姑がうちの子にデパートのブランド子供服を買って着せたがるんだけど、常に2サイズくらい大きい

2021年04月26日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618201717/
何を書いても構いませんので@生活板105
284 :名無しさん@おーぷん : 21/04/20(火)01:50:59 ID:lZ.oj.L1
姑がうちの子にデパートのブランド子供服を買って着せたがるんだけど、
常に2サイズくらい大きくて袖とか裾を何回も折って着せてる



でも子供だから汚すし、ジャストサイズになる前に毛玉とかできるし、
セールだったとかでどんどん買ってくるしで常に大きいサイズで買ってくるから
常にブカブカで着せてる
1着2万のコートでも袖を2回折りして肩も合わないって
逆に貧乏くさくない?って思ってるけど言えないまま過ごしてた
あれどういうつもりなんだろう
色々あって離婚が決まりそうではあるけど、
夫のモラハラよりもあれが地味にストレスだったな

359 :名無しさん@おーぷん : 21/04/21(水)22:08:27 ID:lV.qu.L1
>>284
そこまで大きいなら、ある程度サイズが合うまで着せなきゃいいのに

373 :名無しさん@おーぷん : 21/04/22(木)02:12:14 ID:dm.dm.L1
>>359
そんな事許されなかったよ
奮発してブランド物買ってきたら即着せたい、着せてないと発狂
嫁が子供服買えば数百円だろうが無駄遣い!でヒス起こして会話にならない
1歳なるくらいまでは普通の人だったからこっちも少しずつ麻痺してったのはあると思うけど
夫が突然仕事辞めて、とりあえず昼夜働くしかなくて
超近距離別居の姑にお世話になってるうちにいつの間にかすごい事になってたけど
やっと終わった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/04/26 06:23:56 ID: /bL50HMI

    ちょっとズレてる人っているよね
    離婚するほど旦那も何かおかしい人のようなので血なんでしょうね

  2. 名無しさん : 2021/04/26 06:36:47 ID: WHC5qO4g

    煽りとかじゃなくて知能が低いんじゃないかな
    小学校の小3辺りの算数で躓いてるタイプ
    そんな訳あるかいって思うだろうが意外といるから

  3. 名無しさん : 2021/04/26 06:49:17 ID: LP89BJnc

    分かんないけど子ども服ってすぐサイズアウトするから
    ジャストサイズを買うと着られる期間が短くてもったいない
    子どもなんて少し大きめ着せとけばいいって発想だったのだろうか?

  4. 名無しさん : 2021/04/26 07:03:27 ID: XJ6X7ah6

    それでもせいぜい手首よりちょっと長いくらいじゃない
    二折りするくらい大きいのは何かと危ないし、今すぐ着せないとハッキョーするならやっぱただのあたおか

  5. 名無しさん : 2021/04/26 07:28:55 ID: CW0DaSfk

    子供服勤務だけど、こちらが大きすぎるからせめてワンサイズ上で…ってお勧めしてもうちの孫ちゃんは大きいから!すぐ着れなくなるのはもったいないから!って大きいサイズ買ってく人いるわ
    今そのサイズ着てもシルエット崩れてあまり可愛くないですよ?って言っても無駄なのよ
    本当に何なんだろね
    それなら安いちょうどサイズの服をその金額分あげればいいのにって思うんだけど

  6. 名無しさん : 2021/04/26 07:39:24 ID: NQneA2eQ

    >>3
    そういう人も多いけど2サイズはないな

  7. 名無しさん : 2021/04/26 07:44:18 ID: 1CIsjw2.

    折角私が買ったんだから、より長く着せたい!ってのが根底にあるんだろうね。
    孫が可愛く見えるかどうかより、自分の買った服をきているかどうかが重要。
    マーキングみたいなもんよ。

  8. 名無しさん : 2021/04/26 07:47:38 ID: yO1BsWU.

