旦那が視覚と聴覚に不自由なところがあって一回で会話が進まない事が多くて何だか疲れてきちゃった

2021年04月03日 06:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1614180625/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.35
368 :名無しさん@おーぷん : 21/03/27(土)19:07:52
爺が視覚(両目)と聴覚(片耳だけ)に不自由なところがあって
なるべくわかり易い物言いで会話してるのだけどそれでも
「テーブルに置いたよ」→「どこにおいたの?」
「テレビにつ〇くろうがでてたよ」→「テレビにSM〇Pがでてた?」



「任〇堂のオンライン料金って年間2400円なんだね」→「イ〇ーヨーカドーのオンライン料金?」
みたいな調子だからいちいち訂正して一回で会話が進まない事が多くて
何だか疲れてきちゃった

今までは上記みたいなこと気にしてなかったのに
ここ一年位「何で一回で通じないの???」と凄くイライラしてるの

片耳が聞こえ辛い・目が見え辛いから仕方ないと分かってるのに
爺に対して「もう喋らないで欲しい。分からなくても相槌でうんだけ返事してくれないかな…」
なんて思ってとても自己嫌悪に陥ってるの
イライラしないで上手く自分の気持ちを受け流す方法はないかしら…


369 :名無しさん@おーぷん : 21/03/28(日)18:07:30
>>368
親の介護疲れとかと違って、ご夫婦の関係にも関わる事だと思うから
的確なアドバイスは難しいわねえ
以前は我慢できていたことが出来なくなったというのは
婆様のお気持ちが変わってきたということなんだし

一日中ずっとご一緒なのかしら
婆としては、出来るならお友達とご旅行してリフレッシュしたり、何
か習い事なんかで別の空間で過ごす時間を持たれては?くらいしか思いつかないわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/04/03 07:12:28 ID: QxZELSw.

    結婚する前から分かってた事だろうになんで今更?

  2. 名無しさん : 2021/04/03 07:17:53 ID: FDlhlvOQ

    ※1
    老化で聞き取れなさに拍車がかかってるとか
    聞き取れないことが積もり積もって許容量超えてきたとか
    別の要因でこの人にも今ストレスがかかってるとかいろいろ考えられるじゃん

  3. 名無しさん : 2021/04/03 07:22:34 ID: RmJ8pQnQ

    ここ1年しんどくなったってことはコロナで在宅気味で一緒に過ごすことが増えたのかもね

  4. 名無しさん : 2021/04/03 07:25:27 ID: H02zDRWY

    離婚

  5. 名無しさん : 2021/04/03 07:37:18 ID: GnW6wVHI

    今すぐ出来る工夫なら一気にいうのを止めてみるとかかな
    ニンテンドーのさー
    オンラインのさー
    会員のー
    年額ってー
    みたいな感じで区切るとか

  6. 名無しさん : 2021/04/03 07:42:32 ID: 7RvJMXXA

    ※2
    旦那本人にストレスがかかってて、視覚聴覚が悪化してるとは考えないんですね。

  7. 名無しさん : 2021/04/03 07:52:35 ID: ySL80hyI

    >>5
    それ一番悪い方法
    「聞こえない相手には話しかけない」が介護の基本だよ

  8. 名無しさん : 2021/04/03 08:04:18 ID: McfRceA6

    ※5
    区切るんじゃなくて、いきなり話しかけるのをやめればいい
    まずは呼んで、話を聞く体勢にさせる
    それだけで聞き間違いを防げる

    私が片耳だけど言葉を認識しにくい
    音や声は聞こえてるけど、言葉は集中しないと(顔を見ないと)何言ってるのか分かりにくい
    それでいきなり大声で話し掛けてくる人もいるんだけど、それはビックリするだけ
    まずは呼ぶか「ねえ」「あのさ」でも、一言つけて聞く体勢にしたら大丈夫

  9. 名無しさん : 2021/04/03 08:19:03 ID: et/49xNw

    ※6
    横だけど
    報告者が「以前は気にならなかった、ここ一年くらい、そんな自分を自己嫌悪」でって書いてるのに
    元々、結婚前から知ってただろって的外れ過ぎない?
    そんなの分かって上で「今、会話が進まずイライラする」って話なんだよ。

