2021年04月21日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618201717/
何を書いても構いませんので@生活板105
- 222 :名無しさん@おーぷん : 21/04/17(土)23:06:40 ID:6j.r2.L1
- 何を書いてもいいらしいから、叩かれ覚悟で書く。
俺はもともと一人暮らしで自炊以外の家事は全部やってた。だけど家事は大嫌いだった。
結婚したら家事を奥さんと折半して時間削減して自由時間が増えると思った。
ところが見合いして共働き希望の女性と結婚したら、家事が倍になって自分の時間が減った。
|
|
- まず1個俺の認識間違いだったのが、奥さんが料理上手だったこと。
「人並みにしかできません」と言ってたし、俺も自炊できないから、仕事してるんだし
外食惣菜に頼ろうと話してた。
だけど奥さんめちゃ料理する人でレパートリーも豊富。
これは育った家庭環境のによる認識の齟齬のせいなんだけど、
俺の家庭は親が全然料理をしない人だったから、
俺にとって人並みはご飯が炊けます、味噌汁が作れます、卵焼き、カレーが作れます。というレベル。
対して奥さんの親はプロ並みに料理がうまくて、
どれだけ仕事が忙しくても外食なんかめったにしない人だった。
だから奥さんの人並みは「毎日家庭料理は作れます」というレベルのことで、
週に2回買い物に行って、毎日お弁当と夕飯を作るという認識だった。
お弁当を毎日職場に持っていくと「奥さん働いてるのにレパートリー多いな」と言われるから、
料理が作れない俺でも奥さんの家庭料理のレベルがかなり高レベルの部類に入ることはわかる。
奥さんが料理をすることで、自然と洗い物やキッチン周りの掃除やゴミも増えるから、
その分の家事も増える。
それらの毎日の家事を奥さんがやることで、俺は洗濯の家事当番になった。
誤算その2は、奥さんが几帳面だったこと。
まず、洗濯物の量がとてつもなく増えた。
俺が1人のときは毎日出る洗濯物は下着類とワイシャツ各一枚だけ。
洗濯そのものも洗濯機をデカイのにしたから週1回で済んでた。
ところが奥さんは女性だから、身につけるものだけで俺の倍は洗濯物が出る。
しかもブラは専用の入れ物に入れて、ストッキングも網に入れなきゃいけないルールがある。
更に毎日職場に持っていく手拭きタオル、キッチンで使うタオル、洗面台のタオル、
髪をふくタオル、布巾の五枚もタオル類を洗う。
バスタオルと足拭きマットも2日は使ってたのを毎日取り替えて毎日洗うように言われた。
洗濯物を干すときはタオルで女性物のブラとパンツを隠すように言われた。
二人暮しになったら洗濯物も二倍になるだけだろうと思ってたら、実質7倍になった。
奥さんにちょっとは手伝ってと言いたいところだけど、
奥さんは土日に晴れてると布団のシーツとか剥がして洗って布団干しててさ
前に一週間手伝って貰ったら、普段は昼過ぎまで寝かせてくれてるのに、早朝に叩き起こされて
「私の洗濯も手伝って」と言われ、洗濯機3回まわしてお風呂場も使って
毛布全部と枕とクッション類の洗濯手伝わされたでそれから冗談でも頼めない。
トイレ掃除も一人暮らしだったらサボったリング出るギリギリでの掃除だったんだけど、
今は週1回やってる。
奥さんも週1でやってるので、週に2回のトイレ掃除でトイレが新品同様だわ・・・。
ゴミもトレーとか牛乳パックはゴミとして捨てられるんだけど、
奥さんは洗って分別して必ず回収BOXまで持っていく。
住んでる地域はゴミ捨てるのにお金がかかるわけじゃないし、
他の人はゴミとして捨ててるから、楽したいなら捨てたらいいんだけどね。
そういうところも几帳面で真面目。
明らかに生活レベルは向上してるから奥さんに文句はないし感謝はしてるけど、
これが本来の文明人の生活レベルなのかーと思うと家事って馬鹿にできない。
あともう一つ結婚して解ったことがある。
女性は生活に必要な物が多い。
女性の部屋って小物が多いイメージがあって、
それって単に女性が小さくて可愛いものすきだから集めてるせいだと思ってた。
だけど結婚して違うんだと気づいたわ。
洗面台の三面鏡が収納になってるんだけど、一人暮らしだと2割しか埋まらなかった。
だけど結婚してから奥さんの化粧品類、整髪料、髪留め類で全部埋まった。
しかも全部仕事用で必要最低限らしい。
あと服の量も段違い。
私服は俺と同じくらいしか持ってないんだけど、
女性特有の下着類がやたら嵩張るし、冠婚葬祭に合わせた服の量が多い。
男と違ってネクタイだけ変えて使い回すみたいなことができなくて、
シャツや小物も変えないといけないとかで
冠婚葬祭用クローゼットが元の四倍になった。
あと洋服とは別に礼服として着物も3点持ち込んで自分のクローゼットにしまってたけど、
俺はそっちは全くわからん。
俺としては十分家事やってるじゃんって認識だけど、
奥さんは洗濯そのものは潔癖からきてるから毎日してほしいだけで、
ノンアイロンワイシャツ使ってアイロンかけてないし、シワ伸びる柔軟剤使って手抜きしてるし
部屋の高所の埃取りは月1,掃除機かけも週1~2で家事は相当手抜きだと言うんだよ。
レベル高すぎる。 - 224 :名無しさん@おーぷん : 21/04/18(日)03:31:57 ID:sj.zu.L1
- 三面鏡8割が埋まる化粧品整髪剤髪留めって女としても多い方だと思う
その量が必要最低限となる=しっかり化粧しなきゃダメな職業ってCAとか美容部員とかだろうか
珍しいわけじゃないけど多数派でもないよ - 230 :名無しさん@おーぷん : 21/04/18(日)10:31:55 ID:d9.gh.L1
- >>222
叩かれ覚悟っていうからどんな話かと思えば、
ただのノロケじゃねーかw
|
コメント
専業主婦もらって家事時間削減・自由時間増加なら分かるけど共働き前提でその発想はなかった
で、後悔してるのか満足しているのか?
