長年ひどいアレルギー性鼻炎だったのが耳鼻科変えたら治ってきてびっくり。今はめちゃくちゃ鼻がきく

2021年05月04日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618201717/
何を書いても構いませんので@生活板105
679 :名無しさん@おーぷん : 21/04/30(金)16:03:12 ID:3C.kw.L1
長年ひどいアレルギー性鼻炎だったのが耳鼻科変えたら治ってきてびっくり
今までにおいわからなすぎて嗅覚細胞死んだと思ってたんだけど、
今はめちゃくちゃ鼻がきく
使ってなかった分敏感なままなのかな



自分の体臭は麻痺してわからなくなるというけれど、
今まで嗅いでなさすぎて自分の脇のにおいもよくわかる
こんなににおうなんて臭いのかもと周囲の人に嗅いでもらうも
別に臭くはないらしいから、自分が敏感すぎるだけみたい
子供時代以来、10年ぶりのにおいのある世界はストレスがたまる…
いい匂いがわかるのは嬉しいけど、そこらじゅうで不快なにおいがありすぎる
つらい
今までは普通に向き合えていた人の口臭に顔をしかめてしまう
マスクの中の自分の唾液臭もつらい
柔軟剤や香水はいい匂いで嗅いでいたいけど、
つけすぎの人がいると頭の中が匂いでいっぱいになって話が上の空になる
単純につけすぎはくさいし
常に何かのにおいを嗅いでしまって集中力ががた落ちしてる
あとさっきから自分の脱いだブラのにおいがなぜかやたら癖になって嗅いでる
鼻はきかない方が生きやすかったのかもしれない

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/05/04 07:51:26 ID: VM7P3Bg2

    自分のブラってなぜかいい匂いするよね

  2. 名無しさん : 2021/05/04 07:57:19 ID: iCkiBRvI

    皮膚科とか耳鼻科とかって、猛烈に混んで待たせる割に診察はマッハで終わるのに
    なぜか物凄く効く薬が出たり速攻治ったりする所があるイメージがある
    その口コミで余計に混んだりするんだろうけど、あれなんなんだろうね
    アトピーの薬なんかどこ行ったって大して変わらないのに
    やっぱり◯◯医院の処方通りに塗ってると違う!みたいなのがある

  3. 名無しさん : 2021/05/04 08:07:13 ID: lovrNYz.

    単純に薬が合っただけだろ
    それも抗体が出来ると効かなくなる
    そもそも鼻炎は後鼻漏という病気で治るという事は無い
    薬が効いている間だけ治ったと勘違いしてるだけ
    根治はしない

  4. 名無しさん : 2021/05/04 08:18:57 ID: LyYlX5Y.

    それ、前の病院は嗅覚過敏になるのわかってたから治せなかっただけじゃね

  5. 名無しさん : 2021/05/04 08:21:08 ID: 8aRCXF.A

    妊娠中のつわりがキツかった時期に嗅覚が良くなって匂い全部がつらかったのを考えると、この人のしんどさがなんとなく分かる気がする…

  6. 名無しさん : 2021/05/04 08:22:09 ID: LP0eru42

    「治った」という報告者の話を素直に受け止められないのは何なんだろうか

  7. 名無しさん : 2021/05/04 08:24:29 ID: AolnoneU

    耳鼻科は処方のセンスがめちゃ良い先生が稀にいる印象。
    漢方の出し方とかもなかなかキレが良い。
    標準的なレジメンなんてそんなバリエーションないように思えるのだけど不思議。

  8. 名無しさん : 2021/05/04 08:41:24 ID: 6q.CzXDo

    アレルギー性鼻炎は体質だから治ることはないし、症状を抑える事ができるだけだと思う
    そんなに匂いのない世界にいたなら食べ物が違って感じそう

  9. 名無しさん : 2021/05/04 08:52:35 ID: atzoLwWA

    ヤブの皮膚科は全部アトピーで片付けるけど全部病名が違うんだよね
    耳鼻科でも流れ作業で適当にいつも同じ薬を出す医者と患者ごとにきちんと原因を見る医者がいる
    当たりをひいてうらやましいなあ

