中1の娘が別の小学校出身の子に話しかけて仲良くなった。しかし、その子がいじめられっ子だったみたい

2021年04月19日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616918076/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part136
553 :名無しさん@おーぷん : 21/04/15(木)19:23:39 ID:ch.jt.L1
中1の娘が別の小学校出身の子に話しかけて仲良くなりました。
しかし、その子がいじめられっ子だったみたいでその子と同じ小学校だった子達に
「○○さんと仲良くしたらいじめる」と脅されたみたいです。
その子は持ち物を壊されたり、すれ違いさまに悪口を言われています。



私は娘に距離を置くように伝えたのですが
娘の方から「友達になろうよ!」とおどけて話しかけてしまったようなので
その子が離れてくれないみたいです。
離れたところに行っても「娘ちゃん~」と話しかけに行くみたいです。
それを見て女子グループに睨まれたり
「○○さんとうちらのどっちを選ぶの?」と脅される被害にあっています。
娘はその子が可哀想で自分も脅しにあっていることを伝えていないので
その子は友達ができたと思って娘に話しかけて娘も影でいじめられるという悪循環です。
担任からも娘達が「○○さんは××さんたちにずっといじめられてきたから
中学校であなた達と友達になれて嬉しかったって」
「これからもよろしくね」と言われてしまい困っています。
このまま娘が離れることで娘もいじめの加害者のように扱われても困るし、
一緒にいて被害者で居続けてほしくもありません。
担任に相談しましたが「あの子たちは注意すると余計にいじめが悪化するから無視すればいい」
としか言われないみたいです。

557 :名無しさん@おーぷん : 21/04/15(木)21:36:57 ID:Ie.l4.L1
>>553
疫病神に取り憑かれて気の毒
お世話係にされた娘さんを助けるために学年主任や校長、教育委員会に相談した方が良いと思う

558 :名無しさん@おーぷん : 21/04/15(木)21:46:33 ID:ch.jt.L1
>>557
疫病神やお世話係とは思っていませんが娘が体を張って助ける必要もないと思うので…
上の方の先生には相談してみます
仲良くなってすぐに家に呼んでしまったせいで「次は私の家来て!」
「お母さんがみんなにお礼言いたいって!」と迫られているので
その子を傷つけないようにフェードアウトできればと思います。

559 :名無しさん@おーぷん : 21/04/15(木)22:43:18 ID:bw.c3.L1
>>558
うん、まずは先生に相談がいいと思う

決して他の子と一緒にいじめようとかその子を傷付けたい訳ではなくて、
今の担任の対応のままでは安心して仲良くはできないよねえ
娘さんに丸投げでめでたしめでたしではなくて、まずは先生がきちんと対処して
安心して仲良くなれるように整えて頂くのが先だし
その後、改めて友達として付き合うかどうかは娘さんが決めることで、
娘さんの気持ちや意志を無視して周りやその子が一方的に「仲良くすべき!」と強制するのは違う

上手く解決しますように


https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140
321 :名無しさん@おーぷん : 21/08/10(火)10:20:39 ID:Oi.up.L1
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616918076/?q=ch.jt.L1
以前、娘がいじめられっ子につきまとわれて困っていると相談した者です。
あれから、いじめられていた子は娘に距離を置かれていることに
5月ごろ、ようやく気づいたらしく話しかけるのをやめてくれました。
学期末にはいじめの件が加害者の子の部活の顧問に伝わったらしくいじめも解決したのです。
それで娘が元に戻りたがってるのですが、いじめられっ子は人づきあいが苦手みたいで
娘が話しかけても困ったように「私と仲良くして大丈夫なの?」
「他の子にいじめられないの?」と確認してくるみたいです。
友達が戻ってきたことに喜んでいるみたいですがどうすれば安心させられるか娘に相談されました。

322 :名無しさん@おーぷん : 21/08/10(火)10:29:11 ID:Kt.qu.L1
振り回してやるなや…

323 :名無しさん@おーぷん : 21/08/10(火)10:34:04 ID:qC.wx.L1
恥を知れ

324 :名無しさん@おーぷん : 21/08/10(火)10:44:06 ID:Oi.up.L1
いじめに振り回されたのは娘もその子も辛いと思います。
夏休みなので部活が少ないその子と娘はあまり会えていませんが、
LINEで毎日のように連絡はとっているようです。

326 :名無しさん@おーぷん : 21/08/10(火)10:58:47 ID:Kt.qu.L1
>>324
今更擦り寄るなよ
自分で選んだいじめグループと仲良くしろと伝えな

