会社の先輩が「~してあげる」ってよく言うんだけど全部いらないことばかり

2021年04月17日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614744713/
その神経がわからん!その64
581 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)12:20:30 ID:Oi.ul.L1
会社の先輩が「~してあげる」ってよく言うんだけど全部いらないことばかり。

たとえば私は週末ごはん作るのめんどいから金曜の夜にカレー作って
土日それをずっと食べてることがあるんだけど
それを聞きつけて(※その先輩に対して話したわけじゃないのに)
「俺、行って食べてあげようか?」とか言う。



「女一人で鍋一杯のカレーなんて食べきれないでしょ、行ってあげるよ」
断ると「遠慮しないで」
いや遠慮じゃなく彼氏でもない人家に入れたくないし、カレーは一人で食べきれます。
先輩だからあまりきつく言うわけにいかず
「いや本当大丈夫です」「困ります」と何度も何度も言うしかない。

あと私はストレス解消が泳ぐこと。それに対しても「教えてあげようか?」と言ってくる。
私は小~高までずっと水泳部でレギュラーだったから教えてもらうことなどないです。
これはさすがにこのまま言って断ったんだがやっぱり「遠慮しないで」と言う。

ちなみに穏やかな人で逆ギレとかはない。
100パーセント善意で言ってるらしく、断ると驚いて次に悲しそうな顔をする。
「いやらしい気持ちはないよ?」「誤解があるみたいだ」とか言うが
いやらしい気持ちがあろうがあるまいが他人をアパートに入れたくないんだってば。
あんまりきつく断るとこっちが加害者にされてしまうこともあるから
(周囲に「そんな言いかたないでしょ」と注意される)
いつもやんわりしか言えなくてそれも疲れる。
やんわりすぎて遠慮だと思いこまれて、会社の玄関で待たれてたこともあったし。

「もらってあげる」「練習させてあげる」「一緒に行ってあげる」「味見してあげる」「チェックしてあげる」
善意の塊みたいな顔して、顔と口調だけは遠慮がちにこれを言う。でもめっちゃしつこい。
私がこの人にしてほしいことは「かまわないでほしい」の1点なんだが
やっぱり異動願出すしかないのかな。
上司はこの先輩の善意に好意的だから「おーよかったな。教えてもらいなさいよ(ニコニコ)」だし。

582 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)12:29:22 ID:Nu.nq.L13
>>581
「有難迷惑なんです」とはっきり言ってしまえば?

583 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)12:32:46 ID:hS.uw.L13
>>581
「『~してあげる』って表現は上から物を言っていることになるから
気をつけて話さないといけませんよ?とあなた方には教えてあげます」
と言われたこと思い出してしまったw
上から物を言ったらいけないですよ?と言った本人が無自覚で上から物を言ってきた訳ですねw

581さんの場合は豪速球の直球で
「上から物を言われて強烈に不快!」
と言えるなら早いのでしょうね

584 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)12:33:23 ID:rY.ul.L18
それ善意じゃなくて教え魔ストーカー…

585 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)12:45:21 ID:qK.fx.L1
>>581
断った後も食い下がってきたら
いっぺん笑いながら「あははは~しつこい~あはははは~」と言ってみるのはどうだろう
悲しそうな顔してもゲラゲラ笑いながらしつこいしつこい言ってれば引いてくれないだろうかね

私も小学生まで水泳やってたんで教えてあげる言われるウザさはすごくよくわかる
4泳法なんて小1くらいまでにはマスターして大会出とるもんな
それとも未知の古式泳法を教えてくれるつもりなんだろうかね

まあ上司が頼りにならないなら他の責任ある立場の人にいっぺん相談してみるのもありだよ
ボールを暴投してみると思いがけない収穫を獲ることもあるさ

586 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)13:30:07 ID:BX.fx.L17
>>581
他の人にも言うの?
あなたにだけ言うなら、狙われてるのかなって思うけど

587 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)17:45:41 ID:J8.dn.L1
水泳部レギュラーに教えてあげる遠慮しないでってどんだけ話が通じないんだ
怖い

588 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)18:55:38 ID:3y.uw.L13
水球とかシンクロナイズスイミングなら別物なんだが、水泳そのものなら確かに怖い

589 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)19:18:38 ID:Ct.js.L1
いまのところ水着を着てふれあったり相手の部屋に上がり込むロケーションばかりなのだが
ボルダリングとか格闘技とかでも教えて貰えるのだろうかw
おそらくだけどソロキャンはやっぱり教えてくれそうだよねw

うっとうしいだけで危機感は感じられないなんてのはちょっと鈍いわ
100%の善意なんて非現実的な数字で強調するのもなんだかなー

590 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)19:38:05 ID:Nk.ul.L18
>>581
会話をしないくらいじゃないと駄目かもねー
何か聞かれてもはぐらかす、笑って誤魔化す返事しないみたいな

591 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)20:43:03 ID:d3.uw.L1
普段行かないプールに勝手について来るように誘導して、
一緒に泳いでボッコボコに叩きのめしてやりたいな
けどこういう奴って、自分のほうが遅くても
「フォームがー」とか「ブレスがー」とか言いそうで怖いから無理か
そんだけポジティブだと人生イージーモードだな

592 :名無しさん@おーぷん : 21/04/13(火)00:23:44 ID:tu.5q.L1
>>581
断ってもしつこいのはパワハラ。社内に関連部署はないの?

