな

  131. 名無しさん : 2013/01/14 14:51:49 ID: QnQQeTvU

    この報告者は1円でも損するのが嫌なタイプの人だね
    友達にもしたくないタイプ 親族なら最悪

  132. 名無しさん : 2013/01/14 15:16:04 ID: WF4AoMME

    カネカネカネうるせえな
    金以外のこと考えられないのかこの糞女ども

  133. 名無しさん : 2013/01/14 15:29:49 ID: zyXxuB8k

    なんか締めがないねー

    呼んで後悔だわ

  134. 名無しさん : 2013/01/14 15:36:16 ID: YsjNJi4Q

    ※133
    カネカネカネうるせえな
    金以外のこと考えられないのかこの糞男ども

  135. 名無しさん : 2013/01/14 15:39:57 ID: wqSmyw7A

    ※131
    結婚すらしてないのに何でそんなに偉そうなの?
    ママに家事してもらってるんでしょ?

  136. 名無しさん : 2013/01/14 15:44:44 ID: HverIjb2

    バカチュプは改変しつ貼り付けるのが精一杯 皮肉言うのも頭良くなくちゃできないからまあ妥当か

  137. 名無しさん : 2013/01/14 15:52:12 ID: DMM1WdUg

    ※136
    名無しさん : 2013/01/14 04:07:45 ID: rjjF2yhg
    女が叩かれ言い返せなくなると
    ①相手を無理やりニートとレッテル貼り
    ②それ母親にも言えるの?と話しそらし
    ③女嫌いならこんなブログくるなよ と降参
    この3つですね

  138. 名無しさん : 2013/01/14 16:10:02 ID: iBRDw7Ys

    この嫁を責める男ってなんだろう。
    完全折半だから、旦那が出世しようが、給料が増えようが
    この嫁にはなんの見返りもないのに。

  139. 名無しさん : 2013/01/14 16:10:50 ID: e6u.x.Lw

    ※137
    ※138のことですね。よくわかります。

  140. 名無しさん : 2013/01/14 16:17:27 ID: L7l1cEzQ

    ※139
    それ選んだのが嫁自身だから自業自得なくせに文句を言うから

  141. 名無しさん : 2013/01/14 16:18:36 ID: DMM1WdUg

    ※140
    バカにはコピペとレス改変の区別もつかないんだろうね

  142. 名無しさん : 2013/01/14 16:25:57 ID: 8n2MVOao

    チュプチュプ書いて張り付いてるのが1人いるな

    まず"チュプ"って書き方が特徴的だよなー
    今は鬼女呼びが主流だからな

    気団のレスとは思えない幼稚な内容だし
    女叩きを続けてウン年のある程度以上の年の独男だろう
    さらに会社で働くと言うこともいまいちわかっていないようだから、やはりNEET様だろうな

  143. 名無しさん : 2013/01/14 16:32:34 ID: 8Pw3I/9I

    この手のサイトに住み着いて年期のあるカスの言うことは重みが違うねw

  144. 名無しさん : 2013/01/14 16:35:23 ID: Yn.azKBs

    ※137
    ブーメランなんだよ
    皮肉もわかんねーのかw

  145. 名無しさん : 2013/01/14 16:41:17 ID: DMM1WdUg

    ※143
    チュプって書いてるの137だけだよね?
    どこで連呼してんの?

  146. 名無しさん : 2013/01/14 16:41:24 ID: .mL8WI1s

    ※144とかブーメランの良い例だね

  147. 名無しさん : 2013/01/14 16:44:15 ID: mN5cgt6Q

    ※145

    え、なに?
    皮肉のつもりだったけど表現力がないから相手に伝わらなくてその内容を解説しちゃうの?

    お笑い芸人がギャグが受けなくて今のは笑うところだよっていうのと同じぐらい格好悪くね?それwww

  148. 名無しさん : 2013/01/14 16:52:33 ID: z570cftE

    理解力がなくて伝わらなかった奴に格好悪いって言われてもねぇ…

  149. 名無しさん : 2013/01/14 16:59:05 ID: s9vLaMC6

    ※148
    皮肉言うのも頭良くなくちゃできないとか言っちゃう人?