327 :名無しさん@おーぷん : 21/08/10(火)11:23:27 ID:Oi.up.L1
>>326
いじめグループには入っていません。
いじめグループとは一緒に遊ぶどころか、休み時間に会話したこともほとんどないです。
いじめられっ子と会話したら睨まれたり、「あの子と仲良くしないで」と脅される以外で
いじめっ子とはほとんど会話していません。

娘は今3人グループですが入学当初はいじめられっ子を含む4人で行動していたので
元に戻るのが自然です。
先生も入学当初は「いじめられっ子ちゃんと仲良くしてあげてありがとう」
「これからもよろしくね」と褒めています。
その子にとっては幼稚園からの幼馴染以外で初めての友達だそうです。
いじめられっ子も電話に少しずつ、応じてくれているので娘と仲良くする意思はあると思います。


328 :名無しさん@おーぷん : 21/08/10(火)11:34:50 ID:Kt.qu.L1
>>327
寝ぼけんなや
>私は娘に距離を置くように伝えた
>「○○さんとうちらのどっちを選ぶの?」と脅される
>いじめられていた子は娘に距離を置かれている
お前が↑こう書いたんやろが

どうせまたいじめが再開されたら距離置くように伝えるんやろ?

330 :名無しさん@おーぷん : 21/08/10(火)11:48:10 ID:Oi.up.L1
>>328
これで最後にします。

娘に確認しないとわからないですがその言葉は
「○○さんと仲良くするか、うちら(いじめっ子)の言うことを聞いて○○さんと仲良くするのをやめるか」
という意味だと解釈しています。
いじめっ子のグループには入れということではないです。
娘もいじめっ子のことはかなり嫌っていました。
しかし、娘も一緒になっていじめを受ける必要もありません。

そもそも担任がいじめを注意してくれていればそんなトラブルは起きなかったのです。

娘には友達はたくさんいるのですが、クラスで目立たない子にもちゃんと声をかける優しい子です。
そのために今も1人でいるいじめられっ子に声をかけているのです。
その子がいじめられて人を信頼できないことは気の毒だと思って寛容に見守っていましたが、
別に他に友達は大勢いるのでその子を放っておいてもいいと教えることも検討します。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/04/19 22:38:40 ID: IZ8PHqVo

    担任の頼りなさよ

  2. 名無しさん : 2021/04/19 22:51:03 ID: JiO2DB/k

    マジで担任無能。
    今度担任と話すときは必ず録音。
    上司と話すときも録音。無断で構わない。
    そのうえで役に立たない場合は教育委員会。
    次に弁護士。

    最近の旭川の記事をよく読んだほうがいいよ。

  3. 名無しさん : 2021/04/19 23:04:10 ID: aJm/xbxY

    いじめをなくす方向じゃなくて逃げる方に舵を切るのね
    まあ仕方ないっちゃ仕方ないけど
    大人達も外堀埋めて逃げられなくするんじゃなくて根本的原因どうにかしなきゃ
    いじめられっ子の人格の問題じゃなくても避けられるから対処しないと…
    娘さん本人が性格の不一致で友やめしたいんじゃなきゃ、環境が悪いよ

  4. 名無しさん : 2021/04/19 23:06:40 ID: iNCy6ZQs

    >>3
    そりゃ報告者親子は逃げる一択でしょ
    いじめをどうにかするのは学校側が指導するものであって、報告者親子がどうにかするものじゃないよ

  5. 名無しさん : 2021/04/19 23:06:50 ID: 88K2xmjs

    加害者のよう、じゃなくて実際に加害者になるからね。
    いじめっ子の論理を受け入れて認めちゃうのはいじめを肯定してる。

  6. 名無しさん : 2021/04/19 23:08:11 ID: SwNBdijg

    持ち上げて落とすのってかなり残酷だと思うけど仕方ないね
    いつか因果が巡ってこないといいね

  7. 名無しさん : 2021/04/19 23:11:03 ID: vBXRjIjM

    いじめる側の人を全部留年か退学にするのがベストだと思うけど、
    そんなことをやってくれる学校なんてないよね。
    私立でやってくれれば入学者が殺到しそうなものだけど。

  8. 名無しさん : 2021/04/19 23:11:45 ID: vBXRjIjM

    でもどのみちバレたら全員放校になるのにね。

  9. 名無しさん : 2021/04/19 23:12:37 ID: 9JawVZA6

    今の子ってドライで賢い(計算高い)子が多いイメージだったけど
    >「○○さんと仲良くしたらいじめる」
    >「○○さんとうちらのどっちを選ぶの?」
    こんな最高に頭悪くて熱いセリフ言う子もいるんだねえ

    いじめられっ子は何にも悪くないけど、ちょっと執着が見えて
    そっちはそっちで一緒にいても居心地良くはなさそうなのがなんとも

  10. 名無しさん : 2021/04/19 23:14:45 ID: KrTsQnwM

    弁護士といじめられっこの両親同伴で「お宅の娘に脅迫されてるんだけど」っていじめっ子グループ全員の家を行脚するんじゃだめなの?

