2021年04月25日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616918076/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part136
- 762 :名無し : 21/04/21(水)16:52:26 ID:wQ.lj.L1
- 老人が食べなくなってきたら余命どれくらいなんだろう
末期がんで手術したんだけど、医者は経過いいよっていうけど一年経たずに弱ってきてる
果物をほんのすこし食べるだけで1日寝て過ごしてる
料理上手で快活だった母が弱って何もできなくなっていくのつらい
こんなことなら手術させなきゃよかったって思う自分と、
孝行する時間あってよかったと思う自分がいる
- 763 :名無しさん@おーぷん : 21/04/21(水)17:09:41 ID:65.e4.L1
- >>762
何でもいいなら喉に通るものを食べて(飲んで)もらうのはどうだろう。
例えばシェイクとかプリンとかヨーグルトとか牛乳やコーヒー牛乳とか豆乳とか
お母さんは何が食べたいか教えてくれないのかな?
固形物ならフードプロセッサー使えばいいよね
他人事だからと思われるかもだけど悔いがない介護をして欲しいです - 764 :名無しさん@おーぷん : 21/04/21(水)17:13:19 ID:65.e4.L1
- >>762
あ、でも寿司だと難しいかな
ネタを細かく刻んでご飯粒に乗せる?誤飲が心配だな - 770 :名無し : 21/04/21(水)20:47:53 ID:wQ.lj.L1
- >>763
ありがとう
聞いたらもう食べるのすら億劫なんだって
声も出しづらいし言葉も出てこないって
無理に口に食べ物突っ込むわけにもいかないし
もうこのままゆるゆる終わりを待つしかないのかな
つらい - 771 :名無しさん@おーぷん : 21/04/21(水)21:10:31 ID:ne.lt.L1
- >>770
お花、きれいな千代紙、モフモフのビーズぬいぐるみなど、
食べる以外の五感で楽しめるものを差し入れしたら良いかもしれない - 774 :名無しさん@おーぷん : 21/04/21(水)21:51:48 ID:bv.e4.L1
- >>770
………………………
飲み込む事も難しい?
主治医に相談出来ない?
他人事だけど何かしたい。私のエゴかもだけど
マックシェイクとか…他のものでもいいけど、
飲みこみやすいものをお母さんの唇に塗ってみたらどうだろう。
プリンだったら牛乳とかで液状にするとか
術後の患者が水も飲めない時に唇をぬらすのを聞いた事がある
違うかもだけどやってみる価値はあると思う - 776 :名無しさん@おーぷん : 21/04/21(水)21:59:15 ID:bv.e4.L1
- >>774続き
てか書き忘れw
お母さんが唇を舐めてくれたら道が開けると思う
無理じいしない程度にね。ガンバレ(負担に感じたらごめん
コメント
そうやって体が楽になっていくようにしてるんだから
無理して口に突っ込まなくていいんじゃないの
エンシュアリキッドとか、こういう人のためにあるんじゃないの
情報を大分端折ってるのだろうけど、末期がんで手術?
担当医とインフォームドコンセントがちゃんとできてるのか怪しいね。
とはいえ、お母さんのためにはホスピスを考えた方が良いんじゃないか。食べられなくなって弱っていって亡くなるのは幸せな方だよ。お母さんはそれを受け入れているんだから、家族も静かに受け入れてあげた方が良い。
これはもうそういう寿命なんだと思った方がいいのでは
報告者がつらい何とかしたいと思うのは仕方ないけど
なんか勢い込んで身を乗り出してるスレの人はちょっと自重した方がいい
老人は入院すると体より気持ちが弱っちゃうからね
足の怪我だけなのに手も動かせなくなって食事もできなくなったりとか
ガン手術なら余計精神的に衰弱しちゃうんだろうな
趣味とか生きる楽しみを持ってるとまた違うんだけど
今入院すると家族に会えなくなるよ
孫なんか子供だから一切会えない、病棟と同じフロアに上げてくれることすらできない
一昨日まで入院してた大学病院は、家族のうちでも書類に署名した1名としか制限されて会えなかった
お母さんの希望次第だけど、ホスピスに入るのは死ぬまで家族な会えなくなるのと同義だからお勧めしないわ
お母さん、口の中が口内炎だらけとか嚥下障害が出てたりはないのかな
食べられないのに食べろっていう家族と揉めるのは末期がんあるある
最後くらい機嫌良く過ごしたいのが大概の人の希望に入ってるから、症状や飢餓状態との兼ね合いだけど
お母さんの好きなようにさせてあげた方が良いんじゃないかなあ
※6
今、報告者母が入院しているのか、在宅なのかも分からないのでその議論は無駄
経口栄養液(缶のやつ)もらえるはずだけどな
手術したなら医者から介護飲料(流動食)のエンシュア処方して貰えるんじゃないか?
