2013年01月19日 21:35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1353656093/
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】38
- 992 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 18:52:47.50 ID:OFy0q3RI
- 質問です
・結婚のメリットというか良さ
・結婚しないことのデメリットというか愚かさ
を教えてください
周りの既婚者の意見では
・一緒にいられる(精神的支え等)
・子供関連
くらいしか聞けません
私は36歳で 10年交際している彼氏と同棲中で お互いに子供は希望していません
だから 上記の事柄が関係なく 結婚の必要がないことになります
ですが 年齢的にも 結婚していないことが 周囲からプレッシャーになっています
かといって 結婚したい理由が『世間体』というのも なんだか彼氏に失礼な気がします
結婚しないことについて 周囲からの風当たりが強い理由も よくわかりません
この歳でよくわからないというのも恥ずかしいのですが 教えてください…
- 993 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 19:34:20.77 ID:Nu9kK2F4
- >>992
彼氏側は、外野から「同棲彼女の責任を男として取らないの?お前ってサイアクー」的な
評判は立てられてないんでしょうか。もしくは、言われていても彼氏は全然平気なの? - 994 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 19:40:03.60 ID:qoUWRr+Z
- 何か大きな怪我とか病気で入院するときのサイン等などの病院系の家族のみ系の問題
- 995 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 19:50:07.87 ID:YkeiprEZ
- >>992
事故、病気、契約、交渉ごとなどは同居人だとスムーズに進められないこともあり
家族同様だと証明信用してもらうのが面倒。
細かいことですが私の会社は配偶者側親戚のことでも慶弔休暇が取れる、
旦那の会社も同じで更に家族手当や家賃補助額が独身より上がるなどもあります。
旦那の会社では独身だと今ひとつ大きな仕事を任されないムードだと聞いたことがあります。
できれば子供がいたらなおいいらしいです。
私の会社は定年まで独身の女性もいて風当たりの強さはあまり分からないですが、
皆喪で同棲しているという話は聞いたことがないです。
わざわざ同棲していて結婚しないのは何か籍を入れられない理由があるのではとゲスられて
風当たりが強くなってるのかなと思います。
ちなみに私は既婚未婚以外ほぼ質問者さん同じです。
訳あって子供は欲しくないことを旦那と義実家に理解してもらってから結婚しました。 - 997 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 20:27:23.39 ID:W5O+dzGi
- >>992
うちは子供が欲しいから結婚したなあ。
正直、子供がいらないなら結婚しなくていいと思う。
子供がいらないけど結婚してる奥様方は、どうしてしたの?
浮気防止と財産分与の為に縛り付けるくらいしか目的を感じないわ - 996 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 20:24:57.48 ID:NfBuKDiw
- >>992
あなた、今でも内縁の妻なのよ。
法律的にも財産分与を争える状態なのを自覚しなさいね。
戸籍が綺麗で独身とか思ってるかもしれないけど、事実婚状態なんだから身元照会されたら
既婚もどきで身辺をきちんとしてないって評価されるのよ。
世間体はとっくに悪いだから、同棲を解消する理由が無ければ、現状にあわせて籍を入れなさい。 - 998 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 20:29:19.40 ID:r0xp0Jio
- >>996
なんでそんなに偉そうなの? - 999 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 20:29:43.46 ID:NfBuKDiw
- >>998
年寄りだから。
- 6 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 21:09:41.43 ID:3CGYD5+9
- ・結婚しないデメリット
日本じゃ結婚と事実婚では法的にも世間体も天地の差があるから、でしょうか
海外に住んでる妹は10年ぐらいずっと事実婚でした
その国では結婚と事実婚では法的にも世間体も同等の扱いだからです - 7 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 21:23:03.92 ID:+n/xXtxI
- 事実婚 不利 などでぐぐると
法的にどんな事が制限されてるかが出てくるよ
私のいた会社では手当などは事実婚と方的な結婚で差はありませんでした。
風当たりは、人の心象ですね、
「なんかちゃんとしてないように感じる」という事だよね。
これは「この国ではそういうもん」としか - 8 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 21:31:58.62 ID:W5O+dzGi
- 結局、どうしたって小梨で結婚のメリットなんて、世間体しかないんだよね
で、その世間体はこんなにも大事なんですよって話になる - 9 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 21:46:25.74 ID:+n/xXtxI
- 世間体が大事かどうかはもう人によるとしか。
仕事、近所付き合い、親戚、相手の親。
こういうの人によってバラバラだからね
私は自由業なんだけど籍入れてない知人いっぱいいる - 10 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 21:51:02.87 ID:OFy0q3RI
- 前スレの方もこちらのスレの方もレスありがとうございます
彼氏は 周りから特に何か言われてることはないようです
未婚の方も多い環境だからかもしれません
既婚か未婚かで 特に評価が変わる風潮も無いようです(私側の環境では不評ですが)
彼氏の遺産などにも興味はなかったです
『籍を入れない理由がある』わけではなく 『籍を入れる理由がない』のが現状といったところです
ただ一つ『籍を入れたい』と思えた理由が『世間体』だったので それってどうなの?みんなそうなの?
と疑問に思った次第です
見た限り やはり世間体や 財産絡み 浮気防止策で結婚するものなんですかね? - 11 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 21:53:45.32 ID:anmLdlsY
- 結婚にメリットを感じない人に、メリット説明するの無理だと思うんだけど。
メリットなんかなくても結婚したかったから結婚したんだけどね
ってかさ、素敵なメリットあったら結婚するの?