  11. 名無しさん : 2021/04/19 23:20:56 ID: 0AtbrXSo

    加害者になりたくないって、
    それ原因で距離置きなさいって伝えたんでしょ。
    加害者になりなさいってことじゃん。
    何言ってんだ。

    お友達になったってことは、何かしら気が合う部分があったんでしように。
    距離をおけって伝えるってことは、自分の子も否定して傷つけてるんだって気づいて欲しい。

    話読むと、親も教師も逃げなさいしか言わないから、いじめっ子を助長してる印象を受ける。

  12. 名無しさん : 2021/04/19 23:27:40 ID: IJiBnNEw

    傷つけずにフェードアウトなんて出来るわけないじゃん

  13. 名無しさん : 2021/04/19 23:28:55 ID: jB/MjJSw

    でもお前ら、この状況に放り込まれて何とかできるの?
    可能な奴がいるとしたら選ばれし修三タイプだけだ

  14. 名無しさん : 2021/04/19 23:29:32 ID: V509MT6s

    選ぶしかないけど
    その選択で本当にいいのかよく考えることだ

    その選択をした結果、自分がどういう人間になるのか、よく考えるといい
    誰も責めはしない、ただ自分自身だけは、自分が何をしたのかをずっと見ている

  15. 名無しさん : 2021/04/19 23:31:31 ID: X8qQKSSE

    英語圏だと加害者にカウンセリングつけて加害者の方を転校させる
    校長の権限が日本と違って校則に従わないと警告のあとで退学処分させちゃうから親もひっしになる
    海外のいいところは見習って欲しいわ

  16. 名無しさん : 2021/04/19 23:34:46 ID: kgxYp9.U

    ずっここんな感じの女性が会社にいる。私が嫌いだから貴方も一緒に嫌いになろ?みたいな人。偶然だろうか女子校出身者に多い。子供っぽいからやめてくれ。

  17. 名無し : 2021/04/19 23:40:11 ID: nIuWaPlE

    いじめられてる子は何か娘さんに対して悪いことしたのかな?それで合わなくて付き合いやめるとはわかるけど。悪いのはいじめる加害者であって、こうやって見て見ぬふりみたいなことに賛成する人とか疫病神とかいう人がいてゾッとした。だからいじめはいつの時代もなくならないんだね。

  18. 名無しさん : 2021/04/19 23:47:21 ID: 2t/UvUQc

    1人の女の子に疫病神って酷すぎやろ
    あんまりや

  19. 名無しさん : 2021/04/20 00:06:14 ID: AHrOcaLQ

    もし被害者の子が旭川の子みたいになったら自分の娘がかなり精神蝕まれると思うがいいんだろうか
    人並みの良心を持ってたら何かを見捨てるって行動はかなり後ろめたくてトラウマになるよ
    下手すると何かあった時に加害者一味に認定される可能性もある
    今のうちに教育委員会へ話を持ち込んだ方がいいと思う

  20. 名無しさん : 2021/04/20 00:08:25 ID: X/5CJrB.

    いじめられてる子も悪いと思うの私だけ?
    中学で急にいじめられたわけじゃないのなら話しかけられた時に「私と仲良くしたら迷惑をかけるから」と言ってその子の方から距離を置くべきだったと思う。友達になろうって話しかけてくれた子にいじめの被害にあわせた挙句罪悪感背負わせて平気でいるような子は自分のことしか考えていないワガママ人間だわ。

  21. 名無しさん : 2021/04/20 00:09:08 ID: yNTIrCBg

    転校先でこの娘みたいな状況になったけど(初めて声を掛け合ったのがいじめられっ子だった)、
    口とたまに行動で因縁つけてくる相手を都度ボコしていったらそのうちいじめられっ子に対するイジメもまとめて消えたわ
    それはそれとして、いじめられっ子の湿っぽい性格がだんだん面倒くさくなってきて卒業と同時に疎遠になったわ
    そんなもんよね

  22. 名無しさん : 2021/04/20 00:40:03 ID: VuiQdWx.

    ※9
    同じくそれ思った
    令和でもあるんだねー

  23. 名無しさん : 2021/04/20 00:43:52 ID: QkmYjFss

    >いじめられてる子も悪いと思うのは私だけ?

