大手の会社に高卒枠で入社した。親兄弟親戚みんな「高卒でも入れる企業」って冗談っぽく言ってくる

2021年04月02日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616114037/
何を書いても構いませんので@生活板104
433 :名無しさん@おーぷん : 21/03/29(月)12:48:04 ID:iC.hz.L1
就職活動した事あるなら必ず名前を見たことある大手の会社に就職した。

世間じゃホワイト優良企業で、人気も高いところ。
今の企業に入るために3年ほど前から対策したし、
凡人だから大卒枠じゃ倍率高過ぎて無理だと思って高卒枠で入社した。
だから高卒で働いてる。



それを何度説明しても親兄弟親戚みんな「高卒でも入れる企業」って
冗談っぽく言ってくるんだけど何なんだろう。
まともに就活した友人達は皆「頑張ったね!」「良くやった!」
と内定貰った時に全員でお祝いしてくれた。
銀行や不動産屋行くと「◯◯企業さんにお勤めなら」って信じられない金額(億単位)で
融資可能と紹介してくる。20代未婚なのに。
私が凄いんじゃなくて勤めている会社が凄いだけなのは重々承知してるけど
会社の人や友人達に「ご両親も誇らしいだろうね」と言ってくれる度に
ドロっとした感情が湧いて来る。

434 :名無しさん@おーぷん : 21/03/29(月)12:57:47 ID:7L.7v.L1
>433
いい選択だったと思います。

私の知り合いにも優良企業の高卒枠で入社した人がいますが、
高卒の段階でそれなりに選別されてきた人なので、下手な大卒より仕事もできますし。

外野がどうこういうのは無視していいと思いますよ
30過ぎると学歴なんか正直役に立ちません。職歴がすべてになりますので

435 :名無しさん@おーぷん : 21/03/29(月)14:31:39 ID:Ov.rn.L2
>>433
イラっとするかもしれんけど年食って実績積めばそんなもんどうでもよくなるって
どのみち何を言われようと他人が自分に成り代われるわけじゃない 
今の立場はあなたがつかみ取ったもの
虎の威を借りることもせず堅実で冷静なあなたのままで構わんのじゃないかとBBA思うわ


436 :名無しさん@おーぷん : 21/03/29(月)14:43:37 ID:6g.x0.L1
>>433
進学校であえて高卒で就職をした人はそれなりのところに決まってる
いい選択だと思う
理解できない人たちに説明する労力がもったいないよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/04/02 18:27:08 ID: 2xheGR..

    だったら何故大学に行ったの?その学費は誰が払ったの?

  2. 名無しさん : 2021/04/02 18:32:51 ID: cmg2GKDA

    ※1
    大学はいかずに高校卒業後に就職したのでは?

  3. 名無しさん : 2021/04/02 18:34:25 ID: 12.33PVA

    高卒枠があるなら「高卒でも入れる企業」に何の間違いもない
    そもそも高卒枠は高卒者しか採らないところがほとんどなんだから
    大卒ながら高卒枠でしか入れなかったことを認めろ
    能力は低いのにプライドだけは人二倍三倍なんだな

  4. 名無しさん : 2021/04/02 18:34:46 ID: WsqdpRL.

    報告者だからバカにされてる
    ってこと?

  5. 名無しさん : 2021/04/02 18:35:19 ID: QN1b2kT6

    妬ましいんでしょう。
    そういう時はノロケじゃないけど自慢してやれ。

  6. 名無しさん : 2021/04/02 18:39:16 ID: 1D43gBgI

    報告者親は謙遜通り越して我が子ディスり厨
    親戚は謙遜が理解できない&妬み&報告者は永遠の格下扱い

    親親戚からの承認はきれいさっぱり諦めてFOで良いじゃん。
    その方が有意義な人生が送れる

  7. 名無しさん : 2021/04/02 18:41:23 ID: Uo6QQKmc

    なぜ大卒だと勘違いしてる※がちらほらあるんだ…?
    ある意味賢い人だと思うわ、受験とか学校の勉強とかとはまた違う賢さ
    いいなぁ

  8. 名無しさん : 2021/04/02 18:41:42 ID: HVwCDXrE

    それってどんな会社なんだろう。
    みんなが名前を知ってる自動車メーカーとか?

