2021年05月01日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1614180625/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.35
- 652 :名無しさん@おーぷん : 21/04/27(火)14:06:04
- 眼科の診察待ちが辛いわ……
9時に受付してもこの時間なのよ
待ってる間外出してもいいのだけど、11時には戻らなくちゃいけなくて、
そこからお昼も食べずに待ってるの
|
|
- 持ってきた本も読み切ってしまったし、
換気で開けてる窓から入る風で体が冷えるし、温かいものが食べたいわ
この後予定があるからゆっくり食べていられないだろうけど……
混むのは腕のいい先生だから仕方ないけど、空腹を抱えてしょんぼりへにょんなの - 653 :名無しさん@おーぷん : 21/04/27(火)15:17:48
- >>652
もう診察は終わったのかしら?空腹を抱えての長い待ち時間は辛いわよね
温かいものをお腹に入れて元気を出してね - 654 :名無しさん@おーぷん : 21/04/27(火)16:00:56
- >>653
お気遣いありがとう
先ほどようやくお昼ご飯にありつけたの
気持ちだけは食べ盛りの子供と同じ勢いで食べられそうだったわ、気持ちだけはね
診察してる先生はちゃんと休憩できたのかしら
午後の診療時間にかかりそうなぐらい待ってる人がいたから、連休前は大変よね - 655 :名無しさん@おーぷん : 21/04/27(火)19:12:46
- >>652
お疲れさま 病院の待ち時間はしんどいわよね
にもかかわらず、先生を気遣う婆様はすてきよ - 656 :名無しさん@おーぷん : 21/04/27(火)19:48:17
- 婆の通院先は担当先生の診察が1週間に1日だけになってしまったの
2日分の患者が週一回の午前診に押し寄せるのよ
電子カルテの都合上無理矢理全員を午前中に入れるでしょう
文句言わない患者には事務さんから2~3時間遅れてきてくださいねってお達しされるの
軽症の人は町医者に出そうとしてるんだけどそういう人こそ出ないんですって
婆は近くにその科を標榜する科ができたから移ろうかと思って紹介状頼んだら、
入院設備がないのと婆の病気の専門医登録がされてないからダメって言われたわ
|
コメント
コロナの影響で耳鼻咽喉科や小児科受診者は減ったが、
眼科は高齢者が増えたので白内障などの患者数が増えている。
内科関係も発熱外来などの輪番制で勤務が圧迫されているし
コロナワクチンが始まったらさらに圧迫される。
お身体大切に。
予約は出来ないとこなのかな
かかりつけの内科の町医者があるんだけど、番号札と自分の診察券の番号が紐づいててネット上で順番待ちの状況確認出来るし、あと5番待てばいい状態になったらメール通知が来るから家や近くの公園に待機したり買い物しながら待てるし、それで待合室も患者の数多いわりにいつも空いてるし、こりゃあ病院にも患者にもいいシステムだといつも思ってるんだよな。
コロナも流行ってることだし完全予約制でいいじゃんって思う
当日飛び込みで来る人は後日の予約で流せばよろしい
1日って24時間しかないし、来る人来る人相手してたらお医者さんも溜まったもんじゃなかろうに
病院を社交場扱いするジジババも淘汰できるよ
最初から14時来ればいいのでわ??
>>軽症の人は町医者に出そうとしてるんだけどそういう人こそ出ない
たいしたこと無いのに大学病院に押し掛ける老害と同じ種類の患者やな…
医療インフラは有限なのに
女医とその志望者はこのような激務の勤務先や科に行きたがらない
テストの点が良かろうが切られて当たり前
※4
14時はほとんどの病院は休み時間だよ。
午前に受け付けた人の診察を続けているが、新規の受付は「午後の受付時間にきてください」ってなる。
午後の診察時間は大抵は14時半~15時頃からじゃないかな
整形外科でそんな感じのところがあるけど眼科でって凄いな
よほど人気なんだね
糖尿の父がやっぱり一日がかり
糖尿の科でもその派生でかかる眼科でも同じらしい
午前中の枠で予約しててもずれ込んでずれ込んでそれらしい
自分の子が総合病院にお世話になった時はそれを聞いてたので何しろできる限り朝イチの予約にしてさらにそこから早めに着くようにしてた
でも今はコロナはそういうもやめてって言われそうだよね…
※9に自己レス、打ち間違えた…
×今はコロナは
○今はコロナで
自分の通ってる眼科も待ち時間半端ない。
診察なしの薬もらうだけにしても1時間は待たされるし。
緑内障で通院するしかない状況だけど、いっそ別の病院にうつるか考えてる。
患者の多さもだけど、とにかく看護師が沢山いるのに暇そうにおしゃべりしててイライラする。
大学病院の予約って全く意味なかったなー、時間指定されてるけどその時間にやってもらえたことなんかない
この日この時間に、来てもいいよ程度の予約なんだなって思ってた
予約のない人はみないよって
眼科って年寄りが多いから無駄に時間かかるイメージ
私の通ってる地元の皮膚科もこういう感じだわ。
ネット予約とか導入してほしいけど、患者はお年寄りもかなり多いからかやるつもりはないみたい。
一旦外出して、頃合いを見て戻ったりしてるけどもかなり長時間待ち。
確かに待ってる患者も大変だけど先生は休み無しで診察してるんだよね
医者の不養生になるわけだわ
この時世で待合室で待たせるのは無意味
寿司屋の受付の様に、今何番が受診中とかWebに置いとけば、
スマホで確認できるだろ
皮膚科も同じくらい混んでたわ
ステロイド外用薬の処方かなーと思いながら4時間まって1分ほどの診察で案の定ステロイド処方されてどっと疲れが出た
予約できる病院だろ楽なんだけどね
>>16
年寄りはガラケーも多いのでは?
ガラケーでも予約くらいできる
その眼科が異常なんだよ。
診察開始は9時だけど、8時に受付が開く
診察券をBOXに入れておきさえすれば、9時半には会計まで終わる
だって先着順だもの
※1
近所の超混んでる耳鼻科に外耳炎で診察に行ったら滅茶苦茶空いててあっさりしんりょうできてびっくりした
前のかかりつけだった眼科がそんな病院だった
院長たる腕の良い先生が一人で診ていて、先生自身もお昼休憩はろくにとっていなかったんだけど、いっつも激混みで待合室には人が溢れ、且つお年寄りが多いので若い者は立ちっぱなし
予約は特定の症状の人しかできなかった
通えるところがそこしかなかったから通ってたけど、あるときあの混み具合が嫌になって他の病院を探すも通えるところはやっぱりなく、結局ドライアイが治ってない···
とある手術で名医のいる大学病院の眼科を紹介されて行ったときは予約してても数時間待ったなぁ。
目の検査があるのに直前にあんまり目を酷使するのも良くないなと思って携帯とか本とかもあんまり見れなかったし、暇で暇で苦痛だった。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。