ベランダの鳥のフン被害にイライラする。掃除しても翌日か2日空けずにフンされてる

2021年04月23日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618201717/
何を書いても構いませんので@生活板105
247 :名無しさん@おーぷん : 21/04/19(月)11:11:05 ID:Bu.q4.L1
ベランダの鳥のフン被害にイライラする
掃除しても翌日か2日空けずにフンされてる
布団干したくても万が一布団にフンされたらと思うと躊躇してしまう
小さいものから大きいものまで様々だから日によっていろんな種類の鳥が来てるっぽい。
最近は小さいの多め



また今日もベランダのフン掃除だわ
妊娠中でもう臨月だからしゃがんで掃除するのも一苦労なんだよー
あいつらいつ来てるの
鳥の鳴き声するだけでイライラしてしまう

249 :名無しさん@おーぷん : 21/04/19(月)12:42:50 ID:Kt.jz.L36
>>247
猛禽類の鳥避けの置物おすすめ。
そんなに高くないし


>>249
ありがとう
ググったら置物出てきた
カラスにも効くのかな?調べて良さげだったら買ってみます


254 :名無しさん@おーぷん : 21/04/19(月)13:32:02 ID:HB.1z.L1
>>247
私もフン害になやんでる 
洗濯もの干す時竿を拭くとフンがついている、洗濯もの取り込むときフンがついてたりした
被害としてはそう大した事無かったけど気になりますよね
聞いた話でCDをぶら下げるといい、ってのがあったのでやってみた
2枚をひもでぶら下げた 風で動いてキラキラして自分でも なんだこの光は?って思った
まだ1週間くらいだけど今のところ被害はない 
お手軽なのでいらないのがあったら試してみてはいかが? 

279 :名無しさん@おーぷん : 21/04/19(月)21:35:15 ID:Bu.q4.L1
>>254
同じような悩みの方が
地味にストレス溜まるよね
CD手軽だし吊り下げられるとこありそうならやってみます!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/04/23 10:52:01 ID: VPDas9Q6

    一番いいのはカラスの死骸をぶら下げておく方法らしい
    人形でもいいかもね

  2. 名無しさん : 2021/04/23 11:05:46 ID: BtW3qOtE

    ふむふむ、フン害に憤慨していると、やかましいわ!

  3. 名無しさん : 2021/04/23 11:12:59 ID: MYKs69cI

    スズメはほんと害鳥…

  4. 名無しさん : 2021/04/23 11:42:34 ID: AlmANz5Q

    ご近所のベランダに蛇のおもちゃが散乱してたけどあれは鳥よけだったんだね

  5. 名無しさん : 2021/04/23 11:43:33 ID: Axk1aPC2

    鳥よけ付けてる電柱にも誰か更なる対策教えて下さい!
    鳥よけ付けてもらってもフン害が収まらない

  6. 名無しさん : 2021/04/23 11:45:54 ID: PPHrPEbk

    住宅地での餌付けはともかくとして、
    スズメはそのうち絶滅希少種になるよ

  7. 名無しさん : 2021/04/23 11:49:01 ID: EAAdLTUI

    テレビで鳥の糞害に鷹匠さんが通って小鳥を寄せ付けないようにするドキュメンタリー見たことあるのを思い出した。
    自治会とかの規模で依頼するやつで安易に頼めないけど、鷹匠にこんな仕事もあるんだなあって思った記憶

  8. 名無しさん : 2021/04/23 11:57:16 ID: aSwBNpN.

