DV父から私をいつもかばってくれた兄が父そっくりのDV夫になってしまった

2021年04月04日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567475889/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part117
613 :名無しさん@おーぷん : 19/09/25(水)11:18:17 ID:86.jp.L4
ネットでしか吐けない底辺グチ。
DV父から私をいつもかばってくれた兄が父そっくりのDV夫になってしまった。
父をあんなに憎んでたのに何でよ…



私たちは父から逃げ回るためロクに学校も行けなくて、
はっきり言って世間から見たら中卒の底辺だけど
せめて真面目に働いてお金持ちでなくていいから幸せになろうって約束したのに、
上の人に中卒だ何だといびられるストレスを妻子を殴って発散してたらしい。
やってることも、暴力の言い訳「軽く叩いただけ」
「物を投げたら偶然あいつがそこにいてぶつかっただけ」も父そっくりでゾっとする。
妻子が逃げたら「もうしない」って言いながら追い掛け回すのもそっくり。吐き気がする。
人間ってどんなに真面目に生きようと誓っても遺伝に勝てないんだろうか

614 :名無しさん@おーぷん : 19/09/25(水)11:26:07 ID:A3.vz.L2
>>613
遺伝じゃなくて環境だね
そういう『親』しか観てないんだから、そうなってしまう人“も”いる
他人の親は、自分にとって『親』じゃないんだよなー
お兄さんは被害者だったけど、今は加害者になってしまった、それだけ
あなたは幸せになってください

752 :名無しさん@おーぷん : 19/09/28(土)18:34:50 ID:Pt.xs.L1
>>613
自分が育った家庭って本当に呪いなんだよ
良くも悪くも価値観として染みついて、それが基準になってしまうの
DV父をみてきたから絶対殴らなそうな穏やかな人と結婚するとか、そういうのも含めて
悲しいけどお兄さんは治らないと思う


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1571089673/
その後いかがですか?7
728 :名無しさん@おーぷん : 21/03/31(水)11:48:19 ID:Kxf
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567475889/613

誰も覚えてないと思いますが…
あのあと兄夫婦は正式に離婚したけれど、
兄は養育費を踏みたおし、そのくせ元兄嫁にストーカー。
元兄嫁の職場にまで押しかけ解雇させ、
収入をたって兵糧攻めにし自分のところへ戻ってくるよう画策したが
福祉関係の人が元兄嫁に紹介してくれた団体が有能で
元兄嫁をうまく逃がしてくれた。
サンドバッグを失った兄は、私を含む周囲に死ぬ死ぬ詐欺を繰り返し、
童話のオオカミ少年そっくりの結末になりました。

薄情だけど今は悲しむ余裕もなくひたすらホっとしています。
抱えているのが嫌でそっと吐き出しです。
ありがとうございました

729 :名無しさん@おーぷん : 21/03/31(水)17:51:34 ID:NiY
>>728
結末は、天に召されたってことかな?
もしかしたら環境だけじゃなく、何か疾患の可能性もあったかもしれないね
調べればわかるけど、発達障害人格障害がベースになっているDV、モラハラもある

後からこうしておけば、は意味がない言葉に見えるけど、
精神科にかかって指導や 薬で抑えられるケースもある、と広く知られて欲しい

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/04/04 21:10:39 ID: hEtHf/S.

    虐待を未然に防ぐことで将来的なDV被害者を減らせるんだよね
    被害者本人が助けを求めてきたら、もしくは何か起きてからようやく専門機関が動き出せる申請主義の現状が早く変わってほしい

  2. 名無しさん : 2021/04/04 21:14:41 ID: K.H9OnDI

    子どもを虐待してる母親なんかでも自分自身虐待に苦しんでましたってケースがけっこうあるらしいしな
    暴力や暴言へのハードルが低くなっちゃってんじゃないの

    普通はやらないように気を付けようなんて考えに至るまでもなく、暴力を振るう選択肢が出てこないよ

  3. 名無しさん : 2021/04/04 21:25:15 ID: pTqkax4E

    こういうのは遺伝と環境だからな
    意思でどうこうって話じゃなく脳の生理的にそうなる

  4. 名無し : 2021/04/04 21:33:54 ID: qWoxYAX6

    家庭内のことだから、DVも立派なしつけになるんだよね。妻にこうしていい、こう言っていいという悪いしつけを長年受けてきたから、そういう風に育つ

  5. 名無しさん : 2021/04/04 21:36:07 ID: 36WSM8a.

