2021年04月12日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616114037/
何を書いても構いませんので@生活板104
- 861 :名無しさん@おーぷん : 21/04/08(木)20:04:47 ID:cI.xv.L1
- 旦那の年収400万、私の年収300万で世帯年収700万だったけど
昨年転職して年収600万の仕事に就けた
時間外も毎月20時間弱あり、昇進狙って課題に取り組んでるので多分650万はいける
今年は確実に世帯年収1000万超えられるのがとても嬉しい
- けど旦那の方が激務で頑張ってるので、
私の年収が上がったことは察しているものの話題にしてない
お互いなんとなく暗黙の了解で
旦那のモチベーションが下がるのはつらいし、旦那も求めてないので年収の話はしない
でも年末に源泉徴収票が出たとき、
世帯年収1000万超えたよー!って一緒に喜びたい気持ちもある
グッと堪えてローンの繰上げ返済や高めのお取り寄せしたり旦那の欲しい家電買ったり
誕生日プレゼントを奮発したり貯金額を増やして老後資産貯めたり
旦那との豊かな生活で還元していきたいと思う - 872 :名無しさん@おーぷん : 21/04/08(木)23:05:56 ID:jc.0c.L1
- >>861
結婚のメリットって一緒に生活を楽しめる人いる事だと思っている。
自分が頑張って成果が出た事を一緒に喜べない相手と暮らすメリットって何?と不思議に思う。
なんで、腫物扱いになるの?
そういう旦那に奮発して贈り物しても、卑屈に捻くれる可能性も多々あるのでは?
プライド逆撫でする事になる可能性も考えた方が良いと思う。 - 874 :名無しさん@おーぷん : 21/04/08(木)23:39:26 ID:Xc.vk.L13
- 妻は夫より格下であるべき!
って男性は一定数いますからね、残念だが - 877 :名無しさん@おーぷん : 21/04/09(金)00:10:24 ID:SP.9y.L1
- >>874
ですよね!
そう考えると、自分の年収+200万くらいの男を捕まえたいと思う。
「格下であるべき!」じゃなくて、格上になってくれ・・・マジで。
頑張ったのに背中から撃ってくるような人と一緒に生活は送れない。 - 879 :名無しさん@おーぷん : 21/04/09(金)00:58:17 ID:QW.mv.L1
- 何でもかんでも開示するのが正義ってわけではない
パートナーに過去付き合った異性がいることはわかってても、
過去の恋愛話や相手の顔まで見てしまったらその記憶は消せないわけで
昔どんな恋愛してたかまでわざわざ話題にしないのと一緒じゃないかな
自分の方が激務なのに給料が安いってのは男女関係なくモチベーション下がっても仕方ない
働き方改革の同一労働同一賃金だって、結局は「同じ職場における」格差是正
毎日顔を合わせてる人間と待遇が違うのは人間堪えるものなんだと思う
あと上昇婚は女性のメスとしての本能だから、「結婚するなら若い嫁に限る」っていう
オスの本能とイコールの、ある意味下世話な感覚
そうじゃない夫婦がいてもいいし、
相手の気持ちを察して事実を伏せる夫婦関係も悪いことではないと思う - 880 :名無しさん@おーぷん : 21/04/09(金)01:12:07 ID:gh.nr.L1
- >>816 >>874 >>879
私は男だし、これを言ったら曲解だって批判されるかもしれないけど。
結婚しているんだから世帯年収だけ気にしたらいいんだと思う。
夫婦間の内訳(比率)なんてどうでも良い気がする。激務とかはともかく。
女性の上昇婚思考とか、妻は夫より格下であるべきとか、
自分よりいくらくらい高収入の夫が良いとか
そういうのは言い方悪いけど、男性の収入 > 女性の収入であるべき
というような女性差別の感じがして好きじゃない。
男女間の能力なんて性別で差が無い部分の方が多いんだし、
男性が女性よりも優れているなんて科学的根拠は無いし、
男性でも女性でも能力がある人が社会で活躍できるのが本来なんだから、
夫婦間で稼げる方が稼いで、その結果としての世帯収入だけ問題がなければ良いんだと思う。
女性をナメる男尊女卑思考の男性が後を絶たないのは結局、
女性の上昇婚思考にも原因がないわけでは無い気がする。
男性の私がいうと余計なお世話かもしれないけど。 - 883 :名無しさん@おーぷん : 21/04/09(金)01:41:43 ID:SP.9y.L1
- >>880
女性をナメる男尊女卑思考の男性が後を絶たない要因を
女性の女性の上昇婚思考に転嫁する意味がわからない。
前の話と要因を転嫁する結論とが繋がらない。