    お前だけだからいますぐ吊ってタヒんでいいぞ

  24. 名無しさん : 2021/04/20 02:36:49 ID: Dg2bwB/6

    娘さんがいじめっ子に反撃できるメンタルがあるならともかく、そうじゃないなら一緒に被害者になる必要はないと思うけど…
    学校側が何も対処してくれないのに、巻き込まれただけの報告者親子が犠牲になっていじめ撲滅すべきってのはおかしくない?

  25. 名無しさん : 2021/04/20 02:57:41 ID: IZ8PHqVo

    ※20
    いじめられる側にも何かある説ほぼ肯定派だけどこの場合はちょっと判断できない
    距離無し感は少々あるけど初めて友達出来たなら仕方ない部分もあるし

  26. 名無しさん : 2021/04/20 03:37:02 ID: lYcvYufY

    被害を記録。警察に通報。弁護士を介し相手に示談。弁護士同伴で警察に被害届。

  27. 名無しさん : 2021/04/20 04:44:44 ID: GziTBk3E

    ※20
    お前みたいな奴がいるから大人社会でも子供社会でもいじめはなくならないんだろうなぁ。

  28. 名無しさん : 2021/04/20 06:06:16 ID: AOBysBvc

    証拠などを頑張って取って、担任が無能だから、それより上の先生方に相談とか。
    でも、生徒が亡くなっても学校全体でなかったことにしようとするところもあるからね。
    取り合ってもらえると良いね。

  29. 名無しさん : 2021/04/20 06:29:31 ID: niaCX.Eg

    まず、いじめられっ子フィルターをとれよ
    それでも仲良くしたいか、良い子なのかどうか、を親の目線で見なさいよ
    この子といると娘も危険だから…って言うのは、その相手がよっぽど素行悪い場合じゃないの?(夜遊び、タバコ、ピアス、染髪、他害、男遊びがひどいとか)
    いじめられてた原因が何か分からんのに「あの子と遊ぶのはやめなさい」って、それを言うならいじめっ子グループにだろ。しっかりしろ母親!

  30. 名無しさん : 2021/04/20 06:30:57 ID: GGBgDBH2

    ※24
    本当それ
    ※欄では、責めてるけど同じ年齢の子に何を期待して何をやらせようとうしてるの?って思うわ。
    報告者だって学校についていける訳じゃないし自分の子がイジメられたら
    速攻でその場で庇える訳じゃないし心配するの当たり前だし、ましてや担任に相談してるのに意味なしだもん。

    私はクッソ気が強くて元々嫌われ者だったから、イジめられっ子かばった時に
    余計嫌われ者になっただけだけどさ。
    結局は嫌われ者だから担任からも腫物だよ。

  31. 名無しさん : 2021/04/20 06:54:15 ID: ZgH7006Q

    いじめられっ子を助けるのは親や教師の仕事で同級生のやることじゃない

  32. 名無しさん : 2021/04/20 06:57:06 ID: 1aSMjNr6

    つーか、まず娘はどう言ってるの、どう思ってるのさ
    その子といる事で変な奴らに粘着されてる事は、娘は困ってると思うけど
    その子とはもう付き合いたくないって娘も言ってるの?

    なんか「家に来てと”迫られてる”」とか「”離れてくれない”みたい」とか
    粘着質みたいな書き方されてるけど、それ友達だったら普通の事じゃないの?

  33. 名無しさん : 2021/04/20 07:25:05 ID: bY6Sqw6M

    いじめられている子のせいで、娘に迷惑が掛かっていると考えている時点で
    報告者の頭がおかしい。
    いじめをしている奴らのせいで、娘に迷惑がかかっているんだ。

  34. 名無しさん : 2021/04/20 07:29:54 ID: .6zNM.Ec

    担任がイジメを把握しているのに「注意するとイジメが悪化するだけだから無視しなさい」って…
    注意して悪化したならさらに厳しく指導しなさいよ
    担任がさっさと手を引いちゃうからイジメが止まらないんでしょ

  35. 名無しさん : 2021/04/20 07:41:04 ID: FL8tQctk

    いじめられた子が疫病神ってなんだよ
    いじめられた子を転校させるってなんだよ
    いじめた奴を転校させろよ

  36. 名無しさん : 2021/04/20 08:01:15 ID: Ou98ePrc

    いじめられっ子は娘さんと同じく中1だ。多感な時期に露骨に苛められていたらメンヘラになるのは普通。
    まずは担任や校長巻き込んで苛めをやめさせてからその子の性根を見極めるのが順当でしょうよ。

