やる気を削ぐ上司がいる。その上司、ただ真面目なだけだった。人がいい真面目じゃ無くて真面目なだけ

2021年04月18日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616918076/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part136
500 :名無しさん@おーぷん : 21/04/13(火)16:48:24 ID:qy.ud.L1
やる気を削ぐ上司と、やる気を上げる上司が居るんだけど
やる気を上げる上司が仕事パンクしそうだったので一部を引き継いだ。



その責任上司がやる気を削ぐ上司だけど、
すごい勢いでやる気を上げる上司の仕事に関わる関係部署から
士気を下げてそのままオシャカにしてる。
他の人からは真面目としか評価聞かないから妙だとは思ってたけど、
対応してみて分かった。
冗談が通じないタイプの真面目じゃなくて、ただ真面目なだけ。
人がいい真面目じゃ無くて真面目なだけ。

他の人が忙しいからその人のヘルプに入って、と言われた案件の仕事を増やす。
「僕はその仕事のことを全く知りませんので、作業書を作ってください。
あ、そういう手書きのものじゃ無くてちゃんとフォーマットをこちらで用意するので
これに書いてください。」
当たり前だがその人の仕事が増えて余計パニックに。
仕事に対して承認があることに対して、執拗なぐらい資料を求める。
展開用資料で合意を得た内容でも納得せず
「この資料だと判を押せないので作り直してください」
数人がこの上司にでなく直接更に上の上司に判をもらいに行くようになって、
その上司の上司の負担が増える。
普段仕事が暇らしく、やる気を上げる上司の仕事を取ってくるが、
最初は任せたぞ!って言って任せてた仕事が
余りの遅さに結局関連部署経由でやる気を上げる上司に返ってくるから
スケジュール狂いまくりで頼まなくなったのを
「仕事を頼まなくても良いと思う理由について話し合いましょう」
って面談日程を更に上司含めて計画してて、
それどころじゃないやる気を上げる上司と更に上の上司が
この部署からの異動を希望してると聞いて青ざめてる。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/04/18 02:15:40 ID: gtn0KcJ2

    お役所仕事だね……なんともお気の毒としか。

  2. 名無しさん : 2021/04/18 02:27:56 ID: RHn1.AOk

    真面目じゃなく無能

  3. 名無しさん : 2021/04/18 02:52:34 ID: npVQ.ATk

    品質管理なんかへ回せばいいのにな

  4. 名無しさん : 2021/04/18 02:53:54 ID: BX8vVizA

    上司がゲシュタルト崩壊

  5. 名無しさん : 2021/04/18 03:09:57 ID: HgY5VoFk

    俺が少しこういうタイプかもしれん。ここまで極端ではないが・・・
    まずビチッとルール決めしてから稼働する。

  6. 名無しさん : 2021/04/18 03:11:31 ID: g/kvOWmw

    単なるアスペ

  7. 名無しさん : 2021/04/18 03:16:58 ID: a9Aj8OXM

    日本語でおk

  8. 名無しさん : 2021/04/18 03:20:35 ID: gnkdmOR.

    >>その責任上司がやる気を削ぐ上司だけど、
    すごい勢いでやる気を上げる上司の仕事に関わる関係部署から
    士気を下げてそのままオシャカにしてる。

    どういう意味?

  9. 名無しさん : 2021/04/18 03:39:27 ID: pUyyY8Os

    なんとなくニュアンスはわかるけど
    しょっぱなの日本語がおかしくて意味わからん。

  10. 名無しさん : 2021/04/18 03:46:52 ID: 5pW/al/A

    雰囲気で読めはするがなんか破天荒な文章だな

  11. 名無しさん : 2021/04/18 03:48:01 ID: wH.qGi/U

    まず「やる気をあげる上司」は特にエピソードがないし、それ故に「やる気そぐ上司」との対比としても機能してないからこのお話から退場させましょう

  12. 名無しさん : 2021/04/18 03:57:50 ID: Ls5I17Ck

    文章へたくそかよ

  13. 名無しさん : 2021/04/18 03:59:17 ID: MLdIIhxo

    地方公務員なら適職

  14. 名無しさん : 2021/04/18 04:04:05 ID: 75qWNKXc

    最後まで読んだけどよくわからない

  15. 名無しさん : 2021/04/18 04:12:15 ID: IIEjDqRM

    だいたいわかった。
    アスペじゃね?

  16. 名無しさん : 2021/04/18 05:36:00 ID: aInENxYg

    やる気を上げる上司を、上司A
    やる気を削ぐ上司を、上司Bとかにしてくれればいいのに

  17. 名無しさん : 2021/04/18 05:43:41 ID: NM5sUr6.

