自分のSNSを見て欲しがる、見て当然かのような態度の人って何考えてるんだろう?

2021年04月10日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616918076/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part136
339 :名無しさん@おーぷん : 21/04/09(金)13:24:58 ID:3t.7b.L1
自分のSNSを見て欲しがる、見て当然かのような態度の人って何考えてるんだろう?
乱文ですがSNSに関する友人たちの愚痴を連続で失礼します。

A男はいわゆるかまってちゃんで「今日のお昼は何を食べたよ」「お腹空いちゃった」
とかどうでもいいことをたまにLINEで送ってくる。



それくらいなら私も暇な時に返信する程度で気楽にやっていたのだが、
ある日A子は自分のTwitterのスクショを添付して「こんな事があったよ!!」と送ってきた。
Twitterに投稿したからわざわざ同じことをLINEに打ち直すのは面倒だったんだろうけど…
A男の、というかSNS自体に興味もないし、
Twitterに投稿したならわざわざ送らなくていいじゃん?何?
わざわざ見てないけどTwitterで思うようなリプが来ないから私に送ったの?とモヤモヤした。

B子がある日「ブログを開設した」と送ってきた。
身辺で色々ゴタゴタがあって、友人たちに一から説明するのも大変なのでブログにしたとのこと。
それはわからないでもないし私も暇な時に読んでいたけど、
「熱い展開になってきたよ!」とか、たまにブログのURLをLINEで送ってくるのが
面倒だなーと内心思っていた。
そういう風に送られると私も感想を送らなければいけない気がして送ると、
「ありがとう!これからも購読よろしくね!」って、
いやなんていうか作家気取りか?というような返信が来た。
ブログの中で「たくさんの友人たちに励まされて…
コロナ禍で気軽に会えない中、電子ギフトやたくさんの贈り物など…本当にありがとう!」
みたいな記事もあった。
何も贈り物をしていない私が肩身が狭いような気もしたし、
てかそんなにたくさん友達がいるなら私って必要?ブログの購読要員?という、
ブログを見なければ決して抱かなかった黒い感情が湧き上がってしまった。

C子は夢だった仕事に就き、私や他の友人たちにもその話をすることが多かった。
ある日仕事で重要な役割を任され、その本番の日の夜にC子から電話が来た。
「今日仕事で大事な日だったよね!お疲れ様。どうだった?」と聞くと、
「え?インスタに書いたけど。読んでないの?」と言われた。
私はインスタをやっていないし、インスタを読んでいたとしても
直接C子の口から聞きたいっていうのじゃダメだったんだろうか?とモヤッとした。

とまぁ、こんな些細なことでここまでモヤモヤを溜め込むくらいだから私はSNSに向いていない。
自分でもわかっているので、今時珍しいかもしれないがLINE以外のSNSは一切やっていない。
自分からSNSと距離を置いているのに、友達の方からSNSを見て欲しいなんて面倒臭い。
一度教えてくるくらいならまだいいけど、何度もアピールしてこないで欲しい。
教えられただけなら「忙しくて見てない」とか言えばいいけど、
このツイートor記事が~とか言われちゃったら返信するしかなくなるじゃん。
ってか若い子ならまだしも、アラサーアラフォーのおじさんおばさんが
揃いも揃ってSNSとかバカかよ。あーうざいうざいうざい。

341 :名無しさん@おーぷん : 21/04/09(金)13:26:44 ID:3t.7b.L1
>>339
すみません、一箇所A子になっていますが正しくはA男です。
身バレ防止でA子にしようと思ったのですが、もういいやと思ってA男な直しました。失礼しました

344 :名無しさん@おーぷん : 21/04/09(金)14:55:42 ID:EU.nh.L1
>>339
私は最近なんとかラインをやり取りする程度なのでSNSとかインスタとかやってない
ラインも一部の人が盛り上がった時怒涛の書き込みして30とか来てたりするとみるだけで精いっぱい 
返事しなくても既読つくから別に何も言われない
たまに参加する? の時には返事して、あとは気が向いた時書き込む
既読したら返事書かないと許さない、みたいなのがあるらしいが怖いなぁ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/04/10 13:45:41 ID: JGKjzUIk

    イラストレーターだからSNSは仕事にも直結するけど、そんなの自分から友人に送った事無いな
    ゴリゴリ宣伝してくるのヤバい勧誘みたいで怖いじゃん
    イベントでの出展に来てくれるって言われた時に、じゃあこいつをどうぞと地図とか日程や時間載ってるページURLをポンと送ることはあるけど

  2. 名無しさん : 2021/04/10 13:54:14 ID: eNjKNN/2

    昔の彼女がそうだったな
    学校でこんなことあったあんなことあったって話してきて「そうなんだー」って返事すると「ブログ読んでないの?」って
    なんで知り合いがみんなお前のブログ読んでると思ってんだよって思ったな

