2021年04月02日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1608362168/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その28
- 731 :名無しさん@おーぷん : 21/03/27(土)14:21:38 ID:1h.xh.L1
- コロナ禍で業界全体が危険水域になってる業種勤務。
年明け後も社員一丸で努力し続けた結果、幾らか明るい見通しが立った。
- 今月初め社長の定例訓示の時、会議室に見た事無いスーツ姿の人が何人もいて、
社員皆ざわついていたら社長の挨拶が始まり
会社が先月、M&Aにて同業上位会社の完全子会社化されたと発表され、
同時に社長以下役員の退任が告げられ、そのまま何の説明もないまま社長と役員達は退室し、
グループ上部からの新社長と執行役員達の挨拶が始まった。
話によると、各部門部長以下・役職付けの者は一旦留任も、
半年後の上半期終了にて役付け解除となりグループ各社へ出向で、
総務は現状維持も新部長就任しグループ内の処理制度へ移行する。
営業部はそれぞれの過去の業績を判断し各個契約を継続か
雇用契約解除とする。現場作業部は営業部と同じ・という発表が続き、
所属部門毎で面談を行うとなった。
俺は営業部の中間管理職で、結婚も遅く子供もまだ保育園前。
妻も某国家資格持ちだが育児と高齢出産に伴う産後の具合が
余り良く無く、就労は困難。そして家は3年前に貯金をはたいて買ったばかり・なのに、
一旦役職を解かれ、グループ内の物販小売りへ移動と告げられ、
不服の場合は雇用契約解除を申し付けられた。
今の会社に新卒入社後・ずっとこの業界で生きてきたのに、
来月から某一般小売販売部へ移動とかw
何の為に資格を頑張って取ったとか、色々考えた。
同僚と元上司と色々話したが、部長クラスでも知らなかったらしい。
社長は3代目で跡継ぎもおらず、こういった可能性もあったのに、何も考えず働いてきた。
多少業績が回復したのを以て、M&Aを専門会社に申し出、
地場産業窓口が欲しかった業界上位会社が買ったとか。
帰宅して妻に話したら泣かれてしまい、この3週間は本当に辛かった。
いよいよ来週から隣県の某販売小売店へ移動し、様々なものを売る立場になる。
とても会社を辞めれる状態じゃないし。
40半ばになって、まさか自分が店頭販売をするとは。今後はどうなるんだろう。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1571089673/
その後いかがですか?7
- 814 :名無しさん@おーぷん : 21/04/30(金)13:32:38 ID:JjNZ
- 前に3月末で所属会社が売却され、異動命令が出て物販になったと書いた者です。
担当は食品スーパー的な業務で
発注在庫管理、店頭処理等を初めて経験しています。もうかなり慣れました。
私の書き方が悪かったようで、幾つかご指摘を頂き、自分では意識はしてなかったのですが
職種を無意識に差別していたかと気付き反省しました。ご指摘くださった方、ありがとうございました。
今は交代制の勤務・遅出早出も慣れ、品出しや食品管理や発注等をこなすうちに楽しくなってきました。
ご近所のお年寄りや奥さん連中とも話すうちに、
自分が凝り固まった価値観に縛られていたと理解出来ました。
今では本当に良い機会を頂けたと感じています。
ですがやはり私は「肩叩き候補」だったようで、現職の店長からはっきりと言われました。
腐らず働く私を見て考えが変わったと、これからも頑張る気なら推薦できると言われました。
ですがバラバラに他業務に配置換えになった前会社の上長や同僚達は今夏以降の継続勤務は困難なようで
それぞれ転籍若しくは退職勧告になるようです。私は希望すれば現職には留まれるよう、店長が
推薦してくれるので、何とか頑張って今後はこの小売業界で業績を上げれるように頑張ろうと思っています。
コロナ禍が何時収束するのかしれませんが、生きて行く為に頂けたチャンスを生かそうと思います。
御心配頂けた方々へ、ご報告をお伝えします。ありがとうございました。