    逆に考えるんだ
    ベランダは鳥達のトイレだと考えるんだ

  9. 名無しさん : 2021/04/23 12:08:18 ID: WuZ04OzI

    レーザー照射とか、やりすぎると罪に問われかねない

  10. 名無しさん : 2021/04/23 12:14:48 ID: /gsG5zSM

    ネットで囲ってしまうのが1番確実

    CDはつけて直ぐだけ警戒されるだけで効果ないよ
    ダミーのカラスの死骸は効果そこそこ
    頭良いから結構バレちゃうんで長期間はダメなやつ

  11. 名無し : 2021/04/23 12:25:13 ID: UnvJxZsA

    網が一番やね。でも景観保護条例とかで、ベランダに網を取り付けられない地域だったら毎日ベランダに薄めたハッカ油をまくとか。

  12. 名無しさん : 2021/04/23 12:55:09 ID: eplkwOew

    マンションのベランダに毎年巣を作りに来てやがった鳩との攻防を思い出す
    だらだら寝てたい休日の朝5時から「くるっぽー」で起こされるあの憤激を

  13. 名無しさん : 2021/04/23 12:59:12 ID: T0nuIjMo

    近所で鳥に餌やってる奴おるやろ

  14. 名無しさん : 2021/04/23 13:15:53 ID: exMD5FCM

    ※11
    ラップバトルみたいに読んでしまった

    糞害に憤慨憤激激高する毎日

  15. 名無しさん : 2021/04/23 13:40:32 ID: 5kv5vy0U

    偶然、現場を目撃したら来てくれなくなった

  16. 名無しさん : 2021/04/23 15:19:18 ID: tkw6FkhM

    鳥が近付くとウネウネ動く蛇の玩具があれば良いのになぁと思う。吸盤かクリップで固定できる様な感じで。

  17. 名無しさん : 2021/04/23 15:25:27 ID: DoTXOSdA

    手すりや物干し竿の両端に洗濯バサミのデカいやつをつけ、その間に細いヒモを渡したやつ。コレをAmazonで買って取り付けたら来なくなった。
    ヒモが鳥の頭あたりにあると止まりにくいとか。

  18. 名無しさん : 2021/04/23 15:47:18 ID: ekrJEcxc

    ベランダにエッセンシャルオイルを撒くのだ
    レモンとかミントみたいな爽やか系のやつがいい
    そのまま数滴垂らしてもいいし、エタノールで薄めてスプレーしてもいい
    ベランダ全体がいい匂いになるくらい、ちょっと多めに撒くのだ
    1週間ほど続けるのだ

  19. 名無しさん : 2021/04/23 16:28:05 ID: 3T7ihegY

    ※12
    名文だ

  20. 名無しさん : 2021/04/23 19:14:55 ID: qm0db/gE

    近所の施設では窓の外にしめ縄みたいにずらっと折り鶴ぶら下げてたな。
    燕除けになるって。
    ホイルみたいなので鶴折ってぶら下げといたらどうだろう。
    近所の農家は畑に金属のフクロウ?みたいな人形ぶら下げてたな。
    一定時間ごとに「ヒューイィィィン」て鳴き声みたいな機械音ならしてカシャンカシャンて羽が動くくの。

  21. 名無しさん : 2021/04/23 20:00:12 ID: /lX895Og

    対鳩だけど、100均の蛇のおもちゃは暫くは良くても数ヵ月で効かなくなった。市販の鳩よけグッズも何個か試したけれど、手軽な物だとハッカ油がかなり効果あったわ(それでも100%は防げなかった)。結局はネット張っちゃうのが一番と聞く。

  22. 名無しさん : 2021/04/24 00:40:29 ID: tDC2HHAc

    100均の園芸コーナーで胡瓜ネット(ゴーヤ栽培用でも)を買ってきて
    物干し竿からベランダ手すりに洗濯ばさみで留るとかはどうだろう?

  23. 名無しさん : 2021/04/24 04:22:10 ID: 1/xZFyEQ

    気が狂いそうになりながら対策をググってた日々を思い出した
    そのうちベランダに網までセットで売り出してくれないかな

  24. 名無しさん : 2021/04/24 11:26:51 ID: onTzQ2KE

    なんでそんな鳥が来るんだろ?
    居心地がいいのかな?

  25. 名無しさん : 2021/04/24 13:24:07 ID: 5LXS60XA

    報告者も負けずにベランダでだっふんだぁ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。