新人が作った建材100パーツのうちほとんどが不良品だというクレームが現場から入った

2021年04月21日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618201717/
何を書いても構いませんので@生活板105
205 :名無しさん@おーぷん : 21/04/17(土)11:31:03 ID:Jx.kr.L1
勤務先である建材の工場には三つのチームがあって、
現場で活動する測量部門、大きいものを加工する部門、細かいものを製作する部門がある。
パワー系の俺は二番目の部門で活動するが時にはほかの部署の手伝いにも入る。



細かいものを製作する部門は肉体的には大したことないが精神的に大変なところ。
ここで制作を担当する新人のM君がやらかしてしまった。
彼が作った建材100パーツのうちほとんどが不良品だというクレームが現場から入り、
部長と測量担当の一人が大慌てでその現場に向かった。
工場では真っ青になり意気消沈するM君。俺らもなんて声をかけていいのかわからない。
戻ってきた測量担当のT君の話だと、現場の職人が相当凶暴な人だったらしく、
全部作り直せと怒鳴りまくったそうだ。
現場から帰ってきたT君は、職人が怒鳴り部長が必死に頭を下げる様子を再現して見せた。

(職人の真似)「テメェらふざけてんのかぁ! 全部作り直して明日中に持ってこいやぁ!!」
(部長の真似)「この度は日本中に数ある工場の中からうちのMを特別に指名していただき
本当にありがとうございます」
(職人の真似)「あたりまえやぁ! Mがつくる建材は日本一やからなぁ!!」

もちろん実際にこんなやり取りがあったはずはないが、この一人芝居に一同大笑い。
元気なくしていたM君もユーモラスなT君の姿に笑顔を見せた。

こうして部長が平身低頭で頭を下げ、どうにか全体の四分の一だけを作り直すことで合意に至った。
もし全部作り直すとなればベテランが必死になっても三日はかかるが、
四分の一なら一日頑張ればなんとかなる。
そして奮起したM君は予想以上の働きを見せて立派にパーツを作り直し、
翌日には無事に現場に届けることができた。

M君は今、その部門のリーダーとして立派に働いている。
部門は違うとはいえ時々補助に入る俺までアゴで使われるくらいに。
一応俺、先輩なんだがw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/04/21 04:33:14 ID: plv1nw9.

    残りの4分の3も不良品に近い出来だけど我慢して貰ったって事?会社としてダメじゃない?

  2. 名無しさん : 2021/04/21 04:34:28 ID: jFlrbrtM


    まって、その建材の納入先って規格外が4分の3混じった建材で建てられたってこと?

  3. 名無しさん : 2021/04/21 04:37:27 ID: bfL/prFs

    意味が分かると怖い話じゃん

  4. 名無しさん : 2021/04/21 04:55:36 ID: xgsaBBCU

    新人の作業をノーチェックで納品するの?

  5. 名無しさん : 2021/04/21 05:02:30 ID: Y4cL.u5s

    >>1
    Tのフォローからすると、ある程度は許容範囲内の新人の出来って程度なのを
    むこうが神経質なクレーマーで「完璧なベテラン仕事のを持ってこい!」とゴネてる感じな気がする。

  6. 名無しさん : 2021/04/21 05:36:41 ID: jFlrbrtM

    まあ、寸法より大きいとか、穴開けてあるはずの場所がふさがっていたとか、
    現場でのこぎりで対応できるレベルの規格外もあるわな。

    ただ現場に「俺たちがするはずのなかった余計な仕事させんのかよ」ってのを
    納得してもらうって手腕は必要だ

  7. 名無しさん : 2021/04/21 06:33:51 ID: k4PmlbB2

    自部署の検品もなく、品証部門の検品もなく、新人の作った製品を出荷したの?
    そしてそれがクレームを出した
    それこそ部長クラスではなく社長の出番じゃないの?

