2021年03月29日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616114037/
何を書いても構いませんので@生活板104
- 213 :名無しさん@おーぷん : 21/03/24(水)13:52:39 ID:t8.ci.L1
- うちの会社求人募集を掛けた
応募条件にExcelが使えること
それで一番最初に応募してきた30代の女性が面接に来て、簡単なテストを受けてもらった
私個人としてはタイピングも早いしショートカットキーも使えていて問題ないなと思ったが
テストをチェックしていたおばちゃんが
「あの人関数使えないのね」
- 受けた人隣り合うセルで簡単な計算は、手打ちで計算式入れていたけどおばちゃんからしたら
関数使ってないからExcel使えてないんだって
それを理由に最初に応募してきた人を不採用、その後応募してきた20代の女性を採用
採用した理由が、掲載期間が終わる前に人員を確保したいというので
期限ギリギリに応募してきた人を採用したっていう
それで肝心のExcelはというと、打ち込みすらマトモに出来ないレベル
これなら最初の人採用すればよかったのに
ちなみにその採用した人1ヶ月程で辞めてしまった - 215 :名無しさん@おーぷん : 21/03/24(水)14:00:50 ID:66.fp.L17
- >>213
=a1+b1
じゃなくて
=sum(a1:b1)
って入れなきゃ駄目ってこと? - 217 :名無しさん@おーぷん : 21/03/24(水)15:35:30 ID:t8.ci.L1
- >>215
そうそう
テストで作って貰ったのが
プリントアウトした表を参考に勤務表の作成とそこから給料計算してもらったんだけど
勤務日数×基本日給のところで関数ではなく =a1*a2 って入力したのがダメだったらしいw
他にも同じ計算をするから関数使えっていうならわかるけど
今回出題した内容ではその1箇所でしか使われていないからね
それに他のセルで関数使うべき点では関数使っていたから、使えないってわけじゃない
というかまず私やその審査のおばちゃんは
普段からその表計算シートつかっているからどの関数を使うかはわかっているけど
初めて来た人間にプリントアウトした表を渡してる時点で、情報が欠如してるのよね
だからこの後来た人の多くは給料計算のところで数値入力してたわ - 224 :名無しさん@おーぷん : 21/03/24(水)20:50:12 ID:IV.fp.L1
- >>217
そのテストでセルにVBAで
renge(“a1”)=a2*a3ってやったらどうなるんだろう - 225 :名無しさん@おーぷん : 21/03/24(水)21:08:17 ID:2n.cx.L1
- >>217
出題の問題かな。「関数を使用する事」とか。
他のところで関数を使えていたのに関数が使えないという評価は酷いな。
関係ないけど、入社試験受験で簡単なプログラムをやったけど
自主的にセキュアプログラミングをやろうとして思い切り滑った
(作成にやたらと時間が掛かっただけでセキュアにならなかった)のを思い出した。
コメント
=a1*a2 が出来るんなら教えりゃ関数くらい使えるやろうに
本当に駄目な奴は計算式すら入れられんぞ
=a1*a2ってどの関数に置き換えるんや
offset使うんか?
※2
=2*3
=PRODUCT(2,3)
いちいち関数使うのが面倒なレベル
つーか一般的な事務作業で使う関数ってSUMくらいなもんやろ
米3
そんなのあるんや、vba組倒し取るし
エクセル職人もやっとったけどマジでしらんかったわ
2項目の積ならアスタリスク使った方が早いやんけw
MOS合格者って条件にしたらいいだけじゃね
VBAで renge(“a1”)=a2*a3ってやったらどうなるんだろう
このVBA関数ってのがわからんワイ
※4
リストやテーブルを作って作業する場合
検索関数や、オートフィルタにSUBTOTALなど一般的な事務作業になるかと
※5
パラメータ入れるセルが空欄になる可能性があると
アスタリスクでは0を掛けてしまいますのでw
※7
関数とは、特定の処理を実行する機能のことです
多くのプログラム言語で関数は用意されていたり自作できます
同じ関数でも、パラメータ、引数を変更して違う計算をさせられると
処理の変更や再計算が容易になるという利点があります
Excelの場合にも、用意されている関数や自作の関数を使えます
自作の関数はVBAというプログラム言語で書きます
普通のセルの数式ではできないことや、数式を簡略できます
多用すると処理が重くなる場合があり、式も読みにくくなるかもしれません
評価する香具師がexcel分かってないとかもうねw
※10
香具師とか久しぶりすぎて20年前のコメントかと思った
ラ…レンゲ!
素人雇って一から育てればいいのに。えっ仕事が回らない?必要な人材なら高額報酬で引き止めればいいのに。
※10
底辺事務員の無能なババアってこんなもんよ
単純入力作業しか出来ないのに、自分より若い女が来ると因縁を付けて攻撃する
まあ確かにこんな奴を選考スタッフに入れる方が間違いなんだけど
男性管理職としては女同士のトラブルが一番面倒臭いから「ババアのお気に入りで良いよ」ってしちゃうんだよね
仕事で重要なのは正確さと効率で、目的さえ果たせば関数なんて何使っても良いんだよな。
うちの職場にエクセルに詳しい人がいるけど、その人が作ったファイルはマニアックな機能を駆使し過ぎて他の人が使えない。
掛け算も関数なのに・・・
なんかの表とかvなんとかも使えるけど
世間一般では何と言われているかあまり知らないので
自分が何をできているかわからん
やっぱり関数とかって話題になると、
コメ欄に賢い人が出てくれるから素直に楽しい。
エクセル使えない私、外国語にしか見えない
それはそうと
(“a1”)
これ、なんか厚化粧したおばちゃんみたいでかわいい
別にそのくらいだったら後で覚えればいいだけなのにねぇ。
結局雇った人は辞めちゃったわけだけど見る目のない関数おばちゃんは
何か言ってたんだろうか。
せっかく雇ったのに辞めちゃったわねー程度かな?
※8
自分もPRODUCT関数って初めて知ったわw
アスタリスク使って、出たエラーは条件付き書式で誤魔化してたwww
勉強になったわありがとう
関数セルに上書きして「自動計算してくれないんですけどぉ~壊れてません?」って持ってこられるよりはまあ
※20
「あの子は最初からダメだと思ってたのよぉ~、また求人を出せば良いじゃない?」
って感じだろうね
Excelできない奴ほどExcelできると思ってるよな。
Excelできるとか言いつつSUM関数で出した値が合っているか電卓で確認してた奴いてビックリしたわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。