  9. 名無しさん : 2021/04/02 18:42:49 ID: pZo3/sG.

    進学校で剣道部で就職組 警察 電力会社 自衛隊(曹)

    見事に勝ち組だわ。
    旧帝国文とか行くと一番まずい。

  10. 名無しさん : 2021/04/02 18:48:26 ID: 74PcPsK6

    大学に行かずにその企業に勤めることが夢だったんだからおめでたい話だと思うんだけどなー
    でもこれまでいろんなメーカーの人を見てきたけど高卒でまともに勤務し続けていられる人ってごく僅かだから
    報告者にはぜひとも頑張ってほしいな

  11. 名無しさん : 2021/04/02 18:49:01 ID: gcr5qVqo

    皆が知ってる企業、となると沢山あるから良い暈し方だな
    かなり早くから就職に向けて対策した上で採用されたとは恐れ入る
    めでたい事なのだから素直にお祝いすればいいのに、下らん事で足引っ張る身内の事なんて
    さっさと振り切って頑張ってほしい。報告者は何も間違っていないのだから

  12. 名無しさん : 2021/04/02 18:57:56 ID: hPa2x6ok

    だからといって億の融資をしてくれるとは到底思えない

  13. 名無しさん : 2021/04/02 18:58:07 ID: eezifZrs

    >>3
    高卒枠であっても、大企業に入社するためには
    成績優秀・品行方正・社会性良好でなければまず無理だよ

  14. 名無しさん : 2021/04/02 18:58:17 ID: ks6YPZnI

    愛知だと偏差値40の高校からでも、トヨタとかに就職する人はいるしな

  15. 名無しさん : 2021/04/02 18:58:27 ID: SMDflbro

    億単位の融資可能で急に嘘くさくなったな
    いくら大手だからって20代の高卒現業にそれはない

  16. 名無しさん : 2021/04/02 19:01:30 ID: N8lRgCvU

    商業高校からインフラ系大企業に就職した友達も中学時代成績トップで頭が良い子だったな
    20代前半で職場結婚して子供2人産んで資格を活かしてパートをしてる
    育休取らずに退職すると聞いた時は折角のホワイト企業なのにと驚いたけど
    ご主人も今は役職付きみたいだし三十路前にマイホームも建てて悠々自適っぽい
    ジェンダーフリーが流行の中では時代遅れの考え方かもしれないけど女性として賢い生き方だなって思う

  17. 名無しさん : 2021/04/02 19:11:01 ID: C4bMVFo6

    親戚や親までそんな事い

  18. 名無しさん : 2021/04/02 19:26:06 ID: jMBztS4k

    知り合いが高卒で公務員(新卒採用)
    その知り合いは子どもを小学校から私立に入れて
    めちゃくちゃ教育して子どもは無事名門の大学へ

    本人本当は大学行きたかったんだろうなあ・・・

  19. 名無しさん : 2021/04/02 19:31:00 ID: tQ05j7fg

    高卒でH●NDAに就職したけれど大卒の同僚が偉そうにしてたので、大卒がそんなに偉いのか!このやろー!と思って退社→1年後に明大に入った。という知人がいる。そのバイタリティとたった1年弱で明大に入れたのが凄いと思う。

  20. 名無しさん : 2021/04/02 19:44:18 ID: W5PKv10Y

    くっさw

  21. 名無しさん : 2021/04/02 19:50:37 ID: jfrJKzjs

    高卒で就職するのに3年前から対策って、中3からやったの?
    それはいくら何でも人生見切るの早すぎるでしょ。
    もしも本当ならそれはそれでどうかと。

  22. 名無しさん : 2021/04/02 19:52:18 ID: eqRK7ydY

    嫉妬だろうね

    ※1や※3のような読解力の無いバカに、馬鹿にされたくないよなぁw
    報告者は高卒だよ

  23. 名無しさん : 2021/04/02 19:52:51 ID: LZ2jB2L6

    最初微妙に給料差あってつらいんだよな

  24. 名無しさん : 2021/04/02 20:11:51 ID: sK.D3N3Q

    高卒って書いてんのに理解してない文盲多過ぎw
    それとも嫉妬で目が腐ってんのかな?