  150. 名無しさん : 2013/01/14 17:07:00 ID: RqZ1bJ3c

    ※149
    もう言い訳はいいからwww
    うわーすげー
    その皮肉には一本取られたわー

    これでいいでしょwww

  151. 名無しさん : 2013/01/14 17:11:08 ID: RqZ1bJ3c

    この旦那がいくら稼ごうが折半の額以上は残業代全部お小遣いだから自分のための残業でしかないよね。

    その残業の時間中妻はずっと育児と家事と言う仕事をしてるんだよね。

    そりゃあ納得できないでしょう。

  152. 名無しさん : 2013/01/14 17:19:54 ID: ZJJVB//Q

    嫁が残業を断って育児をしているから、夫は残業できる。
    つまり残業代はふたりで得た収入。
    残業代は分けるのが当然。
    これが、残業したのが女性でもいっしょ。
    育児は、実際に面倒をみるのも、お金を稼ぐのも育児。残業代も育児と考えると折半があたりまえ。

  153. 名無しさん : 2013/01/14 17:31:24 ID: vl6tlG1k

    >育児は実際に面倒をみるのも、お金を稼ぐのも育児。残業代も育児と考えると折半があたりまえ。
    コレ本当にそうだと思う。
    それなのに基本給以外の残業代の部分が旦那の小遣いになってるって言うのがね~
    そりゃあモヤモヤするわ

  154. 名無しさん : 2013/01/14 17:52:41 ID: ap9UFT2o

    タカりコジキの発想だとそうなるのかな

    逆ならびた一文渡さないくせに

  155. 名無しさん : 2013/01/14 17:55:50 ID: Z6PvCdbs

    残業したのが女性側でも一緒って※153には書いてあるからよく読むよーに

  156. 名無しさん : 2013/01/14 19:37:51 ID: 6j29BfVs

    ダブスタ上等の女様が男女平等とか守るわけないじゃん

    自分が育児任せて残業代もらって半分渡してから始めて相手に請求できるんだよ

    嫌ならちゃんと話し合え

  157. 名無しさん : 2013/01/14 19:49:48 ID: 5rc0tuFg

    この場合男女平等守ってないのは夫側なんだけどな
    夫はダブスタ上等の男様ってことか…

    だからこそ話し合わなくてはいけないとは思うけど

  158. 名無しさん : 2013/01/14 19:56:08 ID: /LpCXlpA

    ※157
    そこは「旦那くんは育児が趣味のようなものでしょ☆」って言って残業代は報告者のお小遣いにしないと!

  159. 名無しさん : 2013/01/14 20:04:37 ID: bNBTUCkY

    平等にしたいなら会社に残業時間夫婦で同じにしろとか申請すれば?
    バカかと一蹴だろうけど

  160. 名無しさん : 2013/01/14 20:11:14 ID: bTnLBfTE

    残業時間一緒にしたらその間子どもの面倒みる人いないじゃん。家事もたまるし。
    だから報告者が拝み倒して定時ダッシュするしかないわけで。

    つまり話し合いで解決するしかない。
    この旦那さんの場合大変そうだけど。

  161. 名無しさん : 2013/01/14 20:23:15 ID: JQyQJrus

    なんで子育てを嫁にだけ任せるんだ?
    離婚の時子供取られるだけだろ

  162. 名無しさん : 2013/01/14 22:25:15 ID: W0nEe5KQ

    旦那は残業代一円も家計に入れてないんでしょ
    こんなの報告者は旦那のお小遣いの為に定時ダッシュしてるようなものじゃん

  163. 名無しさん : 2013/01/14 22:54:21 ID: S8L0uM1o

    旦那さんの残業休出代全て家庭に差し出して「仕事が趣味みたいなものでしょ☆」状態にしないと成り立たない理屈だよな。何無駄遣いしてんだこのアホ旦那は。

  164. 名無しさん : 2013/01/14 23:33:22 ID: 1CWGBS3Y

    旦那は小遣い稼ぎのために残業してるだけなのに正当化してるバカは文盲?

  165. 名無しさん : 2013/01/14 23:51:48 ID: DMM1WdUg

    仕事をその程度にしか考えられない程度の低いクズ
    どうせお前ら正社員で働いたことなんかないんだろ?

