評価の基準になる目標管理制度については成績や行動目標達成してても失言が多くて上司に嫌われてる

2021年04月02日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614735195/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part135
976 :名無しさん@おーぷん : 21/03/29(月)07:53:04 ID:WP.kg.L1
評価の基準になる目標管理制度については成績や行動目標達成してても
失言が多くて上司に嫌われてる場合ってやっぱり評価は低いんでしょうか

例えば
上司「今度うちの娘が高校受験なんだよ~もうすぐ合格発表でな」
自分「そうなんですねー」
〈3日後〉
自分「そういえば上司さんってお子さんいらっしゃるんでしたっけ?大学生くらいですか?」
上司「」

こんなのを繰り返してて上司に嫌われてる



ちなみに営業成績はよくて客受けいいのは上司も知ってる
客先に関してはメモ魔で予復習してるから、
むしろそんな事も覚えててくれたのか!って感動されて信頼されてる
多分発達グレー

上司に嫌われてたら、いくら評価点つける目標シートの項目満たしてても
下方修正されてしまうんでしょうか

980 :名無しさん@おーぷん : 21/03/29(月)13:25:09 ID:mX.eq.L1
>>976
成績良いのに正当に評価されてないの?
その上司が私情を挟む人なのか分からないから何ともいえないけど
仕事出来た分はちゃんと評価してほしいね
客関連は出来てるなら、上司に関しても情報を得たら後で軽くメモ残しておけばいいのでは
心当たりある原因を潰して、だめならあとは最終手段で真っ向から謝るとか
顧客の方に全力で取り組んでいる、発達グレーかも、キャパがなくてって打ち明けつつ

982 :名無しさん@おーぷん : 21/03/29(月)15:57:07 ID:ZP.hz.L3
>>976
仕事が出来てる分、自分(上司)の話だけ流されてると思ったら心証悪くなるかもね
嫌われてる理由がそれなのかは分からんけど

部下の評価は
・数値化できる目標を設定して達成度合いを測る
・他の部下と相対評価はしない
など決まってるはずだけど相手も人間なのでね…
>>980のいう通り、上司との他愛ない会話もちょこっとメモしといたほうがいいかも

あと自己評価欄があるなら、自信持って高く付けとけ
上司がつけた点数と乖離が大きい場合、人事から上司へ質問が飛ぶはず
あんまり点数悪い部下がいると上司自身も低評価になるしね

984 :名無しさん@おーぷん : 21/03/29(月)18:09:52 ID:WP.kg.L1
>>980
>>982
ありがとうございます。
上司のメモは正直仕事の方がいっぱいいっぱいで
余力がない&なぜかブレーキかかってできないのですが
上司に嫌われていい事はまったくないと思うので、苦痛ですが頑張りたいです
出来たことに関しては自信持って自己評価点をつけたいと思います
ちなみに転職半年弱なのでまだ最初の評価が終わってなくてこれからなのです
成績も行動も目標管理・評価シートの項目を仕事の指針にしてるから、
評価シート上はかなり成績が良くなるはずなのですが
上司に嫌われてる事がどう影響してしまうのかなと思った次第です
ありがとうございました

985 :名無しさん@おーぷん : 21/03/29(月)20:40:12 ID:Mf.fs.L1
>>984
クレーマー気質の顧客だと思って対応したらどうか

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/04/02 22:51:42 ID: DEhQrwtE

    この上司はちょっと面倒くさそう
    社会人なら上司の情報を覚えとけっていうのもわかるけどさ
    雑談の内容とか他人の情報を忘れちゃう人ってそこそこいるし
    忘れられてる経験ある人もそこそこいるんだと思うんだけど
    なんかそういうのは多少は仕方ないわなって思って過ごしてるわ

  2. 名無しさん : 2021/04/02 23:00:34 ID: w2OqopA6

    こういう奴いるよなー
    身近な人の話を1番蔑ろにするから近くにいないでほしいタイプ
    こういう奴こそ営業所とかに行かず顧客面談だけをやらせたら良いんだろうなって思う

  3. 名無しさん : 2021/04/02 23:03:06 ID: fNQw91ao

    周囲と円滑に世間話出来ないんだったら
    「仕事は人並みに出来る」程度じゃなあ
    同僚の倍か職場全体のノルマを一人であげるレベルで
    やっと大目に見て貰える、くらいのもんだろ

  4. 名無しさん : 2021/04/02 23:04:08 ID: U4F2vdCI

    身近な人?職場だけの関係の赤の他人じゃん
    プライベートな話なんてマジどーでもいいわ

  5. 名無しさん : 2021/04/02 23:13:50 ID: R3gA.DC6

    客先にやってる事を上司にもやってやれよ・・・

  6. 名無しさん : 2021/04/02 23:44:54 ID: RroYzM3s

    発達グレイじゃなくて、上司に興味なくて合わせるつもりがないだけだわ。
    簡単にグレーとか言うなよ自分の成果かの悪さを。

  7. 名無しさん : 2021/04/03 00:01:43 ID: iHP1Zs7A

    スイッチのオンオフを切り替える特性が出てるのかもしれないね
    上司はホーム側の人だからそこまで頑張らなくて大丈夫、顧客はアウェイだから頑張らなきゃいけないっていうオンオフの基準と加減が定型よりも大雑把だったり逆に細かすぎてズレてたりする