これ絶対 奥さん が書いた文章だと思う
描写が細かすぎるしシーツやらバスマットの下りが具体的過ぎる
家事に興味のない人なら
「なんかわからんけど手伝わされた」「洗えって言われて洗ったら、また次これ洗えって言われた」
程度の記憶しか残らないと思う
とりあえずルンバは買った方がよさそう
ちゃんとついていけて偉いよ
身につくまで頑張ってくれ…
三面鏡8割って普通じゃないの
化粧とか髪セットとか最低限以下レベルの私でも埋まるけど…
うちの鏡の収納が小さいのか?
ついていっていて偉い
女だけど多分この奥さんとは暮らせないな
愚痴なのに、奥さんへの配慮や尊敬の気持ちが溢れてて幸せそう
コイツと同じレベルすらできないダラ主婦も沢山いる中で、有能中の有能に加えてアタシ様基準が絶対だとモラハラをしてこない女神と結婚できた幸運を噛みしめればいいよ
うちの鏡に付いてる収納が左右に3つずつの合計6個だけど、ほぼ8割は私が置きたい物だな。
別に身嗜みに厳しい美容系の職業じゃなくても使う人は使うんじゃない?
クレンジングオイルとか美容液とかのボトルを置くとすぐ埋まる。
私も三面鏡埋めてるけど、そんなに化粧品あるってCA?とか馬鹿にしすぎて痛い
報告者の育ちがただただ悪いことだけはわかった
惚気だよな
本来化粧品なんていらない物だしね
※3
思った
文章が女性的だし本人がこだわってるからこその内容でなんかキモい
奥さん共働きなのにすごいじゃん!って言ってもらいたい奥さん本人が書いてるのかなと思った
個人的には潔癖すぎて苦手だわ
価値観があわないし、家に帰っても息がつまりそう
奥さんの育ちが良いんだな
私も女だけどズボラだから合わせるのはちょっと大変だなと思う
文化の違いに驚いているだけで、愚痴っぽい書き方でも文句言ってる風でもないしやっぱりこれは惚気
日本人女性と外国人男性の国際カップルで一番問題になるのが「家事」だったりするらしいよな。
外国人男性「男尊女卑の日本人男性と違って、ぼくはきっちり半分家事やるよ(ドヤ顔)」
でも実際は、月一の雑な掃除、天日干しせず乾燥機使うだけなので妙に生臭い洗濯、食洗器ブチ込むだけの洗い物、ピーナッツバター塗ったトースト四枚の「朝食」や「弁当」みたいな生活に日本人女性が悲鳴を上げるみたいなのが現実だったりするらしい。
逆に↑投稿者のレベルだと、外国人男性が悲鳴上げるしと。
そんなに洗濯機回してると
いつ洗濯機自体を洗うのかが不思議。
薬剤いれたら一日半ぐらい使えなくなる
※20
うちの洗濯機は夜薬剤入れて洗浄モード入れておけば朝には終わって使えるようになってるよ
機種によって違うんじゃない?