- 241 :名無しさん@おーぷん : 21/11/04(木)01:35:37 ID:6B.0t.L1
- 今年の3月末に勤めていた企業が売却され、
親会社からの通達で大規模量販店に移動したと書きました。
先月末、私は半年間の大規模量販店の勤務から元の職種に近い部門の中間管理職へと移動指示があり
併せてほぼ前職と同水準の給与と地位にて正式に親会社社員になりました。
先月末に配属されていた大規模量販店店長と部門長に呼び出され、
配属通知をお聞きし内示を受領しましたが、その晩店長に食事に誘われ、経緯を伺いました。
詳しくは記入出来ませんが、前所属企業は地元で長年続いた企業でしたので
買い受けた今の親会社としても地の利を生かした戦略があったらしいのですが、
その為には「人員を見定める必要があった。なのでワザと買われた側社員である
私達をそれぞれ全く畑違いの場所に移動し、どういった人物かを見ていた」と言われました。
今日現在で私の前職同僚、上長達は1/3程度しか残りませんでした。
皆それぞれ事情があり人生の決断をされました。
私は妻と話し合い、新しく頂いたチャンスと思い何とか仕事を覚えてやってきたつもりでした。
そして店長に「○○さん貴方が一生懸命働く姿を見続けて、私は部門長に上申書を書いた。
貴方は全くの畑違いで、40代で新しく配属された仕事場で一生懸命されていた。
私は貴方が持つ資格を生かすべきだと判断し、そう伝えた。前の職種と同じ部門に行く事に
なるが、これまで通り頑張ってください」とお聞きしました。泣けて泣けて仕方無かったです。
早朝の品出しや特売の整理、在庫管理や温度調整、色んな事を教わりました。
農家の方の苦労や製品の質の維持にどれだけ多くの方が関り苦労されているかを
体験し知りました。本当に貴重な体験でしたし、若くても尊敬出来る店長の下で働けたことは、
奢り切った私の目を覚まし、他にも私を叱咤激励して頂きました。ありがとうございました。
実は明日(今日?)いよいよ元の業種と同じ職場に参ります。緊張して眠れず書いています。
今迄みたいに早番遅番も無いので少し心配です。
そして今になって「レジ打ちも慣れれば面白かった」と考えてしまいます。
これからまた、気持ちを切り替え頑張ります。 - 242 :名無しさん@おーぷん : 21/11/04(木)02:34:28 ID:p3.8z.L2
- >>241
よかったですね、おめでとうございます
明日から頑張って下さい
コメント
メソメソ泣いてればなんとかなると思っちゃう妻が痛いな
その状況で報告者がさらにつらくなるようなことしかできない
被害者面クソ女ってマジで何なの?
まーた長文
自分は被害者!だけでいいよもう
そのくだらないプライドが邪魔してすぐに辞めそうw
職業に貴賤ナシだよ
この人は自分のキャリアが無駄になることを嘆いてるんじゃなくて販売職を下に見て嘆いてる
同情できない
自分も同じ状況になった時は泣いたよ。
今はどうにかやっているけど、自分の生活が根底から覆されるのは辛かったよ。
お子さん小さいならなおさら。
これ見て叩けるのは結構人柄がヤバそう
まあワイ公務員なんでどんな役職でも窓口行く可能性あるんで不安もクソも言ってられないけど
だって米1米2は無職だもん
のんきに叩けるさ
真面目に就活してそれなりの成果挙げて役職ついて、奥さんも国家資格取るくらい努力してきてのコロナ禍での状況苦難。辛いよね。努力してきた人ですら職種によってはこんななのにフラフラテキトーに逃げて生きて来た人たちが逼迫するのは当然至極だなとも思う。やっぱり自分の身は自分で守るつもりでいないとダメなんだよね
まあ色々不安だろうけど、店頭販売も意外と楽しいかもしれないし、あんまり悲観しない方がいいと思う。
下向いて地面ばっかり見てると精神的にどんどん落ち込んでくだけだし視野も狭まるからさ。
自分も高齢出産して、産後ずっと具合わるかったけど五年くらいしたら回復したよ
この人もやめる気ないし、奥さんもいずれは回復するし、なんとかなるよ
怖いなー!マジで怖い明日は我が身だ・・・
4月だもんな色々あるよな。
報告者さん、頑張って下さい。
店頭販売も営業のひとつ、相手が会社じゃなくて個人に変わっただけでは?
