田舎育ちの私としては、東京の路地は歩行者がいても車がスピード出しててすごく怖い

2021年04月05日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614744713/
その神経がわからん!その64
351 :名無しさん@おーぷん : 21/03/27(土)21:46:19 ID:sX.si.L1
先日、同期の男と一緒に昼食の買い出しに出た。
田舎育ちの私としては、東京の路地は歩行者がいても車がスピード出しててすごく怖い。
最近はウーバーの自転車が猛烈にとばしてて怖さは増したと思う。
同期は東京生まれ東京育ち。



会社の入ってるビルは裏手から出た方がコンビニが近いのだけど、上
で書いたような路地を歩かなくてはならなくて、
私は一人の時は往復で5分も違わないので面からちょっと遠回りする。
エレベーターで降りながらそんな話をしたのだけど、
同期は「轢いた方が悪いんだから気にすること無いのに」と笑っていた。
確かに車も気を付けてるだろうしと同意して、でもやっぱり怖いものは怖いんだよねと返した。

ビルの裏手から路地に出た同期は、左右の確認もせず路地を渡ろうとしてそのまま撥ねられた。
同期の後ろからビルを出た私が「クルマ!」と叫んだのと同時だった。
さっきまで路地の車が怖いって話をしてた同期が、目の前で1mくらい吹っ飛んだ。
幸い骨折程度で済んだけど、吹っ飛んで転がる同期を目で追っている瞬間の、
脳内が完全に無になってる感覚は数日夢に見た。

少し落ち着いたとのことで、今日同期からLINEが来た。
まだ入院中だそうなのだけど、お見舞いにも行けないし、
救急車呼んだりした私にお礼とお詫びと諸々の報告の連絡だった。
そこで、事故の直前の会話についての話になったのだけど、
それが正に神経がわからんって感じだった。
同期の「轢いた方が悪いんだから気にすること無いのに」という発言は、
本当に言葉通りの意味しかなかった。
私はその発言の意味を、『轢いたほうが悪くなってしまうことが多いのだから、
車は気を付けて運転している。そんなに心配しなくてもいいのに』という意味だと捉えた。
同期は、轢かれたら痛いとか怪我をするとか、ましてや死ぬかもしれないなんて
カケラも思ってなかった。
轢かれた側じゃなくて轢いた側が悪い、というところまでで認識が止まってた。
「轢かれちゃった~、痛~い、右見て左見て……って大事なんだねぇ~」だって。
要領がよくて性格も良い同期のことを尊敬していたのだけど、
急に同期がよくわからない生き物みたいに感じて寒気がした。

352 :名無しさん@おーぷん : 21/03/27(土)21:52:47 ID:f6.sp.L1
交通ルールを守るのは、正しいからとかじゃなくて、
いらん事で大怪我や死にたくないからだよね。
どんだけ自分が正しかろうが、車と生身でぶつかり稽古したら痛い目にあうのは自分なんだから。

353 :名無しさん@おーぷん : 21/03/27(土)22:22:05 ID:Gx.si.L1
>>352
運転する側だけど路地は何が飛び出てくるかわからないから怖い
減速して走っているがそれでもこのタイミングで出て来るのかって人は多い
みんなが気をつければみんな安全
後ろからプップカ鳴らされても人を轢くよりはましだと思って走っている
無理矢理自車を追い越して目の前で警察に捕まった奴を見たことがある

355 :名無しさん@おーぷん : 21/03/27(土)22:55:54 ID:cu.rz.L1
>>351
骨折で済んでよかったよね
あの世で「車が悪い」って言っても取り返しつかないし

362 :名無しさん@おーぷん : 21/03/28(日)01:57:15 ID:Ol.ga.L1
>>351です。
交通ルールを守るの、やっぱり事故で怪我したり死んじゃったり、
あるいは加害者なってしまうのを防ぐためって意識ですよね?
轢かれても相手が悪いから大丈夫だと思ってた~って言う同期、
電話越しだったのも手伝って、どんな顔してそんなこと言ってるんだろう……ってゾワゾワしてしまって。
話の合う人だったのに理解不能でちょっと怖いくらいです。