    「やる気」とかw
    いまだにこういうことを言うウスラが居て、薄ら笑い。

  18. 名無しさん : 2021/04/18 06:17:46 ID: x2r4ejmM

    真面目というかただの無能じゃね?

  19. 名無しさん : 2021/04/18 06:27:33 ID: 55wHclkA

    報告者の精神状態が心配になる文章構成。

  20. 名無しさん : 2021/04/18 06:38:35 ID: 5nHOJ5vA

    >>8
    やる気をそぐ上司(以下アゲ上司)と、部下のやる気を上げてくれる上司(以下サゲ上司)がいる
    報告者がアゲ上司の仕事を一部引き継いだ際、サゲ上司が責任者となった
    サゲ上司は、その仕事にかかわる人たちみんなのやる気をすごい勢いで低下させ、
    仕事自体をダメにしてしまった

  21. 名無しさん : 2021/04/18 06:43:26 ID: NM5sUr6.

    >>20
    報告者は「わたしのやる気は上司で変わる」と言っているんだが、「やる気」とはそういうものなの?

  22. 名無しさん : 2021/04/18 06:57:47 ID: FlE3LwfA

    忙しいからミスしたのに、ミスについて報告書書かされて余計に忙しくなるみたいな感じ。

  23. 名無しさん : 2021/04/18 07:00:32 ID: tlv2K242

    ※21
    給与、福利厚生、業務内容、同僚上司、その他もろもろ
    が良い状態だと感じることが「やる気が出る」なのでは
    上司のみで変わる要素ではないし報告者は一言もそう言ってはいないね
    もし、賃金が発生している仕事なのにやる気がどうとか無責任な、
    みたいな意識高いことが言いたいのだったらちょっと分かんないです

  24. 名無しさん : 2021/04/18 07:01:46 ID: eccvsm7I

    >>21

    > 展開用資料で合意を得た内容でも納得せず
    >「この資料だと判を押せないので作り直してください」

    こういう無駄な作業をさせられたら、たいがいの人はやる気を無くすよ。

  25. 名無しさん : 2021/04/18 07:03:52 ID: eccvsm7I

    合意を得ている資料なのに
    「オレはこれでは判を押せない。作り直せ。」

    どう考えてもこの上司は無能。

  26. 名無しさん : 2021/04/18 07:10:23 ID: NM5sUr6.

    ※23
    他律ではどこでも上手くいかないよ、とくに「やる気」に関してはねw
    >>24
    君が上司なら、自分が関与しない合意文書に、ホイホイ承認印をおすのかいw

  27. 名無しさん : 2021/04/18 07:36:59 ID: eccvsm7I

    ※26
    > 余りの遅さに結局関連部署経由でやる気を上げる上司に返ってくるから
    >スケジュール狂いまくりで頼まなくなったのを
    >「仕事を頼まなくても良いと思う理由について話し合いましょう」
    >って面談日程を更に上司含めて計画してて、

    上司と同じタイプの人間っているけど、本当に周りが疲弊する。

  28. 名無しさん : 2021/04/18 07:47:11 ID: NM5sUr6.

    ※27
    ひとりとして同じタイプの人間はいないなw 
    まあ、「同じではない」ということからはじめれば?w

  29. 名無しさん : 2021/04/18 07:48:10 ID: 5nHOJ5vA

    変なの沸いてるな

  30. 名無しさん : 2021/04/18 07:57:05 ID: eccvsm7I

    「ひとりとして同じタイプの人間はいないなw 」と言われたら、 自分は 普通に話は出来ないなー
    まさにこんな感じなんだろうなー報告者の言及してる上司、と思うのは個人的な感想なのであしからず。

  31. 名無しさん : 2021/04/18 08:00:20 ID: mP.AD8fg

    気分で仕事をするってな学生気分を捨てて、歯車として組み込まれる自覚を持ちなさいな
    仲良しゴッコのお友達気分で一体感を持たなければいけないなんて、学生を仕切るバイトリーダーでもあるまいし

  32. 名無しさん : 2021/04/18 08:11:41 ID: rpha8TVo

    無能上司と有能上司、有能上司の上司
    無能部下
    せめて役職書けばいいのに。

  33. ※20 : 2021/04/18 08:14:49 ID: 5nHOJ5vA

    今更だけど※20一行目のアゲとサゲ逆だね
    なんでそんな間違いしたんだか

  34. 名無しさん : 2021/04/18 08:34:04 ID: NM5sUr6.