  37. 名無しさん : 2021/04/20 08:53:04 ID: 1sDtx3Xo

    担任が使えないならもっと上に相談するのが一番なのに悠長に5chですかそうですか

  38. 名無しさん : 2021/04/20 09:24:54 ID: tRvRZu/Q

    いじめっ子を転校させるのが良いんだけどねえ
    旭川のような事件もあったことだし、法律変えません?
    政治家の皆様、出番ですぜ。

  39. 名無しさん : 2021/04/20 09:31:14 ID: c47HBT16

    ※34
    これクズ教師の常套手段なのよ
    イジメられてる方に「お前が無視しないから悪い」ってしつこく言って
    無抵抗のままイジメられ続けるように追い込むの
    そうすると仕事の手間が省けるから

  40. 名無しさん : 2021/04/20 09:55:15 ID: NxkW/Z1g

    ※39
    異性だと「○○さんのこと好きなんだよ」とかね
    ガッツリ叱るのが面倒くさいからやらない

  41. 名無しさん : 2021/04/20 10:21:41 ID: GpCTwwko

    ※21
    自分もそう
    今まで親しく付き合ってきた友達がいなかったせいなのかなんか距離感がちょっとおかしくて結局疎遠になってしまった

  42. 名無しさん : 2021/04/20 10:26:53 ID: 3nzFQPtI

    この教師に期待したって無駄だろ。
    他コメにあるように証拠を集めてうちの娘が脅されてるんです!って警察やいじめっ子親に訴えるくらいした方が良い。
    勘違いしないでほしい。疫病神はいじめてる奴等であっていじめられっ子と報告者娘は同じ被害者。
    報告者親子だけがいじめを撲滅すべきなんて思わないけど他に頼れる人もいないからネットに書き込んでるんでしょう。
    ここで娘にいじめられっ子を突き放せって言ってもいじめる奴等が同じ学校にい続けるなら一時凌ぎにしかならない。
    まさかそいつ等の言いなりになってお友達に加えてもらいなさいなんて言えないよね。
    友達になった子を保身の為にクズと一緒にいじめるように親が言うようなものだよ。

  43. 名無しさん : 2021/04/20 11:09:03 ID: nlt0jSJw

    私も似たような経験あるなー
    他のコメと同じで私も結局いじめられっ子とは距離置いたな

  44. 名無しさん : 2021/04/20 11:39:34 ID: VBrl/B06

    米9
    かなり昭和テイストだから案外入ってそうだけど
    担任の態度以外は、ね
    米42
    声かけて付き合いだした側の責任もあるのにイザ問題児(被害者)だと知れた途端ゴミ扱いじゃ
    してることは知らぬ存ぜぬのクソ担任と同様だしね…
    最悪こんな状況を放置して例の北海道みたいな結果になっでもいいのかよと思うけど
    なんかこれだったらまだ鬱陶しいけど昭和時代の熱血教師がいたほうがマシじゃねとは思うが
    教師たちが逃げてばっかりってこれどういう時代なのよと

  45. 名無しさん : 2021/04/20 11:55:39 ID: pgEbwTdw

    うう~ん、もし自分が子供の立場で親に相談して

    >私は娘に距離を置くように伝えたのですが

    これを言われたら、親のこと少なくとも尊敬は出来なくなるなぁ
    いや、気持ちはすごく分かるんだけどね

  46. 名無しさん : 2021/04/20 13:19:23 ID: .vqCC6no

    娘にはいじめられっ子以外の友達はいないのか
    なぜいじめられ出したのか聞ける同級生はいないのか

    またいじめられっ子にとって、せっかく親しくなった友達に避けられることは
    時にいじめられる以上のダメージを受ける

    親なら子供がどうしたのか気持ちを聞きなはれ

  47. 名無しさん : 2021/04/20 17:18:10 ID: FWHDew8I

    もう娘ちゃんもいじめられっ子に片足突っ込んでるよねその状況
    下手にいじめられっ子から距離を置くと
    見てるだけだった別口の同級生からいじめられっ子を見捨てる裏切り者としていじめられて地獄になるぞ、それ
    私ではなく他クラスにいた友人が2年のときに経験したんだが
    友人といじめられっ子Aは3年になっていじめっ子ら(いじめられっ子をいじめるクソと、友人をいじめるクソ)とは別のクラスにされることで事態が収束した
    いじめジサツが私らの4年上の先輩で発生したせいで学校が比較的まともだったんだろうと思う
    娘さんもその状況で孤立してないか気を配ってあげてほしい
    孤立してたら娘さんがいじめられっ子に依存するしかなくなって詰むよ
    もしそうなってた場合は転校も視野に入れてあげてほしいわ
    味方がいない学校に通うのはツラすぎる