    こども庁を作るんだから、こういうことにも予算と権限を割いて欲しいね。

  6. 名無しさん : 2021/04/04 21:52:23 ID: HQxBMC3Q

    兄嫁とお子さんは幸せになって、負の連鎖を断ち切ってほしいわ

  7. 名無しさん : 2021/04/04 22:04:28 ID: Q1RHg89g

    子供の頃は父のDVからかばってくれたのとか
    考えたら切ないな

  8. 名無しさん : 2021/04/04 22:23:44 ID: G1.v1edc

    おめでとう。もう苦しむ必要はなくなったんだな。
    元妻と子ども、報告者に幸あれ。

  9. 名無しさん : 2021/04/04 22:30:26 ID: GQR6lVsA

    お子さん、性別はわからないが将来は祖父や父のようにならずに幸せになってほしい
    きちんとケア受けてるかな

  10. 名無しさん : 2021/04/04 22:39:25 ID: 1xAi9NKI

    他人事だけど結末が辛すぎる
    お兄さんもしんどかっただろうし兄嫁子も地獄だっただろうね。
    お子さんは負の連鎖から逃れられるといいな

  11. 名無しさん : 2021/04/04 23:02:54 ID: 1FparNFI

    遺伝より環境の方が強いと思うけど
    例の病院で取り違えられた人たちを見ると
    遺伝の強さを感じるし何とも言えん

  12. 名無しさん : 2021/04/05 00:04:45 ID: pTqkax4E

    ※11
    金持ち一族&貧乏一族で赤ちゃん取り違えられて
    それぞれ遺伝上の親戚と近似の性格になって育ちの親戚の中で一人浮きまくった話な
    胡散臭いアマラカマラの話よりよっぽど教科書に載せるべき案件だと思うが
    やっぱり教育業界としてはあまり歓迎したくない結論なんだろうか

  13. 名無しさん : 2021/04/05 00:49:13 ID: LJAJhZcI

    遠縁によく似たタイプの男が居る。残念ながら健在だが。
    遺伝と環境の複合なのだろうが、人格障害か人格が病的に歪んでるとしか言い様がない。子供は今のところ良い子では有るが、年齢相応の溌剌さが無く負の連鎖が続かないか心配ではある。

  14. 名無しさん : 2021/04/05 05:37:50 ID: X8LsSauk

    報告者に幸あれ
    あと生きてるかどうかわからんけど報告者父は地獄へGO

  15. 名無しさん : 2021/04/05 05:56:15 ID: G1.v1edc

    ※12
    それ、1000組中何組の結果?

  16. 名無しさん : 2021/04/05 06:48:01 ID: DG7/xObg

    母がしんどいの作者も結局母親と同じになったらしいね

  17. 名無しさん : 2021/04/05 07:24:34 ID: FvPBzSdg

    けっこう良くある話なんだよなぁ
    自分が被害者のときは被害者の立場がわかるから報告者を庇うけど、自分が加害者になってもわからないんだ。だってそれしか「父親や夫の姿」を知らないから。こういう風に振る舞う、っていう正しいビジョンがないから、しぜんと父親に似た態度を取ってしまう。 
    そもそも、加害者と被害者しかいない家庭ってのがおかしいんだからね。

  18. 名無しさん : 2021/04/05 07:33:13 ID: FvPBzSdg

    母がしんどいの作者は旦那さんに対するDVが酷かったらしい。「キレる私をやめたい」で書いてるが。
    さすがにDVはなくなったが、人格のマイナスがゼロ付近に戻っただけで、誰かに与えるプラスの余裕はないと思うんだよね。てかまだゼロ位置ともいえないし。
    どんなに育てやすい子でも子供の身勝手さはあるのに、それをを受け止める度量はないだろ無理だろーと思ったわ。

  19. 名無しさん : 2021/04/05 08:29:51 ID: PUQ/luXs

    父からかばってくれたのに父のようになった、ではなく
    誰かから家族をかばう本来の父親役を強いられて
    歪んだ幼少期を過ごしたからこそこうなった

  20. 名無しさん : 2021/04/05 10:09:22 ID: X1OSwbBA

    報告者(妹)は「暴力を振るう人間からかばってくれる年長者」を見て
    育つことが出来たけど、兄の方は誰からも守ってもらえず
    歪んだ大人しか知らない状況だっただろうしなぁ
    母親が話題に出てこないところを考えると母親もろくでもなかっただろうし
    守られるしかない側の子供が健全に育って、誰かを守る側だった子供が
    歪んでしまうのはある意味で自然な流れなんだろうけど、
    この世の理不尽さを感じてしまう

  21. 名無しさん : 2021/04/05 11:52:28 ID: /OMQ4EdI

    残念だけどその兄の子も同じように妻子殴る男に育つんだよなあ
    遺伝子は残酷だよ
    なお行動矯正リハビリなどを物心つく前にやっておくと切れやすいけど殴らないワンチャンある
    5歳児あたりだとギリギリ

  22. 名無しさん : 2021/04/05 17:43:50 ID: vu716VZM

    ※12
    後天的要素で変えていけますよってのも嘘ではないんだろうけど、それって悪い方向に変わることはあってもいい方向に行く割合はわかりにくいのもあるよね
    療育で落ち着く子もいれば、何したって歪んで性格悪いままって子もいるし、まともに愛情注がれてれば普通の子だったのにって子もいる

  23. 名無しさん : 2021/04/05 22:20:20 ID: riMdnunU

    貧困の連鎖を断ち切るには学問だ、って
    ビートたけし母とゾマホンさんが言っていたけど
    虐待の連鎖を断ち切るにはどうしたらいいんだろうね

  24. 名無しさん : 2021/04/05 22:33:17 ID: zpEL4MD2

    ※15
    これはデータの話じゃなくて有名な裁判での実話だよ
    ちなみにデータが知りたいなら遺伝学の研究で双子法ってのがある
    別々の家庭に養子に出された一卵性双生児200組を追跡調査した結果、
    大人になると同程度の学歴年収になったってデータがあるよ
    遺伝学者の安藤寿康の本に詳しい解説あるから興味あるなら読んでみて

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。