申し訳ないですが、途中端折らずに詳しく説明して貰えると嬉しいです。 - 885 :名無しさん@おーぷん : 21/04/09(金)02:24:14 ID:EU.nh.L1
- >>880
夫の収入が妻より多いのを目指す女性ってのは
男性が女性を下に見てるなら収入は夫が上でなくちゃねって事だと思うな
妻より収入少ないくせに「妻は夫に従え敬え」って言われてもね(敬う理由が収入だけじゃないけど)
自信のない男は女を下に見たがる傾向にあると思う
私は夫と同じ趣味でその世界でお互いいい成績出している
私に負けたことの無い夫は見下す発言する事はあるが性別で貶めない
「女のくせになまいき」みたいな事言う人たち(陰で云うんだなぁ)はかなわないから言ってるのだろう
ちなみにうちは私の方が収入多いけどそんなこと話題にもならない - 878 :名無しさん@おーぷん : 21/04/09(金)00:20:09 ID:Up.7b.L1
- 861さんは仲良くしようと思ってるのに読んだ人が勝手に刺々しいこと言ってるのおもしろいな~
- 881 :名無しさん@おーぷん : 21/04/09(金)01:12:56 ID:SP.9y.L1
- >>878
861さんが、旦那さんの寄り添いたいと考えている事はわかりますよ。
旦那また嫁としての立場で、
「給料があがったから、増えた分生活に還元してより豊かな生活を送りたい。」
という思いは素敵だと思います。
でもさ、一緒に喜べない、嬉しいと思う気持ちを伝えられない夫婦関係って歪じゃない。
実際のところ861さんの旦那さんがどう考えているかわからないけれど、
話が出来ないまま漠然と良い方向に向かうと信じてようとしている様が引っかかる。
そんな歪で微妙な話賛同しずらい。 - 884 :名無しさん@おーぷん : 21/04/09(金)02:17:29 ID:h5.mv.L1
- >>881
「歪」と捉えるか「配慮」と捉えるかは人それぞれ夫婦それぞれだから決めつけることではないよ
ID:SP.9y.L1はちょっと落ち着け - 886 :名無しさん@おーぷん : 21/04/09(金)02:47:26 ID:SP.9y.L1
- >>884
落ち着きがなくて、すみませんm(_ _)m。
仰っているとおり、「歪」なのか「配慮」なのかは当事者しかわかないと思います。
ただ、転職にするに際して、精神的にも経済的にも旦那さんのバックアップが
少なからずあったと思うですよね。
そうじゃないと「一緒に喜びたい」という気持ちにはならないと思うので。
それ故に、色々矛盾が多くてモヤモヤするんです。
コメント
ガチのエリートだと金額にこだわるなんて事はしない
そういうのは田舎底辺DQNがする事で
まともな夫婦だとノウハウを共有しようとするだけよ
倍になるってすごいな
あやかりたい
喜ばしい事なのに触れないのが暗黙の了解になってるってんじゃ歪と思われるのは仕方無いと思うけどな。
報告者は旦那を競争相手としては見ていないのに旦那はモチベーション下げるかもなんだよね。
それは寂しいでしょ。私はおめでとうって言っとくよ〜。二人で美味しい物食べたりしてね。
家のことをどれだけ夫婦で分担してきたのかによって評価が分かれるな…。
余計なお世話かもしれんが。
年収多い方が格上なのかなぁ 多いに越したことないけど、平均くらいでも家事や育児にきちんと参加して、相手が辛いとき支えてくれたり人格者だったりする方が格上なのでは…
格上とか下って言葉そもそも嫌だけど
880はそれを女性側に言ってどうしたいんだよって感じ
気にしそうな旦那だから配慮しようかって話だったのを世帯年収だけ気にすればいいとか
相手が気にするだろうって話を話題を女性の上昇婚にすりかえるとかズレてるわ
何かの記事でどうして不倫したかの理由に
妻の方が給与が多くなったからってあったな
本当に働く女性にとってどうしたらいいの?って感じ
男女逆ならありえないもんね
その世帯年収じゃあ却って税金ゴッソリ取られて今までより可処分所得少なくなるよ。
それでも年収下げるのはオススメしないが。
残念。
言わない方がいい。
お互いに高めあってお互いに褒め合うっての親兄弟でも無理、恋人でも夫婦でも家族でも無理。
最初はいいよ。最初は皆それが出来るし、素直に喜べるし手放しで褒めてくれる。
それが理想で皆喜んでくれると理性で分かってるから。
でも何年か経つと呪いの言葉になるんだよな。
責任が強くて真面目な奴ほど特に。
それは喋れるのなら、残せるほど財産を作れないって理由で事故を装ってタヒろうとする相手じゃない事を祈る。
単純に相手のコンプレックスの種になりそうなところは刺激しないほうがいいのでは
収入のほかには何だろう、学歴とか容姿とか育ちとかその辺りか?