  3. 名無しさん : 2021/04/10 14:28:19 ID: GYmKvTAQ

    話のネタ振りとしてはヘタクソだな

  4. 名無しさん : 2021/04/10 14:47:20 ID: O0pEz3SI

    ルール上は法律に反することでなければ何を書いたっていいんだろうけど
    「これから風呂掃除」だの「ゲームのログイン済ませないと」だの「ねむい」だの
    どーでもいいのが多いとミュートしちゃうな…

    あと、「いいねの数だけ××する」とか「○○、見た人も絶対やる」って
    承認欲求の塊みたいなツイートは苦手だわ

  5. 名無しさん : 2021/04/10 15:12:13 ID: y0fcvkCI

    企業や公人のSNSアカウントなどもあるけど
    それらはきちんと目的がありその役割を果たすためのものなので存在意義はある

    しかし、個人のSNSが実際に効果的に役立っているのは
    ほんの一握りの本物のリア充のアカウントくらい
    それ以外の有象無象99.9%以上は存在価値ほぼ無し
    実像とかけ離れた「スゴいワテクシ」を妄想するための内向的なツールに成り下がっている
    Twitterとか出て来た当初から、気持ち悪いツールでてきたなぁ~って思ってた

  6. 名無しさん : 2021/04/10 15:27:49 ID: miiZHqiY

    お店の開店情報を知りたいだけなのに
    サイトは店がかつて存在したとわかるだけ、フェイスブックは2年ほど放置、
    肝心の最新動向はインスタ探してやっと知れる
    次はどれだよ
    人手不足で休みが不規則になって、行けばやってるだろうが通用しない

  7. 名無しさん : 2021/04/10 15:39:20 ID: TdfdG246

    昔の友達が友人伝いに「私のブログ読んで連絡して、近状報告もそこにあるから」
    みたいなこと言ってきて、すごく失礼だなって感じてそのままCOした。
    なんか普通の友達付き合いなだけなのに、その人の日常の細かいこととかまで
    普通なら気にならないし、こっちとしては詳しく知りたいとも思わないしw
    でも考えてみれば、その人は昔からプライド高くて、承認欲求が強い感じの性格だったな
    と後から思った。

  8. 名無しさん : 2021/04/10 15:42:40 ID: 3Egmbwik

    プロや施設やプロジェクトの動向を知りたい場合にはいいかもしれんけど
    クソどうでもいい個人のSNSとか見ろ言われても
    なんでお前の自己顕示欲を満たしてやる必要があるのかとしか言えないもんな

  9. 名無しさん : 2021/04/10 17:23:56 ID: lEYWovAU

    やべえ
    おっさんだからブログの購読ってなんぞやと思ってる
    意味がわかんねーわ

  10. 名無しさん : 2021/04/10 18:35:43 ID: XVKqeOL2

    「私のことを知りたかったらブログを読んで」といわんばかりの態度だった友達のことを思い出した
    近況を報告し合うのが苦手だからということだったけど、わざわざブログを読んでまで知りたいとは思わないのでもやもやしたなあ

  11. 名無しさん : 2021/04/10 21:19:35 ID: xn8rWvEc

    むしろちょっと無理してでも全部読むから何でも書いといてくれていいよ
    ただSNS渡り歩かれるとこっちもアカウント作らなきゃいけなくなるからそれは面倒臭い
    追われたいなら追いやすいやつにしてくれ

  12. 名無しさん : 2021/04/10 22:14:02 ID: PkyuQi4.

    元夫の浮気から離婚に至ってから、今後は最低限の連絡にとどめようと義妹から言われた。いたたまれないだろうし親戚でなくなるからまあ妥当でしょうとは思ったのでLINEの友達登録だけ残しておいたら時々ストーリーの通知が来る。
    こちらからの連絡は断った形なのに自分の近況は知ってほしいって何様だよと結構腹立たしい。

  13. 名無しさん : 2021/04/11 02:20:16 ID: Kwij8wnU

    企業アカウントも個人のどうでもいい呟きが混じっていて親近感は持てるんだけどその情報要らんわって思う
    この記事の「購読」は自分もわからん
    料金を払わないと読めないシステムならイラッとするけど、多分愛読とか継続して読み続けることを表現したいのだと思う

  14. 名無しさん : 2021/04/11 03:10:44 ID: 5DjxVESw

    「私はキャパが少ないので、現在フォローしているSNSだけでも手一杯です、これ以上はたまーに見るくらいしかできません、ごめんなさい」て送っとけばいいんじゃない

  15. 名無しさん : 2021/04/11 14:18:45 ID: IQiQqyIE

    私は自己顕示欲強めの人間なのでSNS読んでもらいたい気持ちはわかるw
    けどそれを読んで読んでアピールはプライドが邪魔してできない
    読んで読んでアピールしてる人はある意味素直だよ

  16. 名無しさん : 2021/04/11 17:02:04 ID: qtYO7/ik

    他人にそんな興味ねぇよ、気づけよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。