  10. 名無しさん : 2021/05/04 08:52:54 ID: g23.wvb6

    ※6
    本人がアレルギー性って言ってんのに治ったと勘違いしてるからだろ
    アレルギー性なら完治は絶対しないから効く薬を使いまわす対処療法しかない
    医者によっては今回みたいに効きすぎて過敏症になるのを避けてあえて弱めの薬しか出さない場合もある

  11. 名無しさん : 2021/05/04 09:02:03 ID: 7oHWzdg6

    羨まし過ぎる
    耳鼻科5件行ってBスポット治療もしたが全然治らない
    常に息が苦しくて不眠症ぎみ
    あと歯科は多いのに耳鼻科は需要に反して少な過ぎで混んでる事が多くて不便

  12. 名無しさん : 2021/05/04 09:29:04 ID: OXoMu3hs

    面白い話~
    食べ物とかはものすごく美味しくなったんだろうなあ

  13. 名無しさん : 2021/05/04 09:53:27 ID: tYNjHd7Y

    そのうち慣れて気にならなくなるといいな

  14. 名無しさん : 2021/05/04 10:23:29 ID: URuFECfA

    >>11
    自分も羨ましすぎる
    同じように耳鼻科6~7軒行って、レーザー治療もしたのに全然治らない
    常に鼻がムズムズしてる
    報告者がどういう耳鼻科に行ってどういう治療をしたら治ったのかマジで教えて欲しい

  15. 名無しさん : 2021/05/04 13:15:16 ID: O82U9F22

    ブラジャーの匂いはわかる。男だけど。

  16. 名無しさん : 2021/05/04 13:31:04 ID: R.H16eSQ

    いきなり完治だと情報が多すぎてしんどいらしいね。
    耳や目の治療でもそういう事があると聞いた。
    慣れれば脳が制御してくれるんだろうけど。

  17. 名無しさん : 2021/05/04 13:59:13 ID: oqNcdNrc

    自分も20年間悩み続け、色々な耳鼻科を渡り歩いたが全然効果なく
    もう医者に振り回されるのにうんざりして
    「これが最後」と決めた先生にかかったらおかげさまで直してもらった。
    勉学でもスポーツでもなんでも、いい人に出会わなければいい結果は得られないと思った。
    で、報告者と同じで最初は色んな情報が入ってくるので戸惑うけどそのうち慣れてしまうよ。
    風邪をひいたときに昔を思い出して、そのありがたみを感じる。

  18. 名無しさん : 2021/05/04 16:01:30 ID: gjH1g1fA

    羨ましい教えてほしいと書きに来たら
    同じような人がいっぱいいてワロタ
    深刻だよね…

  19. 名無しさん : 2021/05/04 16:47:28 ID: HVIiIZNk

    視力0.8くらいの良い感じにぼやけて見える世界に長年いたのに0.6に下がって眼鏡をかけるようにしたら話し相手のニキビ跡や伸びた鼻毛が気になってしょうがなくなった感じかな?

  20. 名無しさん : 2021/05/04 20:47:26 ID: tuEwHHms

    口臭も健康な人のは不快じゃない
    不快に思うのは歯か歯茎か胃が悪い人の口臭
    歯が悪い人は酸っぱい臭い、歯茎はドブ臭、胃は苦い臭い

  21. 名無しさん : 2021/05/05 03:49:05 ID: 8URpPK9o

    ※19
    わりとそれに近いと思う
    どちらも嗅覚や視力の変化だけじゃなくて同時に脳に刺激がくるんだよね
    痛みとして刺さるというか
    逆パターンで遠くまでよく見えてた人が加齢でそれなりにぼにゃりになって悩んでた頭痛は和らいだというのも何人か知ってるよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。