  166. 名無しさん : 2013/01/14 23:57:20 ID: ZJJVB//Q

    ※166
    お前が、正社員で働いたことないんだろ。
    ニート君。

  167. 名無しさん : 2013/01/15 01:13:38 ID: 2nEdJMzM


    657 :名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:50:05.99 0 ざんげの意味もこめて書き捨て。 今から6年前俺は会社を不本意な形で辞め た。 1年半ほど職にありつけず心がすさんでい た。 ほとんど家にこもって、やることといえばネ トゲか2ch。常駐板はキジョ板と家庭板と気 団板。 専業叩き+ネカマ+ネタ釣り師として濃密な1 年半を過ごした。 今はなんとか社会復帰し、彼女ができた。 半年前に姉が出産し、かわいい姪もできた。 そして昨日、連休前の夜だとウキウキしなが らビール飲みつつネットしてたら 某まとめサイトで俺が昔書いたレスが取り上 げられていた。

    658 :名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:54:04.79 0 自分で見てビックリした。 女叩き&専業主婦叩きのレスに、ID変えて賛 同の自演レス3つ。 書いた覚えはあるが自分の書いたものとは思 いたくないほど荒んで、語彙も貧弱。 うわ俺ほんとに病んでたんだなーと思うと同 時にいたたまれなくなり 酔いも手伝ってちょうどそばにいた姉(昨夜 は俺も姉も所用で実家にいた)に 「これ俺が書いたんだわ、信じらんねー」 と見せてしまった。 ちなみに姉は出産で仕事をやめ今専業主婦。

    660 :名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:56:18.41 0 結果から言うと姉が口をきいてくれなくなっ た。 ちなみに姉と俺の彼女は仲がいい。姉が彼女 にチクるんじゃないかとビクビクしている 俺。 俺だけが修羅場。 たとえチクられても彼女が笑いとばしてくれ る心の広い女であることを祈る。

    661 :名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:58:13.58 0 言っておくが反省はしている。 あのころの俺は病んでたしクズだった。 子育てで大変な姉を寄生虫とかタダメシ食ら いとか思ってない。今は。

  168. 名無しさん : 2013/01/15 02:05:04 ID: wE2rJ5H6

    スレの流れが恐ろしい。
    全部小遣いとする旦那には引くが、働いてないのに半分出せってのに驚いた。
    家事育児とそれによって残業出来ない事を含め生活費の分担を話し合い直せばいいんじゃない?

  169. 名無しさん : 2013/01/15 09:13:48 ID: rwX9m/CI

    ※66
    ネットでなに言われたって見なきゃいいだけだと思えば
    結婚するメリットは十分にあるよ

  170. 名無しさん : 2013/01/15 11:08:36 ID: KPp8tH0o

    結論、馬鹿しかいないw

  171. 名無しさん : 2013/01/15 13:51:53 ID: EuA8tffY

    なんでも折半主義ってのは出産したら破綻するよ。
    どうしたって女側の負担が大きくなる。
    出産前と出産後を同じようにやっていこうってのは無理。
    金銭面でも育児面でも適切な負担や役割分担にかえるべき。

  172. 名無しさん : 2013/01/15 19:07:34 ID: eSxXUyXI

    旦那が悪い。
    その上で言えば、家計を折半がそもそも間違い。
    お互いに運命共同体って意識が無い夫婦には、損得が出来る。
    旦那は100万円を家計に入れ、報告者は残業を頑張る旦那に感謝する。これが正しい。

  173. 名無しさん : 2013/01/16 00:49:32 ID: DMM1WdUg

    ※172
    コイツはそれに満足してたんだろ?
    自業自得
    それで旦那が稼ぎだしたらずるい!不公平だ!
    ガキかコイツ 

  174. 名無しさん : 2013/01/16 01:49:53 ID: BfcSj.UE

    ※143
    満足してないから話し合いをしようとしたのに、
    子育ては趣味だろwと言われてむかついたんでしょ。
    一日交替で子供のお迎えをしているなら、残業代を家計に入れずに使いきっても理解はできる。
    妻だけが子供のお迎え=育児をすることがおかしい。
    なんでも折半なら夫から「お迎えも半々にしよう」と言いださなければいけないのに。
    フェアじゃないよ、この夫。

  175. 名無しさん : 2013/01/16 18:42:46 ID: NmKEAAcA

    この夫婦ばかじゃね?
    スレでも言われてるけど、旦那はタダの同居人だわ。
    子供の養育費だけもらえれば、別に離婚しても問題ない状態。
    その100マンは誰のおかげで稼げているんだか。貯蓄に回すならまだしも全部趣味に使い切るとか、アホの極地だ。
    嫁ももやもやしてるだけじゃなくてちゃんと言えよ。
    そもそも子供は趣味で育てるものじゃないし、
    旦那が自分が子供はいらねって言ってる状態だって気づいてるのかね。