したいと思わない人はしなくていいじゃん
この手の質問する人って大嫌い - 12 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 21:58:14.11 ID:W5O+dzGi
- >>10
あとは、なんかそういう「結婚って形をとらないと愛されてる気がしない」とか
「神様の前で永遠を誓いたい」という、乙女な理由くらいかな?
未婚のカップル板なら結婚しないなんてありえなーい!のオンパレードだろうけど
現実的に考えるようになった既婚女性達には、ちょっとそっちのプッシュは辛いものがあるね - 13 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 22:15:31.31 ID:4xs1xCCv
- >>10
私もメリットとか考えずに結婚しました。
一緒に暮らし、生活や人生を共に歩み、楽しいことも苦しいことも共有し、
お互いに影響しあって責任をもつ、面倒もみる、
それは結婚であるという認識ですので結婚しました。
結婚しましたので届け出ました。
メリットとか考え始めると結婚は出来ないのではないですかね。
住民票といっしょです。入籍は。実態があるから届け出る。
本人達が恋人のつもりならそのままで良いのではと思います。
メリットなど説明出来ず質問から逸れて申し訳ありませんが、
そもそもメリットデメリットが結婚するか否かに影響することが理解できなかった、
こういった考えもあるということをお知り頂ければ幸いです。 - 14 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 22:19:39.18 ID:ABwUb8aI
- >>10
今現在の気持ちとして死ぬまで一緒にいる気なら、一つの家に二つの名前があるのも面倒じゃない?
赤の他人同士だから公的な手続きとかもそれぞれだし。
結婚すれば家族だから「ひとつ」という単位で色々楽だよ。
まぁ親戚とか面倒だけどさw
かんたんな事だと、ただの同棲だと出て行けばそれで終了だよね。
婚姻関係だと離婚のゴタゴタも面倒で、しばらくギクシャクして元通りってのは良くあるよ。
ただの紙切れ一枚だけど重たい物だよ。 - 15 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 22:24:36.95 ID:NfBuKDiw
- >>10
世間体を気にしてるから、世間体はすでに悪いわよって事実を指摘してるのよ。
気にしてるのは、あなたであって、他の人じゃない。
気にするも何も、あなたは、事実婚で、内縁の妻。傷一つない履歴ではないのよ。
ただの独身の独り身とは違うのよ。
事実婚と世間体とを計りにすらかけない人は、そのこと自体に何の問題も感じない。
あなたが、世間体を気にする限り、ずっとストレスを感じ続けるだけよ。
相手が結婚を切り出してこないのなら、あなたと結婚したいと思ってないだけだから、
世間体を気にする以前の問題ね。 - 16 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 22:27:27.86 ID:SffrZrwA
- >>10
知人に内縁の妻がいるけど、
内縁関係だと戸籍関係の届出とか
病気の家族への告知とか
保健関係とか色々と面倒臭いって言ってる。
>>10はそういう面倒臭さをデメリットと感じないのかな? - 17 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 22:33:36.92 ID:p0Sd0/Dr
- 世間というか…自分たちが、人生を共にするなら結婚するべきと思ったからですね。
「箸はキチンと持つ」みたいなものかな。
そこにはメリットもデメリットもないです。
籍に興味ない人は無理することないと思いますよ。何か不具合が生じたらまた考えればいいんだし。 - 18 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 22:40:49.43 ID:WrY5BwFE
- 一般的には内縁の妻は”結婚する理由がない”人がなるものじゃないよね。
普通は”結婚出来ない(しない方がいい・したくない)理由がある”人がなるものでは?
結婚する理由なんて「好きだから一緒に暮らしたい」で十分。
結婚してる訳でもないのに一緒に暮らす(=同棲)のはだらしないとされる訳で、その時点で
世間体気にしようよって話。
日本では、だけどね。
フランスとかだと結婚すると制約が多いから子供が出来ても暫くは結婚しなかったりするよね。
お相手が外国人で外国に住んでいてそれが常識なのだったら仕方ないが、日本に暮らす以上は
結婚しないでダラダラ同棲し続けるのは特別な理由がない限りメリットはないような。 - 19 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 22:41:32.88 ID:Eql9XORa
- 付き合いも長くて、一緒に生活もしてる、
周りはうるさく言うけど実際に困ってる事も思いつかないし、
何より結婚式や入籍する?なんて、よっぽど焦ってるみたいで
今更気恥ずかしすぎて話せない
そんなところじゃないの?