それがダメならドラッグストアーで同じ飲み物のメイバランスが売ってる
うちの父も末期の癌で食がだんだん細くなってきてる。いつかこういう感じになるんだろうなぁ…辛いな
施設だと経口栄養液だけで何年も生きてる人いるからね
寝たきりで認知症でわけのわからないことを言って栄養だけ取って長生きしてるの
介護ってなんだろって思ってたわ
うちの祖母は癌ではなかったけど、スポンジに果汁を含ませた物を飲んでたな
そこから体調が崩れて入院一週間で旅立った
コロナで面会もかなり厳しくて母は看取ることとができなかったけど、自宅で最後一緒に過ごせる時間を貰えたからよかったと言ってた。
辛いと思うけど、親子の限られた時間を穏やかに過ごしてほしいなあ。
私もコロナとか心労で30kg台まで痩せているけれど
エンシュアHは、あまり効果ない
癌ならばもうホスピスかもね…
祖母が老衰で点滴に繋がれて死んだ
痰も飲み込めなくないほど弱った状態で何週間も生きて、「コロしてくれ」と何度も言っていたらしい
父親の母だから、孫の身から口に出せることはなかったけど
無理に生かさずにもっと楽に送ってあげればいいのにと思った
「コロしてくれ」と言わなきゃいけない状況で生きたくない
うちの母は認知症で身体は特に病気してないんだけど、食欲減って痩せてきてる。
グループホームでエンシュア出してくれてるみたいだけど渋々飲んでるらしい。
飲み込むのが辛いなら高カロリー輸液?かな。
うちの親が弱って食欲なくなってほとんど食べられなくなった時も
エンシュアリキッドが試しにと渡された
当人が一口で拒否したからそれきりだったけどね
どんなものがあろうとも当人が拒否すればそれまでだよ
自分の親は末期癌で食事が出来なくなって入院→なんとか緩和ケアのために退院したけどその後2週間で逝ってしまった。ここまで1ヵ月ちょい。
亡くなる前日に「早く楽になりたい」って言われて泣いた。
末期がんの旦那さんのために処方されたエンシュアコーヒー味、
認知症の奥さんが毎日コーヒーだと思って飲んでしまって
旦那はガイコツなのに奥さんツヤツヤ
現役介護士だけど、食べられなくなった時自然に任せたら余命は1か月から1か月半です
エンシュアなどの栄養剤をきっちり飲ませれば半年から1年以上伸びます
点滴も併用したら3年ですね
でも本人様が一番楽なのは「食べたくない時は食べさせない」事です
傍から見ていたらやせ細っていく姿は辛いけど、本人様は食べる方が辛いんです
胃腸風邪の時にカツカレーや背脂たっぷりのラーメン、から揚げを丼1杯食べろって強制されるようなものです
流動食やペーストでも無理に食べさせたら返って嘔吐して体力使うんで余計苦しみます
水分メインで口に出来る物だけ食べてもらうと体が綺麗に燃え尽きていって、
30日から90日を目安に苦しまずにふっと意識を失います
それから口内を水を含ませたスポンジなどで湿らせてあげれば3日で眠ったまま亡くなられます
食べられなくなるのは安楽に行けるための準備なんです
延命重視の施設も看取り重視の施設も勤務して多分100人以上見送りましたが、
自然に任せるのが一番本人様は楽だと思います
スレの鼻息荒いやつが怖いな
悪い人じゃないんだろうけど
※20
それ自分の事?