  48. 名無しさん : 2021/04/20 22:36:18 ID: es3IKvpc

    こういう話ってさ、昔は親が子供を「いじめられっ子を守ってあげたら素敵じゃない?
    ママはあなたにそういう正義感の強い子になってほしいな!」って励ますのが予定調和
    だった気がするんだけど、現代ってそういうお花畑思考が的確に刈り取られてるよね。
    5ちゃんねるとか「本音を垂れ流せる」ツールがよくも悪くも活躍してる結果だと思う。

    上っ面の正義感やその強制なんて、もはや「悪」だからね。現代人は頭がいいってこと。
    自分の子供がたとえ正義漢でもいじめに巻き込まれたらたまったもんじゃない。

    「よいこと」と「幸せなこと」が逆ベクトルだと気付かない今の70歳以上が亡んだら、
    社会はもっともっとスッキリするだろうね。

  49. 名無しさん : 2021/04/20 22:58:13 ID: OKYyvB/A

    逃げる選択はもちろんありだけど、でも万一のことがあったら遺書に名前を書かれちゃうね。
    「あなたに見捨てられたのが一番辛かった・・・・・・」って。

  50. 名無しさん : 2021/04/21 11:16:10 ID: xgTHQIjk

    中学時代全く一緒なこと起きたアラサー。
    いじめられてた子は不衛生だったことが
    きっかけになって小学生からいじめられてたみたいだし、
    出席番号前後でよく話していた私も同じ目で見られて変な正義感で見放すこともできずいじめられた。

    本当いい子ぶる必要なんてない。
    中学時代、多感な時期にメンタル病むと結構引きずる。
    その子が友だちとして、一緒にいて楽しいかどうか。楽かどうか。
    当時も先生は見て見ぬふりだった。
    最近は自○も問題もニュースなどで
    取り沙汰されてるし、
    友人同士のトラブルで○にたいと口にしてる、とか
    学校の上の立場の人に話せば少しは動いてくれるんじゃないかな。

  51. 名無しさん : 2021/04/23 07:28:52 ID: PWquImmc

    まだクラス内でグループが作れる余地があるなら、いじめる側に組しない子たちでグループを作ってしまうのも対抗策になる
    狡猾な連中なら「切り崩し」にくる場合もあるけど、そこまでしだしたなら、校長案件だろうな

  52. 名無しさん : 2021/04/27 16:53:15 ID: htNW1lXI

    疫病神って言い方なによ
    そういうやつの子供がイジメという犯罪を犯すんだな
    子は親の背中見て育つんだし

  53. 名無しさん : 2021/08/10 13:32:54 ID: .aBU18RE

    なんでそんなに攻撃的なの?
    困ってる人を助けるのと、助けたらそのあと粘着されて困るのとは
    同時並行でありえることでしょう
    行き倒れてた人に1000円あげても、その後の人生の面倒なんかみる気ないのと同じで

  54. 名無しさん : 2021/08/10 14:04:58 ID: .7k5f2h6

    ※52
    最初に報告者が
     「これからもよろしくね」と言われてしまい困っています。
    なんて書いたから皮肉で書いたんじゃん
    最初に疫病神扱いしてるのは報告者

  55. 名無しさん : 2021/08/10 14:11:44 ID: 1aSMjNr6

    ※53
    え?そもそも助けてないじゃん?
    たまたま娘から話しかけて仲良くなった子が「実はいじめられっ子だった」って
    後から知って、「えーいじめられっ子なの?面倒は御免だわ」ってなったんじゃん

    こんな奴、なにか不都合があれば余裕で掌返して友人裏切る人間性だし
    信用されなくて当然
    粘着してんのは娘の方でしょ気持ち悪いな

  56. 名無しさん : 2021/08/10 14:16:23 ID: 3B1wLoS.

    ×その子がいじめられて人を信頼できない
    ○その子が裏切られて報告者の娘を信頼できない

    娘がどういう対応をしたのか実際のところはわからないがこの報告者がみたいなヤツがイジメを助長しているという事実は少なからずある

  57. 名無しさん : 2021/08/10 14:57:17 ID: ansAkXcA

    そもそも担任がいい加減なのが良くなかったよね
    だから仕方がなかったのはわかる。
    大人の教師が放置したトラブルを子供に解決しろとは言えないよ
    でも一度自分の保身のために突き放した相手に
    もういじめっ子が文句言ってこなくなったからまた友達になろうって
    誘うのは流石にどうなんだろう・・・
    見捨てた罪悪感をごまかしたいのかも知れないけど
    例え仲良くなれても見捨てた過去は変わらないからねぇ

    「つらいときに見捨てたから私はあの子の友達の資格ない」ってならなかったのねw
    そういう子だから相手に本当に大丈夫なのかって警戒されてるのでは?