悩みっていうより周りへの言い訳探しにしか見えない。 - 20 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 22:43:35.35 ID:OFy0q3RI
- 誤解してる方がいるので 一応言い訳しますと
私は結婚したくないわけではないし メリットがなければ結婚したくないと思ってるわけでもないです
ただ
法的な手続きをとってまで『結婚』という形をとった理由
ただ一緒に一つ屋根の下に暮らすだけではダメだった理由
結婚していないことで受ける よく正体の分からない扱いの悪さの理由(特に女性側)
この辺りを客観的に知りたかっただけです(子供無しに限る) - 22 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 23:00:06.15 ID:OFy0q3RI
- あと 自分の家庭が半分崩壊していたことから 家族であるというメリットというか
幸せさ?を未だに知らないんです
だから 他人の情報に頼って想像するしか手立てがなかったんです
でも なんかぼんやりした答えしか返ってこなかったので ここでも聞きました
みなさんのレスを読んで
面倒さ(お互いの親戚付き合いや 万が一離婚するときの大変さ)も敢えて背負うことでの覚悟と責任の証
みたいなものかなと思いました
結婚という縛りを設けることで お互いや世間に誠意を示すというか…
ありがとうございました - 23 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 23:02:30.63 ID:WrY5BwFE
- >>20
うーん、一言で言うなら「日本では非常識だから」なんだけどそれじゃ納得出来ないのかな。
あなたが同棲する事を肯定してる以上平行線かと思うが、子供の有無に関係なく特に理由もなく
ずるずると同棲関係を続ける男女なんて(言い方は悪いが)信用に値しないってこと。
ある程度ポリシーみたいなもんがあってやってるんだろうなとは思うけどさ、自己満足だよね。 - 24 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 23:06:09.86 ID:WrY5BwFE
- あら、〆てた。
二人ともがその扱いの悪さ含めて納得出来てるならそのままでも良いと思うよ。
そうでないならいずれ破綻してしまう可能性も。
結婚してないだけに簡単に終了出来るからそこはメリットかも。 - 26 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/18(金) 23:20:54.76 ID:p0Sd0/Dr
- >>22
そうそう 私としてはそういう折り目みたいなものと捉えてます
でも一番大事なのはお互いの気持ちですよね。彼氏とこれからもお幸せに
コメント
既婚女性よりも同性で養子の形をとった結婚してる人のが的確な答えをくれそうだがどうなんだろうか。
夫に何かあっても内縁関係だと一番に連絡が来ない。遺族年金も受け取れないし。方的に家族扱いしてもらえないって、十分デメリットじゃないか?
今後10年以内にやっぱり子供欲しいと男性の意見が変わるに10ペリカ
出したくないなら出さなきゃいい
好きにすればいいけどやっぱり子供欲しいーとかいっても
年食っていると簡単にできんし障害児も多くなる。
マスゴミはスイーツ女子層に媚びているからこのことはあまり言わないけどな。
子なしの場合は「相手に何かあったとき」が一番デメリットがあると思う。
今は双方の家族や職場に理解があったとしても「何かあると」人間がらっと変わるもの。
長年連れ添った相手の葬儀で「法的には他人だから」という理由で一般弔問客扱いされたり、位牌やお墓だって任せてもらえないかもしれない。形見だってもらえないかもしれない。
相手の財産って「お金」だけじゃないんだよね。「相手自身」が財産だったりもするものだ。
法的にきちんとした夫婦だっていざ亡くなると親族との間にトラブルが発生したりするのに(嫁と姑で旦那の位牌を奪い合いとか)法的に認められてない状態だと相手に付け入る隙(と言っていいのかどうか)を与えることになるんだよな。
間違ってる。
結婚しないことのデメリットでしょ。
結婚のメリットなんて考えたってしょーがないよ。
妻と内縁の妻の違いはほんとに大きいよ。
※6
どっちかっていうと、家庭が崩壊してたってところが大きそう
家庭が悲惨だと自分が家庭を持つことに肯定的になれないし
この人の場合、自分の風当たりの強さがなくなるという時点で充分なメリットじゃないかな
てかお互い愛してるなら結婚すりゃいいだけのことじゃね?
子供いるいらないとかはその夫婦の勝手だし
最初の頃に病気や怪我の時の連絡先や病室に入れる入れないがあるんだけど
そこらへんはまるっと無視なんだな。
自分たちは事故にも遭わないし不慮の死も遂げないと思ってる。幸せだね。
何でこんなにしち面倒くさく考えるかな。
グダグダ考えすぎのうざい女。
煽りじゃなく36ならもう少し年齢重ねたら容姿の衰えが気になると思う
結婚は簡単に別れられないようにするためには意味がある
子供いらないなら多少の仮面夫婦でもいいしね
1人になるのが怖くないなら特に結婚するメリットなんざない
メリットもデメリットも考えずに結婚したからなあ
何がありますか?と問われても答えられないわ
結婚というのは自分で家族を作る事だと考えいるからなあ
結婚して良かったと思ってるよ
まあそうするのが一般的だからだわな…。
「旦那さんですか」「○君の奥様ですか」「ご結婚はされてますか」
って聞かれたときに何の前置きもなく「はい」と答えられる。
「なんで結婚しないの?」と聞かれない。
そういう時いちいち説明の必要がないってだけでも、結構ストレスがなくなるんじゃないかと。
結婚って社会に事実婚での契約内容のような事も含めて
互いが互いに責任を持ちますよーっていう意思表示なり
社会通念上あるべきとされる夫婦間互助等を一つ一つ契約せずに
社会的に保障する為の制度でしょ?
そりゃ、逆にやらんのなら結婚制度で色々端折れる筈の事を
一つ一つやってく面倒くささはあって当然だと思うんだが
メリット・デメリットで割り切るようなものかねぇ。
まあ、こいつの価値観なら仕方がないでしょう。
ってかあんま人の意見きかなそうだし。
聞いたところで、質問するときにすでに結論出しているみたいだし。
既婚者をからかいたかっただけでしょ?