勉強になりました。
何にも考えていなかった私、馬鹿すぎ。
私の母親は乳製品を全く食べないから、シェイクもヨーグルトも駄目だ。
エンシュアリキッド、私も覚えておこう。
スレ主様のお母様は痛い、苦しいはなさそうですか?それでも親が弱っていくのを見守る?のはつらいですよね。
穏やかな日々が続きますように。
栄養剤や点滴、胃ろうもそうだけど、その延命って無料じゃないんだよね。
莫大な医療費かけて延命して、うちの親は施設で90まで生きました、という影で、子ども作れない、結婚出来ない、正社員になれない若い人の10年20年が台無しになって来たよね
今後もそのまま尻すぼみの国、老人が生かされて子どもの生まれない国...
人間食べなくなったらあっという間に逝くよね
うちの認知症の父も嚥下障害が出てからは早かったな〜〜
胃瘻はせずに点滴だけして2ヶ月で逝った
最期はあまり苦しんでなかったように思う
やっぱり口から食べなくなるってのは身体が準備してるんだろうね
身内からしたら辛い気持ちはわかるけど、今のご時世下手に長生きしても良いことないよ
後で介護地獄に突入してお互いに疲弊するより、穏やかに残された時間を過ごす方が良い
末期の肝臓がんだった親父が手術したけど、手術は親父に苦痛を与えただけだった。
だから俺は延命治療は要らないと妻と息子に伝えている。
でも痛いのは嫌だから最期はモルヒネで眠りたい。
※20じゃないけど※21の突っ込みがイミフすぎ
そのまま※21に返したい
鼻息荒いやつって言われて気に障った本人?
食べない、話さない、今まで好きだった物に全く興味を示さない
となったらあっという間に逝く
ソースは緩和病棟に転院させたその晩に亡くなった83歳の父
意思疎通ができないわけでもない人が拒否しているなら、無理に経口栄養剤摂らせる必要ないと思う。拒食症の若い子ならともかく。
おいしいと思っていたはずのものすら喉を通らないのに、わざわざ大して美味しくない栄養とるためだけのものを食べたいわけがない。
この場合の喉を通らないっていうのは、物理的なことより、気持ち的(食べたくない)って方の意味合いが大きいと思う。
以前はスレ主の様に無理に食べさせてでも長生きして欲しいと考えていたが
高齢の場合は本人の意思を尊重するのもありだなと感じる
人間も動物も食べられなくなった時は寿命だよな
ボケていても食欲有る内は死なないし
去年タヒんだ犬も、もう水もまともに飲めなくなって数日で逝ってしまった
>>19
自分の身内も食べられなくなって亡くなったけど
これが正解かなって思う
※33
自分もそう思う
祖父はそうやってすごく穏やかに亡くなった
食べなくなって1ヶ月ぐらいかな?
枯れるように亡くなるってこういうことなんだなって
肺炎で呼吸困難がなければ穏やかに逝けるはず
長年のヘビースモーカーだった父は息をするのも
苦しそうだった
死ぬのも大変だちゃと意識ある頃に笑いめかして言っていた
肺炎で逝く年寄りって普通に多いでしょう
口開けたまま逝くよね
呼吸が苦しいから
とりあえず医師とケアマネに相談してエンショア処方してもらうとか、体に負担がかかり難い趣味とかで気力の回復からだと思うよ。
あとはなるべく一緒に居てやんな…
それが一番の親孝行だよ…
俺は出来なかったからさ。
ある程度の年になったら、癌治療ももうエビデンスの無い「賭け」でしかないからねえ。
(抗がん剤やら手術やらが延命の効果があるという統計は65歳以下にしか存在しない)
うちのばあさんは無治療を選択したよ。
もう後期高齢者だし、エビデンスも無い負担の大きい治療を行って社会保障料を無駄に使うことは無いと。
やっぱり医者に予言された余命の数ヶ月前になったらご飯食べなくなってきて、あんまり動かなくなってきて、弱っていった。
高齢者の癌ってそういうものみたいだね。
食べられなくなったら寿命。
延命は全額自己負担でやってくれよ
うちの爺さん、いきなり食べなくなって過眠にもなったから
そろそろお迎えなのかしら…なんて思っていたら
今度は過食に走り、認知症発症してたわ
今はとっても元気
食べなくなったら終わりと聞いていたのに、よく分からんもんだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。