とか無責任に言ってみる
会社ってのはそういうもの
いつ消えてなくなってもおかしくないんだから忠誠心なんてカケラも必要ない
そして小売店への出向は分かりやすい退職勧奨
続けられる根性があればヨシ。なくてやめてくれてもヨシ、って両面作戦
昔、某大手石油元売で部長の上くらいまで行ってた俺のオヤジも吸収合併で運送会社にトバされた
平成初期の人間に「平成終わった後には三和BKも住友BKも第一勧銀も名前が残ってないぞ」と教えても信じるヤツはいまい
ま、頑張らんでもいいが、年齢考えたら転職も絶望的だしねぇ。なんともにんとも
頑張ってきたのにそれが根底から崩れるのは辛いよね。
泣いてしまうのも分かる。
でもドン底に思えてもそこで学べる事はあるもんだから、ご夫婦ともども悲観し過ぎず前に進んで欲しい。
店頭販売もいざやってみたら面白いかもしれないし新たに資格取るのもいいかもしれない。第2の人生始まったと開き直って楽しむしかないな。
※1
※2
この妻はまだマシな方よ
普通は「アンタぁ!この先どうするつもりなのよ!役立たず!」って旦那を罵るから
内資系の会社なんだろうな…
今の外資系は常に転職を意識してる人しかおらん
女叩きには反吐が出る。
男女逆にしても自分が病気で働けない時、頑張ってる妻までキャリアが無になって降格されたら男泣きする人もいるだろう。
それを「泣くだけとか役立たず男!」と叩く女はクズだと思うけど、お前らはそういうクズ女と等価なんだよ。
社会で働いてたら、病気の夫を支えてる奥さんなんてのも珍しいもんじゃないのに、女叩きはどういう社会で生きてんだよ。
何か学歴や資格があったところからの
全然違う仕事することになったら辛いだろうけど
営業職ならそんなに変わらんやん
どっちも学歴も資格も要らん仕事だろ
今は国民のほとんどが頭が狂ってしまい、
「老人や既往歴者の死にかけの命を守るためなら、他にどんな犠牲が出ようとどうでもいい」という意見が大勢となってしまったからな
このコメ主も、そのどうでもいい犠牲の一抹にすぎない
恨むなら頭がおかしくなった民衆を恨め
40代、資格もあるなら、転職どうにかなるんじゃない?
どうせなら死ぬ気で転職がんばってみるとか。
今までの自分の取引先で、声かけてくれるところないかな。
景気回復したらまた異動でもとの仕事に近いところへ行きそうな気もするけどね
高齢で結婚はともかく、子供は作ったら悲劇しか無いじゃんw
すごい金持ちとか実家が裕福なら困らないけれど
奥さんだって回復悪くなるし、下手したら病弱のままかもよ?
役職のあるひとなら自業自得
ただの会社員で部長までくらいの人の場合ならかわいそうだけど
店頭販売も営業所付きの外回りも変わらんだろ。
強いて文句いうとしたら、家買ったばっかだから自宅から通勤圏内の店舗に配属しろって事くらい?