  8. 名無しさん : 2021/04/21 07:02:34 ID: 1o/McEYI

    神経質な職人さんは会社が明記してる誤差内であってもクレームつけてきたりするからなー
    この手のクレームは隕石に当たったようなものだし、もしこの件がそうなら社内でお咎め無しっぽいのも納得。

  9. 名無しさん : 2021/04/21 07:06:36 ID: .NDVpcWY

    即現場で使う分だけ手直しってことかもだし、クレームになるかならんか微妙な範囲のミスだったんだろ
    まあよくあるはなし

  10. 名無しさん : 2021/04/21 07:07:34 ID: fc0A63cQ

    ※7
    社長出てきてなにすんの?
    部署間の揉め事に最高権力者が出てくるほうが面倒増えない?

    もしかして「必要数量の1/4を再生産、3/4は放置」ではなくて「全パーツ1/4箇所を修正」の可能性もあるのかもしれないと思った。
    そのほうが辻褄が合う気がする。

  11. 名無しさん : 2021/04/21 07:51:58 ID: 38eVj6JQ

    仕事したことのない人のツッコミはダメだな

  12. 名無しさん : 2021/04/21 07:59:13 ID: 3vyYTGPQ

    翌日中までに作り直す分が1/4って話じゃないの?

  13. 名無しさん : 2021/04/21 08:10:34 ID: 0pDdIskI

    多分、「明日持ってこい」って言われたパーツ数を全体の4分の1にしてもらったってことだろ。
    全てのパーツを明日1日で全部使う訳じゃなかったんだろうから。
    で、残りのパーツも使う順に4分の1ずつ順次納品したんじゃね?

    と思ったけどこれも変な感じだな。
    ベテランが頑張っても3日かかるって言うならベテランを3人投入すればいいだけだし、そもそも新人の作った成果物を検査もせずに納品なんてあり得ないよね。
    俺プログラマやってるけど「新人の作ったプログラムがテストもされずにリリースされましたw」とか想像しただけでお腹痛くなるぞ。

  14. 名無しさん : 2021/04/21 08:46:02 ID: rEyZ6Nng

    ほのぼの現場日記

    話としてはクソ面白くない

  15. 名無しさん : 2021/04/21 10:38:38 ID: t3Xm0KnI

    > 「あたりまえやぁ! Mがつくる建材は日本一やからなぁ!!」
    とクレームつけてる相手自身が言ってるんだから、何となく状況は分かるよね。

    しかし、こういう話で品質がーと言う人も多くなってるし、日本も分厚い契約書が必要になってきてるのかな。庶民にとってはドンドン生きづらい世の中になってくね…

  16. 名無しさん : 2021/04/21 10:39:23 ID: B2vj5HNw

    係長「後の二人がちゃんとチェックしてくれるからヨシ!」
    課長「一人目が合格してくれてるし、部長も見てくれるだろうからヨシ!」
    部長「前の二人が合格にしてるんだから、絶対ヨシ!」

    職人「何を見て出荷したんですか?」

  17. 名無しさん : 2021/04/21 11:18:15 ID: CcU9AFIQ

    ※2
    1日で急いで作れる最大量が1/3というだけで、全部使うのは待ってもらって、残りを後日に納品したってことだと思うよ

  18. 17 : 2021/04/21 11:19:13 ID: CcU9AFIQ

    すまん 間違ったわ 1/4だ

  19. 名無しさん : 2021/04/21 11:25:17 ID: x6cnvjGM

    ※15
    相手はそんな事言ってないみたいだぞ

  20. 名無しさん : 2021/04/21 11:29:13 ID: 07BDMUuo

    え、半分以上を不良品のまま現場で使ったって怖すぎ……
    と思ったけどコメント欄見てたら翌日納品なら4分の1ってことかもしれないよね。それならまあ……後日全部どうにかしたんなら……

  21. 名無しさん : 2021/04/21 12:04:02 ID: fqbU.r42

    どういう話かわからない
    やらかしてもお咎めなしな会社なんか?
    職人の難癖なんか?