「私みたいなのに結婚のメリットをちゃんと説明できないのに結婚してるんだー。かっこわる!」
みたいな。
小梨でも結婚するメリットって、やっぱり法的に認められた”家族”って事かな。
家族じゃないと得られないメリットや手続きって、結構あるもんだよ。年齢が上がるに連れてじゃないとわからないかもなー。
社会的信用の有無が一番大きいと思います。
結婚した場合はいろいろ多くの方々との仁義を務めたり、義理の親たちとも仲良くやっていくなど大変な仕事が加わり不便を感じるかもしれませんが、これをやり遂げる能力ありとされ銀行など他公的な信用は独身者よりもかなり高く扱われます。
また高齢出産した場合は障害を持った子供が生まれる割合が高くなります。そういう意味で30代半ばの方々はそのリスクもしょったほうがいいでしょう。実際産婦人科に勤めている方の話ではかなりの数の奇形をおろしていると聞いています。
昔、結婚てどういうタイミングでするものなのか、既婚だった兄に聞いてみたときに「結婚は勢いでするもんだ」みたいなこと言われたこと思い出した。
※3
今後10年以内にやっぱり子供欲しいと男性が浮気に10ペリカ
しなくていいよ
男のほうの気が変わって子供が欲しくなったときに,この人が子供が
産める年齢ではなくなってた場合,同棲のほうが別れて新しい女を探すという選択に
つながりやすそう。
逆に女の気が変わって男が不妊だった場合でも,結婚してたら諦めはつきやすい。
手間もしがらみも責任も少なくて,一生相手と添い遂げるという決心をするきっかけも
ないわけだから,別れるためのハードルはすごく低いよね。
個人的な心象から言うと、いい年して結婚もせずに同棲してるってみっともないし、恥ずかしいことだと思う。
同棲ならちょっと嫌なことがあったって出て行っちゃえばいいし、そう考えると、相手のことを思いやる気持ちが結婚しているよりも薄れてしまうんじゃないかな。
結婚してしまったら、相手が気に入らないからすぐに離婚、ってわけにはいかないし。
一緒に暮らしたかったから結婚した
同棲って考えがなかったからなー
どうしてもだらしない印象があるし…
結婚したくないってわけじゃないなら結婚すればいいじゃん、で終わる話だよね
自分にとってのメリットしか考えてないのか
だから結婚しようって話にならないんじゃね?
まぁお互いに自分自分って感じっぽいし
そのままどうぞ
どっちかに別の相手が出来た時に後悔しないようにね
“そういうモンだから”結婚したけど、私は夫の付属品に成り下がった感が拭えないなぁ~…私はこの制度キライ
…結婚生活が上手くいってないのバレバレね(-.-;)
※22
そういう男は嫁の妊娠中とか赤子の育児中にも
屁理屈ほざいて平気で浮気するようなゴミクズばっかだから
むしろそんなのとは結婚しない方が正解じゃねーの。
男が結婚したり子供欲しがらないのは全く問題にもしないくせに
女が結婚したり子供欲しがらないとすぐこういう
「結婚や子供を望まない女は男に見捨てられて不幸になれ」
という怨念ゴリゴリのキモい奴が湧くよな。
一様に男をちょっと不満があればすぐ浮気する三葉虫みたいな存在だと決めつけてるし。
こんな狂った連中と結婚してこれのガキを製造する羽目になるよりは
一生独身でいる方がずっと安全でマシな人生が送れるよ。
あーもうグダグダうるせえ
籍入れる必要感じないならそのままでいいじゃねえかよ
>>11に同意
いい歳して自分が結婚しない理由を他人に考えてもらおうとしてんじゃないよw
こういうのは真面目に答えてあげるだけ無駄
やりたかったらやってるんだから。
目の前にホカホカごはんがあるとして、それを周囲に食べないの?と聞かれても食べないようなもんでしょ。
お腹いっぱいなら食べなきゃいい。腹が減ってきたら食べればいいし。
好きにしろ。
籍入れてないと別れる時が簡単
(彼氏の都合で簡単に別れられる、逆もしかり)
結婚前提でない限り女性側は同棲は避けた方がいいと思うんだけどなあ。
ずるずる同棲して「やっぱりこどもほし~い、若い女の子がい~い」で捨てられたらそれこそ自分の人生って…となるわけで
10年以上つきあってそのうち3年同棲してた。
お互いの実家が毒親系で、入籍しないことで距離を取っていた。
あと、子供を持てそうにない事情があって、
「子供はまだ?」攻撃をかわすために入籍しなかった。
その後、互いに別の人と法律婚。
そして気づいた結婚のメリット。
毒実家と距離が取れること!
そして自分の実家よりははるかにマシな家族で生き直せる気がすること。
報告者さんも実家が幸せでなかったなら、なおさら入籍をオススメしたい。
彼氏がどう思ってるかがわからないね。
他の女に乗り換えられてもあっさり引き下がるのかな、この人。
自分は彼氏が体が弱い人で、がん疑いの時に結婚したいと強く思ったよ。
一番早く駆けつけて、側にいられる立場でありたかったから。
結婚の届けを出そうとしない人って、無責任な感じがする。
無責任とは、具体的には、相手が嫌いになったらすぐ見放しそうだということ。
相手が自分にとって都合が悪くなったら社会に丸投げする気持ちかもしれないということ。
もちろん善悪とかそういうことを言うつもりはない。結婚してても無責任な人はいるし、届けを出してなくても添い遂げる人も多いだろう。届けを出すのは義務じゃないし。
でも、お互いの人生に責任を取る決心がつかないまま一緒にいる状態の人を、既婚者と同じように見ることは無理。
もっと深刻な問題。
同棲のまんまじゃ、彼氏が危篤のときに部屋に入れてもらえません。
下手すると葬式にも同席出来ないね。
「家族」でないってそういうこと。
死に目にも逢えない、葬式でもそばで送れない
そういう立場である覚悟があるならどうぞ。
相談者が独身でいたいなら、無理にとはいわないけど、
好きな人とは家族になってた方がいいよ。
保険の受取人とか、裏切られた時とか色々あるでしょ。
責任とかじゃなくて
例えば伴侶が事故にあって大怪我をした時などに
◯家族じゃないので警察や病院からの連絡がされない
◯駆けつけても家族じゃないので手術の同意書などが書けない
などかなりのデメリットがあるぞ!