研究開発や製造品管、人事や事務と言った全くの畑違いの場所からいきなり営業への転向に比べたらマシだろ。
何悲観してんだよと思うわ。どうせアルバイトやパートじゃなく店長待遇の癖に。
これは明日は我が身で笑えんわ
M&Aで買収されるならまだ価値がある会社なんだけど
間違いなく整理解雇要員になっているのは間違いない
働きながら転職活動するしかないだろうな
仕事があるだけマシと思うしかない
しかし本人が一番辛いのに嫁が泣くのはどうかと思う
何事もくさらずにやってみるしかないよ。
経験したことは意外と後で役に立つことが多いもんだ。
行った先で一つでも良い事に出会えるよう、ネットの隅っこで祈ってるよ。
資格職でもそうなんだ
大変だねえ
給料もダダ下がりなんだろうか
ただ販売員になるだけっていうなら、それも意外と楽しいよ
※17
そりゃ漫画の中の奥さんじゃんw
現実にはめったにいないよ
軽い理由で勝手に転職を繰り返すバカは罵られるけど、会社原因なら、夫を罵倒する人は稀だ
リーマンショック後、スーパーやホムセンのレジ打ちにリストラされたっぽいおっさんがちらほらいて
なんか居た堪れない気持ちになったの思い出した。
接客ってできる人種かできない人種かが人間性の根本から分かれるからな
初対面の他人を減点法で見るか加点法で見るかとかそういうタイプのやつ
営業だったなら最低限の気の回し方は心得てるだろうから、プライドさえ捨てれば
お気の毒、と思ったけど、さりげなく販売見下してんだよなあ。
ようこそこちら側へ(笑)
どのくらいの人までにお知らせは言ってたんだろう。
いきなりそんな事言われても困るよね。
もしかしたら…次代がいないから…なんてフワッて思ってたとしても
現状動いてるんだから急にそんなことになったら慌てるよなぁ。
小さい頃から周りの真面目に働いてきた大人たちが
通勤圏外に飛ばされたりパワハラあったり買ったばかりの家手放したり不渡り出したり吊ったりを見てきた。中卒も東大卒も似たようなものだった。
自分も何でもやった。飛び込み店頭ヤーサン相手、会社に忠誠誓ったりデスマーチしたり手に職付けたりその技術がいらなくなったり。
自分は女だから男以上にどんな仕事でもやっていく覚悟が決まっていたからプライド度外視でできたことかも知れないけど。
自分は努力してたのに!って、自分以外の他人も努力しとるわ
人生、そういうこともあるよね
新しい場所で慣れない仕事で大変だろうけど、新たに知見を得る機会を得たと前向きに考えるしかない。辞めないならね。
そこから開けてくる道があるかもしれないし、ないかもしれないけど。
販売がんばれ!楽しいよ。ファイト!
中国を恨みましょう
営業で資格ってなんだろう?
まあ営業で管理職に上がれるくらいの力があれば、小売りの業務なんて楽勝だと思うよ
勤務時間は長いけど、それさえ目をつぶれば楽で仕方ないと思う
えー、まさか自分が店頭販売ってどういう意味で書いたんだろ。
気の毒だとは思うけど接客業見下して舐めてんなら気分悪いな。
お情けで営業の隅っこに残してもらってるのに
何を勘違いしてるのか客を怒らせる接客しかできないおっさんを知ってるから温い気持ちになる。
考えてみりゃ、買収する側としては、買った会社の経営不振の原因は排除して儲かるところだけ残そうとするから
従業員をクビにして顧客だけ取り込むって判断になるわなあ
恐ろしい話だけど・・・
※17
普通(マンガで見た)
自分の為に泣いてくれる女もいねー無職が嫁を叩くとか笑えるわ
それよりその3代目マジであかんやろ仮にも経営者なら
俺の親族の会社も高齢を理由に畳んだけど、全社員の行き先を確保し決めてから畳んだぞ
そら大きさの違いはあるかもしれんが、ン百人ちゃんと面倒見たぞ
なんやねんその後ろ足でク○かけるようなマネは
※44
そんなもんだよ
楽しく働けているなら何よりです。固定観念を外さことができて良かったですね。今後とも頑張って下さい。
おせっかいながら心配してたので良かった
販売業はむいてる人はホント楽しいよね
自分が「これが売れる!」って狙って発注した商品が売れたときの快感よ・・・!