  25. 名無しさん : 2021/04/02 20:38:54 ID: go7qOh4o

    「トヨタです(ライン工)」て事があるからね
    現場から総合職への転換も稀にあるけど基本は一緒にしてはいけない
    だからと言ってバカにされる謂われもないんだから堂々としてりゃいいさ

  26. 名無しさん : 2021/04/02 20:39:13 ID: n6jCnO.Q

    高校卒業の時点で社会人やれるだけ成熟してる人ってことでしょう?

  27. 名無しさん : 2021/04/02 20:44:10 ID: go7qOh4o

    ※26
    特殊なやりたい事があるわけでもなく普通に会社勤めする気で進学に障害が無い環境なら最初から高卒選ぶなんて有り得ないよ
    生涯賃金も福利厚生も何から何まで違うから

  28. 名無しさん : 2021/04/02 21:10:40 ID: q5zm8sVU

    高卒でもトヨタとかの大手なら20代未婚でも億単位の融資可能?…
    どんな世界に生きてる人なんだろう

  29. 名無しさん : 2021/04/02 21:25:35 ID: FLbK2jD2

    まあ、嫌でも10年後は結果出るからいいんじゃないの。

    頭の良さでは、賢い生き方なんじゃないの。
    自分も下手に大学行かずに高専とか工業に行けば良かった。
    コミ障が頭良くても管理職には向かないんだからさ。

  30. 名無しさん : 2021/04/02 21:57:58 ID: vf1je01g

    私も高卒で地元の大手企業に就職したよ。
    大手企業つっても大手の名前を冠した子会社でド田舎の工場の事務員だけど。
    東京にある本社みたいなとこでは高卒枠はないのかもしれないけど、
    地方の工場なら普通に高卒枠あるんだけどな。

    ただ、「3年前から対策」「億単位の融資」は絶対嘘だと思う。
    求人が出るかどうか分からないのに対策なんてやりようがない。
    報告者の言う対策って、高校のうちに取れる資格をたくさん取っておくって事なんじゃない?

  31. 名無しさん : 2021/04/02 22:09:31 ID: go7qOh4o

    「億単位」とか「あえて高卒枠狙った」とか他人にも自分にすらも嘘ついて去勢張らなきゃいけない人生は辛いと思うわ。。。
    コンプレックスを認めるのは勇気がいるんだな

  32. 名無しさん : 2021/04/02 22:24:54 ID: rsvf/a1w

    王将フードサービスに入れて心から嬉しかったんだろうね

  33. 名無しさん : 2021/04/02 22:45:47 ID: FLbK2jD2

    >>32
    逆に、王将に大卒っているのかよ(笑)。

  34. 名無しさん : 2021/04/02 23:25:27 ID: iKLk8KdM

    定期的にあるね世間知らずの奴が報告者や誰か対象の人の斯界では有名な会社をディスる話。お見合い相手とかが多いが、この話の場合は報告者をディスる標的にする【毒になる家族】なのかも。
    最近「ガスライティング」と言う言葉を知った。現実を歪曲して強調してあるターゲットを錯覚誘導するサイコパス、ソシオパスの攻撃。
    【事実】大変有名な難関の会社→【ガスライティング】「高卒でも入れる大したことない会社」。

  35.   : 2021/04/02 23:30:30 ID: vqWFthqg

    数億の融資ってあたりで冷めた。
    銀行からそんだけ借りれるのは余程上手くいってる事業主ぐらいだよ。
    ただの一社員じゃどんな大企業でも無理だよ。

  36. 名無しさん : 2021/04/03 00:54:52 ID: IiNd7HZw

    よく分からんなあ。大卒なのに高卒枠で入社したの? 
    それとも高校生のときに、大学に進学して大卒として入社するか進学せずにそのまま入社するか天秤にかけて後者を選んだってことか? そうだとしたら、3年前から対策してたっていうから中3から入社対策してたことになるんだが。