  8. 名無しさん : 2021/04/03 00:44:28 ID: gPvzhK.Y

    グレーじゃないだろ
    真っ黒だよ

  9. 名無しさん : 2021/04/03 00:58:09 ID: A3QOLwxg

    結婚はこのまましたら主に配偶者と子どもが大惨事になるからよくよく考えて欲しい。

  10. 名無しさん : 2021/04/03 03:48:47 ID: VptpOxTo

    今は客受けよくてもいつ顧客の地雷踏むかわからんから評価低くなってもしょうがない所だな

  11. 名無しさん : 2021/04/03 04:48:49 ID: IZcLtfnA

    職場で好かれるタイプじゃないし私も嫌いだと思うけど仕事で評価されてるなら雑談を理由に評価下げるやつはクソだと思う
    でも本当に評価いいのかな?私の職場にも似たタイプいて本人は評価されてるって思ってるんだけど取引先がすごく気を使ってくれてるだけで向こうの印象は良くないって人がいるからな…
    そいつは社内の僻みで不当に評価下げられてるしいびられてるって思ってるんだけど実際は社交辞令が分からないから「それを言ったら人は本当はこういう風に思うんだよ」ってのを表情と態度と理由を口にして教えてるとこなんだよね
    取引先はニコニコしてるからそっちが本当だと思いたいらしくて抵抗してるんだ

  12. 名無しさん : 2021/04/03 06:47:58 ID: v7FO.Dnc

    なんか評価?査定?ばかり気にしてるけど、例えば部下の中から誰かしら推薦するとか、この仕事を誰に任せるかってなったときに、もし同じくらいの評価の人がいたら報告者をわざわざ選ぶことは無いんじゃない?
    報告者より少し評価が悪くても信頼関係築けてればそっちの人の方が選ばれるかも
    そういうの回り回って結局評価落ちる気がするんだけど
    好き嫌いと言うと聞こえ悪いけど、信頼に関わってくるのは仕事の出来が100%ではないよね

  13. 名無しさん : 2021/04/03 06:57:50 ID: v7FO.Dnc

    あと、上司に嫌われてるって言うけど本当に嫌われてるんだろうか
    自分の話に興味ない聞く気ないあからさまに右から左ですって、上司の立場だったら自分こそ報告者に嫌われてるって思いそうだけどww
    「あなたが嫌いです」と受け取れる態度とっておいて「上司に嫌われた」って、なんだかなあ

  14. 名無しさん : 2021/04/03 07:00:58 ID: R3gA.DC6

    営業先で良くても身内で地雷踏み抜く奴を評価したくねえわな
    いずれやらかして「何でこんな奴を高評価したんだ!」と言われかねん

  15. 名無しさん : 2021/04/03 08:52:50 ID: ki7H.4Hc

    うちの会社だと、成績の面では高得点でも同僚と円滑な関係を築けているかってところで減点されそう

  16. 名無しさん : 2021/04/03 12:39:51 ID: tUEhGDak

    目標を達成していても部署内の雰囲気を悪くするような人の評価は下がるでしょ

  17. 名無しさん : 2021/04/03 14:39:43 ID: rlq7jm66

    上司にした事をいつ取引先でやるかと思われるやろ
    本人は大丈夫いうてもなあ

  18. 名無しさん : 2021/04/03 15:59:48 ID: VsF7uvLU

    社内政治力がひとつの評価基準能力であっても良いけど、「社内政治力全振りで会社潰す奴」ってのがほんとにいるからな。

  19. 名無しさん : 2021/04/03 17:02:39 ID: pxHGUsIQ

    上司部下の関係じゃなく、普通に嫌われる
    ずっとそうしてきちゃったならネット頼ったのは割と素直になる最後のチャンスでは
    新人の頃は雑談レベルで自分の言ったことどう思ったか言いやすいんだけどさ。
    こっちは新人だからしっかり勉強していきたいんだなって思うもの

  20. 名無しさん : 2021/04/03 17:07:11 ID: pxHGUsIQ

    ※4
    どんな職場で働いてるの?同じ部署内の人数とか、仲間と話をする機会は時間にしてどれくらいあるかとか
    自分のところは常時2人以上でユーザーに24時間接する仕事だから、君みたいな人だとちょっと不安だな

  21. 名無しさん : 2021/04/05 12:52:26 ID: 1cTCUvhg

    えー記憶力ないだけじゃないの
    失言とか地雷とはちょっと違う気がするけど

  22. 名無しさん : 2021/08/08 14:06:11 ID: rEF5VFS2

    関連部署と仕事関係の会話でガンゼル応答が出るようだと評価が下がると思う。
    実際に関連部署との情報共有に支障が出る訳だし。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。