  58. 名無しさん : 2021/08/10 16:57:22 ID: 3nzFQPtI

    えーこの報告者は何様なの。
    いじめられっ子がまたいじめられたら娘ちゃんに離れなさいって言うの?
    いじめだけでなく報告者みたいに自分の都合で他人を利用したり捨てたりする奴も人間不信の原因だよ。
    当人達の問題とはいえまだ子供だから大人の助けが必要だけど、報告者は自分本意が過ぎる。
    いじめられっ子にも感情や都合がある事が分かってないんじゃないの。

  59. 名無しさん : 2021/08/10 18:32:41 ID: X/5CJrB.

    報告者を責めすぎじゃない?
    相手の子だって報告者娘がそれとなく距離を置いたのにグイグイ空気読めずに話しかけてきて報告者娘を困らせてたじゃん。
    グイグイ話しかけてきたくせに友達が戻ってきてくれたら困惑するってワガママだし、いじめられるのも納得だわ。

  60. 名無しさん : 2021/08/10 20:54:05 ID: jizCFNwg

    報告者、自分の子が苛められたことを学校に相談しなかったのね。

    我が子が苛められた報告を親にしている状態なのに。

  61. 名無しさん : 2021/08/10 21:35:15 ID: KrTsQnwM

    困惑するのがワガママだなんて日本語初めて聞いたわぁ。
    いじめられっ子には自分に対する不当な扱いに困惑する資格も無いのねぇ。
    怖い怖い。

  62. 名無しさん : 2021/08/10 22:24:01 ID: u2nwq3.U

    この報告者の自分と自分の娘のことしか考えない思考にあきれるね。
    自分がいじめの標的にならなきゃ,いじめられっ子のことなんてどうでもいいんだろうね。
    自分たち以外のために,何もしない,何もできないなら,一切関わるな。

  63. 名無しさん : 2021/08/10 22:44:59 ID: nwZl/5M2

    クズ過ぎて草も生えない

  64. 名無しさん : 2021/08/10 22:47:19 ID: Nw3NO2G2

    そりゃそうでしょ。
    娘本人の立場からならともかく、母親から見て大事なのが自分の娘だけなのは当たり前じゃん。
    娘の心が心配なだけで他所の子はどうでもいいよ。
    どうでもいいよりは迷惑だから嫌いだと思うよ。
    他所の子のトラブルに自分の娘が巻き込まれそうになったらそりゃ全力で守るよ。
    赤の他人まで面倒見て守る余力なんかそうないよ。

  65. 名無しさん : 2021/08/10 23:04:31 ID: OyZHMttg

    この程度のことで親がしゃしゃり出てくるなよ
    手を出すなら出すで、きっちり学年主任や校長まで話を持っていけよ
    中途半端に引っ掻き回して、結局は娘が割りを食ってるじゃん

  66. 名無しさん : 2021/08/11 00:57:28 ID: wHiPu4CE

    我が子が第一なのはわかるけど、そのあまりにただただ自己保身だけの選択な点がね。
    そして何よりそのことへの自覚が全くないのが気持ち悪い。
    悪いとは思っても自分優先なんです、ごめんなさいな文面だったらまだ多少は共感できる部分もあったかもしれないけど。

    そして、いじめがやんだら元に戻るのが自然ってとか、相手の気持ちのことを全く考えてすらいないし。
    娘のことを優しい子っていうのも怖い。
    本当に優しい子ならそれを踏みにじることをさせてしまってるんだけど、そんなことにも考えが及んでないよね。

  67. 名無しさん : 2021/08/11 01:54:43 ID: 9FrT17II

    追記はなりすましの釣りじゃないの
    「はいここポイントですよ! 叩くのはここですよ!」
    というアピールが露骨すぎるわ

  68. 名無しさん : 2021/08/11 12:44:35 ID: XM/AaGoY

    投稿者さんの娘が一番嫌い。
    私もいじめられっ子だったけど、こんなコウモリみたいな友達いらない。
    都合のいいときだけ寄ってこないでほしい。

  69. 名無しさん : 2021/08/11 13:50:09 ID: X/5CJrB.