593 :名無しさん@おーぷん : 21/04/13(火)06:48:23 ID:Lu.6d.L1
>>581
「今好きな人がいるからその人以外の男性と絡みたくないんですサ~セン」じゃだめかな?
そこまで言っても「じゃあ相談に乗ってあげる」とか斜め上にしつこいなら、
人事や上司に相談するしかない

私も昔ゲーセンバイト時代にセクハラ店長を人事にチクって本社まで話がいき、
新宿店から北関東の僻地店に飛ばしてもらったことがある
他のバイト仲間が聞き込み調査で協力してくれたのも大きかった
相手さえ間違えなけりゃ愚痴や相談もアリよ

594 :名無しさん@おーぷん : 21/04/13(火)11:03:30 ID:rw.hx.L18
一人で女が泳いでるシーンに食いついてきて一緒に行きたがるのは水着姿鑑賞目的のセクハラ
一人暮らし女の家に乗り込んでタダ飯もらう前提で上から目線で論評したがるのは
プライバシー侵害と乞食行為とモラハラ
嫌がってるのに職場で先輩面してしつこく強要するのはパワハラ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/04/17 12:14:27 ID: gBMrzF.6

    こういうのって若いうちは
    「相手も悪気があるわけじゃないしキツく言うのは申し訳ない」とか
    「自分が自意識過剰みたいなので断り辛い」なんだけど
    年食ってくると、いや明らかに向こうがおかしいだろ、って正常な判断ができるようになる。
    だから似た目に遭っている子を見ると「それは断っていいんだよ」って言える。
    それを今度は「ババアの嫉妬」みたいに取られるんだよねー
    ババアも昔は若くて同じ経験があるから言ってるんじゃよ

  2. 名無しさん : 2021/04/17 12:24:06 ID: vGJesc4c

    まあ善意では言ってないだろうな
    土日料理するのがめんどくさくていっぱいカレー作ってるのに食べきれないだろうから食べてあげるって言ってる時点でおかしいし

  3. 名無しさん : 2021/04/17 12:37:50 ID: /zSVzPto

    上から目線で人様の手間と労力と感謝を掠め取る意地汚いコソ泥、男女問わずいるよね
    人間性を疑う

  4. 名無しさん : 2021/04/17 12:48:09 ID: 4yG07pMk

    「〇〇さん(男)も泳げるようになりたいって言ってましたよ!教えてあげたらどうですか?」って無邪気な感じで別の人に振ってどうするかを見て欲しい。
    もし報告主だけにしかそんなこと言わないなら「好きな人がいる」とか「彼氏がいる」とかウソついて「だから2人きりになることはできない」と説明するしかないね。

  5. 名無しさん : 2021/04/17 12:50:51 ID: ZoOEN9Ww

    「すみません、一人で食べられる分しかカレー作ってないんです」
    「子供の頃からずっと泳いでたんで普通の人より得意なんですよ」って
    感じに言ってみるとか?
    何度も遠回しでも断ってるのに納得してくれないのならマジでヤバいやつだわ。
    自分の都合のいいようにしか考えられないのかね?
    上司もクソだな。何度も遠慮してるのならそれが本心だってわからんのか?

  6. 名無しさん : 2021/04/17 12:54:33 ID: LYPMfkVU

    もう嘘でも"彼氏ができたので大丈夫です。間に合ってます"って言えば良いんじゃないかな。
    それでもこういう下心しかない馬鹿には通じないだろうが。

  7. 名無しさん : 2021/04/17 13:06:40 ID: kU26Bz2E

    たまにいるよね
    いやらしい気持ちや下心がないから
    男女なのに変な距離感でも大丈夫って人

    そもそも女同士でも自分の為に作ったご飯を無料で食わせないよ
    しかも恩着せがましく食べてあげるなんて本当に迷惑だわ

  8. 名無しさん : 2021/04/17 13:07:41 ID: kU26Bz2E

    そうだ
    〇〇さんが女性だとしても無理です
    って言えば良いんじゃないかな?

  9. 名無しさん : 2021/04/17 13:10:14 ID: 72s/T..2

    >>6
    理由を付けるとその問題さえなければ付き合うとポジティブに受け止められかねないから
    理由とかゴチャゴチャ言わずに「大丈夫でーす」「間に合ってまーす」だけでいいと思う

  10. 名無しさん : 2021/04/17 13:24:31 ID: RCcmX2Ik

    どう聞いても距離感おかしいし善意がひとつもない気持ち悪い男なんだけど
    これをニコニコ勧めてくる上司は人生で苦労したことないんだろうな
    謎に上から目線の外面だけいいマウントモラハラ男じゃん

    ※9
    それがいいよ
    嘘の彼氏だとばれた時嘘の彼氏を作ってまで俺の気を引こうとしてきた!ぐらいのトンチキ言い出すからねこういうのは
    歪んだ認知をエスカレートさせかねない
    どこをどう切り取っても断っているとしか受け取れない文言がいいね

  11. 名無しさん : 2021/04/17 14:03:18 ID: zb9MCk1M

    ほんとに下心がないとして、じゃあ何だろね
    こんなにいろいろできて、こんなに優しくて、こんなに気の利く僕を周囲にアピール?

