2013年01月19日 23:35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1358375506/
今までにあった最大の修羅場 £73
- 102 :名無しさん@HOME : 2013/01/19(土) 19:38:28.87
- 読みにくいと思うけど吐き出させて下さい。
就職難だった当時、どうにか入れた会社での一年目。
小さくも手堅い会社なので喜んでいたある日、父が嬉しそうに
「お前の名前で出願している特許が通りそう」と言い出した。
父は発明オタクで、自分で特許だの実用新案だのを出願していたが、
私が就活中に説明会でもらったパンフレットから何か思いついていたというのは知らなかった。
- 105 :名無しさん@HOME : 2013/01/19(土) 19:59:48.64
- 就職先で覚えが、ってことはそれをうちの職場に売込む気満々。
新入社員の父親が、娘のつてにしてアイデアを売込むなんてありえない。
まるでヤクザが借金の取り立てに会社に来るレベルの脅威に感じられた。
どんな目で見られるかわからないし、変人や今でいうモンペ扱いだけでなく、
最悪の場合産業スパイ扱いでクビ。
おまけに書類では私の所属先が父の会社のような書き方だったので、
それだと私が二重契約というか、就職先と副業してる扱いになるんじゃ?とかもうカオス。 - 106 :名無しさん@HOME : 2013/01/19(土) 20:08:36.14
- 父に迷惑だ、疑われる、困るから取り下げろと伝えても
「一般に配布してるパンフレットから思いついただけで何でお前が疑われるの?気にすることない」
「これを売り込んだらお前は会社で一目置かれるようになる、
会社もこのアイデアで製品が良くなる、良いことづくめ」と話が通じない。
最終的には「何でもいいから取り下げろ。でないと私はクビになる。
この不景気に娘を無職にする気か」と脅して取り下げさせた。 - 108 :名無しさん@HOME : 2013/01/19(土) 20:16:03.70
- 一応手続きしたけど直前だから取り下げが間に合うかわからない、
取り下げできても一旦途中まで進んだものは特許庁のデータベースに残るかも。
最悪通ってしまった場合こちらから売り込まないとしてもデータベースに載るから、
偶然会社が見つける可能性はある等々言われて、取下げ完了するまでが修羅場だった。
データベースに残ってる可能性はあるけど、怖くて調べられない。
今は数年に一回思い出して背筋が一瞬つめたくなる。早く忘れたい。 - 109 :名無しさん@HOME : 2013/01/19(土) 20:19:17.62
- もう入社したての新入社員じゃないなら、
企画開発系の部署の知り合いとかにちょっと聞いてみたらいいのに。 - 110 :名無しさん@HOME : 2013/01/19(土) 20:20:18.61
- 父がナイスアイデア!と思ってたであろうそれも所詮は素人考えでたぶん物にならなかったし、
私は単なる経理事務だから開発関係ないし、
微妙にうちの会社とは分野が違うから売り込まれても役に立ちそうになかったはず。
最近やっと笑い話にできるようになってきたけど、結局は「すごいお父さんを持ってるね」と
娘経由で自分が褒められたかったお花畑だったんだろうと今でも思う - 111 :102 : 2013/01/19(土) 20:27:06.85
- 時間軸ちゃんと書いて無くてすみません、もう十年位前の話です。
入社一年目で親が、「アイデアと娘(=私)」を売り込みに来るなんてぞっとしませんか?
仮に共同開発の話なんかになったとして、会社にいる限り「あの父が出てくる」と思われたり
父に会社の機密を流すかもという風に信用されない可能性とか、そういうのが色々よぎりました。 - 112 :102 : 2013/01/19(土) 20:32:09.73
- 社内で信用があれば「変わった親を持って大変」と思われるだけかもしれませんが、
当時は一年目でまだ信用できるできないの域にも達していなかったので
変なレッテルを貼られたくなかったんだと思います。
一回信頼できそうな人に昔話としてでも聞いてもらおうかな。
ありがとうございました。 - 113 :名無しさん@HOME : 2013/01/19(土) 20:52:29.40
- うん。10年前って書かれるまでは、名前を娘にするのはともかく
特許申請自体はそんなに馬鹿げてないって思ったよ。
10年前でも娘の名前にするのはどうかと思ったけど。
もう10年ぐらい前なら解決してるんだろうけど、
一応、あなたの父上はその商品の不備に気がついて、
特許がどうこうまでいったんだよね。
それ自体は恥じることじゃないと思うのは外部の考えかな…?