    >やる気を上げる上司が仕事パンクしそうだったので一部を引き継いだ。
    こういう上司にありがちなことは、部下を自分の(出世の)道具と見ていること。
    あれもこれもと仕事を抱え込んで、仕事してます(というアピール)。
    なぜなら、きちんと段取りしてメンバーに仕事を割り振っていれば手持ちの仕事がパンクしそうになることはないからw

  35. 名無しさん : 2021/04/18 08:56:18 ID: lVRfGS0s

    品管タイプだよねその上司、そいつこそ異動すればいいのに~
    工場は今は残業制限厳しいのに、無駄な仕事増やしまくってくれちゃって…って感じだね
    上司の為だけに作業書作る時間とか一番いらねー!!自分で仕事覚えて作れよって思う

  36. 名無しさん : 2021/04/18 08:56:52 ID: anDRHAfk

    満場一致で迷惑してるんだし誰か意見したりしないのかね?
    真面目っていうか臨機応変にできなくて自分で考えることも殆どできないんじゃないか
    って思っちゃうけど。
    なんでそんなのが役職?持ちなんだろう。
    いっそ面談とやらで皆でぶちまけたらどうだろう。

  37. 名無しさん : 2021/04/18 09:15:17 ID: XctCQR5M

    無能上司さんがコメント欄に現れたのかと思った
    短い文で無能っぷりをアピールしてるのに有能っぽく思ってるのもバレバレで可哀想になる

  38. 名無しさん : 2021/04/18 09:17:46 ID: hnuWVxI.

    今ここにいるアホな1人は語尾に草つけてるから真面目でもないのでこの上司よりも使えんヤツよ。

  39. 名無しさん : 2021/04/18 09:19:23 ID: NM5sUr6.

    >「僕はその仕事のことを全く知りませんので、作業書を作ってください。あ、そういう手書きのものじゃ無くてちゃんとフォーマットをこちらで用意するのでこれに書いてください。」
    有能w こういう人が上司であることに感謝しなくちゃ。部下ではなくメンバーとして作業の平準化をしてくれてるね。おそらく投稿者の職場は個人が勝手に動いてそれを追認するのが常態化してるんだろう。

  40. 名無しさん : 2021/04/18 09:22:14 ID: tlv2K242

    コメ欄のは仕事してないからいいけど、
    こういうのが同じ職場であまつさえ上司でとか、そりゃ「やる気削がれる」わな

  41. 名無しさん : 2021/04/18 09:29:30 ID: tiLEIdws

    コメ欄の有能上司が現実無職でよかった

  42. 名無しさん : 2021/04/18 09:45:54 ID: my9gKH56

    個人が勝手に動いてそれを追認するのが常態化

    これこれ。それがまかり通るむしろ善とする職種と、管理する側の責任との対立ってどこもあるあるだからね。
    営業と技術の対立もあるからね。
    どっちが無能、じゃないのよ。立ち位置の問題。

  43. 名無しさん : 2021/04/18 09:58:24 ID: wKj6KC3k

    作業の平準化って意味分かってなさそう。
    恒久対策として作業の平準化があるので、現状その作業で対応出来ず個々の対応に任されているのであったら、上司の押し付ける『作業の平準化』は事実対策として『非常に乖離がある』状態。
    それがルールにある状態だといつまでも個々の仕事は平準化されない。
    平準化と言うのはある程度の規則に則った上で割り振られる工程についての統一化であって、現状、工程として機能してないこの上司の存在がボトルネックになってるから
    本当に平準化を志しているのであれば自分が先ずそこの枠に入れるようにしないといけないよね。
    そもそもが間違ってる、と言うのは外野から見た綺麗事であって、そもそもが間違ってるというこの『そもそも』が『そもそも何なのか』まず問題提起しなければならないのに、それをしないで話し合いでしょ。
    自分の意見をまとめるんじゃ無くて主張したいだけなのは平準化でもスケジュール管理にもならん。
    そもそも論振りかざして周りに仕事を押し付けてる無能。

  44. 名無しさん : 2021/04/18 10:01:58 ID: NM5sUr6.

    ※43

  45. 名無しさん : 2021/04/18 10:07:37 ID: hnuWVxI.

    ※44
    華麗に論破されててワロタ

  46. 名無しさん : 2021/04/18 10:26:45 ID: 12ecMPmc

    とりあえず3行目の責任上司って単語が分からなくて読むのを止めた
    “責任上司”って役職なのかな?

  47. 名無しさん : 2021/04/18 10:27:18 ID: NM5sUr6.