  12. 名無しさん : 2021/04/17 14:08:43 ID: O5GsxsDI

    どうみても勘助です

    というか職場の先輩(男)が

    後輩(女)に対して
    断っても断っても自宅へ押しかけようとしたり
    プール誘ってきたりとか
    完全にパワハラでセクハラです

  13. 名無しさん : 2021/04/17 14:22:44 ID: 72s/T..2

    >>11
    本当に下心がない人は下心なんてないと自ら主張しないと思うの

    先輩だから気を遣って貰ってるのを好意を寄せられてると勘違いして舞い上がってるんだろうけど
    この手の手合いは現実に気付くと恥をかかされたと脳内変換することもあるから質が悪い

  14. 名無しさん : 2021/04/17 14:45:55 ID: eZwyK/tA

    どうみても下心ありありだよね
    しかも「そんなつもりじゃなかった」という予防線張ってる卑怯なタイプ
    上司は好意を知ってて仲立ちしてるつもりそう

  15. 名無しさん : 2021/04/17 15:27:11 ID: gGIeVMmM

    ※14
    んむ、そんな感じ
    ストレートに好意を伝えるならまだしも、
    妙な上から目線で好意を裏に潜ませてるから下心としか捉えられない。

  16. 名無しさん : 2021/04/17 15:41:33 ID: MWsJk0/w

    ~あげるって言う奴ってろくなヤツいないよね

    ※6の言う通り、彼氏がいることにすればいいんじゃない

  17. 名無しさん : 2021/04/17 15:51:17 ID: WIu7118c

    これをセクハラ認定しない上司はマジどうなってんだ。

  18. 名無しさん : 2021/04/17 15:51:35 ID: vshNW0.Y

    こういう奴には
    「ええ!? 彼氏でもないのに一人暮らしの女性の家にご飯を食べに押しかけたいということですか!?」
    「ええ!? インストラクターでもないのに元水泳部に泳ぎを教えたいっていうことですか!?」
    って相手がそうしたがってるというニュアンスで大げさに驚いてみせるか
    でなければ何も言わずに相手が立ち去るまでただただじっと見つめるか
    でも職場でしかも先輩だと難しいな

  19. 名無しさん : 2021/04/17 15:53:23 ID: i5ob1D8A

    私生活に踏みいるのは普通にセクハラなので
    人事に相談でいいと思うんだが
    距離感が近い勘違い野郎ってきもいよ。

  20. 名無しさん : 2021/04/17 16:40:12 ID: bk9As1cw

    「100%の善意」だとなぜわかるの?
    これ、相手の逃げ道を塞ぐためにフェイク入れて探ってる
    勘助側の投稿じゃないの?

  21. 名無しさん : 2021/04/17 16:46:30 ID: 3aLbwbbE

    下心しか見えないが

  22. 名無しさん : 2021/04/17 16:59:30 ID: f3.CGRWM

    返す言葉は「お断りしてあ・げ・る」くらいかな?

  23. 名無しさん : 2021/04/17 18:00:13 ID: kVprmpmM

    善意のゴリオシ

  24. 名無しさん : 2021/04/17 19:35:09 ID: .FshwCpo

    相手が善意であろうがなかろうが関係ない
    嫌なことをしつこくされたら怒っていいんだよ

  25. 名無しさん : 2021/04/17 20:58:31 ID: PRBDWqnw

    キモ先輩を成敗する事が出来たら是非書き込みしてほしい

  26. 名無しさん : 2021/04/17 22:47:29 ID: Uy9nNmVg

    迷惑してるのに周囲がわかってくれないのがキツイわー

  27. 名無しさん : 2021/04/17 22:56:55 ID: VFELYJfk

    どうでも良いんだけど水泳部はレギュラーって表現を普通は使わない
    まあ分かりやすく書いてくれたのかもしれないけど

  28. 名無しさん : 2021/04/18 03:40:55 ID: tSapQ.C2

    むかーし家庭板のクレクレ対策スレで流行った「遠慮してくださる?」と言う呪文を授けよう

  29. 名無しさん : 2021/04/18 09:21:10 ID: bsOSmCrQ

    ※1
    痴漢やストーカーから庇うのすらババアの嫉妬らしいですからなあ
    んなわけねえだろうがと

  30. 名無しさん : 2021/04/18 09:24:08 ID: GsrFecCg

    「〜してあげる」って言い方は、見返り求める言い方だから、
    親にもの凄く正されて、育てられた。
    見返り求めない人は、「〜します」の言葉で済むし。

  31. 名無しさん : 2021/04/18 20:12:16 ID: fZh9Ow6k

    「してくれなくていいですよ」で返せば?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。