  37. 名無しさん : 2021/04/03 01:01:45 ID: FutR3S7Q

    確かに高卒枠設けてるんだから高卒でも入れる企業ってのは間違いないね

  38. 名無しさん : 2021/04/03 01:04:52 ID: B4WyufbY

    「そうなんだよー高卒でも入れてくれるいい会社なんだよー」って
    ニコニコしておけば?
    いちいち構うだけめんどくさい。
    「私(高卒)でも入れたんだからチャレンジしてみれば?」で
    ニヤニヤ煽ってやるのもいいけどw

  39. 名無しさん : 2021/04/03 01:52:15 ID: uUJg87ws

    高卒枠で公務員になって学士取得した奴いたけど
    あいつはすごかった

  40. 名無しさん : 2021/04/03 03:10:00 ID: nULSt9fk

    もう5年もしたら、みんなへこへこするだけになるよ。

  41. 名無しさん : 2021/04/03 06:11:49 ID: c6ct4N9Q

    数億の融資嘘乙みたいな書き方してるコメあるけど億単位って書いてあるだけで数億とは書いてないだろ
    5億融資しますと1億融資しますじゃまるで違うし億単位→数千万じゃなくて1億、ならそこまでありえないありえないいう話でもないだろうに
    文盲かよ

  42. 名無しさん : 2021/04/03 07:25:57 ID: 4x4CzKCc

    一億ってぶっちゃけ大手でもないうちの父でも借りれた金額だしなー。
    満額借りれるからと満額借りる馬鹿が身内に居て戦慄したわ。
    もう65だけどまだまだ働くよ。

  43. 名無しさん : 2021/04/03 08:51:17 ID: MN.6vHlg

    高卒枠って「年度末に高校を卒業する生徒」を「新卒」で採用する話なのに何で大卒と勘違いする奴が後を絶たないのか

  44. 名無しさん : 2021/04/03 09:11:42 ID: go7qOh4o

    ※41
    例文「あの営業マンは億単位の取引をしてます」
    お前はこれをMAX1億だって主張して人を文盲扱いするんだな?
    本当にいいのか?ここで意地張ると最期まで恥かく人生送ることになるぞ

  45. 名無しさん : 2021/04/03 09:36:13 ID: BqxkuJEM

    >>43
    たまにそう言う話(学歴を低く申告して入社)みたいなのがあるから、それと勘違いしてるんでしょ
    中三から目的の会社絞って対策する方がエピソードとしてはむしろ珍しいから、読み違える人がいてもそんなにおかしくないと思うよ

  46. 名無しさん : 2021/04/03 17:29:44 ID: eezifZrs

    >>41
    会社としての取引を仕切る営業マンと、個人として融資を受けることが
    文脈として全く違うんだから、その例えば成立しない不適切なものだな

  47. 名無しさん : 2021/04/03 17:30:24 ID: eezifZrs

    >>46は>>44あて

  48. 名無しさん : 2021/04/03 21:18:53 ID: bXS6FVwo

    高卒で入れたとしても結局は出世スピードや年収で大卒の方が有利になるわけだから数年後にコンプレックス持ちまくりそうだな

  49. 名無しさん : 2021/04/04 13:29:53 ID: E2RFE5jM

    大学中退したのかなって印象
    高校卒業して高卒枠入るのは当たり前なのに、この人の文章は
    「ただの高卒とは違うのよ」っていう変なプライドが見える
    大学入る→なんかで挫折→就職を考える→2-3年後に高卒枠で決定&中退

  50. 名無しさん : 2021/04/06 00:07:40 ID: eezifZrs

    >>49
    大企業の高卒枠なんて、新卒ガチガチじゃないの
    既卒なんて論外で、浪人留年の経験者もダメってイメージだが

  51. 名無しさん : 2023/09/30 17:30:22 ID: AQkXx/8g

    高卒枠って「高卒ならだれでもチャンスある」じゃなくて「この人高卒の地点で能力すげーから採用するわ」みたいな枠なのに。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。