368 :名無しさん@おーぷん : 21/03/28(日)13:36:27 ID:sj.ow.L1
>>362
理性がある地球上唯一の生き物が人間だからね
なりふり構わず飛び出して轢かれたら猫やら猪やらと変わらない事に気付いてないだなぁ
ちょっと仕事や勉強は出来ても危機管理能力や思考能力にやや難ありだけど
気付かれること無く今まで来ちゃったんだよ…
生きてて骨折で済んだからいい勉強になったと捉えて矯正出来そうなタイプではなさげだね
轢いた側が気の毒だよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/04/05 14:03:11 ID: 0lNe5lWI

    いやまあ轢かれたら遺体に思い至らないのもどうかと思うけど、
    「轢いた側が気の毒」はないな。

  2. 名無しさん : 2021/04/05 14:09:32 ID: XyR085jY

    ※1
    だよな。轢かれて遺体になることもあるよな。

  3. 名無しさん : 2021/04/05 14:14:15 ID: aPuoTqnc

    ひけるもんならひいてみろくらいの人いるよね

  4. 名無しさん : 2021/04/05 14:22:30 ID: 4ufE9sXA

    轢かれると言うのも、自分は轢かれないというのも、どちらも間違っている
    轢かれるかどうかを事前に知ることはできない
    轢かれるも轢かれぬも、吾れ何くにか心に容れんや

  5. 名無しさん : 2021/04/05 14:35:45 ID: yaDm81UM

    轢いたほうが気の毒な事故は稀にあるな
    最近だとスケボー腹ばいのやつ

  6. 名無しさん : 2021/04/05 14:59:29 ID: 4kq/Kw6s

    どっちがどんだけ悪かろうが、死んだら元も子もないからね

    しかし、車の免許を持っていない人は
    交通安全について改めて勉強する機会はあまりないのかも
    運転免許試験の学科の内容は義務教育に組み込んだほうがいいかもね

  7. 名無しさん : 2021/04/05 15:00:05 ID: wQFmB.3o

    かと思えばチャリヒョッコリはんみたいなのもいるしな
    クルマも歩行者もいろいろイノチガケだわ

  8. 名無しさん : 2021/04/05 15:11:06 ID: XnvCjJCo

    東京の都心の路地だろ?
    スピード出してる車なんてあんまいないわ
    それよりは自転車の方が歩道でスピード出してて危ない

  9. 名無しさん : 2021/04/05 15:24:39 ID: 7T8TnVpE

    今だと車よりウーバーが怖い
    ランチ時ならなおさら
    青信号目当てで車道と歩道をフラフラしながら走ってるし
    ナビ見るのにいきなり止まるし
    邪魔でしかない

  10. 名無しさん : 2021/04/05 15:59:03 ID: n/.5HFBQ

    「交通安全や防犯対策するのって、どっちが正しいとかはどうでもよくて
    自分がダメージ負いたくないだけ」みたいなこと言っても
    理解しない人って一定割合で居るよね
    「どっちが正しいかはどうでもよい」って感覚を肌で理解できない
    「自分は間違ってない」以外のことに極端に無関心

  11. 名無しさん : 2021/04/05 16:41:45 ID: ixZvjnrk

    >「轢いた方が悪いんだから気にすること無いのに」
    いや、いくらこっちが悪くなくても、ケガするのいやじゃん?ていう考えがないことにびっくりした。
    いい悪い、じゃなくて、「健康これ大事」ってことじゃん?
    金もらっても、やっぱりケガするのはいやだよ。

  12. 名無しさん : 2021/04/05 16:46:48 ID: PRqMzMEU

    田舎の方が運転酷かったから地方によるのかな
    歩道で止まるとか無かったし
    アホみたいにスピード出してるよ

  13. 名無しさん : 2021/04/05 16:48:17 ID: TSqWiB5o

    最近、車載動画観るのがマイブームだけどあれいいよ
    運転手側になっても歩行者側になっても「自分以外のすべてを疑ってかかれ」って思えるから

  14. 名無しさん : 2021/04/05 17:19:05 ID: JPlYtCvw

    >>12
    田舎は車よりも歩行者が酷いから自衛のためスピード出せない
    車が少ない時代の感覚のままふらふら徘徊する老人だらけだ

  15. 名無しさん : 2021/04/05 17:34:41 ID: 4rdl/Ijg

    怪我したら痛いを失念してるのも駄目だけど
    報告者の捉えた車は気をつけて運転してるからそんな心配しなくても
    って考えだとしても結構危なくないか

  16. 名無しさん : 2021/04/05 18:42:45 ID: pR/9UYwY

    世田谷かな
    違反者の検挙率パないってそっち方面のお仕事してる人から聞いたわ

  17. 名無しさん : 2021/04/05 21:15:56 ID: OJlDGUYE

    速度が同じだと仮定しても
    都会のほうが道幅狭くて逃げ場ないくせ、普通車のでかいのがくる

  18. 名無しさん : 2021/04/06 01:02:50 ID: iYFR9Rds

    田舎のほうがやばいとおもってるので
    この人が育ったところはいいところなんだなとおもった
    このあたりのド田舎は一時停止や方向指示器とかちゃんとやるひとのほうが珍しいもの