自分の置かれた状況が変わったときに、その時できる精一杯がんばれる人はいつ、どこに行っても生き残れる。
さらに食品販売系は、コロナ禍にあっても絶対に潰れない。
継続して雇ってもらえるのは、報告者の努力の賜物です。
報われてよかった。本当によかった…!!
どこに行っても頑張れるって大事だよね。
人柄の良さが伝わる人だったから心配していたけど良い方向に行きそうで良かった
安心したよ
良い方向に向かってるようで安心した
どんな立場に置かれても腐らず頑張った報告者さんに幸多かれ
いい人なんだろうなあ。
どうかこれからも頑張ってほしい。
追記読んだけど他の人のレスが一切載ってないって逆にどうなの
追記読んだ。
良い話だったよ。頑張れ!
いい人だ。幸あれ。
色々な意見を受け入れ入れる事ができる柔軟性、
置かれた立場で腐らず踏ん張る事に尊敬する
応援します。好きなもの食べてほしい。
えらい
自分にも、同じことが起こるかも知れない。
腐らず頑張ろう
追記読むと人柄がしのばれる
頑張ってほしい
おまえはようやっとるがんばり
報告者幸せな方だ
もう社会の形態変化に会社がついていけねーわw
ちゃんと頑張ったのを見ていてくれる人がいるっていいね。
そして何より、どこにいてもがんばれる報告者は本当に素晴らしい。
すごいなー元々能力のある人なんだなーいいなー
ドラマのようだ
なんか泣ける
頑張れることや頑張る人が報われるのは嬉しい
>「ワザと買われた側社員である私達をそれぞれ全く畑違いの場所に移動し、どういった人物かを見ていた」
なにこの溢れ出るブラック臭・・・
報告者は元に戻れて喜んでるみたいだけど、そんな会社信用できるのかな?
この方の性格と頭の良さをふるいにかけた親会社のやり方がすごいわ
始めの店頭販売wって態度でいたら戻れなかっただろう
腐らず自分を変革できたことが報われて本当に良かった
環境変化の激しい昨今だし、適応力の高さがこの人を救った気がする。
どう考えても親会社ブラックだよね…
退職した人たちの人生をクソとも思ってない
報告者は素直ないい人だと思うけど
近頃は会社と社員が対等な契約関係であるべきという考え方にシフトしてきているのに。
こういうところから日本ってダメになっていくんだよねって切なくなった
会社が倒産するときとかも、出来る…というか良く頑張ってくれた社員はコネで取引先に再就職頼んだりするのあるよね。
中小だと今日あなたの会社にいた人が面接に来たけどどんな人〜?とか電話されることもあるし。
どんな仕事でも腐らずみえるようにやるべきだわ。
すんごい目が潤んでる
報告者さんいい人だな……
>>70
売却された会社の社員なんて全員クビ切ったっておかしかないのに
ブラック呼ばわりもずいぶん安くなったもんだ
良い話を教えてもらった
元気でる報告ありがとう!
頑張って下さい
いい話だ……
まじめにしっかり頑張ってきた人が報われる話は本当に胸を打つわ
半年間、腐らず新天地で頑張ったな
だいたいそのままのことが多いけど、行いが良かったんだろうな
立派な人だわ
体に気をつけてこれからも頑張ってね
すごくいい話だし、この方はすごく頑張ったんだろうけど、もやもやする
エンジニアをいきなり営業部に異動させたりしてつぶす会社の話をよく聞くからかな
昭和のビジネス書かよ
>>79
お前さ空気読めないって言われない?