    都合の良い時だけ寄ってきてるのはいじめられっ子の方じゃん。
    報告者娘が距離を置いたのに空気を読まずにグイグイ来てたくせに。

  70. 名無しさん : 2021/08/11 21:58:26 ID: y3hEE28Q

    この親子もいじめっ子体質じゃん胸糞悪い

  71. 名無しさん : 2021/08/11 23:37:41 ID: 1aSMjNr6

    ※69
    そう思うのなら、もういじめられっこに関わらなきゃいいのに
    なんでまだいじめられっこに粘着してんの?
    空気読んで、いじめられっこに近寄るのやめればw

  72. 名無しさん : 2021/08/12 09:56:53 ID: fp8nhRW2

    自分が書いた設定ぐらい覚えておけよ
    ゆでたまごみたいに設定忘れても笑って受け入れられるぐらい面白い話書けるならまだしも

  73. 名無しさん : 2021/08/12 12:11:34 ID: /5sYS2xc

    キョロ充だっけこういうの
    そのままのメンタルで成長せずに親になったらこんな感じかもね

  74. 名無しさん : 2021/08/12 16:54:49 ID: aJm/xbxY

    いじめグループに入ってなくても見てみぬ振りして距離とってたら同じなんだよ
    避けられてるってことを察しちゃった時点で同じなんだよ
    また同じようにいじめが始まったら避けられるって思うといやだろうな

    自分の子供最優先にするのはそりゃ当たり前だけど
    この報告者からは偽善とかそういうのが感じられてうざったいな
    今までの人生でも自分は絶対に悪くないポジションにいて、自省とかしてきてなさそう

  75. 名無しさん : 2021/08/12 17:01:07 ID: wHiPu4CE

    いじめられっ子のことを空気を読まずにグイグイ来てたっていうけどさ、最初の投稿の日付は4/15だよ?
    まだ学校始まって10日ぐらいの頃じゃない
    そりゃ相手からしたら、あれ?急に避けられるようになったな、なんでかな?って思いながらも話しかける努力をしてるだけで、空気読めないわけではないでしょ
    5月には話しかけてこなくなったみたいだし、いじめられっ子は空気読めないグイグイ系っていうのは違うと思うわ

  76. 名無しさん : 2021/08/12 22:18:58 ID: MD.OFwLY

    ※62
    ※64
    の流れを見て、いじめられっ子ちゃんの親は何をしてるんだろうと思った

  77. 名無しさん : 2021/08/13 09:08:22 ID: 1aSMjNr6

    ※76
    向こうの親が何かしてるとしても、こいつの耳には何も入ってこないだろうし
    気にしてもいないだろうし、こいつの報告に登場することは無いと思う

  78. 名無しさん : 2021/09/08 02:31:22 ID: HA4ISWqE

    誰もがヒーローではないから、この人を叩くのはお門違い。
    ただ、こういう案件を解決するためにいるんだろう、担任さんよ・・・って感じ。
    給料泥棒大権現だな。

  79. 名無しさん : 2021/09/09 20:38:35 ID: lsfzCgNo

    嫌な母親
    娘がいじめっ子やキョロ充やいじめられっ子になっても、母親の指導の賜物だわね

  80. 名無しさん : 2021/09/13 11:54:48 ID: 0NGvI29I

    これ法的に報告者親子がいじめに加担してる等と言える余地は全くないからね
    いじめに加担してるとか叩いてる連中はアタマが悪いにも程がある、独善的な感情論振りかざしてる
    だけの大馬鹿者、それも自分は何の不利益も被らない安全な場所からとか下劣過ぎ

  81. 名無しさん : 2021/09/26 15:29:57 ID: d8sYfkVw

    いじめには加担してないけど保身で距離取られたら、いじめられっ子の方は報告者娘には迷惑だったんだなと判断して独りになるほうを選ぶだろ。人の心があるんだから。

    報告者とその娘は一見人当たりがよくでも保身でころころ態度変えるから、うかつに関わると後で後悔するタイプ。

  82. 名無しさん : 2021/10/02 13:17:40 ID: vRz.n16I

    こういう話になると
    結局いじめが収まっても
    いじめっ子じゃなくていじめられっ子や周囲の人間がつらい思いをするんだよな
    世知辛い…

  83. 名無しさん : 2021/10/16 06:23:06 ID: dWi5VmEQ

    一般論として担任は原則無能で事なかれ主義に走るからむしろ有害
    アテにはならない事を確認する為に一応相談だけはしておいてイジメが止まらずに結局担任は使い物にならない事が確認出来た時点で各自で反撃体制に転じる以外に結局正解は無い
    結局のところイジメは命のやり取りがスタートしてる事実に気づいて腹を括らないと誰かが死ぬ未来しか無い

  84. 名無しさん : 2021/11/09 22:31:00 ID: zvQEERzU

    人の気持ちを考える優しさも能力もない馬鹿だなこいつ
    距離をとっておいていじめが終わったからなんの柵もなくはい元通り仲直りってお花畑もいいところだわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。