万一そのまま伴侶が亡くなった場合にも、
◯葬儀をスムーズに出せない
◯家族でないので生命保険などがスムーズに受け取れない
(伴侶の親兄弟が遺産を主張してきたら勝てない可能性も高い)
◯相手の持ち物も伴侶の家族が管理することになったら相続できない
などの弊害が出てくる
ようは「他人」のまま同居するってことだから
あらゆる面で家族として扱ってはくれなくなるし、
病気・ケガ・入院・冠婚葬祭が伴侶として同席できなくなるのは覚悟しないとね
金銭もあちらの家族のほうが管理しても文句は言えない
メリットとか理由とか言うなら、気にしなきゃいいじゃん。
結婚しろって言われた相手に質問しろよ。
えらそうにいっぱしの口ほざいてるチュプ様がむかつく
きっと旦那とうまくいってないんだろうね?
うちも子供いらない派同士で結婚したよ
周りからは「結婚した意味なくない?」とか聞かれるけど
結婚するのに意味って必要なの?
子供ほしくて結婚したって、どっちかが不妊なら子供作れないじゃん
そういう夫婦は離婚しなくちゃ「意味がない」ってことになるの?
うちは一緒にマンション買うことにしたら
ローン組むときに結婚してた方がよいので結婚したのが一応の「理由」だけど、
いまから考えるとそれがなくても
お互いの親の気持ちを考えてそのうち結婚してただろうと思う。
また「理由」がなくても好きな人と「結婚」するのは楽しいからしたらいい。
式もなんもしなかったし子供も作る予定は無いけど「夫婦ごっこ」したりとかね、楽しい。
なんで結婚できると思ってるんだか。
別に本命がいるだろ。
結婚することに不安があるのかね
それならそのことを彼とじっくり話し合うべきだよ
10年も同棲して結婚を言い出さない彼もどうかなぁって感じだし
早めに解決したほうがいいんじゃないかな
まあ、社会的にきちんとすべきことをするっていうのは
それだけで十分価値があると思うのだけどね
結婚はメリット・デメリットでするもんじゃないと思うけど
あえてメリットを言うと
会社では家族手当、住宅手当、配偶者の病気休暇、配偶者側親戚の慶弔休暇、会社での信用
社会的には配偶者控除、配偶者国民年金無料、遺族年金、社会的信用
下記はメリットと言いたくないが一応メリットに入るから
配偶者と離婚した時に結婚から離婚までに蓄えた二人の財産の半分が貰える
配偶者が亡くなった時に相手の財産を全て貰える
配偶者の葬式の場合は喪主として見送れる
(結婚してないと相手の家族に葬式から追い出されるおそれあり)
まあ籍入れたくないならそれでいいんじゃない?
出たー!結婚するのが男の責任とか言うやつwwwww
こういう差別的なことを平然と言うのをちゃんと否定しないから男にとってデメリットばかりなのに結婚って選択をせざるを得なくなる人がいる。
草食系男子だなんて男が変化したように言ってるけど世間体が悪くても遠ざけたいレベルの女が増えたってこと。
都合のいいときだけビョウドービョウドーとか言うならデメリットも平等に受け入れろ。
※49
それ言ってるの、スレの>>993だけだな。
毎月の住宅補助、保険その他扶養控除等
調べたら結構経済的な恩恵もありそうな気はするのだけど
メリットとして、この先別れたとしても結婚してなければ×が付かないのは大きい
ずっと一緒にいたいと思ってるのに
敢えて法的・社会的に他人の関係を維持したいというのが理解し難い
メリットなんて分かれやすいくらい
※27
いや、この人の場合むしろメリットを考えなかったから結婚する話にならないんでしょ
家族に価値を感じる人生じゃなかったから
それだけ
デメリットの方が大きいよね
この手の話題が出ると、JR福知山線脱線事故後のドキュメンタリーを思いだす
10年同棲してて、そろそろ結婚しようとしてたカップルの彼氏が事故に巻き込まれた
事実婚では保障してもらえなくて結局彼女はじさつしてしまった
そして墓には一緒に入れないんだよね
本当は結婚したいんだけど彼が結婚を言い出してくれないから
「結婚することにメリットがない」という理由で現実逃避しているだけではと邪推
安定した仕事があって健康で、実家にも問題がないと結婚の利点が見当たらないのはわかる。
大病したり怪我したり、命にかかわるようなトラブルがあると思い知るんだけど、内縁関係では連絡がこなかったり立ち会えなかったりいろいろあるんだよね。
こういう人は納得するつもりなんかこれっぽっちもないよ
相談の体裁で他人の価値観に喧嘩売ってるだけ
んだんだ。
普通の生活を送っている分にはさして影響はないわな。
うちの会社に、お互いが姓を譲らなくて籍を入れていないカップルがいるわ。結婚式も、会社の人を招いての披露宴もしているんだけどね。