均衡がとれてると思っていたステイタスのバランスが崩れたとき
素直に喜べずコンプレックスを刺激して卑屈になったり防御反応から攻撃的になったり
それも人間らしさであると思う
絶対旦那にはバレないようにしたほうがいいね
周囲で嫁の収入が旦那超えたカップルは全部離婚した
自分より絶対的に格下のイキモノが確実に一人うちにいる、
会社でどんなに叱られようが嫁よりは確実に自分が上だから大丈夫
というのがその旦那たちにとっての結婚のメリットだった
まぁ一緒に喜べないってのはなーと思うけど世の中バカ男多いしなー
金が絡むとダメになるのは辛いしなんかメンデェから結局黙ってりゃいいや
になるかもしれないな自分なら…
メンデーのよね人間関係ってほんと
日本の男は受け入れるのは無理だな
マウント取ることが人生のすべてだし
受け入れるとしたら「働かせてやってるんだから感謝しろ」これだろ
「年収が上=格上」って意識は男女問わずあると思う。
うちも妻の収入が俺を超えて態度が変わってしまった。
よく「共働きなのに家事をやるのは私ばかり。夫は食器すら片付けず偉そう」みたいな女の人いるけど、あれの男女逆バージョンって感じ。
「誰が稼いでると思ってんだ!」みたいなことも言ってて引いた。
収入の問題って稼いでる方に相当なモラルがないとじわじわダメになっていくと思う。
日本の男とか関係ないよ。
どこの世界の住人でも、子供も産めない家事も激務で疎かの状態で生活を投げ打った成果が一番信頼した相手に抜かされるって無理だよ。
多分、旦那の方が激務で頑張ってるって事は時間外が相当長いんじゃないのかな。
ブラックで働いている人からすると時間外が毎月20時間弱なんて凄いホワイトに
見えてしまうから。
それで、自分より200万以上も稼いでいたら素直に喜べないのは分かるな。
これが、同じぐらいの忙しさならまだ余裕が持てると思うが、旦那も激務でそこまで
余裕が無いんだろう。
年収600万あるのならもっと稼ぎの良い人と再婚できるんじゃないかな
※8
個人で1000万稼ぐのと世帯年収で1000万だと所得税の税率は違うよ。300~700万辺りは税率同じだからさしてかわらない。個人年収900万辺りからいきなり10%アップするのがキツい。
これ男女間の問題なのか?
>けど旦那の方が激務で頑張ってる
報告者が書いてるここの問題なんじゃないの?
職種、会社、部署によって給与の差が出るなんてみんなわかってるけど
それでも重労働が報われないのって心に来るよ
報告者だって優秀だし積み重ねあってこそだろうからの600万だろうけど。
その報告者が自分より激務だなって思っていても、収入にはつながってない現実に
気まずいものを感じたり、相手をそっとしておくって単に身近な人への思いやりにしか思えないわ
※14
今一状況がよく分からんけど、妻が偉そうに家事しなくなって食器も片付けないってことか?
専業なら寄生虫、パートなら家事全押し付け、収入超えたら男のプライドガー
どうしろっていうの
穿った見方になるかもしれないけど、
転職したりして行動変えたのは明らかに報告者さんだけだよね
その状況で「世帯年収上がった!」って言われたら嫌味に感じる人もいるんじゃないかな
私の方があなたより上だよ、って意図はないのはわかるけど、頑張ってるのに当て付け?って思うかも
それが背中から撃つと言うことだと言うのなら勝手にしたらいいけどさ
夫のプライドガーとか暗黙の了解とか言ってるのがうさんくさい
夫を叩きたいけどいい人ぶってるだけじゃないの
旦那さんが激務なのがネックだよね
時間に余裕があれば「じゃあ家事分担増やして貢献するよ」とか対応する道もあるじゃん
男だから女だから抜きにしても立場ないのはわかるよ
※3
年収には触れてないってだけでお祝いしてないともおめでとうと言ってないとも書いてないぞ
配偶者の年収が増えるなんてどう考えても喜ぶことだよね?
