2021年05月01日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614744713/
その神経がわからん!その64
- 806 :名無しさん@おーぷん : 21/04/27(火)12:53:58 ID:zb.ek.L1
- 母の日シーズンになると、スーパーとかに「お母さんの似顔絵を描こう」みたいな用紙が置かれて、
それにお母さんの絵を描いてスーパーに提出すると店内に飾ってもらえる催しやるけど、
あれにアニメやゲームのキャラクターの絵を描いて提出する大人の神経がわからん。
|
|
- どう考えても子供向けの催しに大人がイキって参加してるのも引くし、
自分もオタクだからこそ場違いなことするオタクへのいたたまれなさみたいなものも感じる。
校内放送でセリフとかも入ってるようなゴリゴリのキャラソンやアニソンが流されて
一部のオタクは悦に入り、殆どの生徒が「え、何この曲キモ……」と引いているような感覚に近い。
それに実際作品内で誰かの母親であるキャラクターならまだしも、
家事を担っているとか面倒見がいい等のキャラクターの設定から、
一部のオタクが勝手に「ママ(っぽい)キャラ」と思ってるだけの母親ではないキャラクターを
描いてるのが本当に気持ち悪い。
こういうのって見つけた誰かが写真撮ってネットに上げてバズることが多いから、
母の日シーズンになると目に入って気分悪くなる。
ミュートやブロックで避けられないしどうしようもない。
今年も母の日が近づいて憂鬱だけど、今はコロナでやらなかったりするのかな。
僕(私)絵上手いでしょみてみてー!ってしたいならSNSとかに上げればいいのに。
個人のSNSなら、母の日だからママの絵描きました!って
面倒見がいいだけの高校生キャラや料理が得意なだけの男性キャラの絵を
上げててもなんにも思わないから。
なんでわざわざ子供の催しに割り込んでくるんだろう。
自己顕示欲?人と違うことしちゃう自分おもしれーカッケー!的な?本当にわからん。 - 807 :名無しさん@おーぷん : 21/04/27(火)15:53:38 ID:tA.1t.L1
- >>806
それはキモってなる
スーパーで年齢制限でもかけるようにお願いしたらどうだろうか - 808 :名無しさん@おーぷん : 21/04/27(火)19:14:24 ID:rq.1t.L1
- >>806
飾る前にチェックしないスーパーにも問題がある
コメント
これは同意しかない
反論するのはイキったオタクだけだろう
「場違い」が理解出来ずオタク差別だー!フェミがー!で騒ぐに一票
昔の画像でしか見たことないけど2020年代でもまだ存在してるの?
母の日のやつに、某ソシャゲの男性キャラクターが描かれてるやつがTwitterでそれなりにバズってるのならここ数年で見た気がする。
描かれて提出されたものをスーパー側が独断で掲示止めると問題になりそうだし困るよな
場違い抜きにしても、
料理がうまい、面倒見がいい=母!