  19. 名無しさん : 2021/04/06 02:22:22 ID: GtfQyeXs

    地元は歩行者があまりいないから狭い道でもアホみたいにスピードだしてるし
    片道三車線の国道は高速道路並みにスピード出す車もいる
    信号が赤になっても「歩行者が渡る」事のほうが少ないから構わず突っ込んでくる
    そもそも道路に歩道がないし、信号間が数キロ離れてるのとかざら
    大半が高齢者ドライバーだから別の意味での恐怖もある。

    関東に住んでいた頃、地元の友人に
    「東京で運転すると怖いでしょ」と言われたことあるけど、
    台数は多いけど99%の車はきちんと黄色で停止して無理な横断はしないし、
    信号間の距離も短いからピードださないし
    そもそも歩行者のほうが多いから注意して走るのが通常だったんだよね。

  20. 名無しさん : 2021/04/06 03:30:18 ID: TqzQLyWk

    田舎の方が酷い印象があるわ
    地元も、進学のために移住した場所も結構な田舎だけれど、まあ酷い……

  21. 名無しさん : 2021/04/06 04:03:00 ID: a4UrbKbg

    無茶な運転が多いと言われる愛知県の前働いてた職場で、優先道路走行中交差点で減速して安全に直進しようと思ったら、隣りに座ってた所属の長い社員が、怒鳴るように急にはいた言葉が
    「減速するな、事故ったらお前が悪いんだぞ」
    事故にならないように優先道路といえど突っ込んでくる車がないか確認してるわけで、事故になっても大丈夫なように走ることを優先するのは、やっぱこの地域の人ずれてるなとすごく感じた
    もっと怖いのが、住宅街の狭い道ではスピードを出して走行したほうが飛び出しに合わないと考えていて、二台満足に通れない道を60キロ弱で走り続けるドライバーもいた。

  22. 名無しさん : 2021/04/06 09:31:01 ID: ZnEzvUzw

    幼少期ミニバイクだけど撥ねられたことあるわ
    大けがしたのに(一時命もヤバかったらしい)1か月足らずで後遺症もなく完治したそうで、母は「子供の背生命力って凄いと思った」としみじみ語っていた

  23. 名無しさん : 2021/04/06 10:35:48 ID: 3e7He1KY

    世の中には保険にも入ってない無職の貧乏人が運転する車もあって
    怪我損の場合も多いので
    自分の体を守るにこしたことは無いと思うのです

  24. 名無しさん : 2021/04/06 21:33:30 ID: 7U1tEyL6

    北海道育ち東京住みだけど
    東京は路地ではみんな大人しく徐行してるし
    夜中の国道でも100キロ出してる人いないなと思ってたよ

  25. 名無しさん : 2021/04/06 23:15:39 ID: qS6UYRAI

    私の田舎も酷かった
    国道とそのバイパス代わりに使う街中の道があったけど
    街中の方は道が狭いのにガンガンとばすし
    国道はサーキット状態で信号のない横断歩道を渡るのは命がけだった

    東京に出てきて「さすがに都会の人は上品、マナーが違うわ」と思ったものよ

  26. 名無しさん : 2021/04/07 12:15:46 ID: RplRbeKg

    >「轢いた方が悪いんだから気にすること無いのに」
    このセリフ、同僚の意図通りに受け取ったよ自分
    アスペの自認ありです
    同僚さんも傾向ありかも

  27. 名無しさん : 2021/04/13 19:47:30 ID: E3bVvGyk

    同じように交差点横断歩道で車道ギリギリで待つ人は何考えたんだろうと思う
    何なら爪先は車道に出てる
    デカいトラックがスピード出して通り過ぎて気圧差で体持ってかれるとか、最悪車が突っ込んでくるなんてのもよくあるのに、何とレースしてんだろうと思うわ
    車運転しててもこの手のギリギリ待ち野郎は老若男女問わずいるから不思議

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。