でも、書類上は夫婦じゃないから、旦那の移動の配慮が入らない。移動は「単身赴任」にならず、転勤扱い。帰省旅費も単身赴任手当てもつかない。配偶者の慶弔休暇も取れない。
何もなくてもざっとこれくらいは不都合があるくらいかな。
一般論としては
三十代も後半になって相手がいるのに身を固める気のない付き合いをしている
というのは水商売か不倫の人だけだわ
「私たちは違う、真摯なお付き合いだ」と言ってもそれは通じない
タトゥーなんかと一緒
>>996はすごく正しいと思う
社会ニュースで『』内縁の妻』『内縁の夫』と出ると、
普通の人たちじゃないんだな、犯罪を犯す(巻き込まれる)ような人たちなんだなと思ってしまう。
だらしなさとかケジメのなさ、以外に理由がわからない。
離婚のことを考えたら大変だけど、ずっと一緒で別れないなら結婚は良い制度だよ。たとえ子供がなくとも
地震で旦那さん亡くなったけど、内縁だったせいで遺骨は親族にとられ家もお金も保険も何もなくなった人がテレビ出てたよ。
萬田久子も旦那さん亡くなって、通帳一緒にしちゃってたから自分のお金も入っているなのに、旦那さんの子供やらに遺産分割されちゃうみたいよおえったとかさだ通知てたまほこ
事実婚歴30年ほどの老夫婦が近所にいるよ。普通以上に仲良し夫婦だから知ってビックリした。
ずっと事実婚で長年上手くいってたらしいけど、最近旦那さんが痴呆症になってからは籍を入れなかった事を後悔してたよ。
旦那さんが問題起こして警察沙汰や病院沙汰になると、最終的には奥さんは双方から他人扱いされてたわ。
手続き等は他人には出来ません、とはっきり言われたって。
旦那さん本人は呆けて自分の意思がなくなってきてるし、財産狙いの身内からは奥さんは邪魔者扱いされてたし。
旦那名義の持ち家だから、旦那さんが施設行きになったら奥さんは追い出されるらしく、2人で一生を添い遂げるつもりだったのにこんな結果になるなんて…と泣いてる姿を見た私は事実婚は賛成出来ない。
どうして彼氏はプロポーズしてあげないんだろう?
別れる予定がないがないのならにゅうせきしたほうが世間体のみならずあらゆる手続きがやりやすくなったり、いことしかない。
一生添い遂げるてもりがある人は入籍したほうかお得
結婚制度は別れない人にとっては最後の制度だよ
子供作らない夫婦にとってもね。
形にとらわれて反発してるのかもしれないけと、そんなこだわるほどじゃないよ。
※62
同意。996の言ってる事は間違ってないと思う。
この人は本当は結婚したいんだけど、結婚するだけのはっきりした理由をあげて
彼氏を説得できなくて、でも説得したくてここで相談したんじゃないかとか妄想した。
色々言ってるけど、彼は結婚したくない、本人は結婚したいって感じ。
箸の例えに納得したわ~。
正しく持たなくても突き刺したり、器を持ち上げて握り箸でかき込めば腹は満たされる。
腹一杯になるんだから、本人が気にしなければ箸の持ち方なんてどうでもいい。
世間体は悪いけどねwww
逆にさ、中年で同棲するメリットってなに?
家賃折半以外に見つからないんだけど。
別々に暮らして、会いたい時に会う方がよくない?
家賃他折半しないとやってけない低所得層なら、
結婚した方が会社から補助あったりしてメリット大きいけど。
この人、結婚したくて焦ってるみたいだあね
論理的に説明出来る人はいないんだな
自分も感情論以外思い浮かばないw
愛する人と家庭を作るって大事なことだと思うな。この人みたいに親との関係がうまく行ってなかったのならなおさら自分の帰る場所、安心できる場所って必要だよ。事実婚は法的には家族として認められないんだから辛いと思う。愛があればいいの!って子供を認知しない養子縁組しないようなものだよ
世間体なんざ、自信の無い輩しか、気にしねぇよ。
57と68に同意
自分や相手の老後はどうするつもりなんだろ?
結婚と離婚は両性の合意がなければできないが
恋愛の成就と破局はそうではない
もし相手が別の人と結婚して出ていったとしたら
この人はどうすんのかね
尾台あけみが恨み辛み語ってたけど
同情はされても結局自業自得な雰囲気になってたよねえ。。
自分は結婚したい理由は「一緒にいたい」とか「子供欲しい」とかじゃなかったな
相手に何か事故とかあったときに真っ先に連絡が来る立場になりたかったし死んだ後も一緒にいたいと思ったから結婚した
だって例え一緒に暮らしてても事故ったときに携帯壊れてたら連絡こないままになるかもしれない
相手の親や友達がこっちの番号知らなかったら連絡無いまま時間が経って肝心なところに駆けつけられないかもしれないと思ったら怖い
メリットなんてないよ
ところで休日にパジャマから服に着替えるメリットって何?
外出しない、客の予定もないならわざわざ着替える理由がないよね。なんで皆着替えるの?