    母は私に2サイズどころか2歳上のサイズを着せてたよ。問題はなかった。成長しきる前の子供の服にはほとんどお金をかけなかい主義だった。www

  9. 名無しさん : 2021/04/26 08:10:55 ID: CW0DaSfk

    ※8 2サイズ上が大体2歳上のサイズだよ
    1歳なら3歳、3歳なら5歳が2サイズ違う歳の差
    3歳の服を1歳が来たらTシャツがワンピースになるくらいの丈だし問題ないなんてあり得ない
    小学校高学年くらいで半袖なら首回りがスカスカだし見た目は微妙になるけど問題ない人には問題ないかも

  10. 名無しさん : 2021/04/26 09:09:01 ID: qzuYp2I2

    大人が見て可愛い服は小さい子用より少し大きい子用のものになるからかな
    あと単純に姑が子供の大きさをちゃんと把握してないってのもあると思う

  11. 名無しさん : 2021/04/26 10:16:51 ID: cuZMkxkI

    >>1
    姑と夫が発達かなと思った
    夫は突然会社を辞めたんじゃなくて、発達のせいで変な行動して会社に居られなくなったんじゃないかと

  12. 名無しさん : 2021/04/26 10:30:41 ID: ZQIeeGio

    もらいものだから汚れてもすぐに着られなくなってもそこまで気にしなくていい
    もし趣味に合わなくてもサイズアウトを理由に処分しやすい
    かなあと思って自分が贈るときはジャストサイズにしてるわ

  13. 名無しさん : 2021/04/26 11:19:57 ID: EW0eWwOA

    うちの姑はジャストサイズは送ってくれるけど、何度言っても娘が嫌がるようなデザインばかり送ってくる
    リアルな動物の絵や、ギラギラした原色使いは嫌がって着ない、お姫様のような可愛らしいのがブームだと言ってるのに
    実母は娘に直接聞いて好きなキャラものやワンピースなどをちょっとプチプラ程度ので買ってきてくれるんで喜んで着る
    義母はそれが気に入らないらしくてH&Mとかで1万円分を誕生日とかにプレゼントしてくるんだが、よりによって嫌いな色や嫌がるデザインがほとんど
    歩いて10分のところにデパートあるんだから、そこの可愛い系ブランドで1枚でいいから一緒に選んでやってくれと言っても聞きゃしないしもう…

  14. 名無しさん : 2021/04/26 11:29:22 ID: AzG23eLE

    ※13
    孫の趣味じゃなくて、自分の趣味を押し付けてくるのは
    のちのち嫌われる要因になっていくのに、バカだな姑。

  15. 名無しさん : 2021/04/26 11:58:17 ID: /fWMhZUE

    離婚おめでとう
    まともなサイズの服を選んで楽しんでください

  16. 名無しさん : 2021/04/26 12:30:57 ID: ln1YOpEk

    うちの義祖母もよく2サイズ上の服を買ってくるわ
    2サイズってかなり大きいんだよね、ベビーとトドラー、トドラーとジュニアを跨ぐ時期は特に大きかった
    裾とか袖折ると着心地悪くて子どもが嫌がるからサイズ合うまで仕舞っておくんだけど、そうすると年単位で寝かすことになるからすっかり忘れちゃって今度は着られなくなる
    うちは義祖母の買ってくる服しまむらだし売ることもできず、デパート服ならいっそ売れて良いな、と思って読んだらまさかの着てないと発狂タイプなのか…
    その点着せてなくても何も言われないからうちはまだましなんだろうか

  17. 名無しさん : 2021/04/26 12:57:26 ID: Q7jLl8AU

    後出しが激しすぎて服のサイズの問題じゃねーだろって感じ

  18. 名無しさん : 2021/04/26 13:26:11 ID: MJ.9IRus

    私が小学生くらいまではよそ行きは2サイズ上で買って冠婚葬祭や何かの集まり(ピアノやバレエの発表会)でそれを着るのが普通だったからそのノリなのかなとは思った

  19. 名無しさん : 2021/04/26 16:40:27 ID: XJ6X7ah6

    それでもせいぜい手首よりちょっと長いくらいじゃない
    二折りするくらい大きいのは何かと危ないし、今すぐ着せないとハッキョーするならやっぱただのあたおか

  20. 名無しさん : 2021/04/27 00:57:31 ID: N5PZ513I

    姑と一緒にデパート行ったとき、
    好きなブランドのセールで一人盛り上がってたら
    姑はベビーカー引いてどっか行ってさしまった…
    下心はゼロとは言えないけど、一緒にキャッキャウフフしたかったなあ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。