2021年04月02日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616114037/
何を書いても構いませんので@生活板104
- 345 :名無しさん@おーぷん : 21/03/27(土)22:25:24 ID:Dy.zk.L1
- 数年前、飲食店のキッチンでバイトしたことがある
応募要項に『できれば指の細い人が望ましい』みたいなことが書いてあって、
よく分からないまま面接してみたら
『食洗機やブラシでは洗いにくい形状の食器を使っていて、
指を突っ込んで洗うのが一番確実に綺麗に洗える』ということだった
|
|
- 洗いにくいけど見栄えがよくて客ウケがいいから、できれば使いたいと
私の他にも4~5人くらい?その食器が洗えるバイトがいたっぽいけど、
洗えるバイトのシフトはあえてバラバラだったから、よく分からない
そういう経緯で採用されたので、たくさんあるキッチン業務の中でも、
私に振られた最優先業務はその食器を洗うことだった
これは採用時にオーナーからも頼まれたので間違いない
だから、違う作業をしていてもその食器が足りなくなりそうだったら、
その違う作業を他の人に頼んで食器洗いに入るなんてことはたしかにあった
ただ、何でだろうね、他のバイトさんたちから「あの人は食器洗いしかしない」
みたいな態度で接されることが増えて、業務連絡してもらえなかったり、挨拶を無視されたり
最優先が食器洗いなだけで他の作業もちゃんとしてたけど、
そういう働きを見てもらえないのも面倒だったから辞めることにした
引き留められたけど、私が以前「食器洗い優先で雇われていることを共有してほしい」
と言った時に改善されなかったから仕方ない
知り合いから『(元バイト先)行ってきた、美味しかったよー』って
写真見せてもらって思い出した
知り合いが食べたのは、その食器を使う料理だったはずだけど、
食洗機とかでちゃんと洗えそうな別の食器になってた
まぁそれなりに繁盛してる?ようで何よりじゃないでしょうか
|
コメント
食器洗いしてくれる人めっちゃ助かるから
他に問題があったんじゃないの?
なぜ「特殊な形状の食器洗い優先」と情報共有してもらえなかったか
それはやっぱり「指の細い人」という条件のせいだったのかも
グチグチ言うパートのおばちゃんにそれ言ったら
「どうせあたしらは指もどこも太いですよ!」と余計に反感買っちゃうかもしれないからね
まともな人でもお局様やボスみたいなのに嫌われたらその人が悪いみたいな空気の職場よくあるよね
たいていは昔からいるから偉そうなだけで仕事はいまいちなんだけどさ
いまいちだからこそ偉そうにしてマウントとってイビらないと居場所ないからそうしてるのかもしれないけど、んなとこにしがみつく理由ないからさっさと辞めてよかったと思う
昔バイトしてたカジュアルな日本料理屋は、食器洗い担当者は客の残した食べ物の傾向を見て料理人に報告することのできる、ある程度経験のある人しか任されてなかった。
そういう事情をスタッフ全員が共有してたから、食器洗い担当者を小馬鹿にするような人はいなかったし、全体的に働きやすい職場だった。
オーナーの資質の違いかな。
人が足りなくて平日午前10時から午後2時まで良いから入ってほしいって条件で採用された人対して、日祝働く条件で入った人が『ずるい、日祝夜も出るべき』みたいにヘイトためて無視し始めたりするのあるあるすぎる。
多分嫉妬だと思う
指が細いスリム体系だから
その業務につけなかったぽっちゃりに
睨まれたんでしょう
洗えるバイトは数少ないからシフト被らなくして常に一人店にいるのは当然だと思うのだが
飲食店に限らず一般企業とかでもだけど
オーナーのくせにトラブルから逃げる奴って意外に多いからね
見て見ぬ振りはするくせに金だけはキッチリ抜いていくクズ
共有したところでそういう連中は態度を変えないから無駄
むしろ酷くなるまであり得る
どういうお料理なのかしら
どんな食器だったのかすごく気になるわー
専門の人wが必要になるってすごいよね。
いないと困るくせにちゃんと周知してくれてない店長(責任者?)は仕事ができないんだろうな。
事情わかんないけど、飲食のバイトあるあるで、自分が誰でもできる程度の仕事ができるだけのことを特別視して、大きな態度を取る人が珍しくない。
言葉遣いとか、立場がわかってないとかいくらも修正しなきゃならないことがあるんだけど、それでも人がいないというのが飲食の病気
いくらでも人が入ってくるのにね
だめな人ばかりにあって心が荒んじゃうのかね。
※11
直接頭下げてお願いしないといけないようなバイト様がたくさんいるんだと思いますよ。
上も上で、教えられないというタイプの人が多いんです。
※7
洗うシフトってのがなくて、空いた人がやる業態もあって、
ただそういう業態ははっきり言って洗が雑なことが多い。料理作るときに汚い皿を見つけてもそのまま使ってしまったり、わざわざ洗い場まで持ってく時間がもったないから。
なのに食器洗いなんか教える仕事じゃないって人多いから、洗い場業務見下し問題は解決されない
※4
薄利多売回転重視の店では、そのような本来洗い場担当にふさわしい業務は業務として存在しません。
指突っ込んで洗えるなら哺乳瓶洗いのブラシとか使えばいいのに
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。