うまくいけば、あなたの入った会社と父上はwin-winの関係だったのでは? - 114 :102 : 2013/01/19(土) 21:17:08.28
- たとえば会社の製品が「像が踏んでも壊れない筆箱」なら
父が出願したのは「像を檻から出しません」「像が踏む前にセンサーで逃げる筆箱」というように
うちの会社の売りは強度だから強化ポイントはそこじゃないというか。
特許が下りるところまで行くのはすごいことなんでしょうね。
身内だからいろいろ迷惑を蒙って素直に認められないけど、
世間の人からそう言われると父も少しは報われると思う。ありがとうございます。 - 117 :名無しさん@HOME : 2013/01/19(土) 21:29:13.78
- 某家電メーカーの開発部にいた時に、
一般の個人から自分が考案した技術を売り込みたいって電話が時々あったけど、
内容すら聞かずに断ってたよ。
もし聞いちゃったら後に出した新製品見て難癖つけてこないとも限らないし
(いきなり電話してくるようなフリーの個人がまともな人とは言い難い)
なにより専門の社員達が日々推敲してる技術を超えるものだとは到底思えない。
若いながらも正しい判断だよ。
コメント
お父さん可哀想
でも特許取りそうだったんでしょ?
その会社に売り込まないでも別にいいんだし…
どうも自分一人で深読みしてつっぱしってる感じは受ける。
子供がクズ過ぎる。零細企業にしか就職できなかったのには理由がある
ラノベのタイトルかと思った
娘の名前で所属を正しく書かず申請するとかになっちゃうと流石に困ることも出てくるだろ
その辺さえしっかりしてりゃ大して問題なかっただろうに
たしかに報告者の深読みしすぎに見える面もあるが、
もし産業スパイに神経質になってるような会社だったら
たとえ特許申請が通らなかったとしても
身辺調査で「お断り」される可能性だってあるわけで
就職は人によっては一生の問題にもなるんだから
「大したことないって!」となんの根拠もないで言う父親は
本人からしたら許しがたいと思うよ
中国・韓国の産業スパイについて
「日本は考えが甘すぎ!もっと厳しく行くべき!」と言ってる人が
この報告者の懸念を「考えすぎ」と笑うのはどうかと思うな
産業スパイ対策に力を入れるってことは
身辺調査に力をいれて疑わしきはシャットアウトってことだから
*3
親が輪をかけたクズなんだから仕方ないだろ。
特許って維持するだけでも金かかるんだよ。だから金にならない特許ならむだなだけ、まぁ何が金になるかわからないからみんなとりたがるんだけどね。
特許の仕事してますが
まぁ面倒にならなくて良かったね、ということで。
※8
その通り
毎年特許維持費を結構持ってかれるからガチの発明の場合「出願中」の段階で特許自体をでかい会社に買ってもらう そんで維持費は会社に払わせるのが普通っぽい
これだけじゃなんともな・・・
特許と言っても申請に結構金がかかるけどなあ。
実用新案程度じゃね?
公開されてたら一生名前残るが。
まぁ娘の会社に売り込みはしないだろ、たぶん・・
※2
いや、特許が通るかどうかは、それが使い物になるかどうかとかあまり関係ないから。
愚にもつかない特許とって、特許維持費払わされた挙句、娘さんが会社から色眼鏡で見られたりしたら、ただただ損するだけだから。
特許取るのって難しくないよ
定性的にはこうなりそう!って妄想だけで簡単に通る
実際には成立しなくてもいいし実現できなくてもいいし正しくなくていい
それっぽい理屈をつけて「役立ちそうだろォ?新しいだろォ?」って言うだけ
いつぞやの永久機関のジイサンも取ってただろ?