  22. 名無しさん : 2021/04/21 12:16:13 ID: .5jMB2ms

    狂暴な職人だからイチャモンの可能性が高いな
    しかしジョークで新人を奮起させたTくんは陰のMVP

  23. 名無しさん : 2021/04/21 12:48:04 ID: OEQXuNS6

    Tくんこそ出世すべき人材や

  24. 名無しさん : 2021/04/21 12:56:20 ID: tj8s2maw

    米15
    そのセリフは社員がM君を励ますためについた嘘だって米15以外のその場の全員がわかってるよ

    新築物件は現場をちゃんとこまめに見に行って確認しないと
    現場で何をされてるかわかったもんじゃないって最近の若い人は知らなさそうだね

  25. 名無しさん : 2021/04/21 13:09:37 ID: ULwW8Z1E

    このT君はきっと寺生まれのはず

  26. 名無しさん : 2021/04/21 13:13:16 ID: A3mc4Vr.

    公差内には入っているけど、ばらつきが偏っていて、職人さんが思ったように組きれなかったのかな。
    細かいものと有るんで、欄間なんかの細工物かな。


  27. 名無しさん : 2021/04/21 13:16:55 ID: aS0MZ9fw

    米1
    そんなもんだよ
    だから現場では自分で加工して使えるようにする道具もスキルもある
    それでどうにかならないレベルで、初めて「不良品」

  28. 名無しさん : 2021/04/21 15:18:29 ID: YQOlWFj6

    1/4だけ明日納品にして、残りは後日ってことでしょ…。
    コメント欄ヤベー奴ばっかだな

  29. 名無しさん : 2021/04/21 15:51:19 ID: 5l2.muZA

    常識で考えれば”納入部品を一日で全部使う”なんてあり得ないから、”できた分から順次納品してスケジュールを破綻させない”だよなぁ。

    なんで”残りは不良品のまま使う”なんて発想ができるんだか?
    確かにコメ欄の方がおかしな人ばかりだわ。

  30. 名無しさん : 2021/04/21 16:12:03 ID: Ql2KXIXw

    最初の俺はパワー系だけどたまに精密やる
    Mくんのミス。。。。 ホントは自分のミスでお手伝いしてたときのパーツの話?とかってこと?

  31. 名無しさん : 2021/04/21 18:04:56 ID: /rL9io1I

    ※1
    実際には1/4が本当にダメで、職人がブチ切れて全部取り換えろと騒いだ可能性がありますね。

    ※2
    「大工」ではなく「職人」だから柱や梁ではないと思う。
    むしろ木材のプレカットは報告者みたいなパワー系の仕事でM君ではないだろうな。

    ※30
    そこまでゲスパーだと逆に尊敬するわ

  32. 名無しさん : 2021/04/21 18:11:40 ID: 1pGTAaz6

    そんなもの出荷される社の品質管理が悪い

  33. 名無しさん : 2021/04/21 18:37:10 ID: DjoPB9E6

    木材?鉄骨?

  34. 名無しさん : 2021/04/21 18:42:39 ID: nQGWQZA6

    旋盤とかか?
    間違ったネジでも作った?

  35. 名無しさん : 2021/04/21 20:48:17 ID: Scp9025g

    とにかく情報量が少なくてピンと来ない話だけど、建築現場の職人さんを怒らせたら
    「おまえら、その偉そうなスーツを脱いで裸踊りしろ!」って命令されるんだろうね。
    裸踊りは現場の男臭い職人さんこそ見たいけど、内勤でもパワー系がいるならいいか。

  36. 名無しさん : 2021/04/22 00:44:10 ID: hOs/qH76

    色んな所で酒の肴にされてそうだなぁ
    「こいつ今じゃ威張ってるけど昔さー」みたいな

  37. 名無しさん : 2021/04/22 02:08:25 ID: /uGeUUiI

    ひとりで盛り上がって聞いている方はポカーンとしている話し方の人なんだろうな

  38. 名無しさん : 2021/04/23 20:44:49 ID: 7eROrj2g

    普通、出荷する前にチェックするだろ

  39. 名無しさん : 2021/04/24 20:10:15 ID: vt/bpIzA

    パワー系の仕事って「オデ、オマエ、コロス」みたいな仕事ですか?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。