2021年05月05日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618201717/
何を書いても構いませんので@生活板105
- 706 :名無しさん@おーぷん : 21/05/01(土)09:35:22 ID:gu.nf.L1
- 真面目に悩んでるんだけど、
介護の仕事してて、9時間拘束の間だけで1万歩は超えてる。
ただ立ってるだけではなく風呂介助、80キロ超えた老人の移乗何回もするし、
トイレ誘導で50キロぐらいの自分ではなにもしないし力入らないので重いし腰にくる。
こんだけ体力使ってるのに全然痩せないし白髪は増える。
- 最近入った要介護5の全介助で高身長で骨太の利用者が大変。
30キロぐらいなのに体幹60キロはある。
拘縮と前傾キツくて抱え込めないのもしんどい。
二人介助で職員で分散してるけど皆腕に内出血してる。
まあ、筋力がついただけかもしれない。
体重はかわらないがくびれと、ふくらはぎが硬くなった。
- 712 :名無しさん@おーぷん : 21/05/01(土)10:51:40 ID:P5.g0.L1
- >>706
お仕事お疲れ様です。
私も以前介護の仕事をしていたけど、先輩たちはみんな痩せないどころか太ったと言っていた。
有酸素運動よりは筋トレに近そうなのと、みんなストレスでお菓子とか食べるようになったって。
くびれとふくらはぎが締まったなら見た目はかなり引き締まってそうだけどどうなんだろう?
白髪は早い人は早いから仕方ないのかも。介護の仕事じゃなくても遅かれ早かれ生えていたはず。 - 713 :名無しさん@おーぷん : 21/05/01(土)11:06:44 ID:I3.q1.L1
- >>706
筋肉の方が脂肪より重いのと、体力仕事だからこそ食べる量がそこそこあるんじゃないかな。
私の周りの介護職の方は食べないと力を使えない、倒れると結構食べるようにしているみたい。
あと休憩時間のオヤツもそこそこあるみたい。
カバンには常に人にくばれるレベルの量のオヤツが入ってるよ。
多分休憩室で皆で食べるためなんだと思う。
白髪に関しては遺伝というか体質というか。そういうので決まるって美容師さんが言ってた。
貴方はストレスでハゲる体質ではなく白髪になる体質なんだろうね。
本当にいつもお仕事お疲れ様です。
コメント
脂肪は落ちたものの代わりに筋肉がついてしまって
その結果痩せてないと錯覚している可能性?
しっかり食べてるのと筋肉がついてるんだろうね
引き締まって見えるようになってるんじゃない?
多少基礎代謝が上がってもお菓子での摂取量の方が多くなったのかもな
1万歩というのは最低限の数字だよ
有酸素運動しないからじゃない?
介護では、長時間歩き続けるとかそういう仕事は少なそう。
私も子育てして、子供を公園に連れてったり抱っこしたりいろいろ
やってるけど、子どものペースに合わせて短い距離をゆっくり歩いてばかりだから
痩せるどころか太ってきてる。
ゴミ屋敷清掃の方もそんなこと言ってた
すごく体力使うし体動かした気になるけど、実際は効率良い動きが身についてるし全力で走り回るわけでもないから痩せないって
痩せないのは逆にプロなのかもね
ムーンショット計画で介護用ロボットの開発も謳われているけれど
腕力仕事の面だけに絞ったら開発も早くなりそうな
※6
それすごいプロって感じするね
特定の部位だけ酷使してるだけでは痩せないのでは
自分も肉体労働だけど使うのは腕腰ばかりで、背筋や裏腿は全く使わない
だから腹筋も緩んで三段腹、猫背、四角い尻見た目はザ中年太り
それどころか腰痛持ちになって医者から運動不足言われる始末
倉庫でタイヤを扱う仕事をしている時、重いタイヤを持ち上げたりしつつ
歩き回った時は一日に3万歩がザラで残業多い時は4万歩とかあった。
体重は数キロ落ちてスッキリした。
投稿者は女性なんだろうけど体力差あるしなあ。
その仕事量で体重減らしたら身体がもたない
長身って自分の力で動けるうちはいいけどほんと介護必要なくらい老衰したり障害負うと大変なだけで草も生えない
2万歩歩けよ
夫が遠方の広大な敷地を持つ職場に転職して毎日1万5千歩くらい歩くようになったけどかえって間食やら食事量が増えて太ってたわ。
聞いたら水分をジュースや甘いカフェオレで補っていたみたい。
水かお茶に変えさせたらあっという間に戻った。
「底辺職」だなんて揶揄できないよね
お給料2倍でも合わないと思う。感謝
祖母を施設にお願いしてる身としては介護系の人には頭が下がるわ
いつもお疲れ様です、本当にありがとう
痩せたりしたら体が持たないから体が頑張って現状維持しようとしているのかも。
大変な仕事だよね、お疲れ様です。
痩せなくてもあなたは美しい。
自分も歩数は毎日1万くらいだけど痩せないよ
脚だけは筋肉質でしまってるけどお腹はぽっこりのままなんだわ
動くと食べちゃうし、自分は酒も飲むからだろうな
介護職じゃないけど私も仕事でかなり体力使ってた頃が一番太ってたな…。
辞めたら一気に痩せた。
保育士してた時は休憩時間や帰りの車でめちゃくちゃお菓子食べてたわ。
若い先生はプール掃除や外の掃除などでこき使われて食べても食べても痩せるけど、中堅になると下っ端がいるからそこまで動かない。
でもお菓子食べるのはやめられないから割とどっしりした体型の中年が多いよ。
その昔、3高の条件の一つが高身長だったけど
要介護になったら大変以外の何物でもないよな
介護職の人って大抵ガリかぽっちゃりの両極端なイメージ
体力勝負なのと仕事のストレスで食べる量が多いんじゃないかな
綺麗に痩せるには有酸素運動とリンパマッサージが絶対必要
介護職なんて甘ったれたバカちんがやれよ
1日に1万歩だと消費カロリーは大したことないのよ。
普通の運動量の人が痩せるには食事制限しないと無理。
平面を歩いているだけでは痩せない
。習性としてそのうち楽に歩く技を身につける
※24
だから筋トレゲームが流行るわけだしね
往復の通勤と勤務中のビル内の移動だけで1日1万歩は行く
自宅から駅まで徒歩10分、職場が都心だから地下鉄の階段の上り下りもあるし
資料配布等でオフィスビル内を歩きまくるが、それだけじゃ一向に痩せないよw
コメ欄で「脚が筋肉質に」って書いてる人がいるけど、確かにふくらはぎだけはガッチリしてる
全身を絞りたいならやっぱり筋トレとか食事制限とかも組み合わせないと…
作業って案外効率よく体を使ってるから運動とは別物なのよね
疲れとストレスで絶対に甘い物欲しくなるんだよね
だから痩せない、逆に太るまである
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。