    >上司の押し付ける『作業の平準化』は事実対策として『非常に乖離がある』状態
    書いてて空しくならないかいw

  48. 名無しさん : 2021/04/18 10:44:33 ID: O11a.AXA

    無能な働き者極まるという感じ

  49. 名無しさん : 2021/04/18 10:47:21 ID: wKj6KC3k

    ※47
    やっぱり意味が分かって無かったのか。
    平準化はあらゆるイレギュラーも対応出来る必要最低限の指標のみ。
    『平準化の為に』『その作業をやらせる』のは本末転倒。
    仕事増やしてるだけ。
    正しくは『平準化の為に』『その作業はやらせない』
    何度も言うが仕事を増やす事は平準化ではありませーん。

  50. 名無しさん : 2021/04/18 10:50:13 ID: NM5sUr6.

    ※49

  51. 名無しさん : 2021/04/18 11:17:11 ID: hnuWVxI.

    ※50
    レスバ弱すぎるからやめた方が

  52. 名無しさん : 2021/04/18 12:04:19 ID: NM5sUr6.

    「平準化」でスイッチが入ったようだがw
    >平準化はあらゆるイレギュラーも対応出来る必要最低限の指標のみ。
    >『平準化の為に』『その作業をやらせる』のは本末転倒。
    必要最低限の指標をつくる作業はそもそもやっちゃいけないんだw。面白いね。

  53. 名無しさん : 2021/04/18 12:16:01 ID: 8pAdU9UU

    なんか読んでてどれがどいつだか分からなくなって途中で諦めた

  54. 名無しさん : 2021/04/18 12:28:13 ID: hVkjo5k6

    無能上司と一緒においていかれるであろう報告者たち部下は
    そりゃお先真っ暗だな

  55. 名無しさん : 2021/04/18 12:51:53 ID: /ssaNwUY

    融通きかない真面目なだけの糞上司のせいで
    みんな大変でモチベが最底辺って内容なのはわかるけど
    もうちょっと文章何とかならんかったんかな・・・

  56. 名無しさん : 2021/04/18 13:44:09 ID: gnkdmOR.

    >>※20 ありがとうございました。
    逆になってたけどわかりやすかった。

  57. 名無しさん : 2021/04/18 14:13:01 ID: .F1fjIDk

    米52
    仕事があるのに仕事のやり方を作るって何のこっちゃ?
    それなら起業したら?
    その会社で行われてない仕事を新しく始めるんだろ?
    あんた他人の褌で仕事しちゃダメだよ。

  58. 名無しさん : 2021/04/18 14:31:21 ID: NM5sUr6.

    米57
    「他人の褌」とか意味が分からないので、米52のコメントの部分を引用してくれる? 不都合がなけばw

  59. 名無しさん : 2021/04/18 14:40:34 ID: .F1fjIDk

    米58
    そうやって他力本願で理解するのを放棄するな。
    アンタは雇用主でも事業主でも無い。ただの労働者。サラリーマンはサラリーマンらしくちゃんと社長の言う事に従ってろ。
    それが出来ない上に、社長のお膝元で駄々をこねて他の労働者にそうやって屁理屈捏ねて仕事の頭のお世話をやらせてやるな。
    お前と関わる全てがお前のお守りになってる。

  60. 名無しさん : 2021/04/18 14:53:56 ID: UotO91JQ

    やる気を上げる上司のほうは、AとかB上司でよかっただろうに。

  61. 名無しさん : 2021/04/18 15:10:58 ID: NM5sUr6.

    気持ち悪いのが住んでるね、ここw

  62. 名無しさん : 2021/04/18 17:42:15 ID: XyYF1NrE

    職場が地方自治体で、できる方の上司の抱えてる仕事が
    新型コロナワクチン接種関連だったらものすごく嫌だなあ
    と思いながら読んだ

  63. 名無しさん : 2021/04/18 18:05:48 ID: BVcNDlb2

    すごい勢いでやる気をあげる上司と融通のきかない上司とその上の上司のお話

  64. 名無しさん : 2021/04/18 22:57:10 ID: nubp4yV2

    そういう人物がPTAに入り、ありとあらゆる仕事に失敗してはケチをつけ、仕様書を作れ、それをしないPTA委員長(私だ)は無能かつ極悪人と騒がれた。
    仕様書を作る際にも大騒ぎして非協力的。
    彼女の意向に沿うべく保護者全員を巻き込んでの会議を6〜7回行い?最終決定の際になって彼女の「やっぱやーめた」の一言で撤回。
    そういう騒動を2年間繰り返して全員から嫌われてたな。

  65. 名無しさん : 2021/04/19 09:24:15 ID: Nuz0/8iY

    無能な働き物って奴か
    それにしても文章が下手だなぁ

  66. 名無しさん : 2021/04/20 12:34:53 ID: J.2On.Tk

    >>61
    特大ブーメランささってるけど

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。