2021年04月21日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1608362168/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その28
- 812 :名無しさん@おーぷん : 21/04/18(日)00:29:14 ID:Zl.jl.L1
- めっちゃ嫌味な上司を「推す」というやり方で懐柔した同期がいた。
ミスしなくとも成果を出していても「そんなの当たり前だよ?」など
チクチク嫌味を言ってくる上司がいてみんなから嫌われていた。
- ところがうちの部署に今年から異動してきた同期(女)が
「上司さん、イケメンとまではいかないものの陰がある感じの顔の整った優男…
と見せかけてからの嫌味を言って嫌われるというこのギャップ!最高!
怒鳴らないのも最高!それでコミュニケーション取れてると思ってるところも可愛い!!
個人での営業成績は良いってところも推せるー!!」
と、仲良くなった私の前でだけ狂喜乱舞していた。
私がオタクだから「納得してはもらえずとも気持ちは理解してくれるだろう」と話したんだとか。
他にも推せるポイントあるのかどうか聞いてみたら、
・体つきを見れば、胸筋はしっかりしているけどお腹も少し出てる。
元々頑張ってジムとか行って鍛えていたけど、最近手が回らなくなってると見た。
努力の痕跡があるのがいい(なんと実際そのとおりだった)
・どSに見えてそうなりきれていない。
よく見てると、他のデスクでおもしろいことがあるとフフッと笑ってる。可愛い。
とかそんな感じだった。
好きなアイドルの言葉とか、漫画のセリフってよく覚えてると思う。
同期の場合、オタクにとってのアイドルや漫画に取って代わるのが上司。
なので上司の言葉は(同期には)バイブル並みの価値を持つ。
言葉は一言一句漏らさず聞き、「少しでも沢山話を聞きたい」からと
積極的に上司にはなしかけていた。
傍から見たら滅茶苦茶仕事熱心にしか見えない。
やっぱり真剣かどうかって伝わるんだと思う。
かつてないほど目をキラキラさせて懸命に仕事する同期に触発され、
私や他の人もより積極的に動くようになったし、上司の嫌味も気にならなくなっていた。
なんなら同期が外回りしてる時の嫌味も「あ、これ同期喜ぶな」と聞いて同期に報告
→同期が嬉々として聞くという流れも私の中だけで確立され、メンタルに響かなくなった。
あと、同期と話したあとの上司は機嫌がいいのでみんな話しかけるように。
相談しやすくなった。
同期はびっくりすることに、上司から「頑張ってるね」と言われた。
あの人が他人を褒めたー!!と騒ぎになった。
で、同期は「推しがついに心を開いてくれた」と大喜びで
他の部署の上司や同期に「上司さんはすごくよく見てくれて、私を褒めてもくれた」と報告。
するとそれが耳に入ったのか、上司は段々丸くなって、みんなと打ち解けようと
嫌味を言わなくなり始め、ちょっとしたことでみんなを褒めるようになった。
「怒鳴らない、仕事はできる、褒めてもくれる」という理想の上司が出来上がった。
が、同期は「前の上司のほうが推せた」としょんぼりしている。
流石にアイドルみたいに推すのはどうかと思うけど、見方次第でこんな変わるんだなと衝撃だった。
なんなら私もとうに枯れ果てたと思っていた上司への尊敬の念みたいなものが復活していた。
コメント
うーん
作り話ならもう少し練って欲しい
紆余曲折ありましてその上司が今の夫です
で締めて!
オタクのつく嘘って独特の臭みがある
昔バイト先に「ちょっと痛々しい残念なイケメンが好き」と言う女子大生がいたので、なんとなく理解はできる
女版のサンジって感じだな
嫌な奴を懐柔するには褒めちぎるという話を聞いたことがあるのでまあ分からなくもない
へぇー、こんなこともあるんだー。
と思って読んでいた自分はアホなんだろうか……
似た事例なら目撃したことはある。無能で気難しい課長のところにA君が配属されたら、あっという間に無能で扱いやすい課長にかわった。
「なんなら」の誤用が気持ち悪い
推すって日本語が意味不明。
一々嘘認定する人はなんでこういうまとめサイト見に来てるんだろうって思うわ
中学生のころの初恋を思い出した。
前にドクペと言われた三矢サイダーです
多分なんかのアイドルかキャラに似てて変換してたんだろうな
結果解釈違いが起きたやつ
※12
こういうまとめサイトを見てて分かんない?
"あからさまな嘘"を見て「嘘だ!」って言いたいんだよ
某ヒロシの探検隊を見てツッコむ気分
あるわけないじゃんはよねろ
※11
現代のアイドルオタク用語だよ、昔なら「ミナミアキナ派」とかの『派』の部分
楽しいことに変換して対応変えるってのはなんか楽しそう
推してるだけだから恋愛関係になりたいとは思ってなさそう感もすんなり読めた印象
推しって言うか恋愛的に好きなだけでは
何でもかんでも推しとか言って細かい感情をまとめてしまうのは良くないと思う
同僚の嗜好になんとなく理解できる気がした自分は少数派なのか
>>11
推しに恋愛感情があるかどうかも人それぞれだしこの場合上司とどうこうなりたいという方には読み取れんから推してるだけで正しいんじゃないかな
いいなあ楽しそう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。