10年前って一番特許関係がどたばたしてた時
ISDNオンリーの電子申請とかあほな事役所がこぞってしてたよな
像‥‥
でも特許出願して満了まで100万以上かかるんだよなー
すげー父ちゃんじゃんw
特許関係はよくわからないが
就職したばかりの会社に
親が自分の考えた技術を売り込みに来たりしたらと思うとひええってなる
あと勝手に娘の名前で特許を出願するのってどうかと思う
娘の名前で申請することがおかしい
自分で勝手にやれ
「これを売り込んだらお前は会社で一目置かれるようになる」ってのは完全に父親の頭がお花畑だよなあ
産業スパイは考え過ぎだけど、娘が入社一年目での社内の立場を重視したのは正しい判断
本人に能力がないのに、何しに入社したの?って思われて針のむしろ状態だよねw
娘さんも特許をとること自体より、娘の名前で特許をとることで利用するという行為に対して反発したんだろ
ああ、十年前か、子供の頃に就職氷河期見てた奴らだな、そら神経質になるか
だが30前後で父親を悪し様に語れる人間に碌な奴は居ない、例え親父がお花畑であってもだw
っていうか違法性ねぇなら事前に上司に相談しておけば笑い話で住むレベルだろ…
どんだけ職場の人間信用してなかったんだ、自覚ねえけど
父ちゃん夢見過ぎ
せめて自分の名前で登録すべきだったな
頭のおかしい家族を持つと大変だ
もっと単純に考えなよ
「舞い上がった親が会社に乗り込んでくる」
これだけで赤っ恥もんだよ
おとーさん会社は学校じゃないですから……って諭されるレベル
特許の難しさはアイディアを出すことじゃない
そのための費用と申請手続きの煩雑さだ
特許取れたからといって、それが使える特許かどうかはまた別問題だからなぁ。
所属部署の開発関係とかすったような特許出願してしまうと、権利関係が難しくなるんだよなぁ
職務発明の規定置いてない会社もよっぽどの零細じゃなきゃないだろうし、なくても法律の規定にかかるか否かで揉めたりするし
「像が踏む前にセンサーで逃げる筆箱」
ワロタw
スレ主といい、最後の>117といい、※全般的な反応といい
日本てつくづくアイデアを事前に摘み取ってしまう社会なんだなと妙に納得
まあこれが無難な生き方ってもんなんだろうけど
そんな人間が集まった会社や社会が、イノベーションを興せずに衰退していくのは必然なのだろう
そのアイディアが会社に必要かは会社が決めればいい。父親が娘を思って何かの足しにってやろうとしたのを妄想膨らまして否定したあげくお花畑脳扱いする。
父親唯一の落ち度はこんなクズのためなんかじゃなく自分の名前で売り込めばよかった。まあそれで儲かったら「私がいたから儲かったんだから」とか言って分け前要求しそう。
他人の名前を使ったら私文書偽造だろ、報告者は全く関知してないんだから
いやこんなこと「娘の名前で」勝手に進める父親がどう考えてもおかしいでしょう。
父親の肩を持つ人が多いけど、親が会社に売り込みに来たら嫌だろ、
この父親がやろうとしてることって、「自分は○○の父親だ!」ってい言いながら、
浄水器の営業に来てるのと変わらないんだぞ、少し考えればわかると思うがね。
※30
は?
父親が一人で勝手にやればよかったことでしょ
娘の名前で出願したあげく、娘の会社に売り込もうとするのが悪いわ
他人の人生を壊すのはしてはいけないけど、自分の子供の人生なら壊してもいいと思ってんの?
※22
お前タイムスリップでもしてんの?
10年前は氷河期真っ最中なんだが
バブル崩壊後の社会で育ってきた不況の申し子だぞ
「これを売り込んだらお前は会社で一目置かれるようになる」ってのは完全に父親の頭がお花畑だ
特許をとるまでは良かったんじゃないかなと思うんです。
問題は、それを娘の会社に売り込むことと
娘の名前で出願してパンフに娘の名前を載せること。
ちゃんと自分の名前で出願して特許とるだけならよかったのに。
本当に御花畑なとーちゃんだな
やるなら自分の名前でしろよ娘の名前でって頭おかしいだろう
※38
他人の名前を使って出願している時点でアウト
会社もおかしくないか?娘が父の会社に所属してるって理由でクビ?
副業なんか当たり前じゃない時代ってこんなもんか?
娘の名前で申請した上に、娘の所属先が父親の会社という記載をしてたんだろ?
父親を擁護してる人はその辺を読んでいないのか?
それを読んでいても尚父親を擁護するのか?
普通、審査が終わって特許査定がおりるころには
公開されてる(=特許庁のデータベースに載ってる)と思うんだけど。
最終的に特許にならなくても、取り下げても公開公報は残るよ。
わざわざ早期審査申請したのか? 十年前にその制度あったか知らないけど。
何かしら通知が来たのを「もうすぐ特許になる!」って勝手に思っただけでは…。
どう考えても父親が異常だろ。
出版社に就職した娘の名前で漫画書いた父親が「これは傑作だ!!」とその出版社に持ち込むのと同じレベルだぞ。
頭が悪いので内容が理解できなかった
ぶっちゃけ、特許ってのは専守防衛のものだしね。
自社製品を含む広い事業領域に事実上参入できなくするために複数の地雷をばらまき、
「ここ通るなら金払ってうちの安全な道路使えよ」
って言う感じが多い。
発明将軍て番組は好きだった。
なぜか司会がダウンタウンだって理由で毛嫌いしてるのが多かったけど。
大ヒット商品になってウハウハだったかも。
父親を擁護してる※が結構あるのが怖い。
人の名前を勝手に使って、
まだ入社していない段階なのに、人を足掛かりにして売り込もうとするって…どう考えてもおかしいよね。
報告者さんが、ちゃんと対応できて良かった。
自分の名前で出せ
ここの※欄でお花畑父ちゃん擁護派が多数いるのにびっくり。
ゆとりとアスペって実在するんだなー。
※25
諭されるだけならまだいい
多分実際の反応は「就職面接に親同伴」と同じレベルになる
だって親父は仕事持ってきて新人ムチュメタンのために頑張ってんだぜ?