っていうのもちょっと短絡的やし、もやもやするのはわかる
子供の絵と分けて展示したら晒し上げになっていいかもって思った
さすがにそれは恥ずかしすぎる
Twitterかpixivでやればいいのに
わかる
子供が頑張って描いた絵に混じってると本当にゾワっとする
自己顕示にしても、年齢一桁が対象みたいな所にドヤ顔で乗り込んで「上手でしょ!」ってやってるのが見てて恥ずかしい。
自分がやってるゲームも巨漢の男性をママ呼ばわりしたりしてる人達がいて引いてるんだけど、そういうのを現実の子供がメインのイベントでやってるっていうことか…気持ち悪くなってくるな
オタクがキモいと言われるのはそう言うとこなんだよ。
仲間たちと内輪で楽しんでるなら何も問題ないのに
変な承認欲求発揮させて場違いな場所で場違いな事やって
それが面白いと思ってるとこ。
大人が参加してもいいと思うけど、母の日のイベントなんだから自分の母親の絵を描くべきだよね
ここでアニメキャラを描く奴はイベントの趣旨を理解してない
やけに上手な4歳児の絵とかはよくあるけど
アニメキャラとは・・・
この手の長文でヒスるのは(自身もオタだと自称しながらも)確実にフェミは言った女だったりするんだよなぁ…
コレが何も母の日だとかのイベントに限らずほぼ年中そこいらのアニメ絵に切れてたりして
男でオタでこんなことで長文で怒る奴なんていないもの
※1や※2みたいなことが書き込まれてるのを見た上で※15が書けるってある意味すごいな。
子供の絵を集めるイベントに大人がふざけて参加するのは気持ち悪いが
大人が子供のためのイベントで自己顕示欲承認欲求を満足させる気持ち悪さであって
子供が子供相手にそれを満足させる放送部の痛いアレとははちょっと違う気がする
子供もいない女がヒスってて笑える
年齢制限かけたらかけたで、オタ山オタ子4しゃい♥️ とか書いてくるしなこの手のアホは。
すげー分かるわ
昔画像で見た程度だけど何故かこっちが無性に恥ずかしくなるやつ
自分は経験なかったけど最近じゃお昼の放送でボカロ系とか流れるって聞くだけで無理
うん、放送部の話はまたちょっと違うと思う
放送部の方はただのオタク蔑視だよね
うちのほうだとスーパーもショッピングセンターも
小学校・中学校経由の応募だけになったのでその手のは絶滅した
やっぱ困ってたんだなぁってしみじみ思ったよ
こういうのって、片親の子に配慮してあまりやらなくなってるんじゃないかな
自分が最後に見たのはもう何十年も前だわ・・・
結局のところネットでバズったネタの二番煎じ・三番煎じだから寒いんだよね。
多分最初に話題になったのはすごくリアルなマザー・テレサの絵だったかと。
スーパーとしては、提出された絵は貼りださなきゃいけないんだろうしね。
描いた本人が「なぜ貼らないんだ」と文句付けてくる可能性もあるし
描いた人の母親が「息子が頑張って書いたのに貼ってない」と言ってくるかもしれないし。
※15
オタクは男女ともにこの手の似顔絵イベントやら絵馬でのキャラ絵について
こんな事されると本尊への風当たりきつくなるだろ勘弁してくれと思ってるが、
表立って批判したらめんどくさい事になるから言わないだけかと。
いっそ年齢制限撤廃して色んな世代、趣向の人が描く母親像を見てみたい
ああ、まぁ、悪い事ではないんだけど
ガチの絵が普通は出て来ないところで「ちょっと絵が上手い」ことを披露するパターン
使い古されてるんだよ
寒いギャグみたいになってるわけ、スベりまくり
本当に上手いならまだしも中途半端なら黒歴史でしかない
別に悪い事だと怒りを感じているわけじゃない
現在進行形の誰かの黒歴史を目の当たりにして
あぁ~きっつ~ってなってるだけ
本人たちは気の利いた面白いことをやってる、という感覚なんだろうなあ。
自分もどこかで同様のことをやってそうで怖いわ。
※15
※2読める?理解できる?母国語で書かないと無理?ハングルはわからないんだけどなw
オタクを対象にしてないイベントでオタクが出しゃばってきて、それを咎めると必ず「フェミガー」って湧くよねw
※18フェミって言葉使わないからヨシ!とか思ってるけど女性を叩いてる時点で言ってることは同じだからw
その叩いてるフェミ以下だよお前らはw
>>28
そんな青筋立てて反応するから面白がってフェミフェミ言われるんだよ
子供の発表会みたいなところに痛い絵提出したり神社に痛い絵馬描いたりって
女性もやる人いるじゃんどっちも痛いんだからフェミも男オタもなくない?