…ってくらいアホくさい質問だと思う
さて、ようやく起きたんで着替えるか、イチイチ面倒くさいけどな
※82
確かにどっちの質問も相手に「こいつだらしない」って印象を与えるなw
※72
散々指摘されてる事実婚では手続き等で不利だというのは感情論か?
書類書いて役所に出して、公式な場での姓が変わるだけじゃない。
職場で旧姓で仕事する人も増えてきてるのに。
ただそれだけで、税金や給料でのメリットがあるのにやらない理由がわからない。
そりゃ離婚は泥沼化する可能性もあるけど、書類上婚姻を継続してても何年も別居してりゃ離婚できるし、消極的に結婚しない理由がわからん。
「今はこの人で、いいけど将来的にもっと良い人が見つかったら結婚する」と考えてるのかしらん?
一番いい形なのでは?子供が欲しいからとかじゃなくて。自分の大切な人と一緒にいて、それが一番いいかも。
籍なんか入れたきゃ入れればいい。
うらやましい。お幸せに。
なんというかこう、
うるせえぐだぐだ言うな
と、一喝したくなるおばさんだな
もうそろそろおばさん呼ばわりが定着するような年齢なのに思考が高校生辺りで止まってる気がする
男からしたら堂々と別れられるからメリットあるな
良かったねおばさん
結婚式挙げたが入籍してない私が通りますよー。
共働きならデメリットしかないね。
結局お互いに責任持ちたくないとしか思えない。いい歳してるのに子どもの言い訳みたいで腹立つ
パートナーが大病をした際に同意書にサインができない、面会にすら入れて貰えない
パートナーに家族が居るならパートナーの葬式を出せない
相続ができない、遺言があっても遺留分を取られる→宿無しになる可能性がある
いい年した大人があほかとしか
旦那側の財産をアテにしたい人には入籍は価値ある制度
旦那側の財産をアテにしたくない人には入籍はデメリットばかりの制度ですよ。
>>91
全部できるよw
一番理想の形だ。籍入れてないからって相手に不誠実なわけではないし、相手と同じ思いなら、籍なんかにこだわる必要性はない。1はメリットがわからないという理由もある。私も自分の家族のことでトラウマがあり、キライとは言い切れないけど、もし自分が同じ事を子供にしてしまったら、と考えてる。自分は親のようにらならないぞ!なんて若い頃は思ってたけど、今はこんな私は結婚せずに独りでいたほうがいいと思うようになった。プロポーズもされたが、どうしてもしたいと思えなくて、断ったことが何回もある。わからない人にはわからないよ。結婚したら根拠なく、子供が出来て当たり前と思う人がいるのと同じ。
戸籍しっかり作りたがる役所の余計な仕事が増えるから、
事実婚でなくおとなしく籍いれろ。
というかこの先もずっと一緒にいるつもりなら入れるほうが法的メリットが
でかいと思うんだけどね。
ほかのメリットとしては財産とか貞操の話以外に、例えば相手が病気して意識がないときに
どうしたいか決める第一決定権がくる、とかかね・・・
毒親持ちで子供欲しくなくて長いこと同棲して結局別れた自分からしてみれば
相手だけでなく自分も、お互いに対して何か一歩踏み切れないとこがあったと思う
踏み切れない理由が自分にあるのか相手にあるのか単に相性なのかは分らないけど
結婚のメリット・デメリットとか考えてたのは自分への言い訳だったんだなーと
結婚する気がない人に何故メリット・デメリットを解説せねばならんのだ
この人が結婚する気があるなら兎も角。
結婚って財産や制度的な面も強いけどそれ以上に個人感情的面が強いのだから、
メリット・デメリットも共通事項でないと思う。
考え方はそれぞれだから気にしなくていいよ。
私と恋人は苗字変わるの嫌で籍入れてないけど、
同じ苗字になりたくて籍入れる人もいる。
自由な国に住んでるんだから自由を享受したらいいさ。
結婚しないデメリットが周囲からのプレッシャーってのはわかってるじゃん
後はそれを気にするかしないかだけでいい
メリットデメリットで動くのが失礼だと思ってんならイチイチ聞くなよ
無理して結婚する必要はない
籍は入れずともずっと一緒にいたいから同棲でいいじゃん
周囲が煩いからとりあえずで結婚を選択すると
今度は互いの親族が煩くて耐えられず離婚ってこともあるぞ
選択子梨を両家親族が受け入れてくれるとは限らない。
義親の介護だってのしかかってくるぞ。
※64
その奥さんは見通しが甘いとしか言えない
「結婚の」というよりこの投稿者との結婚には何のメリットもないわな
同棲するなら、色々な恩恵受けられる結婚にした方がいいのに、
何でデメリットばっかりの同棲なんてするんだろう。
じゃあ結婚しなくていいよ
こいつ結婚してもグダグダ面倒くさいんだろうし
>私は結婚したくないわけではないし メリットがなければ結婚したくないと思ってるわけでもないです
だったらアホな質問しないで好きにすればいいじゃんよ
私は結婚する気なかったけど
今の旦那と付き合ってくうちにしたくなったww
理屈ではないんだなあ
子供は昔も今も欲しいと思ったことはないけど、旦那の子供ならできたらできたでいいかなと思う
この人と家族になりたいなーって思ったってのが一番近い感覚かな
世間的にも恋人同士は家族じゃないけど、夫婦は家族だからねえ
死ぬまで二人で一緒に生活していきたいなあって、普通に思うようにってたから不思議だ
※92
え?マジで?