カーチャン連れてくる学生と一緒でドン引きだろ
さらには
副業(普通は禁止)している公的な実績
競合他社として会社絡み(と思い込んでいる)の知的財産を抑えるという背信行為
(実際不利益かどうかでなく、不利益をもたらそうとする行為なのは確実)
(笑い話とか言ってる馬鹿がいるけどけど知的財産はお金絡むし洒落にならんからね)
最初数ヶ月は試用期間だし簡単にクビ飛ばせるよ^^
ちなみに目的としてる才能アピールだけどそれは内定もらうまでにやることだから
就活についてくる親のほうがよっぽどまとも
何故に自分の名前じゃなくて娘の名前だすのか。
売れなかったときに「俺が作ったんじゃねーし」とか言い訳するためか?
売れたら「俺が真の発明家ですwww」と名乗るのだろうな。
自分の会社に関連する特許を別の会社名義で他人が勝手に出してさらに会社に売り込むつもりなら当然トラブルになるだろ
親父擁護してる人は何考えてるの?
日本はこれだからとか言ってるアホがいるがこんなん日本じゃなくても問題になるっつーの
経理部なら職務発明に該当しないから別に問題はないだろう。
役に立つかどうかは別として。
全部自分の名前でだしゃあいいじゃねえか
なんで娘を巻き込むかね
父親擁護してる奴らが怖い
特許云々置いといて、自分の母親が俺の会社に来て、俺の会社とは関係ない商品を「これ息子が作ったんですのよ!すごいでしょ!」って営業に来たら、恥ずかしすぎて退職するレベル
父親擁護してる奴らは、もし自分の職場の新人の親が報告者父と同じことをやらかしても何とも思わないんだな?心が広いんですねー(棒)
>なにより専門の社員達が日々推敲してる技術を超えるものだとは到底思えない。
それはどうかなw
普通は自分の名前で申請する
そこだけでもおかしい
こんなの取得してから、権利移動させればいいだけだろうに。
何でゴチャゴチャ言ってるの?
そのお父さんとは実在の…
この人妄想癖と言われてもしかたねーな
アニマル浜口の亜種だね
※43
早期審査は30年近く前からあるよ
まぁ本ケースじゃ早期審査の対象にならないだろうけどね
結局、公開すらされてなかったんだろ
ていうか、10年前で笑い話になってるなら今更んなとこで愚痴らんでもっていう
売り込もうとする父親もどうかと思うけど
>最悪の場合産業スパイ扱いでクビ。
と考える報告主もどうかと…メンヘラに近い考えな感じがする
こんな父親居たら迷惑だよー。
1人でニコニコ発明遊びして、自分の名前で特許申請してるならまだしも
娘の名前で特許申請して娘の会社に売り込もうなんてさあ。小学生の妄想レベルの花畑だぞ。
父親カワイソスいってる人は、子供にまだこの人アホだと頭抱えさせるような親じゃない、真っ当な親もちなんだろうな。
父親擁護してる奴は特許や開発の知識皆無だろ
スパイ云々も業界によっては無いとも言い切れん
娘がただただ気の毒だ
こんな父さんイヤだな
ちょっと社会からズレてるというか、そこが良い所なのかもしれないけど
まあ外から見れば微笑ましいのかもしれないが身内に居るとしんどいタイプ
よくアイディア売り込みで会社に断られたが何とか共同で…って話見るけど
最後の書き込みを見るに本当に基地外扱いで相手されねえんだなwww
自分で造れるレベルのアイディアなら作ればいいけど、
技術持ってる会社に検討してほしい作り方とかの場合
実はいろいろなことを解決できるアイディアが埋もれてることもあるんだろうなあ
それはともかくおっさん特許取るなら娘と関係ないところでやれよっての
パンフレットにあることなら別に産業スパイも何もないと思うけど
売り込み方が報告者が危惧していたようなやり方だったら確かに疑われるわ
像じゃなくて、象でしょ。
像って二宮金治郎の像が踏んでもダイジョウブってか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。