だったら別に不思議じゃないかと
普段なら気にならないけどこの人の奥さん呼びきもい
結婚して2人で暮らすときに新居に移らないと、迎え入れた方が自分の領分を侵食されていく感じになる、引っ越してきた側がすごく気を使っても必ずそうなる
洗濯に関しては私もほとんど同じ感じだけど、全く自分のことを潔癖とは思ったことなかったので、これを潔癖と思われてしまうってのは驚き
潔癖からきてるってだけで潔癖とはいってない。頭ハゲるよ
これ書いたのは女だな
本物の夫はウンザリしてると思うよ
三面鏡の裏が埋まるのはCAとか美容部員とか言うけど
化粧品の大きさにもよると思うよ口紅みたいな小さいので全部ぎっしりならすごいけど
大きなボトルのものなら2.3本で棚ひとつ埋まるし
8割使うのは普通だと思う
スレタイを見て、ばーかばーかって書き込もうと思ったら盛大なノロケだった。
わたしの負けです…
※3
奥さんが書いたとまでは思わないけど、「男性が言う『一人暮らしをしてたから家事は一通りできる』というのはこの程度のものなんですよ」、という問題提起的な作品かなとは思った
同じく三面鏡埋めてる…
基礎化粧品のスペース、メイク道具のスペース、コンタクトとケア用品のスペース、整髪料のスペース、でほぼ私だわ
対して旦那は、髭剃りグッズのスペースと、整髪料と。
でも書いてて思ったけど、お互いがお互いに必要なもので使用してるから、普通じゃない?
ストックのやつもあるかもね。化粧品は導入から美容液まで網羅するとすぐ棚埋まっちゃうし。
私はシャンプーも色んなの使いたいから洗面所の下に次に使う奴セットで入ってる
こいつ実家住んでた頃手伝いとかしてなさそう
あと洗濯物って脱いだら洗濯機や洗濯カゴに入れると思うけど
その時点でブラとかストッキングは専用の入れ物に入れると思うから
これはやっぱり女が書いてるのかもね
洗濯は男がやってるのではなく女がやってる
※20
そもそも洗濯機の汚れって未使用時にカビが生えたり水垢やチリがこびりつくのが原因だから、使用頻度が高ければ高いほど洗濯機自体の掃除は極たまにで良いんじゃないか?
結婚して家事楽になりたいってのは阿呆な理由だよね。人が増えればその分増えるんだから、例え同じ家事レベルだとしても2倍になって二分の一なんだからなんら変わりないのに。
まあただの惚気だったようで、ごちそうさま。
これは女の文ですわ~~
自己満足乙
旦那はうんざりしているぞ~~
※32
うち全部洗濯籠に入れてから洗濯機に入れるときに分別してるわ
パートの疲れた主婦じゃあるまいし、三面鏡の収納が奥さんの化粧品(基礎化粧品からメイクアップ道具)と整髪剤、髪留めで八割埋まるのは普通かむしろ少ないくらい
CAなどの身だしなみが重要な職業だと三面鏡収納だけじゃ足りない
というかルンバと食洗機買えよ
結婚前にもっとすり合わせしとけよ
女と付き合ったことないの?
良い奥さんもらったな
うちの三面鏡収納少ないからメイク用品なしでも9割5分私の物で埋まってるが
むしろ夫が置いてるのが化粧水、保湿剤、髭剃りシェーバーのみ
整髪料すらハゲが怖いって言って使ってない
※29
男性が言う『一人暮らしをしてたから家事は一通りできる』、まさにこれだよね
女性で男性の『一通り』レベルで満足して生活出来る人は探さないと居ない
認識が違うという意識を持たないといけない部分
普通にいい話だったw
でもこういうの他人と暮らすには絶対ぶちあたる壁だよね
お互いの妥協点を見つけていってひとつ成長するんだろうな~
このレベルで相手にも家事を求める妻と、この夫レベルの家事感覚の人が結婚すると
「夫の家事がいい加減で私がやり直すはめになる」って妻が愚痴るんだなと思った。
この報告者は妻の要望によく着いて行ってると思う。
自分の配偶者のことを奥さんとは言わん
キモい女の文章だな?
基礎化粧品のドモホル〇リンクルとかお試しセットの数見ただけでフルセット買ったらどうなるかわかるやろ。
こういう嫁と生活したら息詰まりそう
最近の若い男で自分の妻を奥さんって言う奴よくいるよ。
他人からは奥さんって呼ばれるから気が付かないんだと思われ
>>44
私の担当のリハビリの先生(20代男性)もご自分の配偶者を「奥さん」って言ってるわ。
そういえば職場の若い既婚女性たちも夫を「旦那さん」って言ってたな。
「あ、うちの旦那さんそういうの得意なんですよ」という感じでごく普通に。
※35
同じ事思った
気持ち悪い文章だよね
バスマット毎日洗うんか…
潔癖ですねー
パートの疲れた主婦じゃあるまいし、三面鏡の収納が奥さんの化粧品(基礎化粧品からメイクアップ道具)と整髪剤、髪留めで八割埋まるのは普通かむしろ少ないくらい
CAなどの身だしなみが重要な職業だと三面鏡収納だけじゃ足りない
というかルンバと食洗機買えよ
結婚前にもっとすり合わせしとけよ
女と付き合ったことないの?
良い奥さんもらったな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。