>>79
ブラックに務めてタヒぬのは、無駄に忖度しすぎるからだよ
報告者の上司はオブラートに包んで説明しただけで
本来なら、買収したゴミ会社の低レベル従業員は全員クビだったんじゃないかな
ただ、温情で、自社の現場の下っ端に放り込んでみて、それでも頑張る人がいたら助けようって事だったんじゃないかと思う
報告者は逆境にくさらず頑張って
その結果めでたしめでたしでいいんだけど
他の残れなかった人たちの行く末が気になってしまう
これが元々糞オブ糞の会社が買収されて
糞オブ糞の人達のせいで不当に評価が低かった報告者が
巻き添えで一緒にリストラ候補にされたものの
正当な評価を受けられて華麗に復活・待遇も上がってヒャッホイ
散々調子乗ってた糞共ザマァー
・・・な展開だったら読んでてすかっとしたかもしれない
まあー凄い!良い教訓のある昔話みたい
みんなもどこに飛ばされても不満を顔に出さず真面目に仕事しようぜ!
一定数は絶対切らなきゃならなかったんだろうし、ふるいの掛け方としてはよく聞くやり方に思う
報告者は諦め半分だろうが腐らず仕事したのが報われてよかったね
がんばれ!
与えられた仕事に真摯に向き合って、頑張っている姿が評価されてよかった
自分なら腐ったと思うから、報告者はすごい
もし同じような状況になったときは報告者のことを思い出して真面目に働くわ
仕事があるだけ有難いよ。頑張って欲しいわ。
最初から見ていました
おめでとう!体に気をつけてがんばってください!
取り繕ってるけど
この新しい会社が、買収におまけでついてきた社員に対して
雇用者としての責任を果たすつもりがなかったことは確かだ
よく日本では正社員をクビに出来ないと言われるけど
実際、無理やりにでも追い出されて泣き寝入りしてるケースは多いだろうな
信用できん会社ではあるけど
報告者に幸あれ
グランドフィナーレが来てた、思わず声出た、この人に幸あれ!
報告者の努力が報われた結果になった事は良かった。
会社の試験には嫌な気持ちになるけど、社員全員を残す事も難しかっただろうから篩にかけたんかな。
社員を追い込む職場なんていくらでもあるけど素直に喜んだり安心して良いのかと思ってしまう。
この先も報告者の能力がきちんと評価されるよう祈っておこう。
報告者は良かったが
元の会社の唐突な売り飛ばされ方と
親会社のブラック臭が酷いな
めでたしめでたしで終わってるけど「リストラ候補」からは逃れられてない気がする
いつか親会社の業績が悪化したらまっさきに切られるでしょ
みずほ銀行のシステム部の人達の事が思い浮かんだよ。SEとかって今じゃ絶対欠かせないのに、本当に軽く見てるロウガイが多い。
会社法で言うと「M&A(買収)された側の社員」には「買った側の会社」とは雇用契約が無いから 【 M&Aした側が買われた側の社員をどうするかは自由 】なんだよね。
この人みたいに「再雇用」するも「雇用契約終了(本来在籍してた会社が無くなった)」でも、買った側の会社の勝手なんです。
どちらにせよ良かった。少し上の世代だけど、私も氷河期末期で新卒で入った会社が半年で潰れて非正規になって数年耐えて、やっと今の会社に正社員で入れたから。
どきどきしながら読んだけどハッピーエンドでよかったー
愚痴を書き込んだから厳しい意見を投げられて目を覚ますことが出来たのかと思うと、
ネットも役に立つなあ。
>>94
今後も本人の努力しだいなのは変わらないけど、リストラ候補はコストかけて配置換えしたりしないよ。
本人はバリバリの技術屋だと思ってたら、量販店での店頭販売をやらされたら意外と向いてて、饒舌に機体スペックを語りまくるスタイルで意外と楽しくてモノも売れたので思い切って脱サラして専門店を開店したら儲かりまくって「量販店を駆逐してやる」モードの人もいるとかなんとか。
人の向き不向きはわからんよね。
逆に「営業向きだが販売には向いてない」タイプの人もおるからな。
頑張っている人が報われるのはとても嬉しい
応援するよ
これ
おめ!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。