暗黙の了解でお互い触れないとか気持ち悪いな
男のクソみたいなプライド捨てろ
夫の年収を上回ると勝手に卑屈になって面倒くさいことになるのがよくわかる※欄
配偶者が年収倍になったら大喜びしちゃうけどな
自分が妻の立場だからかな
夫だって何がなんでも自分が働いて養わなきゃっていうプレッシャーが少なくなると思うんだけど
夫婦のことは当人同士でしかわからないもんね
男女平等は遠いなぁ
男が言う「女尊男卑だ!」ってのは大抵は男尊女卑が原因で、馬鹿な老人男がこんな社会にしなきゃ起こらなかった事態だ。
女のほうが男より稼いでも、兄や弟より学歴が高くても、普通に有り得る時代になれば良いのにね
※25
確かにそういう記述は無いけど、報告者の年収が上がった事を話題に出さずに
どうやって報告者の収入アップおめでとうを言うんだろうって。祝えてたなら良かったねと思う。
いやこれ女も男も関係ないって。
兄や姉が東大生で医者なんです、でも自分は高卒のブラック企業に勤めていて激務です。
激務なので家族と話す時間は少ないですが、でも兄や姉と同じぐらいやりがいがあって幸せです。
って、言ってる本人が居たら他人が聞いたら同情する。
兄弟と夫婦は違う。一緒にいたくなければ兄弟と同居する必要はない。仲が悪い兄弟ならさっさと独り立ちして顔を合わせないことも出来る。
物理的距離があればいちいち気に病むこともない。
夫婦で別居や顔を合わせないようなら離婚案件。
※20
そう。
結婚したての頃は俺の方が年収が妻よりちょい上程度で家事は平等に分担してたし妻の態度も普通だった。
それがある年に妻の事業が成功して一気に俺の年収を大きく上回る事態になったんだよね。
妻は大興奮で俺も嬉しかったし2人して喜んだんだけど、なんかその日から徐々に妻は「仕事で疲れてるから」で家事を俺に押し付けるようになっていった。
食器を下げることすらしなくなったので、俺が小言を言うと「うるさいなぁ!お金を稼ぐのは大変なんだよ!あんたにこれだけ稼げんの?」とかキレ出したんだよね。
綺麗なモラルハザードを見ているようで「ああ、世の主婦たちが言ってるのはこのことか」と思ったね。
(※ちなみに俺の年収や労働時間は平均値だし、妻の労働時間も俺と同等)
自分が独身だからかもしれないけど、妻の方が年収が高くてモチベーションが下がるとか嫌だとかいう気持ちが全く理解できないわ
そこに気を遣う必要あるのか?
※28
私もそう。
このご時世、相方の年収が倍にアップしたら小躍りして喜ぶよ。
子供がいるなら尚更喜ぶ。安定した家計は何より大事。
男の収入が上のほうが~とか言ってるのは平和ボケというか、
上の世代の考え方かな、と思う。
※33
離婚した?
ひどい言い方になってしまうけど、報告者さんは自己肯定感が低めなのかも。
だから、こういう旦那さんでも受け入れる。
※28
自分は旦那の立場だけど奥さんの年収が倍になって自分より多くなったら、
自分の小遣いでお祝いする。ちょっといい焼き肉とか、居酒屋とかくらいだけど。
自分の周りの既婚者男性もみんな近いことを言ってる。
実際のトコロ、妻の年収は旦那より下であるべきだ!なんて思ってる男性の割合ってどのくらいなもんだろうね。
妻が転職して収入UPしたら旦那のおかげ~
夫が転職して収入UPしたら俺の実力~
って人が多いからな
お互い喜び合える夫婦ならそれも善哉
世には奥さんの方が収入高いとギクシャクするっての飽きるくらい聞いてるから、不安な気持ちわかる気がする。
収入アップおめでとう!
美味しいもの食べて、夫婦で楽しめたらいいね!
※7
奥さんのが収入多くなったから、夫の方が立場が上だとわからせるために食い尽くしになったなんて話も2つ読んだことある
他にもいきなり分担してた家事を全くしなくなったとか、態度が横柄になったとか、義母と組んで仕事を辞めるように責めてきたとか
とにかく奥さんが稼いでると気に入らないって夫の話は珍しかないんで警戒するのも理解できるよね
共働きなら家事も半々で
家計に出す額も半々にして(食費なんかは食べる量で比率考えないとかもだけど)
残ったお金は全部自分で好きに使うってことにすれば、
「こっちの方が稼いでる=家に金入れてるんだからそっちが家事しろ」とか無くなると思うんだけど。
「共同財布」ってのが全てのガンだと思うわ。
年収問題はアイデンティティに直結するのでとってもナイーブね。
過去多くの旦那が妻に年収超えられてモラハラかましてきた話を読んできたから、慎重になっていいと思うよ。
これまでがいい人でも、それきっかけで関係性が変わることはよくある。
しかし年収を倍にして更に上げるなんてすっごいわ〜!
尊敬する。
私もそんくらい稼げる能力ほしいなんて思ったわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。