親兄弟が認めなかったら「ただの彼女」は出来ないんじゃないの?
単なる同棲相手の赤の他人だよ?
一般的に考えて、親兄弟がいたら病院側も「赤の他人」には同意書求めないはずだけど?
結婚しないで内縁関係とか、美味しいとこ取りの、無責任な人間と感じるな。
口でいくらいっても、法で厳格に決められた手続きをして、名実ともに責任を果たしてる人と、そうでない人とでは雲泥の差かと。
そういう責任や相手の人生背負う覚悟の証になると思うんだけどね。
大切な人だからこそ、そういう手段をとりたいよ自分は。なので、近々結婚する。
まあ、デメリット含めて、内縁関係で良いと本人たちが思ってるなら良いのではと思うけど。
これで、うっかり子供できたら笑える。やはり無責任だったという証左にもなるしね。
論理的には、メリットもデメリットもあってどっちもどっちな問題だよね。感情で考えるしかないっしょ。
でもまあ、論理の方が感情論よりも価値があると考えるような人間ってダメ人間だわ。優れた感情は人を救うが、優れた論理は時として破壊的だから。
論理でしかモノを言わない人間は、家の中なら偉そうにしてられる。だけどひとの感情や人生に影響を与えるような重要な決定はできない。もちろん結婚するかどうかの決定もできない。
報告者は多分、そういう男に人生を捧げてしまったんでしょ。
でも、そういう人生もすばらしいものになりうるとは思うよ。
私は内縁の妻になるような人なんて尊敬はしないけど、私に尊敬されなくてもいいじゃん。
>>106
今時は同居、事実婚の根拠を示せたら病院で同意書も書けるようになってるよw
未入籍の妻って入れてコピー持っておくと間違いないけど、住民票別なのに同意書書いた勇者もいるよw
最近事実婚が法律婚に近い扱いになっているのは、別姓が認められていない影響だろうね。
本スレ11に完全同意
そういうメリットデメリットを並べた本あると思うよ。それ見なよ
2chなんかで聞くよりずっといい
この※欄みても他人のことにうるっせえヤツがいっぱいだな
いいんじゃね?
男が子供ほしくなったりBBAの体に飽きたりしたら
簡単に乗り換えられるし
男は幾つになっても現役でいられるから
こういう足かせにならない女は大歓迎
まあ男なんて※112みたいな浅ましいことを考えている性根の腐った屑しかいないから、
男なんかと関わってる限り結婚するのもしないのも誤差のようなもので
最低限の付き合いを除いて一切関わらないようにするのが一番安全ですけどね。
別姓も選べる法律ができたら結婚する人増えると思うよ
職場では旧姓使えばって言っても、結局パスポート等の公的書類と名前が違うのは
色々不都合もあるし不便もある
銀行口座だって旧姓で持てないし、自分だと証明するものがなくなっちゃうからね
個人の名前で仕事してる人(論文等も含む)にはこれが最大のデメリットだな
・単純に36にもなって『彼氏』とか言ってるBBAが気持ち悪い
・報道で事件起こした連中によくある『内縁の夫』『内縁の妻』みたいでイメージ悪い
・公正証書や医療契約の際にサインが効力を発揮しない
・収入を頼っていた場合相手が死んでも遺族年金入らない
いろいろあるな
36にもなって『よそはよそ』『うちはうち』=『日本ではこうだからこう!』が理解できないBBAって笑える
997のゲスっぷりに引っかかってる。
良かれと思ってしてくれた数々のアドバイスにあーだこーだ言い分けつけて愚図るのなら
まあ 好 き に し ろ よ としか言えないわな
どうせいまの立場を肯定してくれるようなアドバイスに期待したんだろうけどなw
子供生めない体の人の結婚生活を全否定
私も以前までは
「子供できる以外籍入れる理由なくない?」
って思ってたけど、今の彼でやっとこさそれ以外の理由ができたわ。
ビザの更新が楽になることと、海外移住に猛反対してた親から強行突破で逃げ切れるってとこ。
楽しく一緒に暮らすだけなら正直同棲で事足りるしね。
正直今でも、日本人同士で日本に住んで小梨で結婚ってのはどういうものかピンと来ない。
相手がお金にだらしない場合、結婚しない方がメリットありますね。
家族内だと、勝手にとられても勝訴できないらしいですから。
「生きている事のメリットを説明して欲しい」そんな虚しい質問に聞こえる
結婚にメリットデメリットは存在するが、それを判断基準にするのは間違っているのではないか
本人に問われているのは「相手の家族・親族になる意思があるかどうか」であって、
要するに以降の人生を共にする覚悟があれば、社会も相応の対応をするというのが結婚という制度
より効率的な方を選択したいという心理はまあ解らないでもないが、
36歳でこんな幼稚な質問をしている事を恥じた方がいいと思った
なにがしたかったのこの質問者さんは
小梨結婚希望の未婚だけど、私は逆に結婚と言う展望の見えない同棲にメリットを感じない…
異性と住むと言うことは、少なからず将来は結婚すると言う意思がどちらかにはあるからするんだと思ってる。
学生の同棲はわからないけど
ただの小梨、恋人でいいなら一緒に住まなくていいじゃんと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。