女性とか男性とか関係ない話に男女論を絡めると主題がボケて面白くなくなるわ
※28さん、ほんとは※15みたいなのを待ち構えてたんだろうな
はしゃいじゃって気持ち悪い
「僕(私)絵上手いでしょみてみてー!ってしたいなら」とか「料理が得意なだけの男性キャラの絵」とか書いてある辺り、どう考えても女オタクの事も指してるのにフェミがー!!になる思考回路が謎
場違いなことするイキリオタク=全員男、それに苦言を呈する人間=全員フェミって考えなのかな
物凄く絵がうまいオタクの子供なのでは?(適当)
わざわざ母の日持ちださなくても
男も女もオタクは常にそういう場違いなことしでかしてるのにね
一番恥ずかしいのはイキったオタクの書いた絵を近所に知られたオタクの母だよな
母の日に最高の親不孝をするってのがまた想像力が無いわ
不気味な絵を人前に晒す行為は
男女問わず大多数の人に忌み嫌われてるんだから
フェミがどうのなんて無意味じゃね
若い男の陽キャや保守的な中高年がその手のキモ絵を擁護せんだろ
ああいうのは、それを作って人前に出そうと思える作者の人間性・人物像を推測して楽しむんだよ
まとめサイトで見るような下手くそなネット創作とコンテンツとしては同種
男女厨に見える人にオタクという共通の叩き対象与えたときに
自分以外の属性叩ければいいから一旦男女忘れられる人と
それでも男女厨の誇りを捨てない人に分かれるという
実験結果として見ると面白い
フェミは意外と誤爆はあれど噛みつくとこ選んでやってるイメージだわ
男性向けでない一般企業や政府がかかわるゾーニング不適切と感じられることに一斉に群がる感じ
秋葉やコミケ周辺は燃えずアツギやミカンの宣伝では大炎上
これはゾーニングはやや不適切だけど個人の応募だし気持ち悪いし寒いだけで下ネタを思わせる内容でもないからあんま燃えなさそう
その手の絵が好きな人達の集まる場所で、隠れてやりゃいいのに
自己顕示欲が強いオタクが、一般人に紛れ込んできて「オレ面白いでしょw」とドヤってんのは
盛大にすべってうすら寒いだけ
絵がちょっとうまいやつなんてもう掃いて捨てるほどいるからな
オタクくんの集団じゃ相手にされない雑魚だからガキのお絵描きに混ざろうとするんだろ
自己顕示欲の強さと人望、画力が釣り合わない奴は惨めだな
大人でも母の日は祝う。
スーパーの催し物に年齢制限がない以上、大人が書いてもOKなのでは?
そこにアニメ絵ではなく、フェルメールのような絵柄の絵が飾られていても
「子供の催しなのに!」と報告者は怒るのだろうか?
一見すると筋が通ってるように感じるかも知れないけれど、
これも結局「わたし(俺)が嫌いなオタクは視界から消えろ」と言っているだけで、
黒人やアジア人に対する差別と、根源は全く同じだ。
それに気づかずコメントしている人達も考え直して欲しい。
※2が予測した通りの※42がしゃしゃり出てきてて草
まともな大人は子供対象の催しに、ドヤ顔で参加しないわ
差別とか論点ずれてる
場違いって言葉しらんのかね
※42
たとえフェルメールでもラッセン風でも“母親”の絵じゃなければ非難されて当たり前だ。
そのオタクにとっての母親はアニメのキャラクターだったってことか
それにしてもキモイな
母の日タグ付けてpixivに投稿するとか自ツイで公開とかなら何も文句はないのに
自分がそのキャラを描きたいだけで企画の意図を無視または都合よく解釈してる所が気持ち悪い
銀魂の作者が読者からのおたよりに対して「具志堅用高です」で〆る回答を思い出した
※44
その通りだね
母の日なのに母じゃない絵を描かれて母親が嬉しいかって話だよ
子どもが描いたならいいじゃん心狭っておもったら
そっちか
同意
※42
そういう屁理屈が気持ち悪くて避けられるんだよお前は
オタクっていうかリアルに障害ある人なのでは?俺はそう思ってる。
いずれにしてもスーパーとかのその手のイベントにエントリーできちゃう知能なんだぞ。
これは、募集した会社がおかしいでしょ。
自分が以前働いてたスーパーなどははっきりと年齢制限してたし、
逆にそのせいで応募が少なくてパートの子持ちの主婦の人に頼んでた
ぐらいだしね。
会社として発表するんだからそれなりの対策はしないと。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。