  10. 名無しさん : 2021/04/03 08:40:30 ID: Hd258JwQ

    喋らないでほしいって自分から話しかけてるのに何言ってんだ
    お前が話しかけるなよ

  11. 名無しさん : 2021/04/03 09:02:56 ID: YKEljU.c

    補聴器は使ってないの?
    老化による聴力低下なんだろうから、補聴器視野に入れてもいいと思うけど。

  12. 名無しさん : 2021/04/03 09:32:31 ID: .ReqA5vo

    長年暮らしてるなら米8のいうような話しかけ方も知ってるのでは?
    この人本人の更年期、老化による我慢のきかなさを疑ったほうがいい

  13. 名無しさん : 2021/04/03 10:29:23 ID: QQC8hBxQ

    ※11
    簡単に補聴器着ければ聞こえると思っているんだ?
    着けてからの訓練とか調整とかすごく大変なんだってよ
    聞こえない耳じゃなくて少しでも聞こえる耳に着けるんだけど

  14. 名無しさん : 2021/04/03 10:40:04 ID: ES2IA21s

    報告者は自己嫌悪に陥っていて、自分の気持ちを受け流す方法を聞いているのに、取り合えず叩いたり、補聴器付けさせればいいって的外れなクソバイスしてる人ってなんなの?

    ああ、ここはまとめの※欄だったね

  15. 名無しさん : 2021/04/03 10:40:44 ID: E4yRaI1o

    調整大変よね。高い音が聞こえないって調整すると電話が聞こえなくなったり、ハウリング起こしてダメになったり。試してみるのも大変だけど聞こえるようになるといいね

  16. 名無しさん : 2021/04/03 11:26:04 ID: dRV575ig

    耳遠い人との会話が疲れるってのはよくわかる
    実母が耳が遠くて本当にイライラするよ
    片耳難聴ならマシな方の耳側で会話する様にしたらどうだろう
    うちは両耳だから会話するのすら面倒

  17. 名無しさん : 2021/04/03 11:42:18 ID: scM8YC4Q

    んん?
    聞こえる片耳が悪くなってきたって話しでしょ?

  18. 名無しさん : 2021/04/03 12:07:12 ID: zQqNeetw

    夫婦で手話覚えれば解決

  19. 名無しさん : 2021/04/03 13:12:31 ID: qSUi0ahY

    ※18
    旦那両目見えないからそれじゃ解決しない

  20. 名無しさん : 2021/04/03 14:15:03 ID: VYxmnnGE

    おでこあたりに字幕表示できるようになるといいよね。これってお金儲けの種になりませんか?

  21. 名無しさん : 2021/04/03 14:28:22 ID: SnntFdvg

    ヘレンケラー辺りが目も耳も聞こえなくても意思疎通する手段とか開発してないかな?

  22. 名無しさん : 2021/04/03 16:39:01 ID: 3X7aPcB6

    ※21
    指文字ですかな

  23. 名無しさん : 2021/04/03 22:14:09 ID: NgPgjeN6

    どうでもいい話が気軽に出来ないって普通にストレス溜まるからなー

  24. 名無しさん : 2021/04/04 02:29:38 ID: jAGzJgpM

    昔は許せたんじゃろ?この人が更年期入ったってことはないのか

  25. 名無しさん : 2021/04/04 04:03:41 ID: 3x5Xq5PQ

    ※20
    旦那は両目見えないから、その方法でも伝わらない

  26. 名無しさん : 2021/04/05 12:47:10 ID: keEUmDb.

    難聴じゃないけどこういう聞き間違いがかわいいと思ってる友達がいて
    こういう聞き返しよくされたからちょっとわかるw
    「何?聞こえなかった」の方がまだいいんだよね。違う風にリピートされるとイラッとくる

  27. 名無しさん : 2021/04/06 10:18:46 ID: mGlK36hA

    いきなり話の内容から話し始めるんじゃなくて、ねぇねぇとかあのさーとか名前で呼ぶとかしたらいいよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。