  176. 名無しさん : 2013/01/16 22:25:06 ID: 4bGX7Tgc

    あ、ごめん。
    175です。
    ※143へ じゃなくって、174でした。

  177. 名無しさん : 2013/01/17 06:34:58 ID: QXG.xh.c

    育児家事全部任せて稼いだ残業休出代を全部着服したら家族にとって何もないのと同じじゃね
    2/3くらい家計にいれて残りはがんばって働いたか旦那の分、てならわかる

  178. 名無しさん : 2013/01/17 11:52:55 ID: VGte87Q2

    兼業「主夫」のブログみたけど
    「定時に上がって保育園に迎えに行き溜まっている家事や育児をこなす。
     それを仕事に換算してみた。
     子供が就寝するころに自分も就寝するので例えるなら残業は21時までしている計算になる。
     しかしものすごくしんどい。何故こんなに切羽詰まった感になるのだろうか。
     毎日21時まで残業ってのは普通のサラリーマンで考えれば当たり前なのに。
     定時に仕事を切り上げてダッシュで帰宅する毎日に疲れた。電車が唯一ゆっくりできる。
     毎日残業している同僚は無駄に残業しているのではないかと恨めしくなってしまう」

    これ読んでホントに育児&仕事は大変なんだなーって思うよ。大の男でも根をあげるんだから。
    しかし※欄の女叩きって何?専業だったら専業で叩く癖に
    兼業は兼業で子供持たなけりゃよかったじゃんって暴論もいいとこじゃん?
    ホント女叩き男って最低。

  179. 名無しさん : 2013/01/20 12:10:19 ID: BcQf2.Jg

    残業、休出を好きでやってるといわれると腹立つが、
    旦那ももうちょっと嫁に気を使ったほうがいいな。
    現状だと、子供が大きくなった時、旦那イランわと言われても仕方ない。

  180. 名無しさん : 2013/01/21 21:11:50 ID: AEjS6bL2

    「し放題」って言い方が気に入らん人が多いようだが
    会社が残業を求めてるときにそれを断る気苦労も大変なものだろ
    しかも断って帰ったからって休めるわけでなく育児が待っている
    残業を断って肩身の狭い思いをしない
    残業代は全部自分の物

    肩身が狭い思いをして残業を断って急いで帰って育児
    無給
    で天秤にかけたら「し放題」もそんな変な発言ではないと思うがなあ

  181. 名無しさん : 2013/01/26 13:35:11 ID: 7pJOpTDc

    お前ら片方の言い分しかなくて、本当かどうかもわからない他人の話によくそこまで熱くなれるな…

  182. 名無しさん : 2013/02/08 19:11:10 ID: 2oXCZZn6

    共働きしたくないわー
    子供と家事好きだから家事育児だけやってたい
    夫もそうしてくれないと困るというほどの激務だわ
    ただし給料がべらぼうに高いw

  183. 名無しさん : 2013/02/17 14:13:13 ID: mab8P.F2

    ※183
    それが一番良いのかもねー。
    でも夫がリストラや病気やけがで働けなくなったらちょっと困るし、
    夫や義親が毒に変化しても、自分に経済力がないと逃げられないし。

    共働きは役割分担で不満が出ないようにしないといけないし、
    子供にとっては母親がそばにいないのはどうなんだろうと思うし。
    でも高給取りの夫なんて滅多にいないし、共働きが増えるだろうね。

  184. 名無しさん : 2013/03/09 16:37:18 ID: JAKJ6Tt6

    残業なんてしたくないでござる

  185. 名無しさん : 2013/05/27 22:59:20 ID: NWpJXWl6

    かと言って残業も休出もなけりゃもっと金稼ぐためにしてこいよとか言い出すんだろ。

  186. 名無しさん : 2014/01/09 00:02:31 ID: r4VEbGM2

    ※185文盲か?
    旦那は残業代全部自分の小遣いにして家計には一切入れていない。
    旦那の手取りが減っても嫁側にデメリットはない。
    残業・休出しなければ家事育児を負担してもらえるので嫁側にはメリットしかない。
    それにしてもガキだな。この旦那。
    10年後ぐらいに育児が一段落して嫁がバリバリ働けるようになったら、
    嫁から離婚を言い渡されるんだろうな。

  187. 名無しさん : 2021/10/10 18:25:59 ID: ULB08Q/I

    奥さんが定時で上がれるから旦那さんは遠慮なく残業が出来るんでしょ
    いくら子供がいるからって毎日定時終りだと奥さんだって職場で気まずい思いを
    することもあるんじゃないのかな?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。